並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

扁桃腺炎 熱の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 38度の熱を出して発熱外来に行った話(追記有)

    結論から言うと扁桃腺炎だったんだけど、「38度の熱を出したから病院いく」、ただそれだけなのにめちゃくちゃめんどくさかったから書いておく。 ふざけんなよコロナ。子どもの頃から何回も扁桃腺炎やってた私がこの夏もかからない訳ないだろ。アホか。 事の発端会社で毎日の検温を義務付けられていた私は、その日も朝同じように体温を測った。 37.2あった。 あれ?昨日は36.4だったのにおかしくないか?と思ってもう一回測った。37.2だった。 これは現実だな〜と思いつつ、そういえば喉痛いな〜と思い、会社のフローに従って上長に連絡、今日からしばらく在宅になる旨伝えた。 上長曰く、「いつも無理しすぎだよ。今日は休みなよ」 ということで、ありがたく休ませてもらい、同じチームの人にも事情を説明して休むことにした。 休んでいたが、午後になってくるとどんどん熱が上がってきて、夫がめちゃくちゃコロナじゃないか心配しはじめ

      38度の熱を出して発熱外来に行った話(追記有)
    • 扁桃腺摘出手術を受けた - higepon blog

      口蓋扁桃の摘出手術を受けて7日入院したときの記録。 手術を受けた理由 直接の引き金は先月初旬に扁桃腺炎で40度以上の熱を出し入院したこと。以前から1年に何度も扁桃腺炎になっていた。喉の痛みからはじまり高熱というパターン。最悪の場合は悪化して抗生剤点滴のため入院となる。年に1-2回入院していると思う。過去にも医師に摘出をすすめられたが出血などのリスクが怖くて断っていた。その代わり以下の予防に命をかけていた。 頻繁なうがい。出社、帰宅時はもちろん。トイレで手を洗うときはうがいもする。 通勤時のマスク。これは他者のくしゃみや咳からの予防目的ではない。マスクを付けていることで、自分の手が鼻や口などの粘膜に物理的に触れなくなる。つまり自分の汚い手からの感染を防ぐのが目的。 睡眠 加湿。家には加湿器が2台あり冬場はフル稼働である。 喉の腫れや痛みを感じたらすぐに病院に行き、必要があれば抗生物質を処方し

        扁桃腺摘出手術を受けた - higepon blog
      • 新型コロナに感染してしまいました。 - 猫の爪切りdiary

        こんにちは。よろしくお願いいたします。 新型コロナに感染してしまいました。 私が罹った経過、症状などをお伝えしたいと思います。 私は6月に3回目のワクチンも接種しており、日頃はマスクも着用しておりました。 日常でも食料品の買い物以外は、ほぼ出掛けてはおりませんでした。 しかし会社内で数人罹っており、おそらく一緒に感染してしまったと考えられます。 初日・・少し喉に違和感がありましたが熱や他の症状は全くなく、普通に出勤してしまいました。帰りにうがい薬を購入しました。 会社が忙しい期間なので気にせず仕事をしておりました。 2日目・・明らかに喉がおかしい。 痛いわけではないのですが違和感がありました。 熱もなかったので職場へも出勤してしまいましたが大事を取って早退させてもらいました。 帰社後、保健所へ連絡し発熱外来をやっている病院に連絡し受診してもらえることに。 熱を測ったら37.3度でした。 P

          新型コロナに感染してしまいました。 - 猫の爪切りdiary
        • はちみつとシナモンを組み合わせたらとんでもない効果がある!! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト

          2023年01月13日 はちみつとシナモンを組み合わせたらとんでもない効果がある!! ご覧くださりありがとうございます。 気分よく過ごす=健康である ということで 新年一回目の記事は・・・ 健康に良いと言われている 『  はちみつ と シナモン  』 です! 今年一番の超おすすめなのが はちみつとシナモンの相乗効果です! はちみつとシナモンはそれぞれ とても素晴らしい健康効果があることが 様々な研究から分かってきています。 もうこれらを食べていたら あらゆる病気から バイバイできちゃいそうです!! まずはそれぞれの効果を 書き出してみます はちみつ 花粉が含まれているため ビタミン、ミネラル豊富で タンパク質などと合わせ 180種類もの栄養素が含まれているとか。 食べることで 悪玉コレステロール値、 空腹時血糖値が下がる 抗菌、殺菌作用がある その他 疲労回復 老化防止 美肌効果 など!

            はちみつとシナモンを組み合わせたらとんでもない効果がある!! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト
          • 初めてPCR検査を受けるはめになりました。 - sugarless time

            2020年4月から在宅勤務、外に飲みにも行かないし、混んでるところにもほとんど行かないし、新型コロナウイルスに感染することなど他人事と思っていたのですが、初めてPCR検査を受けるはめになりました。 出典:新型コロナウイルスPCR検査の種類と料金について(自費診療) 雑記ブログなので、通常はデータ収集とかしないんですけど、前回のエントリは通常よりは気合入れてデータ収集して、データ整理した所為かもしれません。 www.sugarless-time.com アップした翌日(2月22日)から俄かに関節の痛みがあり、在宅勤務を20:00で終えて食事を摂ってしばらくすると、激しい下痢が続き2Fのトイレを占有状態、下痢が治まると、忘れていた関節痛と倦怠感、翌23日(祝日)は予定もなかったので、書きかけで止めてたブログ用のデータ収集しようと思っていたのですが、そんな調子なので、いつもより早く寝ようと思い入

              初めてPCR検査を受けるはめになりました。 - sugarless time
            • 中2のゆる息子 新学期と風邪 - ゆるゆるてくてくこつこつ

              新学期が始まりました いつも通り支度がギリギリの息子 上履き持った?と聞いたら「持った持った!持った!」と言って体育館履きを持って行った反抗的な息子。「うっかり間違ったYO!」とお昼頃帰ってきましたが、ほんとにうっかりだろうか?? 前の日に用意しなよと言われ➡用意せず寝て➡出かけるギリギリに気づき➡どこに上履きがあるかわからず、➡母に鬼の説教されるのが嫌で➡とりあえず体育館履きをカバンに突っ込んだ。 のでしょう。これ、母にも原因がある。煩すぎるから。 実は寝込んでました 母は7日の午後から熱が出て3連休中寝込んでました。熱は38度で済んだんですが、咳は止まらないし、しまいに声が出なくなり。旅行疲れかな? 8日・9日と寝て過ごし、10日、新学期が始まる日にやっと朝食の支度ができるようになりました。(夫のお弁当は無し、申し訳ない) とか言いながらゲホゲホ言いながら8日にブログを更新したりしまし

                中2のゆる息子 新学期と風邪 - ゆるゆるてくてくこつこつ
              • 特集2 油断大敵! 肺炎 進行が早く、重症化しやすいものも 日頃の健康管理と予防がカギ – 全日本民医連

                肺炎について説明するには、どうしても風邪のことからお話する必要があります。風邪と肺炎は予防の面でも共通点が多く、風邪から肺炎になることもあるからです。 風邪に抗生剤はきかない 一般に喉が痛い、鼻水が出る、咳が出る、などの状態を称して「上気道炎」「感冒」または「風邪」と呼びます(以下、「風邪」)。この症状は、肺炎などの初期に現れることもありますが、多くが風邪です。 通常、風邪は数日から1週間ほどでよくなります。原因はウイルスですが、風邪を引き起こすウイルスには、いろいろあります。サブタイプ(人間でいえば兄弟、従兄弟のようなもの)をふくめると、数百種類にもなるので、どれが風邪の原因なのか、特定できません。 原因はウイルスなので、抗生剤はまったく効きません。抗生剤は一部の細菌に対して、細胞を破壊することで効果を発揮しますが、ウイルスには細胞がないためです。 ほかにも大きな違いとして、細菌は顕微鏡

                • 39.8度まで上がったので病院行ったってワケ

                  30日頃から寒気はあった。でも最近寒いしな〜もっと厚着しなきゃ、なんて呑気に考えていた。 1月1日、朝から食っちゃ寝、スマホいじいじ、撮り溜めてた恋つづを1話から見るというなんともお正月らしい過ごし方をしていた。 長時間スマホを見ているとよくある事で14時頃頭が痛くなってきた、とりあえずやめてバファリンを飲んだ。 で、15時頃になんか頭が重い気がしてとりあえず熱を測る。37度。うん、微熱だな。 こたつに1日中入り浸ってるししょうがないか〜?と思いつつこたつ入ってても寒かったから17時にもう一度測る。37.3度。 もしかしてもしかするんじゃね?と思い湯たんぽ作って2階に上がった。 寒い。とにかく寒い。めちゃくちゃ寒い。ストーブMAXにして湯たんぽ抱きしめて寝た。 19時頃目覚めてトイレに行こうとすると体が熱い。 さっきまでは寒かった体がホッカイロみたいになっていた。 これは?やばい?かも?と

                    39.8度まで上がったので病院行ったってワケ
                  • 家族が発熱。どうしたらよいのか。後編。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                    こんばんは。 コツメの母さん。です。 先ほどのブログの続き、後編です。 今朝になり熱が下がったコツメ。よかったぁぁぁと思いましたが、一応病院へ連れて行くことにしました。 やはり診断していただいた方が、気持ち的にもすっきりすると思ったからです。 気持ち的にすっきりすると安心して学校に行かせやすくなりますし、お姉ちゃんのバイトも行きやすくなりますよね。気持ちの問題ですが…。 いつもだったら予約なしで行ける病院ですが、一応連絡をいれてから行くことにしました。 近所の内科、コツメの皮膚関係でお世話になっている昭和のかほり漂うおじいちゃん先生のところです。 おじいちゃん先生は本人にしっかりと話させます。 聞かれたことのみを答え、余分なことを言ったら「聞いてない」と怒られます(笑) コツメも勝手知ったるで先生にわりと慣れています。 コツメに前日の体温が7度8分で今日の体温は5度台ですと聞くと先生はにこ

                      家族が発熱。どうしたらよいのか。後編。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                    • 【レビュー】ネットで探して家でプリント!自宅でピアノの楽譜が手に入る『ぷりんと楽譜』を使ってみました!|美活ママブログ

                      今回は自宅でピアノの楽譜が手に入る便利なサイトに関するお話です。 実は私、美容部員歴は12年ですがピアノ歴は33年とそこそこのベテランです。 子供を産んでからめっきりピアノに触れる機会が減ってたんですが 最近自分の趣味を楽しめる時間もだいぶ増えてきたので、また昔のようにピアノを弾くようになってきました。 今まで持っていたクラシックの楽譜が大量にあるのでその曲も弾いたりしていますが、やはりまだ弾いたことない曲もいっぱいある。 好きなアーティストの新しい曲もどんどん弾いてみたい。 でも近くに大きな本屋・楽器店がない・・・! なかなかゆっくり楽譜を見に行けない! そこでネットで探してみたところ、こんなに便利なサービスがあるんです! 長男、扁桃腺炎からの熱でした(^ω^;) 感染系の病気じゃなくて安心… だけど、本人めっちゃ元気で 寝てくれない 仕方なく、一緒にピアノで遊んだりしています (弾くの

                        【レビュー】ネットで探して家でプリント!自宅でピアノの楽譜が手に入る『ぷりんと楽譜』を使ってみました!|美活ママブログ
                      • 新型コロナウィルスに罹患していました|からふね

                        2021年の4月前半の話です。 自宅待機期間もだいぶ過ぎて体調もすっかり安定して来ましたので、罹患した時の諸々を書き記したメモを公開します。 大阪府をはじめとして新規感染者が全国で急増し、3度目の緊急事態宣言が発出されました。ワクチン接種が遅々として進まないこともあり、なかなか感染拡大を抑え込めていないのが実状でしょう。 幸運にもまだ罹患していない方、そして自分自身や家族、友人が罹患してしまった方に、この書き殴りで少しでも参考になることがあれば、と公開に踏み切りました。 症状に直接関係のないことも少なからず書いていますが、当時の私の心理状態を表したノンフィクションとしてご笑覧頂ければ幸いです。 4月6日(火)数日前から喉にいがらっぽさを感じていた。 昼前頃から熱っぽさを感じる。身体の節々が痛い。 それでも仕事が溜まっているので20時頃まで作業。 因みに業務中は不織布マスクを常時着用。手洗い

                          新型コロナウィルスに罹患していました|からふね
                        • 一気に老けたね - 嫁ちゃんのぶろぐ

                          夫かかりつけ医に行ってみたものの、 本日は新型コロナワクチン接種オンリー日で通常診察は受け付けていないとな凹 (返信の悪妻ぶりよw) が、そこはかかりつけ医! さすがの神対応!! 特別に診ていただける運びとなったそうな(感謝)!!! 受診結果。 リンパが腫れているのは間違い無く、 扁桃腺炎対応の抗生物質・痛み止め・胃薬で投薬治療→飲み切って回復が見られなければ歯科医も受診への流れと。 ちなみに帯状疱疹も疑われたけれど今回はセーフな様子。 そだった… 夫、親知らずもあるんだったよねー。 やれやれ…。 AM11時過ぎ・夫ご帰宅。 一気に5歳は老けて見える憔悴っぷり。 嫁、チト心配にて、 会社と先輩に連絡を入れ明日は有給休暇をいただきました(15日あるんだ〜🎵)。 そうと決まれば夫を床につかせてからの、 イオン飲料やらゼリー飲料やら何やらを買い出しに、 ひとっ走りドラストまで。 久しぶりに自転

                            一気に老けたね - 嫁ちゃんのぶろぐ
                          1