並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

拾ってきた家の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 広島市のお好み焼誕生秘話の誤解について|シャオヘイ

    広島市におけるお好み焼の誕生秘話として、次のような話を聞いたことはないだろうか。 第二次世界大戦で夫を亡くした女性が、原爆の焼け跡から鉄板を拾ってきて、家の軒先で作り始めた料理がお好み焼。 そのため、女性の愛称である○○ちゃんを屋号に掲げる店が多い。 出典不明実はこの話をファクトベースで検証すると、完全に誤りであることがわかっている。 このことについては「熱狂のお好み焼」に書いたつもりになっていたけれど、精読しないとわかりにくいので(すみません💦)誤った認識が消えていないことに気づいた。 これはマズいと思ったので、明確に書き残しておくことにする。 食文化史では非常によくあることだが、感情に訴えてスッと頭に入る話ほど作り話であり、真実は往々にしてややこしく複雑。 この話も少しややこしいので、真実を知りたい人だけ読んでほしい。 まず、戦争で夫を亡くした未亡人が…の下りだが、広島市の場合、原爆

      広島市のお好み焼誕生秘話の誤解について|シャオヘイ
    • 思い付き芸人の夫と出不精な妻【北の国から】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

      こんばんは。マダムあずきです。 今日の予定は歯医者さん。 あず夫氏はワクチン一回目。 まずそれぞれの予定をこなし 午後は体調がどうなるかわからないため 何もせず・・・といった感じ。 の、つもりでした。('Д') それが どうして ワタクシは今日 富良野で五郎さんを偲んでいるのでしょうか。(謎) 今朝、ワクチン接種に出かけるあず夫氏を見送り ワタクシも歯医者さんへ行く準備をして 治療終了。 その後しばらくしてあず夫氏帰宅。 ここまで予定通りでしたが ワタクシの顔を見て突然 「五郎さんの家に行くぞ!(*‘∀‘)富良野行こう!富良野!!」 ( ゚д゚)ポカーン ・・・・・ 「あなた、体調は大丈夫なんですの?」 「うん!全然なんともない!(゚∀゚) せっかく平日だし お天気だし 体調いいし ラベンダー満開だし 行こう!!(゚∀゚)」 と言うことで急遽決まった富良野ドライブ。 せっかく行くなら平日

        思い付き芸人の夫と出不精な妻【北の国から】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
      • 大竹伸朗インタビュー。「わかろうとする欲求がある限り、つくり続ける」

        大竹伸朗インタビュー。「わかろうとする欲求がある限り、つくり続ける」2006年に東京都現代美術館の展示室全3フロアに展開する圧巻の規模で開催された「全景 1955-2006」展。同展以来、16年ぶりとなる大回顧展を11月に控える大竹伸朗。会期前に東京国立近代美術館で今回の展覧会にかける思い、そして制作に対する考えを聞いた。 聞き手・文・撮影=中島良平 大竹伸朗。カタログ掲載のために3日間のみ東京国立近代美術館のテラスに設置された《宇和島駅》の前で 子供時代の絵は別のものって区切れない ──「全景 1955-2006」展では、小学生時代に描いた漫画やスケッチなどに始まり、展覧会に向けた新作までが展示され、すごい見応えだったことを記憶しています。 あのときは初めての大規模な回顧展だったから、できるだけ時系列で、徹底的に作品量も並べることを重視しました。今回は時系列じゃなくて、この60年間ぐらい

          大竹伸朗インタビュー。「わかろうとする欲求がある限り、つくり続ける」
        • ドラマ「北の国から」で一躍有名になった『麓郷(ろくごう)の森』 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

          ドラマ「北の国から」と「麓郷(ろくごう)の森」 北海道を舞台にした映画やドラマのなかでも「北の国から」は、富良野を全国的に有名にした、話題作でした。ドラマでメインのロケ地となった麓郷には、実際に撮影に使われた家が、いまも大切に保存されています。麓郷の森は、「北の国から」のロケ地を巡るなら外せない場所です。 MAP 麓郷の森には「五郎の石の家」「丸太小屋」「拾ってきた家ーやがて町ー純と結の家」の3施設があります。 information 令和3年4月18日からの「麓郷の森」のロケ施設入場料・営業時間について ロケ施設入場料 1施設 500円(団体10名以上400円)/小学生300円/障がい者手帳提示の方 300円 3施設共通券 1,200円/小学生600円/障がい者手帳提示の方600円 営業時間 4/18(日)~9/30日(木) 9:30~17:00(最終入場) 無休 10/1(金)~11/

            ドラマ「北の国から」で一躍有名になった『麓郷(ろくごう)の森』 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
          1