並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

文房具 収納 ニトリの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 突撃!隣のリモートワーク環境 2021 - KAYAC engineers' blog

    この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2021 の23日目の記事です。 技術部2年目サーバサイドエンジニアのkolukuです。 2年経っても未だにコロナ下にある昨今、去年から引き続きリモートワークを行っている会社も多いのではないでしょうか?自分自身も入社直後からリモートワークで人と接点が無く、時々他の社員はどんなふうに仕事をしているのか思いふけることがあります。 リモートワークといえば、昨年はリモートワークでこう仕事しています!という紹介記事がたくさんありました。それを思い出した自分は社内で「2年かけて熟成されたリモートワーク環境のデスクを見てみたいので、なるべくありのままの状態を見てみたい」という要望で募集したところ、なんと14名も本企画に参加いただけました! エンジニア編 エンジニアのデスクと聞くと「とにかくモニターがいっぱいに並んでいそう」「ガジェットでご

      突撃!隣のリモートワーク環境 2021 - KAYAC engineers' blog
    • 断捨離せずに綺麗な部屋で暮らしたい|コハク

      しがない一般オタクが「綺麗のために好きを犠牲にしてたまるか!!👊」という気持ちで書き綴った、我が家(ロフト付ワンルーム)の片付け方法noteです!🏠 物の捨て方や、片付けのためのマインドは一切書いていません! "具体的"な片付け方法だけをまとめました。 ※2024/6/3 追記あり 前書き こんにちは、コハクと申します。 以前自室の写真をツイートしたところ信じ難いほど多くの方から反響があったため、この度初めてnoteを書きました。 想像の1000倍反応をいただいてしまったツイート 私は刀剣乱舞・A3!のグッズ収集が好きなオタクです。 あいにく本や服は人並みにしか所持しておりません、予めご承知おきください。 また、手持ちのグッズ全てを綺麗に飾れる部屋の広さとマメさは持ち合わせておりません。 なので定期的に(気が向いたら)展示物を入れ替えるミュージアム方式で部屋を彩っています。 飾るグッズ

        断捨離せずに綺麗な部屋で暮らしたい|コハク
      • 冷蔵庫にある100円薬味チューブ立てが会社のデスクにしっくりきてしまった話

        わたくし長らくペン立て探しの旅を続けてまいりました。 会社での主戦場は古き良き事務机。引き出しはなんだか立て付けが悪いし、机の上は資料やら作成中の書類やらが渋滞してるし、そんなごちゃごちゃのなかですぐ行方不明になるのが小さな文房具たち。 やれハンコはどこ行ったボールペンはどこ行った、もう探しものに時間を費やすのはやめにしよう! そこでこれ。100円ショップで見かける、チューブ調味料を立てて収納するグッズ。 ぴったり! この浅すぎず深すぎずハンコもペンも取りやすい絶妙な深さ、一列に整列することで手を伸ばしたときにガシャガシャ探す必要がなくスッと目当てのものが取り出せる、立てた状態だから取ってすぐ使うフェーズに移れる、入れるものは5つまでという一軍文房具の使いやすさに特化したサイズ感…… よすぎ! 試しに買って、ペンを入れた瞬間の気持ちよさったら!絵面があんまりに地味で小さな話で、だから誰にも

          冷蔵庫にある100円薬味チューブ立てが会社のデスクにしっくりきてしまった話
        • 【百均で買ったもの】無印にも負けない?Can☆Doの洗濯グッズとおしゃれなラベル - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

          こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 今日は近くに住むお友達との「朝お茶会」だったのでコメダ珈琲に来ています。 なんと朝会なのに目覚ましをかけ忘れて寝坊してしまった…ヽ(TдT)ノ3人でよかった… 起きたらLINE26件。読む間も無く娘を起こし5分弁当を作って化粧して30分後には出てました。 というわけで、大遅刻で合流。モーニングを食べ、朝会はもう解散。ですがたっぷりミルクコーヒーがたっぷり残っているのでそのままこれ書いてます。 さて。先日久しぶりに百均キャンドゥへ。 めったに行かないのでウキウキです。 百均の「いいもの情報」はブロガーのやまちさんから得ることがほとんどです。無印良品にも負けない使えるおしゃれなグッズをたくさん教えてくれるんですよ。 インスタもやっているので最近はインスタから百均情報を得ること多し。←なんか最近おいしそうなソフト

            【百均で買ったもの】無印にも負けない?Can☆Doの洗濯グッズとおしゃれなラベル - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
          • 教科書の収納、本棚に入りきらない問題を解決した方法とは? - シンプルライフ物語

            受験を迎える中学生の子どもの教科書や問題集、参考書が増えて、本棚から溢れそうになっています。 原因は、教科ごとにファイルボックスを割り当ててしまったためです。 すごく使いにくそうだったので、やり方を変えて問題を解決しました。 解決した方法についてご紹介します。 スポンサーリンク 本棚に教科書が入りきらなくなっている現状 まずは、現状をご覧下さい。 教科ごとに1つのファイルボックスを使い、手が届きやすい上から2段目に主要五教科、その下の段に副教科を収納しております。 以前は、ニトリの6段のカラーボックスを使っていましたが、あまりにも量が増えた上に、重さに耐えきれず棚板が変形してきてしまったために、頑丈な棚板のもので一回り大きな本棚に変えました。 その時の記事はこちらです。⇒受験生の教科書、参考書を収納する棚を見直し。ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語 塾にも通っていますの

              教科書の収納、本棚に入りきらない問題を解決した方法とは? - シンプルライフ物語
            • 改革①リビングの収納棚 手を伸ばしやすいエリアに、使用頻度の高いものを収納する! - まいにちきろくノート

              こんにちは。 1歳4ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今回はGWの収納改革第一弾、リビングの収納棚について。 もくじ リビングの収納棚を大幅改革 手を伸ばしやすいエリアに、使用頻度の高いものを BEST:息子の普段着 2nd①:文具、薬、掃除用品 2nd②:書類、アイロン 2nd③:ちょい置き、ブラーバ、オムツ 3rd:ストック品 4th:滅多に使わないものたち おわりに リビングの収納棚を大幅改革 ゴジラ(1歳4ヶ月息子、目に映るあらゆるものをなぎ倒す)の襲来に備えて、寝室のオープン棚を撤去。 それをリビング収納に無理矢理押し込んだ、というところまで前回お話ししました。 tmt-krk.hatenablog.com 今日はリビング収納の細かい記録です。 全体像はコチラ↓ 手を伸ばしやすいエリアに、使用頻度の高いものを 私が収納を勉強し始めたころに読んで、感銘を受けた本が

                改革①リビングの収納棚 手を伸ばしやすいエリアに、使用頻度の高いものを収納する! - まいにちきろくノート
              • カラーボックスの扉の作り方と子供収納に合わせたポイント。赤ちゃんの誤飲防止に扉をつけました。 - gu-gu-life

                ニトリのカラーボックスを子供のおもちゃ収納として使っています。 しかしニトリではカラーボックス用の扉だけの別売り販売がなく、扉付きでは無い我が家の収納は開けっ放しの状態。 そろそろ生後10ヶ月の次男がハイハイして行動範囲が広まってきたところ…。 細かいおもちゃの棚だけはしっかり防護しようと思い、ニトリのカラーボックスに扉をつけました! 完成品 材料(扉1つ分) 作り方 作った理由は「子供が使いやすい扉」を作りたかったから 子供目線①出しやすく片付けやすい愛情空間を作りたい 子供目線②安全な角が丸い扉にしたい 子供目線③マグネットキャッチで楽にきちんと閉まる 完成品 今回扉をつけたのは長女が使っている上段です。 主にハンドメイド系の細かいものや、はさみやのり等の文房具がこの棚に入っています。 www.gu-gu-life.com 材料(扉1つ分) ・蝶番2個 ・ネジ ・扉用の桐板(39㎝×2

                  カラーボックスの扉の作り方と子供収納に合わせたポイント。赤ちゃんの誤飲防止に扉をつけました。 - gu-gu-life
                • 建築士から教わった小さな家の収納論-3つのポイント- - 心も体も暖かい家づくり

                  我が家はバルコニー込みで27坪。 バルコニー抜きで25坪ほど。 4人家族にしては小さなおうちです。 14畳のリビング LDKは14畳。 リビングにソファーは置きません。 子供部屋は4畳。 まだ個室は与えていませんが、これでも十分に事足ります。 各エリアを必要最小限に削りました。 そこで生まれた余白をどう活用したか。 「もちろん収納でしょ!」 いやいや、違います。 3畳のクッションルーム"アナグラ"であったり、7畳の子供が遊べる場所"ファミリールーム"に当てました。 そして収納はバッサリ切りました。 いや…。 バッサリ切られました、建築士さんに(笑) そんな小さな家でも物に溢れたり、収納に困ることはありません。 ポイントはたったの3つ。 収納ポイント① 物の選別 ② 6割収納・10割収納 ③ 分散収納・集中収納 それでは我が家を実例に見ていきましょう。 我が家の収納間取り リビング収納 キッ

                    建築士から教わった小さな家の収納論-3つのポイント- - 心も体も暖かい家づくり
                  • 「使いやすい・大容量・柔軟・安い」全部叶えるリビング収納を買いました。 - むいむいのマイホームづくり

                    こんにちは、むいむいです。 リビングの収納家具を何にするかって、結構難しいなと最近思いました。 なぜかというと、 よく使うので使いやすさは大事 リビングで使うものは多いので収納力は大きいほうが嬉しい 頻繁に目につくのでおしゃれなほうがいい ちょうどいい大きさがいい ライフスタイルに合わせて使い方を変えたい 価格も大事 これらをすべて満たす収納はなかなか無く、むいむい家はリビング収納を何にするかで1年間悩みました。 考えるのが面倒で後回しにしてたとも言えます。 そして最近になってやっと答えが出ました。 既製品ではニーズが合わないが、イチから作るのは面倒。 なのでIKEAで買ったオープンシェルフを少しDIYで改良して使う事にしました。 これは、私の家でこんなリビング収納を導入して、希望を叶えたよ!という記事です。 いま収納を探している方に同じような収納はおすすめできません。 寸法が合うかどうか

                      「使いやすい・大容量・柔軟・安い」全部叶えるリビング収納を買いました。 - むいむいのマイホームづくり
                    • 家の書類整理(ホームファイリング)の方法とコツ。ビフォーアフターを公開します。 - シンプルライフ物語

                      家の書類の整理に悪戦苦闘し、やっとリバウンドしないホームファイリングの整理方法を見つけました。 実際に私がやった方法とコツについてご紹介します。 まずは、ビフォーアフターからご覧ください。 スポンサーリンク 家の書類の整理、ビフォーアフター 家のあっちこっちに散乱した書類を一ヶ所にまとめて整理しました。左下の写真がアフター、それ以外がビフォーになります。 書類整理のアフターをズームアップしてみます。 左上から見た状態です。 こんまりさんは、書類を全部捨てることをすすめていますが、子どもの学校関係の書類や自治体のルール、防災マップ、家電の保証書などは捨てられません。 こういった書類を一ヶ所にまとめて、見出しを付けて整理するだけで、家の中もスッキリしました。 ここから先は、具体的にやった方法についてご紹介します。 家の書類整理の方法とコツとは? 家の書類の整理についての手順は、 手順1:家中の

                        家の書類整理(ホームファイリング)の方法とコツ。ビフォーアフターを公開します。 - シンプルライフ物語
                      • 模様替えしておしゃれにしたい!成長した女子の理想の部屋って? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                        わが家には成人した2人の娘がいます。 成人すると、部屋の好みも変わってきますね。 そして、2人とも、勉強机はもういらないと言います。 勉強机、いらないと言われても、処分するの大変なんですよねー。 わが家は3階建てなのですが、娘たちの部屋は3階。 勉強机を1階まで下ろすだけでも大変です。 親の私たちが使えばいいんだ! 簡単に処分できないから、娘たちの勉強机を、私と主人がそれぞれ使うことにしました。 これが、使ってみると、とても便利なこと! そして、娘たちはと言うと、自分の気に入った家具を買っておいて、お気に入りの部屋に模様替えしました。 たくさんある洋服や雑誌や雑貨、どう片付けながらおしゃにすることができるのか。 長女が購入したディスプレイラックは、隠しながらも飾れる棚です。 次女は勉強机はいらないけど、低い机が欲しい。 イケアでなかなかいいローテーブルを見つけたんです。 成人した女の子の部

                          模様替えしておしゃれにしたい!成長した女子の理想の部屋って? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                        • 【 2020夏・ルームツアー① 】わたしの部屋の記録(デスク周り編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                          こんにちは、だちくさくん です。 今回の記事は『ルームツアー』について... 以前から、一回やってみたかったテーマです! まあ『YouTube』とかでもよくあるヤツですね(笑) とくに人に見せられるモノはそんなにあるわけじゃないので、サクッと紹介します。 (この記事は自分の現状の記録用としても活用していきます) もし少しでも興味を持っていただけた方は最後まで読んでくれると嬉しいです🤗 それではいってみましょう! ↓↓↓↓↓ 今回紹介させてもらうのは、わたしのお気に入りスペース・・・ そう、『デスク周り』です! まだまだ試行錯誤を繰り返していますが、現状をご覧くださいませ🙇‍♂️ ワークデスクとワークチェア iMac 2019(メインPC) MacBook Air 2017 その他ガジェット類 iPad(第6世代 WiFi+Cellularモデル 32GB) 電子書籍リーダー・Amazo

                            【 2020夏・ルームツアー① 】わたしの部屋の記録(デスク周り編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                          • 久しぶりに、文房具の整理と処分。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                            「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 文房具の整理*ビフォー うちのダイニングとキッチンの間の棚です。 ここに、よく使うペンを紅茶缶に入れています。 ごっちゃり~が気になっていた! ↓ ニトリの棚を使っています♪ 無印良品の文房具専用引き出しも、一緒に少し整理してみることに。 ↓ 無印良品のこちらで収納! うちにある家族共有の筆記具。 点検したら使えなくなっていたモノ3本と、使わない鉛筆を処分。 何に使うかわからないものは、夫が持ち込んだもの。 (今度聞いてみます・・・会社で使うのではないかなと思う) こちらを処分することに! 推定30年以上の夫のメジャーを壊しました。(私が) 3色のマステは、小さな子に渡します♪ 文房具の整理*アフタ

                              久しぶりに、文房具の整理と処分。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                            • 卒園後の幼稚園の制服の処分や使った文房具や鞄類の片付け - gu-gu-life

                              6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 わが家の長女が幼稚園を卒園し、いよいよ本格的に小学校へ気持ちを切り替え始めています。 「もうこの幼稚園には来ないんだよ」 「私はもうすぐ小学生なんだから」 と自分でも、嬉しそうに話始めています。 入学式は4月の初め。 幼稚園で使った制服や鞄、文房具類の片付けを長女と行いました。 思い入れのあるものの片付け。物によって1つ1つ長女と方法を考えて片付けました。 幼稚園の制服の片付け 園指定の上着と帽子 園指定のズボン 幼稚園で使った鞄 指定がなかったリュック 絵本かばん(レッスンバッグ) 上靴と上靴入れ お着替え袋 お弁当グッズの片付け 手が止まりがちな女児の片付け方 幼稚園の制服の片付け 園指定の上着と帽子 これは夏のバザーに出す予定です。捨ててもいいのですが、もし使える方がいれば、使って欲しい思いで

                                卒園後の幼稚園の制服の処分や使った文房具や鞄類の片付け - gu-gu-life
                              • パソコン購入と新たな気持ち - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                3連休の中日です。 年度末が近いということもあってか、お仕事のまとめというのか、来年度の準備というのか、自分の気持ちに変化が見られます。 昨日、アプライドで自宅用のパソコンを購入しました。 やっとです。。💦 職場でもパソコンを使用しますし、自宅でももちろんパソコンを使用するので(ほとんどの方がそうですよね。。(笑)) 自宅と職場の移動を持ち運ぶのですが、それが面倒なのですよね。。 こんなことが面倒だと思う私はパソコンを2台にしようとずいぶん前から考えながらもなかなか実現できなかったので、やっとという感じです。 ですが、やはり気分はかなり気落ちが楽になっていますし楽しみでもあります。 何が楽しみ?かはわかりませんが手間が省けるというのは大きいですね。 これからは職場のデスクにパソコンを置きっぱなしにできるので、職場の机上に置く台も購入しました。 ニトリの踏み台です。 机上には資料なども置く

                                  パソコン購入と新たな気持ち - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                • リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life

                                  がっちゃんです。 MacBook Airを購入後、色々とやりたいことが増えてきて、作業時間が長くなりました。 それにより肩こりがこれまでよりひどくなってしまいまして…。そろそろ自分のワークスペースを整えよう!と思い、リビングに書斎スペースを作りました。 before▶︎after before after デスク周り 壁面収納 文房具 本棚 デスクチェア 家族に「仕事」と認めてもらえる環境づくりにつながった before▶︎after before 整えようと思ったのは、ついついものを積み重ねてしまうキッチンカウンターの角です。 実際、整理前はこんな状況…。 本棚が足りずダンボールに詰め込む状況… やりたいことが混在して絡まっているな、と自分でも写真を見て思います。 after 頑張って整理して、家具を購入してこうなりました。 めちゃくちゃ快適です!椅子の高さが合うだけで、作業がすごくやり

                                    リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life
                                  • 子供用文房具&工作材料の収納。「お母さん」の仕事を1つでも減らす方法 - gu-gu-life

                                    7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 遊びが始まるたびに 「ねぇ、これで遊びたい〜!」 と言われるたびに、家事の手を止め、子どもたちの用事を済ませ… また5分後に 「お母さん、あれとって〜」 と、また手を止める。 こんな繰り返しは育児じゃなーーーい! 私は子どもたちの雑用係ではない!!断じてない! そう思い、子どもたちの工作グッズや文房具の収納を見直しました。 子どもが片付け&準備しやすい文房具収納 収納の中の様子 文房具収納の効果 子どもが片付け&準備しやすい文房具収納 こんな感じに収まりました。 子どもたちのスペースは、高さ50㎝ほどに位置する下段のスペースです。 ここはリビングから出た玄関にある収納なので、少し暗いですが、子どもたちが準備&片付けするにはさほど動線は悪くありません。 ポイントとしては 子どもたちが手を届く高さにまと

                                      子供用文房具&工作材料の収納。「お母さん」の仕事を1つでも減らす方法 - gu-gu-life
                                    • 【7選】『働く50代の快眠法則』から選んだ快眠TIPS7選 : マインドマップ的読書感想文

                                      働く50代の快眠法則 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも人気の高かった、角谷リョウさんの最新作。 既に土井英司さんがメルマガで取り上げているので、お読みになった方もいらっしゃるかもしれません。 アマゾンの内容紹介から一部引用。この本でお伝えするメソッドは、50代の睡眠不調者のおよそ80%が「睡眠で休養が十分取れている」という睡眠健常者に回復したという誇るべき実績があります。 現在50代である著者自身も本書を書くにあたり、マインドフルネスなどを学び直し、再発した不眠症や以前からあった依存症を克服することに成功させました。 そのノウハウをベースに実践レベルに徹底的に落とし込んでいます。 50代向けに特化したノウハウを実践したうえ、徹底的に改良された知恵が詰まっています。 睡眠に悩む50代の方には、本書で提案するメソッドが「睡眠を改善する第三の選択肢」と

                                        【7選】『働く50代の快眠法則』から選んだ快眠TIPS7選 : マインドマップ的読書感想文
                                      • 皆さんはペンを何本持っていますか? - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                        ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、 『【ニトリ】リピしているアルカリ乾電池。』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ おはようございます。 今日も愛用品のお話です。 断捨離祭りをしていた5・6月。この時も文房具をいくつか手放しました。 \リビングに収納している文房具/ simplelife-33.hatenablog.com \パントリーに収納している文房具/

                                          皆さんはペンを何本持っていますか? - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                        • 【Lifehack】デスクを最適化して生産性アップ!/仕事の効率化のための必須アイテム!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                          転職してそろそろ2ケ月が経過しようとしているが、忙しくも慌ただしい日々を過ごしている。そんな中、仕事のパフォーマンスを向上させるべく、以下のアイテムをデスク回りに配置。 ①ノートPC用スタンド 職場ではノートPCが支給されているが、某外資メーカー製で、キーボードの配置が微妙で、タイピングしにくい。そのためかタイプミスが生じやすく、イライラしがち。そこで、Amazonで外付けのキーボードを購入して、こちらを使うことにした。現在自宅で使用しているものと全く同じタイプで、使い慣れたもの。それほど高価でもないし、レスポンスも良く使いやすい。このように職場と自宅と同じツールに統一することは地味に便利。 kigyouhoumu.hatenadiary.com ただ、そうすると、ノートPCの手前にキーボードを置くことになり、デスクの大半を占領することになり、これはこれで邪魔・・・。その解決策として、購入

                                            【Lifehack】デスクを最適化して生産性アップ!/仕事の効率化のための必須アイテム!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                          • 押入れ収納のアイデア・コツ*奥行きを活かす「たわまない」収納ケースFits(フィッツ) - 良質節約生活 100万円/1年

                                            チェストなどの収納家具は一切買わなかった 丈夫で長年使える天満のFitsシリーズ 押入れ収納にぴったりサイズのFits(フィッツ) 天満のFits(フィッツ)シリーズのメリット 重いものに耐えられる強度 サイズチェンジがないので何十年も買い足せる Fitsの耐久性は数十年で非常に優秀 缶コーヒーの段ボール箱で仕切りを作る 押入れ収納の引き出しにネームシールを貼る 頻繁に使うものは手前、あまり使わないものは奥に 新築マンションに引っ越してからも同じ収納方法 常に住宅ローン破産に備えている まとめ チェストなどの収納家具は一切買わなかった setochiyo-style.com setochiyo-style.com 我が家は、私が精神疾患や癌で働けなくなり、夫が低収入だったこともあり、天井の照明でさえ買うのをためらうような生活をしていました。 毎月、16万円の収入の中から生活費や貯蓄を捻出す

                                              押入れ収納のアイデア・コツ*奥行きを活かす「たわまない」収納ケースFits(フィッツ) - 良質節約生活 100万円/1年
                                            • *ゆるーくおうちのことを考えるブログ* Powered by ライブドアブログ

                                              お味噌使うときって、 フタの開け閉めが地味に面倒じゃないですか?💧 フタを取って、置いて、シールを剥がして… 買ってみたモノ そこで、セリアで見つけた「味噌のフタ」!商品名がそのまんま…(・m・ )クスッ JAN:4582281 742016 価格(税込):110円 私が買った ... タグ :暮らし100均セリアキッチン家事 続きを読む 大きめの引出しって… \ギリギリ入らない/ 仕切らないと物がバラバラして使いづらいし、ちょうど良い感じに仕切るのがなかなか難しくないですか?💦 買ったもの そこで買ったモノ! セリアの「キッチン消耗品整理ケース 深型」! JAN: S→4982494 334993 M→49824 ... タグ :暮らし100均セリア収納キッチン 続きを読む なんとか間に合いました! SPRiNGの5月号! ↑まだ間に合います! 付録がARABIA なんと付録がARA

                                                *ゆるーくおうちのことを考えるブログ* Powered by ライブドアブログ
                                              • 無印のユニットシェルフ(突板)で作るキッチン収納/ウォールナットで自然の味わいを楽しむ - gu-gu-life

                                                がっちゃんです。 2019年の年末に購入した無印のユニットシェルフ(ウォールナット)。 「自然な風合いが楽しめる&忘れがち間違えがちな私が家事育児しやすい収納」です。 今日はやっと収納が定まったので、そのご紹介です。 無印良品ユニットシェルフを生かしたキッチン 私が使っている無印のユニットシェルフ 調理家電 炊飯器・レンジ ホームベーカリー・ホットプレート・アイロン・フープロ ストック食品 子どものお便り・ドリル・文房具・書類 ドリル・勉強道具 子どものお便り ニトリの引き出しについて 子どもの保険証・レジバッグ 資源ごみ 1年間の試行錯誤が詰まってる 無印良品ユニットシェルフを生かしたキッチン 引いて見るとこんな感じになっています。 私が使っている無印のユニットシェルフ 商品名は「ステンレスユニットシェルフ・ウォールナット材ワイド」です。 これを2つ並べて置いています。 サイズ:幅86㎝

                                                  無印のユニットシェルフ(突板)で作るキッチン収納/ウォールナットで自然の味わいを楽しむ - gu-gu-life
                                                • 【片付け&収納】小学生&幼稚園のストック文房具収納。コピー用紙/予備の鉛筆/ファイル等 - gu-gu-life

                                                  6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 1ヶ月に1つ、ちょっとした収納を整理しています。 今回は文房具の収納を片付けました。 幼稚園や小学生がいるわが家。お絵かきや工作、学校で使うための文房具など、家族全員分まとめて管理しています。 片付け前のbefore 処分したもの 片付け後のafter 片付け前のbefore 文房具収納がかなり荒れていました…反省。 最近はストレスのはけ口や、進級進学等で物がゴチャついていました。 でも、買うばっかりでは暮らしは良くならないんですよね。 どうしても出るであろう不要物をしっかりと取り除いた上で、現状必要なものに住所を与えてあげる。 これが収納と片付けの鉄則…。 もうすぐ年賀状の季節ですし、ここを片付けておいて損はないです! 処分したもの あくまでも一部ですが、今回はこんな物を処分しました…。 子供が大

                                                    【片付け&収納】小学生&幼稚園のストック文房具収納。コピー用紙/予備の鉛筆/ファイル等 - gu-gu-life
                                                  1