並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

斎藤慎太郎 王子の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 第6期叡王戦見届け人体験記 斎藤慎太郎八段―三枚堂達也七段戦|みっひー

    ※noteへの投稿及び写真掲載については、日本将棋連盟の許可を得ています ※これは私個人の体験記であり、他の見届け人とは異なる場合があります 叡王戦見届け人募集の告知2021年4月30日、第6期叡王戦本戦トーナメント1回戦の見届け人募集の告知が、日本将棋連盟のHPに掲載された。 https://www.shogi.or.jp/news/2021/04/6_32.html 豪華な顔ぶれの中に、A級1期目で渡辺明名人に挑戦している斎藤慎太郎八段と、竜王戦3組ランキング戦で優勝し決勝トーナメント進出を決め、告知当日には豊島将之竜王を破り9連勝中と絶好調の三枚堂達也七段の対局があった。1回戦屈指の好カードに、私はたまらなく心惹かれた。 私は1993年度生まれの棋士と女流棋士、通称「93年組」を箱推ししている。 王座経験者の西の王子、詰将棋をこよなく愛する斎藤慎太郎八段。 叡王経験者で、順位戦C級1

      第6期叡王戦見届け人体験記 斎藤慎太郎八段―三枚堂達也七段戦|みっひー
    • 将棋界の“カレーの王子様”斎藤慎太郎八段、「カレーハウスCoCo壱番屋」を語る 父はフランチャイズ加盟店のオーナー | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

      将棋界の“カレーの王子様”斎藤慎太郎八段、「カレーハウスCoCo壱番屋」を語る 父はフランチャイズ加盟店のオーナー 将棋界における食事は「将棋めし」としてファンのお楽しみコンテンツの一つになっているが、もしカレーについて聞くとすれば斎藤慎太郎八段(26)は外せない。カレー好きと言えば、十八世名人の有資格者・森内俊之九段(49)が有名だが、斎藤八段は父親が大手チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」のフランチャイズ加盟店のオーナー。まさに将棋界の“カレーの王子様”だ。現在、大阪・福島の将棋会館では、CoCo壱番屋からも注文が取れるようになっているが、斎藤八段のおすすめは何か。ABEMAの将棋中継で解説を務めた際に語っていた内容を振り返る。 斎藤八段が解説を務めたのは、藤井聡太七段(17)と菅井竜也八段(28)がタイトル挑戦に向けて激闘を繰り広げた3月31日のヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント

        将棋界の“カレーの王子様”斎藤慎太郎八段、「カレーハウスCoCo壱番屋」を語る 父はフランチャイズ加盟店のオーナー | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
      • 将棋名人戦開催の舞台裏──「コロナの影響は?」「開催地はどうやって決めてるの?」朝日新聞社の”中の人”にタイトル戦運営の裏側を聞いてみた

        名人戦の挑戦者がA級初参戦の『西の王子』斎藤慎太郎八段に決まりました。 詰将棋を愛する若きイケメン棋士の挑戦に、将棋界は沸き返っています(ちなみに斎藤慎太郎ファンは自らのことを『鹿』と呼びます。斎藤八段が奈良出身なので)。 七番勝負が開幕して、斎藤八段の姿がニュースなどで流れれば、また大きな将棋ブームが起こることは間違いないでしょう。 (画像は「斎藤慎太郎|棋士データベース|日本将棋連盟」より) ところで皆さんは、昨年の名人戦を憶えていますか? コロナ禍で史上初の『延期』となり、本来なら第3局の会場となるはずだった三重県鳥羽市の『戸田家』で、6月10日から開催されました(約2ヶ月遅れの開幕)。 名人が決まったのは、何と8月15日! 対局場の都合も付かず、6局のうち半数が東京と大阪の将棋会館で行われるなど、外部から見ているだけでも運営側の苦労は察するに余りありました……。 その後、緊急事態宣

          将棋名人戦開催の舞台裏──「コロナの影響は?」「開催地はどうやって決めてるの?」朝日新聞社の”中の人”にタイトル戦運営の裏側を聞いてみた
        1