並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

日本 梅雨前線 気団の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog

    春から夏へと移り変わるころ、北海道を除く全国で、雨やくもりの日が続く梅雨(つゆ・ばいう)の時期を迎えます。 季節を感じにくくなったといわれる昨今でも、梅雨は季節をはっきりと意識できる時期のひとつ。 なぜ梅雨が訪れるのかなど、梅雨について調べ、お子さんとともに季節を感じてみましょう。 梅雨ってなに? 梅雨入りと梅雨明け 梅雨になるわけは? 「梅雨入り」と「梅雨明け」 走り梅雨から梅雨明けまで 各地で違う梅雨の様子 一年の多くの雨が梅雨の時期に 胃腸を弱らせる食材とは? 不調を感じる時には 胃腸を温め湿気を動かす食材 体に入った湿気を上手にさばける体づくりも その他 梅雨の時期におすすめの食べ物 発汗を促すもの(解表作用のある食材) 利尿作用のあるもの 胃腸の機能を高めるもの 体にこもった余分な熱と湿気を取り去るもの おすすめなのが日本の誇るスーパーフード“梅干し” 梅雨ってなに? ふだんあま

      恵みの雨?梅雨 - japan-eat’s blog
    • 台風が温帯低気圧になる - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

      拙宅近辺では風雨ともたいしたことはなかったためか、台風が温帯低気圧になったってことは、台風がなくなったってことだからひと安心、みたいな声が聞かれた。 台風が台風でなくなるパターンは、最大風速が弱まって熱帯低気圧になるパターンと、前線と合体して温帯低気圧になるパターンの二つ。温帯低気圧とは前線を伴った低気圧のことで、最大風速とかの規定はないので、温帯低気圧になったということは風速が落ちるとかそのへんに直結するわけではない。(エネルギー源が高い海水温から南北の気団の温度差に変わるので、場合によっては発達してしまうこともあり得る。) で、日本南岸近辺に今ごろあるのは梅雨前線。いや、梅雨は一応明けたことになっているから梅雨前線とは言わないだろうが、ただでさえ雨雲を連れてきた台風が、梅雨前線と悪魔合体するのだと考えれば気の抜けない状況なのが想像できるだろうか。 低気圧の向かう先の皆さんが無事でありま

        台風が温帯低気圧になる - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
      • 梅雨がおこる仕組みは?梅雨前線とは?気団との関係を知ろう! | 暮らしの疑問を解決するブログ

        ジメジメした雨の多くなる7月初旬、梅雨時期の7月初旬は気候の差や気温の激しい変化で体調を崩しやすい時です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 洗濯物が外に干せなくて嫌になる、湿度の変化による関節の痛みなど色々なお困りごとも増えますよね。 梅雨という季節はどうして1ヶ月以上も雨や曇りの日が続くのでしょうか? よく天気予報で聞く言葉で前線や気団っていったい何なのかも不思議ですね。 この記事では、そんな梅雨がおこる仕組みについて解説しています。 梅雨が起こる理由は前線と気団にある? 梅雨は春から夏にかけて季節が移り変わるときに起こります。 梅雨は5月上旬に沖縄で始まって、東日本では7月下旬まで続くとても嫌な季節の1つですね。 梅雨は南と北にある巨大な空気のかたまりが「おしくらまんじゅうをするために起こる」と言われています。 6,7月日本の北には冷たい気団がとどまる一方で、南には暖かくて湿った空気の

          梅雨がおこる仕組みは?梅雨前線とは?気団との関係を知ろう! | 暮らしの疑問を解決するブログ
        • 【百万人の天気教室⑤】温帯低気圧と温暖高気圧と寒冷高気圧 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

          こんにちは、ペンギン男です🐧 低気圧というと、とりあえず、天気を崩す要因というイメージあります。低気圧にも、温帯低気圧と熱帯低気圧があって、ネーミングからしても似たようなものだと思っていたのですが P-144 低緯度の熱帯の海洋上にできる低気圧は、熱帯低気圧という。熱帯低気圧は、発生の仕組みも構造も、温帯低気圧とはまったく異なっている ということだそうです。 私だけかもしれませんが、なんと、天気について知らないことが多いことでしょう💦 出典はアマゾンさん。 前回の記事↓ ———————————————————————— 【目次】 そもそも低気圧とは 高気圧とは 温暖高気圧 寒冷高気圧 移動性高気圧 まとめ ———————————————————————— そもそも低気圧とは P-144 低気圧とは、まわりより気圧が低いところである え、そんなシンプル💦さらには P-144 等圧線の形

            【百万人の天気教室⑤】温帯低気圧と温暖高気圧と寒冷高気圧 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
          • 気象学超入門

            現在私への質問は受け付けておりません。 より詳しい現象の説明は他のサイトにたくさんあるので、そちらにおまかせします。 Q1)山の上は太陽に近いはずなのに,なんで下界より寒いの? ◇気温減率 これってすっごく基本的な疑問でしょ.実際,富士山の頂上など高所ほど寒い.だから「太陽は実はとっても冷たいのである」と主張するトンデモ系の人がいるくらいです(「トンデモ本の世界」と学会編 宝島社 P28). でも学校でちゃんと勉強した人は,「100m上がるごとに気温は0.6℃下がる」ということ(=「気温減率」)は知っているはず.つまり標高1000mの所(軽井沢など)では東京下町より6℃低いわけです.問題は何で下がるのかということ. 太陽に近いと言っても,表面温度が6000℃ある太陽と地球との平均距離は1億5000万kmもあります.電気ストーブだって15mも離れれば熱は届かないでしょ.だから,たった100m

            • 桜は強風で散るのはしかたない~4月の天気~

              1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:桜の開花日、記録更新なるか!?〜3月の天気 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 林:あっという間に新年度ですね。今月の天気はどうなりますか? 増田:4月のオーソドックスな天気で、高気圧と低気圧が交互にやってきます。 林:王道ですね。その高気圧に名前は付いていますか? 増田:特に固有名前はなく、「移動性高気圧」というぐらいです。これは西側の長江(揚子江)あたりから来ることが多いですね。 林:揚子江気団はまだ続くんですか? 増田:人間は勝手に3月や4月という区切りを定めていますが、天気には境目がないので、引き続き暖かい空気を持った揚子江

                桜は強風で散るのはしかたない~4月の天気~
              • 日本人が絶対忘れてはならない「平成の米騒動」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】

                宮路秀作(みやじ・しゅうさく) 代々木ゼミナール地理講師、コラムニスト。鹿児島市出身。 「センター地理」から「東大地理」まで、代々木ゼミナールで開講されているすべての地理講座を担当するオールマイティーな実力をもつ。「地理」を通して、現代世界の「なぜ?」「どうして?」を解き明かす講義は、9割以上の生徒から「地理を学んでよかった! 」と大好評。講義の指針は、「地理とは、地球上の理(ことわり)である」。 生徒アンケートは、代ゼミ講師1年目の2008年度から全国1位を獲得し続けており、また高校教員向け講座「教員研修セミナー」の講師や模試作成を担当するなど、いまや「代ゼミの地理の顔」。 2017年に刊行した『経済は地理から学べ! 』はベストセラーとなり、これが「地理学の啓発・普及に貢献した」と評価され、2017年度の日本地理学会賞(社会貢献部門)を受賞。大学教員を中心に創設された「地理学のアウトリー

                  日本人が絶対忘れてはならない「平成の米騒動」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
                1