並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

日枝神社 富山の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 早朝散歩は街に行く!パワースポットでパワー注入!【富山:日枝神社など】 - ほんの少しだけ楽しく

    ここのところ、大雨続きで3日間散歩に行けず。 今朝は晴れではありませんが、なんとか雨に降られずに散歩できました。 この大雨で被害に合われた方やいまも避難されている方が早く元の暮らしに戻れるようにお願いしてきました。 日枝神社 朝の神社ってパワースポットの力がより強い感じがしますね。 穢れてないというか吸い取られてないというか・・・ 誰もいない神社を参拝してパワー注入してもらいます。 日枝神社は、富山市中心部に位置する神社です。 初詣、春のお祭り、七五三など折々の行事は多くの人で賑わい「山王さん」の愛称で親しまれています。 今年のお祭りは中止になってしまいましたが・・・ 歴史も古く、安土桃山時代からとされています。 梅沢町 寺院群 富山藩がたくさんのお寺を集めて作った寺町エリアです。 寺院のひしめく界隈は、しっとりと落ち着いた風情が漂っています。 狭いエリアにこんなにもお寺さんがあります。

      早朝散歩は街に行く!パワースポットでパワー注入!【富山:日枝神社など】 - ほんの少しだけ楽しく
    • 各地で季節外れの暑さ 沖縄で30度以上の真夏日 富山は28.5度に | NHK

      3日も各地で季節外れの暑さとなり、沖縄では30度以上の真夏日を観測したほか、各地で気温が25度以上の夏日となりました。連休中日の4日も気温が25度以上となるところがある見込みです。 気象庁によりますと、全国的に高気圧に覆われて晴れ、強い日ざしが照りつけ、気温が上がりました。 日中の最高気温は ▽沖縄県の石垣市登野城で30.4度と30度以上の真夏日となったほか ▽富山市で28.5度 ▽宮崎県西都市で28.2度 ▽岩手県の釜石市で26.6度 ▽東京の府中市で25.2度と 沖縄から東北にかけての各地で25度以上の夏日となり ▽東京の都心でも24.3度を観測しました。 このうち、鳥取市では28.1度を観測するなど、全国300か所余りの観測点で11月として観測史上、最も高くなりました。 4日も各地で晴れて気温が上がる見込みで、最高気温は ▽静岡市や熊本市鹿児島市で27度 ▽富山市や横浜市、京都市、福

        各地で季節外れの暑さ 沖縄で30度以上の真夏日 富山は28.5度に | NHK
      • 早朝散歩は神社へ行く!個性いろいろ「こま犬」コレクションPART1 - ほんの少しだけ楽しく

        まだまだ、暑い日が続きますね。 早朝散歩も遠出はやめ(帰ってこれなくなる)近場をうろうろ徘徊しています。 最近のマイブームは神社のこま犬観察。 みんな仲良し (id:morigadaisuki) さんの影響です。 神社の歴史や謂れは気になるもののこま犬は今まであまり注意して見てませんでした。 気にして観察してみると実にそれぞれ個性的で面白い! ブログは楽しい!今まで気付かなかったことを教えてくれます! ↓ こま犬観察のきっかけを作ってくれた「みんな仲良し」さんの記事 www.morigadaisuki.info www.morigadaisuki.info 近所の神社のこま犬ちゃん達です! 麄香(あらか)神社 富山で神社といえば 1番メジャーなのが富山市中心部に位置する日枝神社。 初詣、春のお祭り、七五三など折々の行事は多くの人で賑わい「山王さん」の愛称で親しまれています。 www.toy

          早朝散歩は神社へ行く!個性いろいろ「こま犬」コレクションPART1 - ほんの少しだけ楽しく
        • なばなの里へ行くならイルミネーションがおすすめ! #なばなの里 - 格安^^キャンプへGO~!

          12月に入ると寒い日も増えてきて、地元の富山県ではキャンプ場が営業をやめるところがほとんどです。 そんなタイミングで夫婦連休がとれたので、天気も良いので急遽以前から行ってみたかった三重県長島「なばなの里」へイルミネーションを見に行ってきます。 なばなの里へイルミネーションを見に行こう! ひるがの高原SAで鶏ちゃん丼を食べよう! モネの池に行こう! 九華公園で散策しよう! イルミネーションといったら「なばなの里」! なばなの里には17時前には到着しよう! なばなの里で早目に夕食を摂ろう! イルミネーションを楽しもう! 南濃温泉「水晶の湯」で温泉に入ろう! 道の駅「平成」で車中泊をしよう! エスティマを車中泊仕様に換装しよう! 下呂温泉「いでゆ朝市」で朝食! ホットサンドを作ろう! 飛騨山王宮「日枝神社」に参詣しよう! 今回の車中泊費用【道の駅 平成】 なばなの里へイルミネーションを見に行こう

            なばなの里へ行くならイルミネーションがおすすめ! #なばなの里 - 格安^^キャンプへGO~!
          • 終戦記念日に書き留めておきたいこと - 如是我我聞

            終戦記念日。 父方の祖父母は私が話を聞ける年になる前に亡くなってしまったが、母方の祖父母から聞いた話を書き留めておきたい。 祖父の話。 祖父から戦時中の話を聞くことはなかった。聞いてもはぐらかして話さなかった。そんな祖父が癌になり、寝たきりになった床で、様子見の番をしている孫の自分に話をしてくれた。 第二次世界大戦中は、衛生兵として東南アジアを軍隊と一緒に回っていた。たくさん歩いた。知らないところを延々歩いた。前線に行くことはなかったが、傷つき、亡くなっていく兵士をたくさん見送った。食料が少なくなると、みんな何でも食べた。蛇の味噌汁が忘れられない。あの時はぜいたく品だった。 あるとき、敵兵と鉢合わせした。祖父は武器を持っていなかったので殺される!と死を覚悟したが、別の角度から味方の兵士が相手を銃で撃って殺した。自分は生き残ったが、敵兵は死んだ。自分が殺したと思った。 祖父はこの話をしながら

              終戦記念日に書き留めておきたいこと - 如是我我聞
            • 10月9日は秋の高山祭、探究の日、トランクルームの日、共に守るマスクの日、とろけるクッキーの日、仙台牛の日、糖尿病とこころの日、散歩の日、ファミリートークの日、熟睡の日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 10月9日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月9日は秋の高山祭、探究の日、トランクルームの日、共に守るマスクの日、とろけるクッキーの日、仙台牛の日、糖尿病とこころの日、散歩の日、ファミリートークの日、熟睡の日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日です。 ●秋の高山祭 規模縮小し3年ぶり開催へ*1 秋の高山祭 規模縮小し3年ぶり開催へ 「曳き回し」は中止も「からくり奉納」「曳き揃え」は実施の予定。 www.youtube.com 今年の秋の高山祭は、規模を縮小した上で3年ぶりに開催されることになりました。 秋の高山祭は桜山八幡宮の例祭で、絢爛豪華な屋台や、からくり奉納などで知られています。 毎年10月9日と10日に行われますが、去年とおととしは新型コロナの影響で神事のみが行われました。 祭りを主催する桜山八幡宮

                10月9日は秋の高山祭、探究の日、トランクルームの日、共に守るマスクの日、とろけるクッキーの日、仙台牛の日、糖尿病とこころの日、散歩の日、ファミリートークの日、熟睡の日、世界郵便デー、塾の日、道具の日、アメリカンドッグの日、トクホの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • 一度は行きたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選,<その2> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                14.三社祭【東京都】 江戸三大祭りのひとつ。浅草寺すぐ横にある浅草神社の例大祭。 2日目の「町内神輿連合渡御」では浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基が浅草寺本堂裏広場に参集。 浅草神社でお祓いを受け、町会へ渡御します。 見どころは何といってもクライマックス最終日に行われる「本社神輿渡御」です。 朝6時から、本社神輿3基の宮出しを執り行います。 下町の氏子衆によって荒々しく担がれる様は粋なもので、周辺は喧騒と熱気に包まれます。 『三社祭』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど 開催時期:毎年5月の第3金・土・日 会場:浅草神社とその周辺 行き方・アクセス:地下鉄 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分、地下鉄 都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分 東武線 浅草駅から徒歩7分つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分 問い合わせ:03-3844-1575 公式サイトURL

                  一度は行きたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選,<その2> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                • 4月14日は春の高山祭、聖衆来迎練供養会式、家具の町東川町・椅子の日、ブラックチョコレートの日、ロスゼロの日、フレンドリーデー、パートナーデー、タイタニック号の日、オレンジデー、柔道整復師の日、ピロリ菌検査の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  4月14日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月14日は春の高山祭、聖衆来迎練供養会式、家具の町東川町・椅子の日、ブラックチョコレートの日、ロスゼロの日、フレンドリーデー、パートナーデー、タイタニック号の日、オレンジデー、柔道整復師の日、ピロリ菌検査の日、 等の日です。 ●春の高山祭=飛騨高山に春の訪れを告げるの超美祭 春の髙山祭は山王祭と言い、日枝神社の例祭で毎年4月14・15日の2日間開催されます。 高山祭は、京都の祇園祭、秩父の夜祭と共に日本三大美祭に数えられる有名な祭りです。 www.youtube.com 豪華絢爛な屋台(山車)を一目見ようと多くの人で賑わいますが。その人出は2日間で20万人にも。 高山祭の屋台は国の重要有形文化財であり、2016年にはユネスコ無形文化遺産にも指定され、今や世界にも知られる祭りとなりました。 岐阜県高山市で行われる日枝神社の例

                    4月14日は春の高山祭、聖衆来迎練供養会式、家具の町東川町・椅子の日、ブラックチョコレートの日、ロスゼロの日、フレンドリーデー、パートナーデー、タイタニック号の日、オレンジデー、柔道整復師の日、ピロリ菌検査の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 11月21日は街コンの日、 世界ハロー・デー、インターネット記念日、歌舞伎座開業記念日、フライドチキンの日、ゆり根の日 、かきフライの日、自然薯芋の日、世界テレビデー、早慶戦の日、「ロッキー」の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 11月21日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月21日は街コンの日、 世界ハロー・デー、インターネット記念日、歌舞伎座開業記念日、フライドチキンの日、ゆり根の日 、かきフライの日、自然薯芋の日、世界テレビデー、早慶戦の日、「ロッキー」の日 、等の日です。 ●街コンの日 2012年11月21日に『第1回全国街コンサミット』が開かれた記念に、主催の日本街コン協会が制定した。また11月22日が「いい夫婦の日」であることから、その前段階としての恋人へ思いを込めている。 ●『世界ハロー・デー(World Hello Day)』 : 1973(昭和48)年の秋、エジプトとイスラエルの紛争「(第四次中東戦争)危機」となった事を切っ掛けに制定。10人の人に挨拶をする事で、世界の指導者達に「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日です。 ●『インターネッ

                      11月21日は街コンの日、 世界ハロー・デー、インターネット記念日、歌舞伎座開業記念日、フライドチキンの日、ゆり根の日 、かきフライの日、自然薯芋の日、世界テレビデー、早慶戦の日、「ロッキー」の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 飛騨高山へ - vol.3 - 2018春 櫻山八幡宮 下二之町大新町古い町並 - 旅とカメラとわたしと。

                      昨日の福井は、日中15℃を超える暖かさ。 今月3月1日に、富山県南砺市の城端へお出かけしたことをチラッとブログに書きましたが・・・、 いいお天気なので、昨日は同じ南砺市の井波へ行ってきました! 八日町通り 城端、井波のぶらり散策は、また後日ご紹介しますね。 (飛騨高山シリーズの次ぐらい・・・?) さてさて、2018春・飛騨高山ぶらり散策、前回の続きです。 宮川朝市を後にして、宮川沿いを北へ。 お次は、櫻山八幡宮を目指します。 弥生橋 櫻山八幡宮 大鳥居 宮前橋のたもとにデーンと構える大鳥居。 宮前橋からの宮川の眺め 大鳥居をくぐると、八幡宮の参道です。 参道と交差する越中街道。 富山と高山を結ぶ街道で、越中飛騨街道、また、江戸時代には富山湾で獲れたブリを高山まで運んだことから、越中ブリ街道とも呼ばれたそうです。 再び参道です。 雛飾りとネギでしょうか? エッジの効いた大胆なディスプレイです

                        飛騨高山へ - vol.3 - 2018春 櫻山八幡宮 下二之町大新町古い町並 - 旅とカメラとわたしと。
                      • 4月30日はくらやみまつり、どろめ祭、HAKUの日、しみゼロの日、図書館記念日、葉酸たまごの日、学力鑑定士の日、国際ジャズ・デー、ワルプルギスの夜、王子マリンロード430の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        4月30日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月30日はくらやみまつり、どろめ祭、HAKUの日、しみゼロの日、図書館記念日、葉酸たまごの日、学力鑑定士の日、国際ジャズ・デー、ワルプルギスの夜、王子マリンロード430の日、等の日です。 ■くらやみまつり(~5月5日)【東京都府中市、大国魂神社】(予定) 2023年4月30日(日)〜5月6日(土) www.youtube.com 3日:18時半〜囃子の競演、20時〜競馬式 4日:12時半〜萬燈大会、17時〜太鼓の響宴、18時〜山車行列 5日:18時〜神輿渡御、22時半〜やぶさめ式 6日:4時〜神輿還御 大國魂神社(東京都府中市) くらやみ祭の期間中は、参道に約500店ほどの露店が立ち並びます。 東京都府中市の大國魂神社は、大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)が武蔵の国の守り神として祀られていて、東京大神宮・靖国神社・明治神

                          4月30日はくらやみまつり、どろめ祭、HAKUの日、しみゼロの日、図書館記念日、葉酸たまごの日、学力鑑定士の日、国際ジャズ・デー、ワルプルギスの夜、王子マリンロード430の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        1