並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

明智光秀 首塚 京都の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:グーグルマップに載っていない道と美しき分水嶺を見る旅~投稿頼りの旅in岐阜県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 麒麟がくる 明智光秀という歴史上の人物がいる。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主役だ。誰もが知っている人物だけれど、謎多き人物でもある。生まれたとされる場所もいくつもあるし、本能寺の変もなぜそんなことをしたのか謎とされている。 明智光秀です! 生まれた場所は岐阜という説もあるし、滋賀という説もある。彼が歴史の表舞台に顔を出すのは、岐阜城の城主「斎藤道三」に仕えていた30歳頃からだ。その後いろいろあって織田信長に仕え、さらにいろいろあって1582年に本能寺の変を起こす。 いちごパンツで覚え

      明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い
    • 天気は悪いけどちくわとお出かけ♪ - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン

      まいど。 相変わらずスッキリしない天気が続いてますね。 今週末もあまり良い天気ではないようで…。 さて先週末の三連休の最終日。 さすがにちくわに申し訳なくて一緒にお出かけをしました。 それでは行ってみよう。 静岡での最終日。あと半日は遊べます。 ちくわを連れて行ける近場で面白そうなスポットを探してみると…、ん?西山本門寺の織田信長の首塚? 歴史好きには魅力的なネタです。 信長は京都の本能寺で明智光秀の謀反で死んだ事になっています。なぜ静岡に信長の首が…? よし!ここにしよう。 と、いうわけで私と息子と甥っ子(弟)とちくわでお出かけです。 車で30分くらいで到着。 派手ではなく田舎にひっそりと佇むお寺です。 境内にある立派な銀杏の木が印象的です。 どこに首塚があるのか?境内をうろうろ散策です。 ん?何やら奥に続く良い感じの道が…。フムフム。 さらに奥に進むと…。 お~!それらしい雰囲気( ̄▽

        天気は悪いけどちくわとお出かけ♪ - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン
      • 明智光秀と織田信長と本能寺の変。そこから四百キロも離れたお寺にある「信長の首塚」『富士山 西山 本門寺』前編【歴史ミステリー】 - minminzemi+81's blog

        まずは天正十年、信長が置かれていた状況。本能寺までの流れを追いかけてみることが、肝要でござるな 本能寺の変は「永遠のミステリー」と呼ばれ、いまだ多くの歴史ファンを引き付けます。明智光秀が本能寺の変において、犯した最大のミス「信長の首がみつからない?!」この謎を考察してみたいと思います。歴史ファン待望ドラマ、デデンデン♪ 織田上総介信長(出典ウキペディア) 織田三郎/信長/上総介/右府様/第六天魔王 信長は尾張の勝幡城で生まれた。子供の頃から「破天荒な行動」が多く、傾奇者の服装でねり歩き、栗や柿・瓜などを食べ歩きした。そのせいで周囲より「大うつけ(大馬鹿者)」と呼ばれる。信長の性格は「極めて残虐、人とは違う、異なる感性」を持っていた。敵対者や裏切り者に対しては、ことさらに残忍であったと言われ、浅井父子と朝倉義景の三人の髑髏を「はくだみ」とし“酒の肴”としたのは有名な逸話、どうも「サイコパスの

          明智光秀と織田信長と本能寺の変。そこから四百キロも離れたお寺にある「信長の首塚」『富士山 西山 本門寺』前編【歴史ミステリー】 - minminzemi+81's blog
        • 楠木正成・正行親子を大河ドラマに ゆかりの京都府内自治体も誘致活動|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

          笠置山での楠木正成と後醍醐天皇を再現した人形。正成親子を主人公とした大河ドラマの誘致活動が進められている(笠置町・笠置産業振興会館) 鎌倉末期の武将・楠木正成(まさしげ)と正行(まさつら)親子を主人公とした大河ドラマの放送実現に向け、誘致活動が近畿一帯で広がっている。楠木家の本拠地である大阪府南部の市町を中心に、京都府の山城地域からは笠置町と八幡市が参加。「郷土ゆかりの武将を通じ、地域の歴史に誇りを感じてもらう契機にもなる」と署名活動などが展開されている。 正成は、南朝の後醍醐天皇に従い、名将として活躍したことが「太平記」などに描かれている。 大河ドラマの誘致運動は、正成の菩提寺や首塚などがある河内長野市が呼び掛け、2018年に「『楠公さん』大河ドラマ誘致協議会」を設立した。「大河ドラマで取り上げられれば、交流人口の拡大やまちの活性化にもつながる」(同市)とし、PRや要望活動などを展開。正

            楠木正成・正行親子を大河ドラマに ゆかりの京都府内自治体も誘致活動|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
          • 明智光秀とLINEで会話してみた - コバろぐ

            2020年のNHK大河ドラマは、明智光秀が主人公の『麒麟がくる』。 それだからか何なのか、京都府の亀山市や岐阜県岐阜市など、明智光秀にゆかりのある14の自治体が『明智光秀AI』というのを共同開発してアカウントの提供を始めたらしいです。狙いは、もちろん地域振興でしょう。 ちなみに、アイコンはこんなカンジ。 うーん、なんかイメージ違うかもなぁ…。まぁいいか。 せっかく公開されたので光秀と会話してみましたよ。 明智光秀AI 明智光秀AIのLINEアカウントは、メッセージを送るとAIが自動で返信をするチャットボット形式。すでに1万パターンの回答を学習済みだそうです。 このAIの共同開発に参加した自治体は、京都府福知山市、京都府亀岡市、岐阜県可児市、滋賀県大津市、岐阜県岐阜市、京都府長岡京市、滋賀県、岐阜県恵那市、京都府南丹市、京都府京都市、滋賀県近江八幡市、岐阜県土岐市、京都府京丹後市、福井県で、

              明智光秀とLINEで会話してみた - コバろぐ
            1