並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

普門寺 京都の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 善光寺参詣(後編:日本忠霊殿・善光寺史料館から山門登楼まで) - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回も貼った絵地図を再掲。 丸数字(4)の日本忠霊殿・善光寺史料館である。 善光寺日本忠霊殿 戊辰戦争から第二次世界大戦までの戦争で亡くなった、約二百四十万柱の英霊を祀る仏式霊廟です。明治三十九年(一九〇六年)に創建され、昭和四十五年(一九七〇年)に現在の姿に改築されました。一階には善光寺ゆかりの宝物を展示する「善光寺史料館」が併設されています。 残念ながら写真は貼れないが、善光寺史料館の展示が、とてもよかった。 どんなものがあったかというと、まず高村光雲と弟子の米原雲海による「三宝荒神像」と「三面大黒天像」の原型像すなわちミニチュアの試作品。実物は仁王門の裏手に格納されている。実物のほうは、あとで見に行った。 それからシャム(タイ)仏像やチベットの砂絵曼荼羅など。海外と交流した際の記念事物であろう。 驚いたのは、阿弥陀如来座像及び両脇侍(平安時代)、阿弥陀如来立像(鎌倉時代)、薬師如来座

      善光寺参詣(後編:日本忠霊殿・善光寺史料館から山門登楼まで) - 🍉しいたげられたしいたけ
    • 国を治した”上医” 大村益次郎(後篇) - すまりんの てくてく ふたり旅

      すまりんたちにとって ちょっと気になる存在の大村益次郎... 彼の一生を追いかけながら... 幕末の歴史の一部分を振り返ってみたいと思い 書き始めたお話... 本日 後編です こちらの前編からお読みいただければ幸いです⤵ www.aranciarossa.work ※記事中の写真は全て現地に行き自身で撮影したものです ーーーーーーーーーー 山口へ(山口県萩市・山口市) 開国へと舵を切った幕府に対し 攘夷の急先鋒となった長州藩は孤立を深めていきます... 文久3年(1863年)大村益次郎は江戸を引き払い長州の萩へと戻され 軍備関係の仕事を任されました 元治元年(1864年)京都で禁門の変(蛤御門の変)がおこると長州と幕府との対立は決定的となり 第一次長州征伐を招きました こちらは京都御苑の蛤御門 門には今も扉に弾痕らしきものがあちこちに残っています このときは幕府に降伏・恭順した長州藩でした

        国を治した”上医” 大村益次郎(後篇) - すまりんの てくてく ふたり旅
      • 庭園12 圓通寺 比叡山を望む借景庭園 - 京都フォトログ

        今回は後水尾上皇の元幡枝離宮「圓通寺(えんつうじ)」を紹介します。 大悲山圓通寺とは? 拝観情報 大悲山圓通寺とは? 正式名称は「大悲山勅願所御幸御殿圓通院(だいひさんちょくがんしょみゆきごでんえんつういん)」といい、 天皇を退いた後水尾上皇が、離宮を造る為に約12年も各地を探し回った末、 この幡枝の地に離宮を築いた跡地です。 後水尾上皇の皇子識仁(さとひと)親王(のちの霊元天皇)の御乳母 が出家し文英尼となり妙心寺龍泉庵の祖を勧請開山し、 後水尾上皇から「大悲」と「圓通」の勅額を賜り、 霊元天皇は勅願寺と定め、しばしば御幸されました。 それらを全部盛り込んだ名称ですね。 よく見れば「柿落葉踏ミてたづねぬ円通寺 虚子」と刻んであります。 借景庭園の代表とも言える枯山水平庭の庭園は離宮当時の趣を今に伝え、 国の名勝庭園でもありますが、 近隣の住宅開発により借景が失われつつあり、 今の姿を記憶

          庭園12 圓通寺 比叡山を望む借景庭園 - 京都フォトログ
        • すまりんの てくてく ふたり旅

          すまきとすまりんの本日のお宿... 幕末の歴史好きにはたまらない 超老舗のお宿です! お宿の裏手に専用の駐車場がありました いきなり龍馬の登場です✨ お宿の脇を 正面玄関に向かって歩いて行きます🐾🐾 こちらが正面入り口 松田屋ホテル(山口県山口市湯田温泉) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 門の内側にも駐車できるようです 340年の歴史があるホテル✨ 明治維新の志士たちが語り合った場所としても有名です! 玄関の脇に「高杉晋作 憂国の楓あと」の碑がありました 玄関の右手に喫煙所 広い玄関✨ 向かって左手前にあるフロントで チェックインの手続きを行いました タブレットを渡され 使い方の説明を受けました 大浴場の利用時間や 貸切風呂の利用状況も分かるようになっていました 歴史に関するお話も閲覧できます ドリンクメニューもありましたが 夕食時に載せますね(^_-)-☆ 宿泊予約

            すまりんの てくてく ふたり旅
          1