並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

最勝院の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【クラウドファンディング】弘前の最勝院の仁王存続の危機、ふらいんぐうぃっちでも登場? - 青森活性化ブログ

    最勝院の仁王 ふらいんぐうぃっちにも登場? 著者自身の考えと願い 参照サイト 最勝院の仁王 弘前市は戦国時代から続く城下町であり、古い神社・仏閣があります。 最勝院はその中でも代表的寺院の一つです。 この最勝院の仁王が調査の結果、368年もの歴史があること、解体修理に多大な費用が掛かることが判明しました。 詳細は以下のリンクに記載があります。 readyfor.jp ふらいんぐうぃっちにも登場? 弘前市を舞台にした漫画作品ふらいんぐうぃっちにおいて仁王が登場するシーンがあります。 この仁王は禅林街で登場しているので今回の最勝院の仁王では無く、長勝寺の仁王だと思われます。 著者自身の考えと願い 私はこのプロジェクトに最小金額の3000円ですが寄付を行いました。 最勝院は弘前市にゆかりのある人ならば必ず一度は立ち寄ったことがある場所です。そこにあるシンボル的な仁王は世代を超えて市民が一度は目に

      【クラウドファンディング】弘前の最勝院の仁王存続の危機、ふらいんぐうぃっちでも登場? - 青森活性化ブログ
    • 北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの試合観戦のためにはるか夢球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 人生で青森を訪れるのはこれが初めて。どんな場所にいけるか、どんなグルメと出会えるか楽しみにしていましたが、青森はその想像も上回る楽しい場所でした。 日本にはまだまだ知らない場所があるのだと思うとこれからの旅も楽しみになります。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・青森グルメ 2日目・青森で試合観戦+青森グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・青森グルメ 東北新幹線はやぶさで新青森へ。まだ新青森止まりの運用が多いようです。 札幌にいけるようになったら…。 新青森に到着。 青森は通過したことはありますが、降り立つのは初めてです。わくわく。 こちらが新青森のコンコース。青森の玄関口です。 こちらには青森ねぶた祭りの山車が

        北東北グルメ+小観光旅~人生初の青森~【遠征記その54前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      • 神仏分離令のあと徹底的に破壊された鶴岡八幡宮

        鶴岡八幡宮の歴史 先日このブログで京都の石清水八幡宮の神仏分離・廃仏毀釈について書いたが、鎌倉の鶴岡八幡宮においても同じ時期に多くの仏殿などが破壊されている。 鶴岡八幡宮の歴史を調べると、前九年の役で奥州を鎮定した源頼義(みなもとのよりよし)が康平六年(1063年)に京都の石清水八幡宮を鎌倉の由比ガ浜の浜辺に勧請して源氏の氏神として祀ったのが始まりだという。そもそも「八幡神」とは清和源氏、桓武平氏など全国の武家から崇敬されていた武運の神で、応神天皇と同一とされ、早くから神仏習合がなされて「八幡大菩薩」と称されていた。 治承四年(1180年)に平家打倒の兵を挙げて鎌倉に入った源頼朝がこの神社を由比ガ浜の浜辺から現在の場所に遷し、以後社殿を中心にして、幕府の中枢となる施設を整えていった。鎌倉幕府衰退後はこの神社も衰退し、戦国時代には大永六年(1526年)に相模国の北条氏綱と安房国の里見義豊との

          神仏分離令のあと徹底的に破壊された鶴岡八幡宮
        • 【青森旅行】ミズバショウ沼公園、弘前最勝院五重塔他。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

          嶽温泉を楽しんだ後は、バス待ちの時間で近くにあるミズバショウ沼公園へ。 ミズバショウ沼公園はとても広い場所で、ミズバショウだらけの場所。残念ながら季節がちょっと遅くて咲いているミズバショウが少なかったですが、少しだけ巨大なミズバショウが咲いていました。 ミズバショウ沼公園を回った後は、バスで弘前へ。 短い旅行を惜しみながら弘前の町を回りました。 こちらは、弘前市内にあったコノハナノサクヤビメの像。日本神話に登場する女神だそうな。 弘前では良い紙をつくっていたということで、街中に名水が沸いている場所がいくつかありました。 こちらは、私たちが訪れた時にはなぜか水が枯れていましたが。。名水に選ばれた御前水の場所 そしてこちらは、御前水の場所から少し歩いたところにある、富田の清水という湧き水の湧いている場所。 こちらは今でも水が滾々と沸いていました。 そしてその後は、最勝院へ五重塔を見に行きました

            【青森旅行】ミズバショウ沼公園、弘前最勝院五重塔他。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
          • 最勝院五重塔~鏡ヶ丘記念館~袋宮寺 青森県弘前市銅屋町・新寺町 - 墳丘からの眺め

            弘前には江戸時代明暦2年(1656)に建立された五重塔もある。 弘前れんが倉庫美術館から南西に徒歩8分、土淵川北側の台地上に立地。 小雨模様でしたが、ここもほぼ満開でした(訪問日2021年4月17日) 拝観料を納めて最初に本堂に参拝、振り返っての参道。 一方通行になっている参道を回り込んでいくと塔の下に出ました。 いただいたパンフによれば築造時期は全高31.31m(内、相輪の長さが3分の1)で、国指定重要文化財では日本最北端の五重塔になるそう。 弘前藩初代藩主津軽為信の津軽統一の過程で戦死者を敵味方区別なく供養するために、4代藩主信政が建造。 1991年の台風で被害を受けましたが全面解体修理されて美しく甦っています。 最勝院から西に150mほど、青森県立弘前高等学校の門を入った右手に、明治27年築の旧青森県尋常中学校本館の主要部がきれいな形で残されていました。 門の脇にあった解説板。 旧青

              最勝院五重塔~鏡ヶ丘記念館~袋宮寺 青森県弘前市銅屋町・新寺町 - 墳丘からの眺め
            • 【schunの日常】紅葉の伊豆 - schunの日常

              おはようございます!!schunです。 今日は、今週のお題でいってみますね。 ■中伊豆行き 先日、うちのばぁばが「最勝院」という 中伊豆のお寺に行きたいと言い出しました。 「何かあるの?あそこに?」 と聞いたところ 「○○先生が紅葉が綺麗だった」って この間言ってたのよ~ とのこと。 ○○先生は僕も存じ上げている歌の先生で 昨日もお会いしている先生。 それでは、行ってみますか~的なノリで 行ってみました。 ■最勝院 1433年に吾宝宗璨を開祖に草創されたお寺。 門派の寺は1400を超える大きなお寺です。 曹洞宗の古刹。 「伊豆88(はちはち)遍路」の三番札所にも なっているとのことでした。 izu88.net 位置的には、グーグルマップがわかりやすいですかね。 goo.gl ■紅葉の最勝院 天気はイマイチでしたが、 見事な紅葉でございました。 駐車場から門へ向かう山道はこんな感じ 門からは

                【schunの日常】紅葉の伊豆 - schunの日常
              • 津軽・みちのく一人旅(6日目・最終日)・弘前快晴(2022/11/11) - よろこんで!**してみました。

                よろコンです。 旅に出て6日目。私は今、 青森 にいます。 昨晩、 弘前 に移動。昨夜はホテル(ドーミーイン弘前さん)近くの串焼屋さんで青森の焼き鳥を楽しみ、ホテルでは朝から温泉につかりと寛ぎました。 そして、いよいよ本旅の最終日。今日、回ったところは、こんな感じです。 快晴に映える最勝院五重塔 東北一の美しさとうたわれる国の重要文化財。 弘前れんが倉庫美術館 もと吉井酒造煉瓦倉庫。2002年、2005年、2006年と弘前出身の奈良美智さんの展覧会を開催。このときの経験がやがて美術館創設につながって至ったとのこと。 奈良美智「A to Z Memorial Dog」2007年 こちらは展覧会の開催に感謝の気持ちとして奈良美智さんが弘前に寄贈された作品。 青森県立美術館の「あおもり犬」には出会えなかったけど、思いがけず、こちらで奈良さんの犬に出会えました。 ここでは という展覧会が開催中 正

                  津軽・みちのく一人旅(6日目・最終日)・弘前快晴(2022/11/11) - よろこんで!**してみました。
                • 10円玉に描かれていることで有名な平等院鳳凰堂に御朱印巡りにいってみよう! | 全国の人気御朱印を求めて

                  であり、どちらも300円です。 好きな方を選んでくださいと聞かれますので、両方欲しい場合はそのように告げましょう。 普通に選ぶと片方だけとなってしまいます。 通常はこの2種類のみとなるのですが、実は不定期ではあるものの平等院内にある寺院でさらに御朱印をいただくことができる場合があります。 まずは「浄土院」です。 こちらでは「無量寿」の御朱印をいただくことができます。 もう1ヶ所が「最勝院」です。 こちらでは2種類の御朱印をいただくことができます。 というものです。 特に源頼政の辞世の句は御朱印としては非常に珍しいものです。 そこには、 「埋もれ木の 花咲くことも なかりしに 身のなる果てぞ 悲しかりける」 と記されています。 もし入手することができる期間であればぜひ手に入れておきましょう。 見て見て平等院鳳凰堂の御朱印超かっこよくない?? pic.twitter.com/4t1uiP9HO

                    10円玉に描かれていることで有名な平等院鳳凰堂に御朱印巡りにいってみよう! | 全国の人気御朱印を求めて
                  • 観光客に人気の青森の魅力とは?弘前城雪燈籠まつりは2月9日から2月12日まで - つがる時空間

                    弘前城雪燈籠まつり・2023年2月撮影 今冬は記録的に雪が少ないのですが、弘前城雪燈籠まつりが2月9日に開幕して、2月12日までの会期です。 岩木山から雪を運んで、雪像を製作し、仕上げているところでしょう。 海外の観光客に人気の青森の魅力をお伝えします。 青森のまつり 青森の食 弘前の桜 まとめ 青森のまつり 雪燈籠まつり2023年から 画像は弘前ねぷたの鏡絵と見送り絵。 雪燈籠まつりに昨年、展示されました。 青森の魅力と言えば、特色ある祭りですね。 blog.tugarujikukan.info ねぷたは、300年前の江戸時代から続く伝統です。 五所川原には立佞武多の館、青森市にはらっせランド、そして弘前には津軽藩ねぷた村があるので、年中、お祭りを体感できます。 blog.tugarujikukan.info 立佞武多は高さが23メートルもあるため、見ごたえが充分! 迫力がありますね。

                      観光客に人気の青森の魅力とは?弘前城雪燈籠まつりは2月9日から2月12日まで - つがる時空間
                    • 御朱印集め 平等院:京都 - suzukasjp’s diary

                      平等院(Byodoin) 宇治市宇治蓮華116 鳳凰堂 【平等院】 【もう一つの御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【平等院】 先日、宇治にある平等院へ参拝に行ってきました。 表門です。 久しぶりの再訪です。 平等院は今から約1000年前の平安時代に藤原頼道が建立した寺院で今に伝えられています。 鳳凰堂です。 あいにく池の改修工事中だったので、水面に映る鳳凰堂は撮影できませんでした。 境内にある鳳凰堂拝観受付で申し込みをすれば堂内の拝観もできるのですが、撮影禁止ということもあり今回はスルーしました。 以前に来た時にも感じていたのですが、鳳凰堂の色彩は他の寺院などに用いられている鮮やかな朱色とは少し異なるようですね。 創建当時の色を忠実に再現したのでしょうが、華やかさがイマイチと感じるのはわたしだけでしょうか・・・(^^; 鐘楼です。 集印所にて御朱印を頂戴しました。

                        御朱印集め 平等院:京都 - suzukasjp’s diary
                      • AIが考えた架空のアニメの聖地に遊びに行く - あにげん!公式ブログ

                        こんにちは!あにげん!主催のかふぇです。 みんなは #旅するあにげんちゃんキャンペーン やってますか? 旅するあにげんちゃんキャンペーンとは、あにげんちゃんラバーストラップと一緒にアニメの聖地に行くと、あにげん!の入場料が割引になるキャンペーンです。 【旅するあにげんちゃんキャンペーン】 〜お兄ちゃん!アニメの聖地に出かけるげん!〜 あにげんちゃんのラバストと一緒に、色んなアニメの聖地を巡ろう✈️🚃🛥 あにげんちゃんラバストと写真を撮って、 #旅するあにげんちゃん を付けてツイートすると入場料割引! 詳細は画像をチェック✅#あにげん pic.twitter.com/0V0hFABwTa — かふぇ (@DRCafe_) 2023年3月13日 そもそもあにげん!って何?って方は、最初の記事をご覧ください。あんまり分からなくてもこの記事は楽しめます。 さて、折角なので僕もどこかへ行きたいな

                          AIが考えた架空のアニメの聖地に遊びに行く - あにげん!公式ブログ
                        1