並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

未使用 年賀状 交換の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう!手数料は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    年賀状のお年玉くじの発表がありましたね。 何か当たりましたか? わが家も切手シートが1枚だけ当たりました。 その1枚は、たまたま、宛名を書き間違えた書き損じはがきでした。 他にも書き損じたはがきが数枚あるので、 一緒に持って行きます。 書き損じたハガキの交換方法 あまってしまったきれいな年賀状の使いみち について紹介します。 お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう! 郵便局で交換してもらえるもの 年賀状を無料で交換してくれるのは 年賀状があまった時の使いみち 書き損じハガキを寄付することもできる まとめ お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう! 書き損じた年賀状やはがきは、新しいはがきに交換してもらえます。 63円分の切手に交換することもできます。 手数料は一枚につき5円です。 お年玉くじが当選していた年賀状も、書き間違えたものだけど交換してもらえるのかな? 大丈夫です

      お年玉くじを確認したら書き損じハガキを交換しよう!手数料は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    • 「6」と「9」は間違えやすい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      年賀状の未使用&書き損じ・・・をまだ処理していませんでした。 ちょうど、レターパックがほしかったので、交換してもらおうと思い、未使用の年賀状20枚(書き損じ含む)を持って郵便局にいきました。 葉書(切手も同様)を新しい葉書(もしくは切手とかレターパックとか)に交換してもらう場合、手数料が1枚につき5円かかります。 63円の葉書の交換手数料も5円。500円切手の交換手数料も5円。10円切手の交換手数料も5円。すべて一律です。 手数料は切手でも払うことができます。 今回私は20枚の交換ですから、手数料は100円。 家にある100円分の切手を手数料として使用することにしました。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com この家には、母が昭和の時代からコレクションしていた切手がたくさんあります。 私はそれらをせっせと使っています。 100円切手ももちろんあるのですが

        「6」と「9」は間違えやすい - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • 今年のお年玉切手シートはお洒落✨ - ハンドメイドでお家遊び

        昨日郵便局に行ってきた小鉄んです。 atchanyuichanさんのブログを見て、お年玉付 き年賀はがきの当選番号を確認するのを忘れ ていたことに気づきました。(@_@)! atchanyuichan.hatenablog.com 早速確認してみると、3等の切手シートが 4枚当たってました!( *´艸`)💖 3等は末番号が6 0、5 8、5 0です。 2等以上は下記でお調べください! 2021(令和3)年用年賀葉書および寄付金付お年玉付年賀切手当せん番号の決定 - 日本郵便 MUJIさんも交換されておられました。^^ www.mogmogsan.com MUJIさんも書いておられるように、私も年賀 状の枚数は年々減っているけど当たるんです よねぇ。。3等ですが(笑)不思議だわぁ! ご存じかと思いますが、 書き損じや未使用のお年玉付き年賀はがき は、1枚につき5円の手数料を支払うと 切手や

          今年のお年玉切手シートはお洒落✨ - ハンドメイドでお家遊び
        • 書き損じハガキの交換① - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          妹が部屋の掃除をしたらしく、古い未使用の年賀状その他ハガキがたくさん出てきたそうです。 なので、その古い年賀状やハガキを切手に交換してもらうことにします。 10枚や20枚じゃないです。 何百枚も出てきました。 額面も63円ではなく、50円だったり、40円だったりします。 それらを交換するには、額面にかかわらず、手数料が1枚5円かかります。 たとえば100枚のハガキを交換するには、手数料が500円かかります。 その手数料は切手で支払うこともできます。 手数料を差し引いて、計算してもらうこともできます。 50円のハガキが50枚、63円のハガキが50枚あったとしたら、どうなるでしょう。 50円×50枚で2500円 63円×50枚で3150円 合計2500円+3150円で5650円分の切手やハガキと交換してもらえます。 レターパックとも交換してもらえます。 手数料が50枚+50枚で100枚分、50

            書き損じハガキの交換① - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • あまり知られていないが未使用書き損じなどの郵便はがきを着払いで日本赤十字社に送ると寄付になる『お宝エイド』というものがある

            もりやん🌻 @nmoriyan あまり知られていないと思うけど、未使用書き損じなどの郵便はがきを着払いで日赤に送ると寄付になるお宝エイドというものがあります。 毎年年賀状の余りや書き損じを交換しないでいたらかなり溜まっているので、先月送った…のですが、またこんなに出てきた💧 pic.twitter.com/kqy7OJmmwx 2021-12-29 14:48:50

              あまり知られていないが未使用書き損じなどの郵便はがきを着払いで日本赤十字社に送ると寄付になる『お宝エイド』というものがある
            • 書き損じハガキの交換②~往復ハガキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

              妹が持ち込んだ大量の古い未使用年賀状やハガキを切手に交換します。 たくさんの年賀状の中に往復ハガキも混じっていました。 額面は50円です。 通常、ハガキ1枚の交換手数料は5円です。 往復ハガキは、往信と返信と2枚のハガキが繋がっているわけですから、手数料は1枚の往復ハガキにつき10円かかります。 往復ハガキの往信用が使用済みで、返信ハガキ1枚のみ手元にあるのであれば、それは手数料5円で新しいハガキや切手と交換してもらえます。 リンク リンク 昔は、たとえば同窓会の案内など往復ハガキできてましたね。 今はメールが主流ですから、お若い方など往復ハガキの存在すらご存じないのではないでしょうか。 にほんブログ村

                書き損じハガキの交換②~往復ハガキ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
              • 書き損じたハガキは切手に交換できる!手数料や換金方法をご紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営いしているziziです。 部屋の片付けをしていたら、未使用の年賀ハガキと書き損じた年賀ハガキが大量に出てきました。 その数なんと50枚!! 全て旦那氏のものです。どんだけ。。汗。 このままではもったいないと思い、郵便局にて換金してもらいました。 今回は、未使用のハガキにまつわる換金方法、未使用ハガキの見分け方など、知ってるようで知らないことをご紹介します! 未使用ハガキは切手などに交換できる 未使用ハガキの交換方法 郵便物発送時の料金として充填もできる 未使用の年賀ハガキの見分け方 年賀状に消印が押されない理由 未使用と使用済みの見分け方 古い年賀状でも交換できるの? <まとめ>未使用ハガキは切手や普通郵便はがきに交換できる! 未使用ハガキは切手などに交換できる 未使用のハガキや書き損じた年賀はがきは、所定の手数料を払えば【切手】や【普

                  書き損じたハガキは切手に交換できる!手数料や換金方法をご紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                • 手数料無料で年賀はがきを交換する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                  みなさま、こんにちは。 寒くなってきましたね。 寒さに強い私も今日からヒートテック使用です。 まもなく12月です。 早め早めの準備が必要なのはわかっているけど、現実はなかなか難しい。 年賀状は11月に入ってすぐに用意しました。 でも。 11月に入って、年賀状を用意してしまってから、身内に不幸があったら・・・。 そんな時は用意した年賀状をどうしよう。 今日はそのお話です。 目次 年賀状を交換する 身内に不幸があったら 近親者の不幸により服喪が理由の場合は無料交換できる 誤購入でも無料交換ができる場合がある 「胡蝶蘭」の葉書で年賀状欠礼の挨拶状を出しました おまけ:スイーツ紹介 年賀状を交換する 書き損じの葉書を手数料5円で交換できることは皆様ご存じかと思います。 真っ白な状態でなくても、裏表しっかり印刷されていても、未投函であれば交換できます。 宛先不明、住所不明で戻ってきた葉書は交換できま

                    手数料無料で年賀はがきを交換する - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                  • 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」年賀状を送るための情報満載 - sannigoのアラ還日記

                    🕖2021/11/30  🔄2022/10/22 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 12月の声が聞こえてくると、そろそろ年賀状の準備をしなくては!と気になり始めませんか? 正月らしい繭玉と梅の花が並んでいるようす[写真AC] 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」 年賀状を元旦に届くように送るには? 2022年お年玉くじつき年賀はがき 2023年のお年玉くじ商品は? 年賀はがきの印刷ミスや書き損じ 年賀状の準備を始めましょう 【年賀状を書くマナー】 【「賀詞」のルール】 【よく使われる賀詞】 【賀詞の文字数を使い分ける】 【よく使われる賀詞の意味を知りましょう】 年賀状サービスを選ぶポイントは? ラクスルは現在早割キャンペーン中! 【参考価格】 まとめ 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」 今年2022年の干支は寅年でした。「寅」は動くという意

                      2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」年賀状を送るための情報満載 - sannigoのアラ還日記
                    • ねばねば丼 - Kajirinhappyのブログ

                      冷蔵庫に納豆と、めかぶと山芋があったので、お昼は急遽ねばねば丼。 材料は6種 納豆、めかぶ、山芋(すりおろし)、半熟ゆで卵、ちりめんじゃこ、三つ葉 納豆とめかぶは付属のたれをそれぞれ混ぜましたが、出来れば付属のたれではなく、しょうゆにした方がよかったかも、と個人的には思いました。 ねばねば丼の利点は、各種ねばねばを一度に手軽に食べられる。 難点は、我が家に限って言えば、それじゃなくても早食いの夫が30回噛むことなく、5回位噛んで流し込めて/流し込んでしまうこと。 大根の味噌汁と、小松菜のお浸しと残り果物を添えました。 茹でたオクラを叩いたもの、つるむらさきとかを刻んで入れてもいいですね。 そういえば、ずっと忘れていたお年玉年賀はがきの当選番号を先日調べたら、2枚当たっていたので、今日切手シートと交換してきました。 もう何年も、当選番号のチェックを忘れてしまっていて、何年間も溜まっていた未使

                        ねばねば丼 - Kajirinhappyのブログ
                      • ネット最大級の年賀はがき印刷サイト「ふみいろ年賀状2021」で早めに準備しよう!! - Qu2525’s blog

                        こんにちは! 今年も残り1ヶ月半となりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか? 年末に近づくにつれ、そろそろ始めなければいけないことってありますよね・・・。 そうです!年賀状です!! あなたはどのような方法で年賀状を用意していますか? 今回は手間をかけずに年賀状が書けるサイトを紹介していきます。 ネット最大級の年賀はがき印刷サイト「ふみいろ年賀状2021」 ↓リンクをクリック↓ <「ふみいろ年賀状2021」とは?> 「ふみいろ年賀状2021」とは、「かんたん」操作でらくらく、スピード発送で納期が「速い」、注文後も「安心」の 年賀状作成・印刷サイトです。【年賀状・喪中はがきサービス 口コミ人気No.1】の年賀状印刷サービスで、幅広い年齢、お客様層にアプローチ可能です。 【「ふみいろ年賀状2021」の魅力を伝えます!】 ・安心感抜群の「あんしん再印刷保障」 名前の誤字や住所の脱字などお客様の

                          ネット最大級の年賀はがき印刷サイト「ふみいろ年賀状2021」で早めに準備しよう!! - Qu2525’s blog
                        • ヨドバシカメラで使えるクイックペイの上限は、絶望の2万円だった。 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                          ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は、2019年12月15日まで限定のJCBカード20%キャッシュバックキャンペーンを骨の髄まで利用してやろうと躍起です。 JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン! 参加はとっても簡単です。 (実際には微妙にむずかしいです。下記ブログもご参照ください。) 1 対応のiPhoneかandroidスマホを持っていること 2 アップルペイか、グーグルペイのアプリをインストールし、クイックペイと紐づけること 3 354で始まるクレジットカードをアップルペイかグーグルペイに紐づけること これだけです。 www.panpanpapa.com 354などというJCBわからないよ! とお嘆きの方もいらっしゃるかもしれません。。 ANA JCB(一般カード)なら1週間で発行可能です。 管理人の

                            ヨドバシカメラで使えるクイックペイの上限は、絶望の2万円だった。 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                          • 年賀はがきを手放して、切手を張って手紙を送る。 - 収納しないブログ

                            収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 今日は昼休みに郵便局へ行ってきました。 目的は「年賀ハガキを切手に変えてもらうこと」 年末年始に残ったお年玉付き年賀はがき12枚。 私自身は数年前に「年賀状じまい」をしているので必要ないのですが、 夫の勤務先ではまだ同僚・上司に年賀状を送る習慣が残っているため ネットプリントで毎年100枚ほど発注しています だけど、いつも少し余ってしまう年賀はがき。 10数年前なら、残ったハガキで雑誌懸賞に応募するなどして使い切ることもできました。 ですが、今どきハガキで応募する懸賞はほとんどないし、そもそも雑誌を買いません。 未使用ハガキの寄付を募っているボランティア団体もあるけれど、 住所と家族全員の氏名が印刷されたものを送るのは何だか気が引ける。 はがきよりも切手の方が、日常で使う機会もありそうなので 郵便局で交換してもらいました。 年賀はがきは、普通

                              年賀はがきを手放して、切手を張って手紙を送る。 - 収納しないブログ
                            1