並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

札所巡りの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 順番より見頃優先としました。 - ネコオフィス

    青岸渡寺より那智の滝を見る。 初めて西国三十三所巡礼を始めたのは2019年。 それ以来の晴れでした。 第一番 那智山 青岸渡寺 第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺) 第三番 風猛山 粉河寺 第四巡目始まりました。 やっと住処が決まったらしい 一か月早い誕生日プレゼント 第一番 那智山 青岸渡寺 令和4年6月4日 第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺) 令和4年6月5日 第三番 風猛山 粉河寺 令和4年6月5日 第四巡目始まりました。 当初の予定は四月二日、和歌の浦に宿を取り、二日間で三箇所を廻る予定でしたが。 父ちゃんの体調が安定しなかったので延期してました。 今回は最悪は道の駅かSAで車中泊を覚悟しての出発でした。 たまたま、とれとれビレッジで素泊まりならば空きが出たので速攻予約を入れました。 素泊まりとはいえ、設備も充分でしっかり休むことが出来ました。 残念ながらとれとれ市場でのBB

      順番より見頃優先としました。 - ネコオフィス
    • [89]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その13(🙀そのヒロインは、うっそ~ マジですか~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

      古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチィ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、廃車ドカーンの調査で疲れたな、一休みするかな。 😿吾輩は、蛇の生殺しのままなのニャン、もうスッキリしたいのニャン。 👦そうだったな。 今日は、少年ジェットの時間を長く取ろうな。 😼そうなのニャン、少年ニャットをゆっくりとやるのニャン。 👦わかった、わかった。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、保之瀬バス停の予定でしたが、モモ助の気分しだいで、時々は、 廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのであ

        [89]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その13(🙀そのヒロインは、うっそ~ マジですか~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
      • ミーさんは鳴いていますが。 - ネコオフィス

        開いていたので入らせてもらいました。(コナツ) 今日は子猫用トイレを洗って、ゲージの掃除をしていたら寂しくなりました。 でも姉から送られてきた写真を見たらホッとしました。 寛いでますね~。 ミーさんは子猫を探して鳴いています。可哀想ですが、諦めてもらいましょう。 umanekosyuukai.hatenablog.com Wニャーの写真可愛い! 私はWシャーしかされたことしかないのに( ゚Д゚) ジロウも優しいみたいだし、本当に良かった! ・・・って思っていたのは私だけでなく、たくさんの方に喜んで頂いて感謝です。 空いたゲージは掃除してそのままにしておいたら、虎春とココに追いかけられた虎夏が逃げこめる場所になりました。 毎日追いかけ回されて、可哀想だったのでゲージで寛いでくれるかな。 下の扉は開けてあるので、ご飯や水はゲージ内で済ませて、トイレだけはササっと行ってくるんだよ。 虎春とココに

          ミーさんは鳴いていますが。 - ネコオフィス
        • [58]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その9(地球上の生物すべてが幸せになりますように。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

          古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチ。 👦なんだ、なんだ。 😺そろそろ、廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、スプライトの廃屋の探索も終わったしな、一休みするかな。 でも、前回の新聞を読んでみるその8では、モモ助は大暴れだったなぁ、 今回は静かにしてろよ。 *前回のその8是非読んでみて下さい 😺吾輩が、悪かったニャン、カツピチの家族になるためには必要だった のニャン。 カツピチは、吾輩達のためにルールを守ったんだニャン。 👦そうそう。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、絶対不思議廃集落その10の予定でしたが、以前その8でまたやります と書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60

            [58]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その9(地球上の生物すべてが幸せになりますように。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
          • [43]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その6(清宮さまは、おスタちゃんは、島津貴子さん) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

            古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺なぁカツピチ、一休みして廃村で拾った新聞を読んでみようニャー。 👦そうだな、次のバス停は山梨県、突入する前に一休みもいいね。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、小袖川バス停の予定でしたが、以前その5でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目に触れることになったのである。 行った廃村はこんな所 こんな感じで高台にアパート❓があるんだけど行く道がないんです。 廃屋の周辺はアリジゴクに囲まれていました。 室内の荒れ方にもバラツキがあります、ここは破損がひどいです。 ここでも過去に

              [43]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その6(清宮さまは、おスタちゃんは、島津貴子さん) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
            • [53]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その8(王手、モモ助の金取り) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

              古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチ。 👦なんだ、なんだ。 😺そろそろ、廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、スプライトの廃屋を覗く前に一休みとするか。 😺そうするニャン、スプライトの廃屋は強敵ニャン、一休してからニャン。 👦強敵なのか~わかった一休みしよう。 👦読者の皆様、絶対不思議集落探訪(スプライトの廃屋)の前に少しお付き合い 下さい。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、絶対不思議廃集落その6の予定でしたが、以前その7でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目

                [53]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その8(王手、モモ助の金取り) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
              • [114]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その15(🙀チューチューされてミイラになってしまうのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャー。 👦おっ、久しぶりだな、冒険と旅が一段落ついたから、帰り道編に 入る前に一休みするか。 😺そうするのニャン、帰り道編も、いろいろと大変になるのニャン、 だから一休みなのニャン。 👦帰り道編が始まる前から大変になるなんて言うな縁起悪い。 しかしこの廃村で拾った新聞シリーズも15回目になるんだな。 😸吾輩が、会長のあいだは、まだまだ続くのニャン。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、帰り道編の始まりの予定でしたが、モモ助の気分しだいで、時々は、 廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪

                  [114]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その15(🙀チューチューされてミイラになってしまうのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                • [65]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その10(石原さん兄弟と少年ジェットは、ウ~ヤ~ニャー~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                  古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチ、カチピチ、カツピチ。 👦なんだ、なんだ、なんだ、うっせ~な。一度言えばわかるよ。 😺そろそろ、廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、絶対不思議集落の探索も終わったしな、次に行く前に一休みするかな。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、鴨沢西バス停の予定でしたが、モモ助の気分しだいで、時々は廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上✌ 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目に触れることになったのである。 行った廃村はこんな所 👦大きな集

                    [65]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その10(石原さん兄弟と少年ジェットは、ウ~ヤ~ニャー~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                  • [81]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その12(吾輩は、グレてやるのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                    古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチィ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦おいおい、番外編の墓参りが終わってバス路線の旅に戻ったばかり だぞ。 😺もちろん、バス路線の冒険も、気になるのニャン。 👦そうだろう。 😼でも、吾輩は、カツピチに蛇の生殺しにされたままなのニャン。 *蛇の生殺しの関連記事は[72]廃村で拾った新聞その11をご覧ください。 👦なんのことだよ、生殺しになんかしてねぇよ。 😼してるのニャン。 👦してねぇよ。 😼してるのニャン。 👦だから、してねえよ。 😼カツピチは、前回のいいところで、やめたのニャン。 👦なんだ、それは❓ 😼ウーヤーニャー。 👦あっ、そういえば。 😼思い出したかニャン。 👦わかった、わかった。 👦しかし、廃村で拾った新聞編も12回

                      [81]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その12(吾輩は、グレてやるのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                    • [103]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その14(🙀ヒロインは、北極点に立ったのニャン) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                      古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチィ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、旅と冒険もひと段落したしな。新たに旅立つ前に一休みするか。 😻吾輩は、前回投稿の少年ジャットに出ていた可愛い子が気になるのニャン、 カツピチはちゃんと調べてくれたのかニャン❓ [89]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その13(🙀そのヒロインは、うっそ~ マジですか~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編) (hatenablog.com) 👦調べたぞ、最後に紹介しようか。 😻気になるのニャ~。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、おいらん堂の予定でしたが、モモ助の気分しだいで、時々は、 廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そう

                        [103]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その14(🙀ヒロインは、北極点に立ったのニャン) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                      • [72]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その11(カツピチは、 蛇の生殺しだニャー) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                        古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチ、カツピチ、カチピチ、カツピチ。 👦なんだ、なんだ、なんだ、なんだ、モモ助。 😺そろそろ、廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、つづら折り集落の探索も終わったしな、次に行く前に一休みするかな。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、つづら折り集落その先への予定でしたが、モモ助の気分しだいで、 時々は廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目に触れることになったのである 行った廃村はこんな所 積算電力計 🐱カツ

                          [72]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その11(カツピチは、 蛇の生殺しだニャー) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                        • [135]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その17(😾浮気は、文化なのニャン 👦違うね。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                          古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチィ、そろそろ吾輩が担当の廃村で拾った新聞をやるのニャー。 👦そう言えば、最近はやってないな。 😺やってないのニャン、そろそろ吾輩の出番なのニャン。 👦そうだな、丹波山村役場バス停に戻って来たしな、久しぶりに廃村で 拾った新聞をやるか。 😸やるのニャン。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、東京都の予定でしたが、モモ助の気分しだいで、時々は、 廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目に触れることになったのである。 行った

                            [135]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その17(😾浮気は、文化なのニャン 👦違うね。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                          • 金倉寺|善通寺市|香川県【金運スポット】 | KIN UNN TRIP

                            . . 四国霊場八十八ヶ所 第七十六番札所  #金倉寺 (鶏足山 宝幢院) . . まことにも 神仏僧を ひらくれば 真言加持の 不思議なりけり . . #四国霊場八十八ヶ所 #四国霊場#霊場#四国 #香川#高松 #札所#札所巡り #御詠歌#ご詠歌 #お遍路#おへんろさん#同行二人 #御朱印集め#御朱印 #南無大師遍照金剛#弘法大師#空海 #お坊さん#修行仲間 #寺社仏閣#temple#お寺好きな人と繋がりたい #いつもいいねありがとうございます #これからもよろしくお願いします#感謝 A post shared by 日日是好日🌸 (@junrei.travel375) on Aug 21, 2020 at 1:39pm PDT 住所:香川県善通寺市金蔵寺町1160 金倉寺 四国八十八カ所第七十六番札所のお寺 ・「金倉寺」になったのは928年、醍醐天皇の勅命で、地名の金倉郷にちなんだ寺

                            • [127]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その16(🙀カッコイイお姉さんは、高島さん一家のお母さんだったのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                              古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、そろそろ吾輩の出番なのニャー、今年に入ってから まだ一度を廃村で拾った新聞を読んでないのニャン。 👦それもそうだな、久しぶりだな。 廃神社と廃屋敷の調査で、ぜんぜん気にしてなかったな。 😺ちょうど一息ついたのニャン、久しぶりに古新聞を読むのニャン、 スター千一夜の三島由紀夫さんも気になるのニャン。 👦解かったよ、今回は古新聞で行ってみよう。 😸そうするニャン。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、本当の帰り道編の始まりの予定でしたが、モモ助の気分しだいで、 時々は廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるのニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以

                                [127]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その16(🙀カッコイイお姉さんは、高島さん一家のお母さんだったのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                              • [48]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その7(越冬隊の夢は敗れるもアルペンルートとして花開く) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチなんか忘れてニャイか❓ 👦なにがだ。 😺今年中に紹介しなければ、ならない古新聞ネタがあるとか言っていたニャー。 👦そいえば、思い出したぞ、忘れてた。 👦読者の皆様、絶対不思議集落探訪の前にちょっとお付き合い下さい。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、絶対不思議廃集落その2の予定でしたが、以前その6でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、ふた たび人の目に触れることになったのである。 行った廃村はこんな所 山の中のアパートですか❓ 危ない、今にも瓦礫が降ってきそうで

                                  [48]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その7(越冬隊の夢は敗れるもアルペンルートとして花開く) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                • [28]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その3 - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                  いきなりモモ助登場 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 7歳) 😾そろそろ60年の眠りから覚めた新聞を読んで見ないかニャー 👦そうだな、スマホでブログを見ると何故か廃村で拾った読売新聞を読んで みる、その2が注目記事の一番になっていることが多いよね、これって誰が決 めているんだろう? それでは、久々に読んで見ましょうか。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、モモンガの大木の予定でしたが、以前その2でまたやりますと書い いたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、再度 読まれることになったのである。 行った廃村はこんな所 レコードプレーヤーでしょうか❓ 茶碗類、昔の遺跡と同じでたくさん落ちでます、風化に時間が掛るから

                                    [28]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その3 - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                  • [38]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その5(アキ~幸せに暮らす ニャ~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                    またまたまた いきなりモモ助登場 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 🐱なぁ、カツピチよダ犬のアキはどうなっか、気になるニャー。 (ダ犬のアキのことは、廃村で拾った新聞その4を読んでニャン。) 👦どうなったかねぇ。 🐱帰還船出港日の新聞も拾ってきただろ、読んで見ないかニャー。 👦そうだな、奥多摩湖ロープウェイの探索も終わったし、旅を進める前に一息 いれるか。 😽そうするニャン。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、深山橋の予定でしたが、以前その4でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、再度 人の目に触れることになったのである。 行った廃村はこんな所 木で作られた階段、とても

                                      [38]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その5(アキ~幸せに暮らす ニャ~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                    • お遍路、香川の八十八ヶ所霊場は「涅槃の道場」 - 定年後の生活ブログ

                                      香川にある八十八ヶ所霊場の場所 66番札所「雲辺寺(うんぺんじ)」 67番札所「大興寺(だいこうじ)」 68番札所「神恵院(じんねいん)」69番札所「観音寺(かんのんじ)」 70番札所「本山寺(もとやまじ)」 71番札所「弥谷寺(いやだにじ)」 72番札所「曼荼羅寺(まんだらじ)」 73番札所「出釈迦寺(しゅっしゃかじ)」 74番札所「甲山寺(こうやまじ)」 75番札所「善通寺(ぜんつうじ)」 76番札所「金倉寺(こんぞうじ)」 77番札所「道隆寺(どうりゅうじ)」 78番札所「郷照寺(ごうしょうじ)」 79番札所「天皇寺(てんのうじ)」 80番札所「國分寺(こくぶんじ)」 81番札所「白峯寺(しろみねじ)」 82番札所「根香寺(ねごろじ)」 83番札所「一宮寺(いちのみやじ)」 84番札所「屋島寺(やしまじ)」 85番札所「八栗寺(やくりじ)」 86番札所「志度寺(しどじ)」 87番札所

                                        お遍路、香川の八十八ヶ所霊場は「涅槃の道場」 - 定年後の生活ブログ
                                      • 見どころいっぱい!自転車王国埼玉のサイクリングロードおすすめ - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                        自然と都会の調和がとれた埼玉は、自転車王国といわれ、サイクリングに適した場所がたくさんあります。「埼玉みどころスポット100」を作成し、県内のいろんな観光スポットへ自転車で行けるよう整備しています。本格派には緑豊かな田園地帯や、利根川、江戸川など大きな川沿いでロングライドが楽しめますよ。今回は埼玉県で走れるコース、見どころスポットの情報をお届けします! 全長200km!超長距離の「利根川サイクリングロード」 photo by mikayo0225   /   embedded from Instagram 「利根川サイクリングロード」は、群馬、埼玉にまたがり全長200kmに及ぶ長距離コースになっています。ほぼ全区間を堤防上を走ります。一部の区間を除いて左岸か右岸のどちらかが舗装されており、ロードバイクでも快適に走ることができますよ! トレーニング目的なスポーツ系にも、のんびりサイクリング系

                                          見どころいっぱい!自転車王国埼玉のサイクリングロードおすすめ - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                        • 【秩父札所巡り・金昌寺】石仏・お地蔵さんの写真をモノクロにしてみたら面白かった話 - sunsun fineな日々

                                          先日,奥多摩バーチャル登山の記事を書いたのですが,その中で登山道わきの石仏の写真を載せました。この写真は最初「なんだかイマイチだなあ」と感じたのですが,思い切ってモノクロにしてみたら何となくしっくりきたものです。 www.sunsunfine.com 奥多摩・石尾根登山道わきの仏様 それで「石仏とかお地蔵さんとか,岩岩してるやつの写真は片っ端からモノクロにしたらいいんじゃね?」と思って,3年くらい前に訪ねた秩父・金昌寺 ––石仏がたくさんあることで知られているお寺–– の写真をモノクロにしてみました(一部だけ元の色を残した写真もあります)。 秩父巡礼と金昌寺について 金昌寺につきました 写真をモノクロ化するには? 表情豊かなお地蔵さんたち 慈母観音はマリア様? おまけ:仏ヶ浦の写真もモノクロにしてみました おわりに 秩父巡礼と金昌寺について 埼玉県の秩父地方には「秩父札所」または「秩父巡礼

                                            【秩父札所巡り・金昌寺】石仏・お地蔵さんの写真をモノクロにしてみたら面白かった話 - sunsun fineな日々
                                          • 特急レッドアローが「井荻」 S-TRAINが「秋津」に停車!? 西武新宿線・池袋線でサイクルトレイン | 乗りものニュース

                                            臨時停車そこかーっ! ついに本線系統でサイクルトレイン 西武鉄道は2022年10月14日(金)、新宿線、池袋線にて自転車の持ち込みが可能なサイクルトレインを運行すると発表しました。 拡大画像 新宿線で運行される特急レッドアロー。サイクルトレインとして井荻に臨時停車する(画像:西武鉄道)。 新宿線では特急「レッドアロー」を、池袋線では有料座席指定列車「S-TRAIN」を用いてそれぞれサイクルトレインを運行します。前者は11月5日(土)・6日(日)、後者は11月26日(土)・27日(日)の運行です。 新宿線では、ふだん各駅停車しか停まらない井荻駅(東京都杉並区)に特急を臨時停車させ、本川越駅まで運行します。井荻駅は環八通りの直上にあり、自転車でのアクセスに便利。また本川越駅からは、入間川自転車道や荒川自転車道などでのサイクリングなどが楽しめるということです。 池袋線では、府中街道や志木街道など

                                              特急レッドアローが「井荻」 S-TRAINが「秋津」に停車!? 西武新宿線・池袋線でサイクルトレイン | 乗りものニュース
                                            • [33]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その4(アキ~行っちゃダメ ニャ~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                              またまた いきなりモモ助登場 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 7歳) 😾なぁカツピチ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャー。 👦奥多摩湖ロープウェイはどうするんだ。 😾もちろん行くニャー、その前にちょっと一休みニャン。 👦それもそうだな一休みしよう。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、奥多摩湖ロープウェイの予定でしたが、以前その3でまたやりますと 書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60年以上 眠り続けていた読売新聞に出会ってしまったのである、そして眠りから覚め、再度 人の目に触れることになったのである。 行った廃村はこんな所 鹿のフンでしょうか❓ 周囲は野生動物が普通に生活しているようです。 堀こたつの名残でしょうか❓ 衣類が残されていると、ここで暮らしていた

                                                [33]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その4(アキ~行っちゃダメ ニャ~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                              • 秩父ふたたび 猪鹿羊蚕?日本百観音とは? - なーまんのEye-Level

                                                去年は紅葉狩りで今年は芝刈り ^ ^ ではなく・・・ 今回は芝桜見物 (^.^)v ここは秩父のシンボル武甲山の麓・・・ 羊山公園の名所「芝桜の丘」です。 昔、牧羊場だったから羊山公園! 羊一族とは無関係のようです( ´-`) 秩父といえばジビエ料理 d(^_^o) 前回はぼたん鍋 (猪鍋)で今回は紅葉 (鹿肉)? 名物豚味噌丼も捨て難い!どうするなーまん? ということで、鹿・豚肉みそ漬W丼 (^.^)v 豚みそ漬と鹿みそ漬を炭火で焼いたもの! chinbata.com 賃銭を貰って機織りをする事もちんばた【賃機】というそうです。 秩父は養蚕機織りが盛んな渡来人の郷 d(^_^o) 前回は秩父三大神社を巡りましたが・・・ 今回は龍上観音と八大龍王を祀る神仏習合の聖地へ! www.imamiyajinja.jp 明治以前は八大宮 (八大権現社)でした! 日本百観音札所巡りをご存知でしょうか?

                                                  秩父ふたたび 猪鹿羊蚕?日本百観音とは? - なーまんのEye-Level
                                                1