並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

東京の桜 枝垂れ桜の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 高幡不動尊の四季 水芭蕉とカタクリが咲いた

    週末は土日とも良い天気になってゴールデンウイーク頃の暑さになった東京多摩地区。 高幡不動尊の境内は参拝者の姿をほとんど見ることができない。 奥殿横で咲き始めたシロバナタンポポ、キク科。 3/22に開花宣言された日野市の桜の標本木の様子。枝によっては、もうこんなに咲いている。靖国神社の東京の桜の標本木はやっと昨日(3/29)開花宣言があったけど、日野市の標本木はすでにこれだけ咲いている。 こちらは枝垂れ桜。背景が五重塔で同じだけど見え方の印象がちょっと違う。桜も梅も枝垂れて咲くと風情を感じるのはなぜだろう。 先日、高い所で咲いていたキブシ、キブシ科。ここは間近で見ることができた。小さな花がブドウの房のように集まって咲いている。 キブシが咲いている下でカタクリ、ユリ科が咲いていた。ちょっと遠いところで咲いているので、これ以上大きく撮れない。でも、今年も高幡不動尊でカタクリが咲いているのを見るこ

      高幡不動尊の四季 水芭蕉とカタクリが咲いた
    • 東京大手町『大手門と枝垂れ桜』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

      東京大手町『大手門と枝垂れ桜』 昨年改修を終え、エレベーターも設置された東京メトロ「竹橋駅」2番出口 「大手濠緑地」 枝垂れ柳の並木道 正面は「パレスホテル」 枝垂れ柳越しに大手門が見えてきました。 「内堀通り」沿いの大手門前の枝垂れ桜が見えてきました。やや濃い目のピンク色で3月下旬から4月にかけて、ほぼ東京の桜の標準木と同じ時期に開花します。 photoⒸarashi To be continued...

        東京大手町『大手門と枝垂れ桜』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
      • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROで咲き始めた東京の桜や夜景を撮る - I AM A DOG

        続・OM SYSTEM(OLYMPUS)「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」の試し撮りスナップ作例。 カメラはダイヤルの修理から上がってきたOM-1。 本日3月22日、早くも満開が発表された東京の桜ですが、先週17日のまだ咲き始めの東京ミッドタウンにて。広角端8mmと望遠端25mmで寄ってみるなど……。絞りはF4.0、広角だと若干の周辺減光が見られます。 そろそろ1週間が経つので今頃かなりいい感じではないでしょうか。 乃木神社へ。かつてに比べると少々花の付きが寂しくなったしだれ桜ですが、まだまだ健在。そういえば、いつの間にか乃木神社は乃木坂46の聖地?になっているのか、ファンによる絵馬が多く見れました。 25mmの後前ボケの雰囲気など。マイクロフォーサーズF4.0のズームレンズなので美しいとは言い難いですが、全く使えない訳でもない。正直ボケの質をどうこう

          M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROで咲き始めた東京の桜や夜景を撮る - I AM A DOG
        1