並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

柴犬 京都市の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 京の猫さんくっきー🐱 - すまりんの てくてく ふたり旅

    京都を散策中のすまきとすまりん… 可愛いクッキーのお店を見つけました! 京都クッキーとジャムの専門店 まいこと(京都市東山区祇園町) ※姉妹店があり 営業時間が異なります 店頭には花びら入りの綺麗なジャムが並んでいます すまりんは金木犀のジャムに一目ぼれ💛 店内にも多数のユニークなジャムが売っていました クッキーもたくさん!! 柴犬のクッキーや最近話題のアマビエのクッキー こちらは舞妓さんのクッキー♥ ホワイトチョコレート風味のクッキーは扇子の形をしています これも可愛くて小さい箱のを買いました! そしてすまりんがもっとも惹きつけられたのは こちらの猫さんクッキー こちらは迷わずいちばん大きいのを購入しました さて家に帰りつき 早速開封してみました! まずは 金木犀の花びらジャム110g 800円(税別) とってもきれいですよね✨ すまりんはキンモクセイの香りが大好きです ヨーグルトにか

      京の猫さんくっきー🐱 - すまりんの てくてく ふたり旅
    • 【源氏物語 492 第14帖 澪標66】六条邸は日がたつにしたがって寂しくなり、心細さがふえてくる上に、御息所の女房なども次第に下がって行く者が多くなった。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

      六条邸は日がたつにしたがって寂しくなり、 心細さがふえてくる上に、 御息所《みやすどころ》の女房なども 次第に下がって行く者が多くなって、 京もずっと下《しも》の六条で、 東に寄った京極通りに近いのであるから、 郊外ほどの寂しさがあって、 山寺の夕べの鐘の音にも斎宮の御涙は誘われがちであった。 🪻🎼花影 written by Fukagawa🪻 🪷澪標(みおつくし)のあらすじはこちらをご覧ください🪷 少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com 🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷 [rakuten:f342076-fukuyama:10000241:detail] 【ふるさと納税】【柴犬コウタのハッピィショップ】

        【源氏物語 492 第14帖 澪標66】六条邸は日がたつにしたがって寂しくなり、心細さがふえてくる上に、御息所の女房なども次第に下がって行く者が多くなった。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
      • やっぱりワンちゃんが好き!またまた休日に柴犬カフェで癒されてきた - 人生で少しだけの贅沢を。

        ランキング参加中ライフスタイル *****この記事は2023年4月28日時点での情報です***** ひゅうさんです。最近、柴犬カフェにハマっています笑 前回に引き続き、今回はまた別の柴犬カフェに行ってきました。たまには動物達に癒される休日は良いものです。 ↓前回の柴犬カフェはこちら↓ hyu-san.com CAFE RYOMA いろんな色の子がいる こんな可愛い場面も 抱っこはNG まとめ スポンサーリンク CAFE RYOMA 京都の中心部である河原町にある柴犬カフェ。オープンしてまだ間もないみたいです。前回ご紹介致しました「豆柴カフェ」のすぐ近くにあります。 阪急京都線の京都河原町駅、もしくは京都市営地下鉄東西線の京都市役所前駅からのアクセスが一番良いです。この付近は駐車場が少なく、停めづらいですので電車でのアクセスがオススメです。 CAFE RYOMAの入館料は1時間1,100円。

          やっぱりワンちゃんが好き!またまた休日に柴犬カフェで癒されてきた - 人生で少しだけの贅沢を。
        • 「和み柴っこ」(京都府京都市)写真集|ゆるキャラ

          この記事では、「和み柴っこ」(京都府京都市)について紹介します。 和み柴っこについて 「和み柴っこ」は京都府京都市の、柴犬をモチーフとした柴犬雑貨の専門店黒柴印 和んこ堂のマスコットキャラクターです。 また「和み柴っこ」は、ゆるキャライベントでのPRステージでは普通の自己紹介や地方名産品等のPRはあまり見かけず、「キララちゃん」、「ゴーヤ先生」と一緒にKSG(3キャラクターの頭文字)として合同ステージに登場することがよくあり、毎回気合の入ったショーを見せてくれます。 (一部Wikipedia、インスタグラム、Twitterのプロフィールより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。 和み柴っこ写真集 ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭 下の写真は、2017年に東京の日比谷公園で開催された、「ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭」より、

            「和み柴っこ」(京都府京都市)写真集|ゆるキャラ
          • クマと遭遇、その時どうする? 「死んだふりは危険」人里で出没多発|社会|地域のニュース|京都新聞

            本州最強の「猛獣」ツキノワグマ。近年、京都・滋賀で目撃が相次ぎ、人間社会との距離が近づいている。6月には滋賀県高島市で人が襲われ負傷し、10月には京都市左京区の市街地に出没した。もし、出合ってしまったらどうすればいいのか。 6月23日の午前5時前。高島市今津町梅原の男性(70)は、ガサゴソという物音で目が覚めた。自宅2階の窓から裏の畑を見ると、柴犬ほどの大きさの子グマが2頭、畑にまいた野菜くずを食べていた。 追い払おうと、畑に向かった。親グマは見当たらない。近づくと、1頭は近くの樹木に登り、もう1頭は山へ逃げた。 そのとき、4メートルほど先にある高さ約1・5メートルの塀の上に親グマの顔が現れた。そう気づいた瞬間、左肩を引っかかれて倒れ、とっさに出した左腕に痛みが走った。「やられた」。かみつかれていた。 男性は「むちゃくちゃ俊敏で、クマがどうやって塀を越えてきたのか、見る余裕がなかった」と振

              クマと遭遇、その時どうする? 「死んだふりは危険」人里で出没多発|社会|地域のニュース|京都新聞
            1