並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

柴田啓の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 | MOTION GALLERY

    「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。 ・5月14日に発生しましたアクセス障害についてのご報告・ ミニシアターが私たちに教えてくれた、 映画と映画館への親愛 「あの映画館」で上映されている映画が見たい。この気持ちは、単に「あの映画が見たい」とは違います。このとき、「あの映画館」としてみなさんが思い浮かべているのは、たぶん「ミニシアター」と呼ばれる小規模映画館のことではないでしょうか。 シネ・ヌーヴォ(大阪市) 上映作品の独自のセレクションは言うまでもなく、チケット売り場・売店に並んだパンフレットやグッズに軽食、ロビーに貼られた

      未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 | MOTION GALLERY
    • ドラマ「天国と地獄」いよいよ最終章!! エンディングを彩る名曲「ただいま」手嶌葵(^^♪Music Video - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

      手嶌葵「ただいま」Music Video ドラマ「天国と地獄」は、開始当初、サイコキラーの凄惨な描写、能天気なオープニング、主人公二人の入れ替わりなど、この後どう展開していくのだろう???と心配でしたが、綾瀬はるかさんと高橋一生さんの好演(綾瀬さんの美しさと高橋さんの女性にしか見えない演技)とともに、高橋さん(入れ替わり後は綾瀬さん、ややこしい)演じる日高の過去や人間関係が露わになるにつれ、緊迫感、悲壮感が高まってきており、そのエンディングに本曲がぴたりとはまっています。 脇を固める柄本佑さん、溝端淳平さんもいい味を出しています。あと北村一輝さんが好きなんですよね。先日ドラマ「SPEC」を結まですべて一気に見ましたが、やはりうまいですね。 手嶌葵「ただいま」Music Video 1,492,174 回視聴•2021/02/24に公開済み 2月24日発売のニューシングル「ただいま」(TBS

      • 「45歳、経験ゼロ」から音楽プロデューサーに…異能の「経営者」の挑戦(黒川 なお) @moneygendai

        「45歳、経験ゼロ」から音楽プロデューサーに…異能の「経営者」の挑戦 「唯一無二の商品づくり」でキャリアを築く ニューヨーカーもハマった「ただごとではない」音楽 「これは普通の音楽じゃない。ただごとじゃない」 2018年11月、ニューヨークの大学「シティテック(ニューヨーク・シティ・カレッジ・オブ・テクノロジー)」の講義での出来事だ。日本からやってきた4人の若者が弦楽四重奏を始めると、学生たちは目を丸くした。 クラシックのようでいて、ジャズやロックも融合させたような独創的な音楽は、とにかくクールだった。いろいろなリズムが入り乱れる変拍子の異質なリズムは、不思議と耳から離れずクセになる(後ほど詳述)。 それに、若い男性ばかりの弦楽四重奏も新鮮だった。バイオリンやヴィオラ、チェロなどを使った弦楽四重奏は、クラシックのイメージが強く、もはや「おじさんの音楽」という印象があったからだ。しかも、弦楽

          「45歳、経験ゼロ」から音楽プロデューサーに…異能の「経営者」の挑戦(黒川 なお) @moneygendai
        • アフターコロナの観光・インバウンドを考えるVol.4世界の観光業の取り組みから学ぶ、自治体・DMOが今まさにすべきこと | やまとごころ.jp

          HOMEインバウンドコラムアフターコロナの観光・インバウンドを考えるVol.4世界の観光業の取り組みから学ぶ、自治体・DMOが今まさにすべきこと 新型コロナウイルス感染拡大による渡航禁止は旅行予約のキャンセルを招き、観光業は大打撃を受けている。感染症拡大のピークは過ぎ徐々に規制緩和が進んでいるが、第二波・第三波発生の懸念もあり、観光需要回復の先行きは依然として不透明だ。 今回は「LINEトラベルjp」や「Trip101」といったオンライン旅行サイトを運営し、世界のトラベルテック分野で事業家、投資家、メンターとして活躍する株式会社ベンチャーリパブリック代表取締役社長・柴田啓氏をゲストに招き、海外OTAの動きも含めた世界の観光業の現状について話を伺った。グローバルな視点に立った柴田氏(以下、柴田)からは、旅行会社をはじめ自治体やDMOが今の段階から着手すべきことや、今後の旅行マーケットの展望な

            アフターコロナの観光・インバウンドを考えるVol.4世界の観光業の取り組みから学ぶ、自治体・DMOが今まさにすべきこと | やまとごころ.jp
          • パスポート持参だけで海外旅行の時代は終わる?

            「パスポート持参だけで海外旅行できる時代は終わるかもしれない」。旅行比較サイト「LINEトラベルjp」を運営するベンチャーリパブリックの柴田啓社長は、新型コロナ収束後の観光の姿が変わる可能性を指摘する。

              パスポート持参だけで海外旅行の時代は終わる?
            1