並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

株主優待 3月 10万円以下の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • IPOは少額投資家にも公平なチャンス、プチ株なら1株から購入可能「auカブコム証券」… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

    2020年は、3月のコロナショックをきっかけに株式投資を始める様になったという方が意外にも多いようで、店舗型の総合証券ではなく、取引手数料の安いネット証券で口座開設をされる個人投資家が増えているようです。今回は、その中の1社である「auカブコム証券」をご紹介します。 auカブコム証券は、金融最大手の三菱UFJフィナンシャル・グループの子会社で、ネット専業の証券会社として独自の地位を築いています。グループの持つ信頼性や顧客基盤に加えて、株主として通信大手のau(KDDI)が資本参加しており、auとの連携を活かし、Pontaポイントで投資信託が購入できるサービスも提供しています。 auカブコム証券は、ネット証券会社の中でも最低水準の手数料体系が強みです。現物の1約定ごとの取引手数料は、10万円以下なら税込みで99円、20万円以下なら198円、50万円以下なら275円とお得です。 取引可能な商品

      IPOは少額投資家にも公平なチャンス、プチ株なら1株から購入可能「auカブコム証券」… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
    • 【総合利回り6%以上】10万円以下で買える!図書カードがもらえる株主優待銘柄「PLANT」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

      こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はPLANT(7646)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? PLANTは郊外で衣食住に関わる商品を格安販売する超大型ホームセンターやスーパーセンターを運営している会社です。 地盤は北陸ですが、近畿圏などにも展開しています。 PLANT HPより どんな優待がもらえ

        【総合利回り6%以上】10万円以下で買える!図書カードがもらえる株主優待銘柄「PLANT」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
      • 【総合利回り5%以上】10万円以下で買える!カタログギフトがもらえる高コスパな株主優待銘柄「アドバンスクリエイト」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

        こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はアドバンスクリエイト(8798)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? アドバンスクリエイトは生命保険代理店の大手の会社です。「保険市場」を統一ブランドとして、保険を求める顧客と保険会社の橋渡し役や保険に関わらすあらゆる情報とサービスを提供する企業です。 アドバンス

          【総合利回り5%以上】10万円以下で買える!カタログギフトがもらえる高コスパな株主優待銘柄「アドバンスクリエイト」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
        • 【総合利回り6%以上】10万円以下で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「新東工業」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

          こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄は新東工業(6339)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? 新東工業は鋳造機械の製造で国内首位の会社です。 自動車向けの製品が強いですが、表面処理は造船、建造機械向けにも使われています。 また、集塵・粉体処理の環境分野を育成しています。 新東工業 (HPより) どん

            【総合利回り6%以上】10万円以下で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「新東工業」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
          • 【総合利回り6%以上】10万円以下で買える!飲食券がもらえる高コスパな株主優待銘柄「マルシェ」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

            こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はマルシェ(7524)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? マルシェは居酒屋の「酔虎伝」「八剣伝」「居心伝」や餃子居酒屋&食堂の「餃子食堂マルケン」「八右衛門」「焼そばセンター」などを直営店または加盟店としてチェーン展開している会社です。 どんな優待がもらえるの??

              【総合利回り6%以上】10万円以下で買える!飲食券がもらえる高コスパな株主優待銘柄「マルシェ」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
            • 【総合利回り7%以上】10万円以下で買える、塩漬けしたダイキョーニシカワからクオカードの優待が到着 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

              こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日は優待の案内が到着しましたのでご紹介します。 ご紹介する銘柄はダイキョーニシカワ(4246)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? ダイキョーニシカワは自動車のインパネやバンパー、バックドアなど自動車に関わるあらゆる樹脂部品を製造している会社です。 自動車部品以外には住宅関連部品と

                【総合利回り7%以上】10万円以下で買える、塩漬けしたダイキョーニシカワからクオカードの優待が到着 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
              • 【総合利回り5%以上】10万円以下で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「アイナボホールディングス」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はアイナボホールディングス(7539)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? アイナボホールディングスはタイル、空調(エアコン)、太陽光発電システムなど住宅設備機器の販売や工事で業界首位の会社です。関東で高シェアを獲得しています。 事業会社はアベルコ、インテルグロー、

                  【総合利回り5%以上】10万円以下で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「アイナボホールディングス」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                • 【総合利回り8%以上】10万円以下で買える、塩漬けしたTOKAIホールディングスから優待案内が到着 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                  こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日は優待の案内が到着しましたのでご紹介します。 本日ご紹介する銘柄はTOKAIホールディングス(3167)です。 TOKAIホールディングス HPより どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? TOKAIホールディングスはLPガス、都市ガスや電気など総合エネルギー事業や情報通信サービス、CAT

                    【総合利回り8%以上】10万円以下で買える、塩漬けしたTOKAIホールディングスから優待案内が到着 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                  • 【株主優待】2020年3月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2020年2月29日更新 - greenの日記

                    こんにちは、greenです。10月と11月に権利確定する株を確認しましたが、おすすめ出来る株が少なかったです。 ということで、利回りの高いものが多い3月に権利確定する株を早くも確認しました。 2020年3月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3.5%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 なんと、おすすめの銘柄が23もありました。利回りが5%を超える株が10、4%を超える株が9、3.5%を超える株が4です。対象の銘柄が多く調べるのが大変だった😅 株主優待が気になる人、まだNISAの利用可能枠が残っている人の参考になればと思います。 ※2019年9月13日の株価で利回りを計算しています。 2019年11月1日の株価で利回りを再計算しています。 2019年12月30日の株価で利回りを再計算しています。 2020年2月28日の株価で利回りを再計算しています。 クオ

                      【株主優待】2020年3月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2020年2月29日更新 - greenの日記
                    • 【総合利回り5.68%】10万円以下で買える!飲食優待券がもらえる高コスパな株主優待銘柄「アトム」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                      こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はアトム(7412)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? アトムはステーキ・ハンバーグなど「ステーキ宮」「MIYA」「桜」や回転すし「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」「廻転すし 海へ」、焼肉「味のがんこ炎&がんこ亭」「カルビ大将」、居酒屋「やきとりセンター」「甘太郎」

                        【総合利回り5.68%】10万円以下で買える!飲食優待券がもらえる高コスパな株主優待銘柄「アトム」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                      • 【総合利回り5%以上】10万円以下で買える!QUOカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「エステールホールディングス」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                        こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はエステールホールディングス(7872)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? エステールホールディングスは宝飾品の生産から販売までを行っている会社です。ショッピングセンター、ショッピングモール内にテナントを出店しています。 T.G.C. (Tokyo Glass C

                          【総合利回り5%以上】10万円以下で買える!QUOカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「エステールホールディングス」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                        • 【総合利回り5.50%】4月に狙う!10万円以下で買える長期保有で高コスパな株主優待銘柄「フロイント産業(6312)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                          こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はフロイント産業(6312)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? フロイント産業は製薬用造粒やコーティング装置が柱に、医薬添加剤・栄養補助食品なども製造、販売している会社です。 全個体電池用の装置を開発中です。 フロイント産業 (HPより) どんな優待がもらえるの?

                            【総合利回り5.50%】4月に狙う!10万円以下で買える長期保有で高コスパな株主優待銘柄「フロイント産業(6312)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                          • 【株主優待】2019年12月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年10月16日更新 - greenの日記

                            こんにちは、greenです。今年も残すところ2か月と15日になりました。NISAの利用可能枠は残っていませんか。 ということで、今年最後の月に権利確定するおすすめの初心者向け安い株、優待はクオカードを纏めました。 2019年12月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※2019年10月15日の株価で利回りを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。私もおすすめですが、クオカードはキャッシュレス決算の対象にならないので、2%又は5%の還元はありません。 また、クオカードで公共料金、タバコなど一部利用除外品がありますので、注意してください。 1.利回り4%を超える株 岡部(59

                              【株主優待】2019年12月おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年10月16日更新 - greenの日記
                            • 【株主優待】2019年10月、11月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年11月2日更新 - greenの日記

                              こんにちは、greenです。今年も残すところ432か月をきりました、NISAの利用可能枠は残っていませんか。ということで、10月と11月に権利確定するおすすめの初心者向け安い株、優待はクオカードを纏めました。 2019年10月、11月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※2019年9月12日の株価で利回りを計算しています。 2019年10月11日の株価で利回りを再計算しています。 2019年11月1日の株価で利回りを再計算しています。👈こちらは、緑文字で追記しました。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマンともに人気のある優待です。私もおすすめです。 クオカードで公共料金、タバコなど一部利用除外品がありますの

                                【株主優待】2019年10月、11月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年11月2日更新 - greenの日記
                              • 【総合利回り4.75%】4月に仕込む!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「Casa(7196)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かった。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はCasa(7196)です。 Casa HPより どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? どんな会社なの?? Casaは家賃保証事業(入居者、家主、不動産会社の三者の課題を解決する事業)、養育費保証事業(母子家庭を経済的にサポートし、女性並びに子どもが自立できる環境を目指す事業)、プラットフォーム事業(ITを駆使し、貸す人、借りる人

                                  【総合利回り4.75%】4月に仕込む!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「Casa(7196)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                • 【総合利回り4.31%】10万円以下で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「黒谷」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                  こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄は黒谷(3168)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? 黒谷は銅などのメタルリサイクル事業と船舶用スクリューや水栓金具、バルブ類、各種産業用機械部品などの銅合金インゴットの販売、回収を柱にしている会社です。美術品の鋳造も行っています。 黒谷 (HPより) どんな優待

                                    【総合利回り4.31%】10万円以下で買える!クオカードがもらえる高コスパな株主優待銘柄「黒谷」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                  • 【総合利回り6.13%】4月に狙う!10万円以下で買える長期保有で高コスパな株主優待銘柄「コシダカホールディングス(2157)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                    こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はコシダカホールディングス(2157)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? コシダカホールディングスは「カラオケまねきねこ」を展開している会社です。「まねきねこ」の他にはひとりカラオケ専門店「ワンカラ」、天然温泉の「まねきの湯」を展開しています。 まねきねこ (コシ

                                      【総合利回り6.13%】4月に狙う!10万円以下で買える長期保有で高コスパな株主優待銘柄「コシダカホールディングス(2157)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                    • 【株主優待】2019年9月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年9月4日更新 - greenの日記

                                      こんにちは、greenです。令和最初の9月に権利確定し、東証1部、株主優待がクオカード、利回りが3.5%を超える、初心者向けとして10万円以下の安い株を紹介します。 最近は、日本株以外のJ-REITに興味があり、そちらを売買しています。 ということで、2019年9月のおすすめの初心者向け安い株で、優待がクオカードの銘柄を調べるのを忘れていました。遅くなりましたが、今月の権利確定銘柄について、紹介させていただきます。 今回の記事が株主優待が気になる人の参考になればと思います。 ※利回りは2019年9月3日の株価でを計算しています。 クオカード(QUOカード)は、コンビニで飲食購入で使用できますので、女性と男性、主婦、サラリーマン、皆に人気のある優待です。本屋でも使え、私もおすすめです。タバコや切手など一部買えない商品があるのでご注意ください。 1.利回り4%以上の株 ビーアールホールディング

                                        【株主優待】2019年9月 おすすめの初心者向け安い株、優待はクオカード ※2019年9月4日更新 - greenの日記
                                      • 【総合利回り5.75%】4月に狙う!10万円以下で買える長期保有で高コスパな株主優待銘柄「AVANTIA(8904)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                        こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はAVANTIA(8904)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? AVANTIAは東海圏を中心に、注文住宅を主力として戸建て販売をしている会社です。市街地の小規模開発を得意とし成長しており、関西にも進出しています。 AVANTIA (HPより) どんな優待がもらえる

                                          【総合利回り5.75%】4月に狙う!10万円以下で買える長期保有で高コスパな株主優待銘柄「AVANTIA(8904)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                        • 【総合利回り6.11%】4月に狙う!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「クリエイト・レストランツ(3387)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                          こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はクリエイト・レストランツ・ホールディングス(3396)です。 クリエイト・レストランツ・ホールディングス どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? クリエイト・レストランツ・ホールディングスは、ショッピングセンター内にレストランやカフェを展開Sいている会社です。 M&Aに積極

                                            【総合利回り6.11%】4月に狙う!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「クリエイト・レストランツ(3387)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                          • 【総合利回り6.38%】4月に仕込む!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「明光ネットワークジャパン(4668)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                            こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄は明光ネットワークジャパン(4668)です。 明光義塾 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? 明光ネットワークジャパンは小学生、中学生、高校生を対象とした個別指導の塾「明光義塾」のフランチャイズを軸に展開している会社です。日本語学校や、学童保育も手掛けています。 どんな優待

                                              【総合利回り6.38%】4月に仕込む!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「明光ネットワークジャパン(4668)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                            • 【J-REIT】エネクス・インフラ投資法人(9286)はJリートじゃないよ、インフラファンドだよ! - greenの日記

                                              こんにちは、greenです。9月の権利落ち日(2019年9月27日)に権利落ちした株主優待の株を買って、勢い余ってエネクス・インフラ投資法人(9286)も買ってしまいました。 エネクスIFはJリートじゃないけど、タイトルがJ-REITになってるよ😡 リートもインフラも投資法人だから良いじゃない😊 この記事に正確性がないので、きちんと調べて書いてください👶 リートとインフラファインドの違いを調べ、理解したいと思います。 あと、日本株暴落のリスク管理のため、日本株を1つ売ったのに、9月の権利落ち日に権利落ちした株主優待の株を買い、勢い余ってインフラファンドも買った話も書きます。 リート、インフラファンドが気になる人、権利落ち日に株を買った人と買いたいと思った人、ポジポジ病の人に参考になればと思います。 記事の内容は、リートとインフラファンドの違い、エネクス・インフラ投資法人とは、9月の権

                                                【J-REIT】エネクス・インフラ投資法人(9286)はJリートじゃないよ、インフラファンドだよ! - greenの日記
                                              • 【総合利回り7.31%】4月に仕込む!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「ジェイグループホールディングス3063)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                                こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日ご紹介する銘柄はジェイグループホールディングス(3063)です。 ジェイグループホールディングス HPより どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? ジェイグループホールディングスは居酒屋「芋蔵」や「ほっこり」など飲食店を東海地方を地盤に展開している会社です。「博多かわ屋」を全国展開を推進し

                                                  【総合利回り7.31%】4月に仕込む!10万円以下で買える高コスパな株主優待銘柄「ジェイグループホールディングス3063)」 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                                • 【株主優待】ショーエイコーポレーション(9385)の株主優待が届いたので、利回りを確認 ※2020年3月分 - greenの日記

                                                  こんにちは、green です。ショーエイコーポレーション(9385)さんからお礼として株主優待(クオカード1,000円券)が届きました。 ショーエイからは、じめて株主優待をいただきます。 ショーエイは、3月と9月に権利確定する株です。 3月分の株主優待が届いたのが2020年6月28日になりますので、権利確定して、ほぼ3か月後に株主優待が来ました。 今回の記事では、2020年6月30日のショーエイの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内容として、株主優待、2020年6月30日時点の利回り、株主優待を手に入れるための金額は?、まとめの順に書きます。 株主優待 利回り(2020年6月30日点) ショーエイコーポレーション(9385) 株主優待を手に入れるため まとめ 株主優待 送られて

                                                    【株主優待】ショーエイコーポレーション(9385)の株主優待が届いたので、利回りを確認 ※2020年3月分 - greenの日記
                                                  • 【J-REIT】2019年10月 おすすめの初心者向け安いJリート ※2019年10月12日更新 - greenの日記

                                                    こんにちは、greenです。10月と4月に権利確定する初心者向けの安いREIT(リート)を紹介します。 私が保有しているJリートなどは、大江戸温泉リート投資法人(3472)、カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)、ヘルスケア&メディカル投資法人(3455)になります。投資法人みらい(3476)は分配金を1回も貰わず、売りました。 今回の記事では、10月分のREITを確認し、さらにJリートを購入するか検討します。 10月と4月が決算月のJリートは10個あり、購入価格15万以下で利回り3%を超えるものは5銘柄ありました。9月が決算月のJリートは5つだけでしたが、10月は2倍の10銘柄でした。これぐらいの数が記事を纏める私としては、ちょうど良いです。😅 決算月の銘柄数が気になったので確認しました。4月/10月が10、5月 /11月 が7、6月 /12月 が10、7月 /1月が15

                                                      【J-REIT】2019年10月 おすすめの初心者向け安いJリート ※2019年10月12日更新 - greenの日記
                                                    • 【2021年】10万円以下で買える3月高配当銘柄分析 - ニコニコお金を貯める株ブログ

                                                      先日、持ち株の6割を売却しキャッシュポジションを増やすことにしました。 新しい投資先を開拓中ではありますが、ディフェンシブな投資先を決めることが先決です。 今回は持ち株の見直しを行うということで、高配当銘柄を分析していきます。 絞り込み条件として 1単元は10万円以下 配当利回り4.0% 時価総額が大きい(2,000億円以上) こちらで決算資料を参考に見ていきたいと思います。 ENEOS(5020) ゆうちょ銀行(7182) セブン銀行(8410) 【おまけ】ラサ商事(3023) ※時価総額118億円 まとめ ENEOS(5020) 株価 455円 権利確定日 3月末 PER 16.24倍 PBR 0.64倍 配当(1株あたり) 22.0円 配当利回り 4.83% 経営統合を繰り返し国内石油販売シェア5割 ENEOS(5020)はエネルギー事業、石油・天然ガス開発事業、金属事業を展開してい

                                                        【2021年】10万円以下で買える3月高配当銘柄分析 - ニコニコお金を貯める株ブログ
                                                      • 【おすすめ】優待クロス取引でお得に優待をゲットしよう♪ - 投資の学び舎

                                                        優待クロス取引って何だろう 株は値動きがあるからストレスだな。 この記事はこのような方に向けて書いています。 こんにちは fab5 です♪ 前回「イオンの株主優待」についての話をしましたよね😀 イオンの株主優待の記事はこちら↓ fab5.hatenadiary.jp しかし、いくらイオンの株主優待がお得だと言っても、やっぱり株って価格が上がったり下がったりするので、損失が出ることもあります。 そこで今回は、株の値動きに左右されずに株主優待をゲットする方法を紹介したいと思います。 値動きに左右されない方法 優待クロス取引 信用取引 両建て 優待クロス取引の方法 優待クロス取引の注意点と対処法 注意点 逆日歩 高額な逆日歩が発生した例 対処法 制度信用取引 一般信用取引 手数料と金利 優待クロス取引をするには? 証券口座を作る 手数料で比較 キャンペーンで比較 まとめ 値動きに左右されない方

                                                          【おすすめ】優待クロス取引でお得に優待をゲットしよう♪ - 投資の学び舎
                                                        • 【株主優待】おすすめショーエイコーポレーション(9385)の株主優待が届いたので、利回りを確認 ※2020年9月分 - greenの日記

                                                          こんにちは、チキン投資家のgreen 🐓です。 ショーエイコーポレーション(9385)さんからお礼として株主優待(クオカード1,000円券)が届きました。 最近は株主優待廃止や改悪が多いので、クオカード500円ではなく1,000円は久しぶりな気がします。ありがとうございます🙏。 ショーエイは大阪市に本社を置く、包装資材のメーカーで、包装資材に関わること、ダイレクトメールやカタログ等の発送、日用雑貨の企画・販売をしている9月と3月に株主優待の権利が確定する株式会社です。 9月の株主優待が届いたのが2020年12月26日になりますので、権利確定してほぼ3か月で株主優待が来ました。 今回の記事では、株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内容として、株主優待、2020年12月25日時点の利回

                                                            【株主優待】おすすめショーエイコーポレーション(9385)の株主優待が届いたので、利回りを確認 ※2020年9月分 - greenの日記
                                                          • 【株主優待】2021年9月のお勧め初心者向けの安い株、優待はクオカード ※2021年9月20日更新 - greenの日記

                                                            こんにちは、クオカードが大好物のチキン投資家green🦆です。 2021年9月11日に公開した記事を9月20日に青文字で追記修正しました。 早速ですが、2021年9月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが4%を超える、初心者向けとして15万円以下の安い株を紹介します。あと、東証一部です。 クオカードと株主優待が気になる人の参考になれば嬉しいです。 ※利回りは、2021年9月10日の株価で計算しています。 利回りは、2021年9月17日の株価で再計算しています。 もう9月も3分の1は終わってるけど、紹介遅くない? ほんとだ😅 では、10万円未満で利回り4%以上の株と15万円未満で利回り4%以上の株を紹介します。 1.10万円未満で利回り4%以上の株 ショーエイコーポレーション(9385) 新東工業(6339) TOKAIホールディングス(3167) ビーアールホールディングス(17

                                                              【株主優待】2021年9月のお勧め初心者向けの安い株、優待はクオカード ※2021年9月20日更新 - greenの日記
                                                            • 【株主優待】TOKAIホールディングス(3167)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2023年3月分 - greenの日記

                                                              こんにちは、クオカードが大好物なチキン投資家のgreen🦆です。 TOKAIホールディングス(3167)さんから選べる株主優待のクオカードが届きました。 今回が4回目の株主優待になりますが、クオカード以外は選んだことはありません。 500円クオカード貰ってうれしいのか👶 普通にうれしいけど何か😡 TOKAIホールディングスは静岡市に本社を置くエネルギー事業、住宅、リフォーム、情報通信サービス、CATV、水、結婚式場、介護サービスなど、いろいろな事業をしている会社で3月と9月に権利確定する株式会社です。 その株主優待の案内が届いたのが2023年7月2日、申込が7月3日、届いたのが7月14日なので、権利確定して3ヶ月半で株主優待品が来ました。 今回の記事では、株主優待の内容と2023年7月21日のTOKAIの株価で株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株

                                                                【株主優待】TOKAIホールディングス(3167)の株主優待が届いたので、利回りを確認※2023年3月分 - greenの日記
                                                              • TOKAIホールディングス(3167)の株主優待!いろいろな事業から選べる優待品🎁 #株主優待 #TOKAIホールディングス - greenの日記

                                                                こんにちは、クオカードが大好物なチキン投資家のgreen🦆です。 TOKAIホールディングス(3167)さんから選べる株主優待のクオカードが届きました。 今回が5回目の株主優待になりますが、クオカード以外は選んだことはありません。 500円クオカード貰ってうれしいのか👶 500円のクオカードでも他の株主優待より使いやすい😀 TOKAIホールディングスは静岡市に本社を置くエネルギー事業、住宅、リフォーム、情報通信サービス、CATV、水、結婚式場、介護サービスなど、いろいろな事業をしている会社で3月と9月に権利確定する株式会社です。 その株主優待の案内が届いたのが2023年12月1日に届いたので、権利確定して2カ月と少しで株主優待の案内が来ました。 その後、12月3日にオリジナルQUOカード500円分をウェブから申し込み、12月19日にクオカードが届きました。 今回の記事では、株主優待の

                                                                  TOKAIホールディングス(3167)の株主優待!いろいろな事業から選べる優待品🎁 #株主優待 #TOKAIホールディングス - greenの日記
                                                                • コロナ禍でも「個人株主」が増えた会社トップ100

                                                                  アメリカのハイテク株ブームの陰りに伴い、日本株に注目が集まりつつある。コロナ禍のなかでも株主を増やしている日本企業はどこか。主に2021年3月期までの2年間で株主の増加数を集計した。 対象は『大株主総覧2021年版』に掲載された全上場会社計3834社。単元株主数のほとんどは個人株主であり、単元株主数の増減は、個人株主数の増減に等しくなる。 トップのオリックスは28万人増加 個人株主数が増えた会社の1位はオリックスだ。2021年3月期は、28万人増加した。通期で1株当たり78円の配当。2022年3月期も据え置きで、前期より多い500億円の自己株式取得を発表するなど、株主還元に積極的だ。株主優待では、カタログギフトで全国の名産品から選べる点も魅力。株主の増加傾向が続いている。 2位は日本航空で22万人増加している。コロナ禍に伴う需要の消失が著しく、2020年3月期は大幅な損失を計上した。有利子

                                                                    コロナ禍でも「個人株主」が増えた会社トップ100
                                                                  1