並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

欅坂46 人気曲の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • R.I.P. Gabi Delgado(ガビ・デルガド) | ele-king

    ガブリエル・デルガド・ロペス、通称ガビ・デルガドが3月22日に死去していたことが複数の海外メディアで報じられた。61歳だった。死因は現在のところ公表されていないようだが、彼のキャリアにおけるもっとも有名なプロジェクト、DAFの相方だったロベルト・ゲイルが彼の死を確認しているという。 ガビがヴォーカルを務めたバンド、DAF(ドイチュ・アメリカニシェ・フロイントシャフト )は、1978年にドイツで結成されたパンク・バンドであり、やがて磨かれるその際だったサウンド──言うなればジョルジオ・モロダーのパンク・ヴァージョンとも喩えられるエロティックかつパンキッシュなエレクトロニック・サウンドによって一世を風靡した。その影響はボディー・ミュージックからデトロイト・テクノ、ウェストバムから石野卓球などじつに広範囲にわたっている。 DAFに関しては、1979年のファースト・アルバム『Produkt Der

      R.I.P. Gabi Delgado(ガビ・デルガド) | ele-king
    • 欅坂は紅白であの「不協和音」披露へ 2017年にはメンバー3人が過呼吸に | 毎日新聞

      「不協和音」を歌った第68回NHK紅白歌合戦のリハーサル後、記者会見した「欅坂46」のメンバー=東京都渋谷区のNHKホールで2017年12月29日、屋代尚則撮影 NHKは20日、大みそかに放送する第70回紅白歌合戦で出場歌手が歌う曲目を発表した。そのうち、ネット上で最も話題になっているのが、欅坂46が「不協和音」を歌うことだ。ツイッターでも「これあるかなと思っていた」「鳥肌が立った」などのつぶやきがあふれている。 欅坂46が「不協和音」を紅白で歌うのは2度目。前回は2017年の第68回紅白歌合戦で歌った。平手友梨奈の「僕は嫌だ!」という叫びで有名な「不協和音」は、ファンの間でもグループ史上最高難度のダンスと言われる。あの激しいダンスを続けながら歌うのは、誰が見ても大変なのはわかる。それだけに時代に対する違和感を訴える少女たちの強い思いが伝わってくる人気曲だ。 この年、この難曲を2度歌った。

        欅坂は紅白であの「不協和音」披露へ 2017年にはメンバー3人が過呼吸に | 毎日新聞
      • 乃木坂46の曲をテトとペンタに10曲聴かせてみた - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。 乃木坂46推しが止まらないヘキサです。 ちなみに推しはまいまいって言いたいけど生ちゃんです。そういえば、「まだ結婚できない男」にまいまいが出演していましたね。ますます女優さんになっていますね。 いつも当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 乃木坂46の音楽が好きで、思った以上にハマってしまった勢いで、乃木坂46を知らないテトとペンタに乃木坂46の楽曲を聴かせるという暴挙に出てしまいました。 これは新時代のパワハラではないでしょうか。(ヘキサにはそんな権力はありませんが) まあ、普段からいろんな音楽を嗜んでいるテトとペンタですから、こんなAKB系のメジャーゴリゴリのアイドルソングなんて、どうせこき下ろされる運命が見えているのですが、せっかくならば当ブログの人気企画としてやってみました。 ちなみに、過去の聴かせてみた企画はこちらです。 アイマスを知らないペンタに765の

          乃木坂46の曲をテトとペンタに10曲聴かせてみた - テトたちのにっきちょう
        • 【インタビュー】宇宙の広がりを感じさせる、安月名莉子のニューシングル「Glow at the Velocity of Light」 - アキバ総研

          TVアニメ「彼方のアストラ」のエンディングテーマ「Glow at the Velocity of Light」を、4枚目のシングルとしてリリースする安月名莉子。欅坂46の人気曲「黒い羊」、「エキセントリック」などを手がけたクリエーターユニット、ナスカが作曲を担当。宇宙を舞台にした作品のエンディングテーマらしい、軽快でスペーシーなナンバーとなった! 主人公のカナタのような、強く前向きな歌詞が特徴の曲です ── 今回のシングルの話に入る前に、TVアニメ「ブギーポップは笑わない」のエンディングテーマ「Whiteout」が、すごく好きなんです。 安月名 ありがとうございます! 私も大好きな曲です。曲調的にはチャレンジで、新しい自分を発見したように思いました。リズムの取り方だったり、強調するところはあえて息を足してハスキーな声で歌ってみたり、新たなテクニックを学べたのが「Whiteout」でした。

            【インタビュー】宇宙の広がりを感じさせる、安月名莉子のニューシングル「Glow at the Velocity of Light」 - アキバ総研
          1