並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

正しくなれないの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 御田寺圭『ただしさに殺されないために』読んだよ|江草 令

    常に論争を呼ぶネット論客「白饅頭」として知られる著者の久々の新著です。 とりあえず他の積ん読本もあるし手を出さずにいたのですが、フォローしてる方々も次々に読まれてる様子なのと、特にデビット・ライス氏が辛辣な批判をされてるのを見て、やっぱどんなものか読んでみようかしらと思い立ったのでした。 「不快な思考実験」的ケーススタディ本読んだ率直な感想としては、まず「不快な思考実験」的な本だなと思いました。 有名な「トロッコ問題」を始めとして、倫理の議論では「思考実験」というのがしばしば登場します。思考実験というのは大抵の場合、どうしたものか途方にくれさせる不愉快というか意地悪な設定が施されています。 「正しくあろう」としても「正しくなれない」。人はそのジレンマを突きつけられると、モヤモヤし、不快感を覚えます。 この手の「思考実験」は特に「自分は絶対に正しい」もしくは「正しくないといけない」と信じてる

      御田寺圭『ただしさに殺されないために』読んだよ|江草 令
    • ずっと真夜中でいいのに。『お勉強しといてよ』MV (ZUTOMAYO – STUDY ME)

      焼き焼きだ 2/10発売フルアルバム「ぐされ」収録 CD:https://lnk.to/gusare_CD DL/STREAMING:https://lnk.to/gusare *For people who live outside of Japan, you can buy at CDJapan. 『お勉強しといてよ』 (ZUTOMAYO - STUDY ME) Lyrics & Music & Vocal - ACAね Arrangement - 矢野達也, 100回嘔吐, ZTMY Keyboards - Nao Nishimura Drums - Yasushi Fukumori Bass - Ryosuke Nikamoto Guitar - Sho Ogawa Strings - Yu Manabe Strings Rec & Mix Engineer - Toru Ma

        ずっと真夜中でいいのに。『お勉強しといてよ』MV (ZUTOMAYO – STUDY ME)
      • 独自路線を行く孤高のBlenderアニメーション作家 安田現象氏がクリエイター向けPC「raytrek」を検証

        2021/04/21 PR 独自路線を行く孤高のBlenderアニメーション作家 安田現象氏がクリエイター向けPC「raytrek」を検証 [PR] セル調の3DCGと高度な演出による独自のアニメーション作品を作り続ける安田現象氏。モデリングからアニメーション、コンポジットまでを一人で行う同氏の制作スタイルが確立された背景と、使用するPCスペックのこだわりについて話をきいた。 TEXT_神山大輝/ Daiki Kamiyama(NINE GATES STUDIO) PHOTO_竹下朋宏/Tomohiro Takeshita INTERVIEW_阿部祐司/Yuji Abe(CGWORLD) INFORMATION 安田現象新設スタジオで求人中! 詳しくはこちら cgworld.jp/jobs/30622.html 「自分自身の作品をアニメ化したい」という想い 安田現象デモリール2020 CG

          独自路線を行く孤高のBlenderアニメーション作家 安田現象氏がクリエイター向けPC「raytrek」を検証
        • ずっと真夜中でいいのに。『暗く黒く』MV(ZUTOMAYO - DARKEN)

          見えなくても 此処にある 映画『さんかく窓の外側は夜』主題歌 2/10発売フルアルバム「ぐされ」収録 CD:https://lnk.to/gusare_CD DL/STREAMING:https://lnk.to/gusare ずっと真夜中でいいのに。『暗く黒く』 (ZUTOMAYO - DARKEN) Lyrics & Music & Vocal - ACAね Arrangement –100回嘔吐, ZTMY Keyboards - Jun☆Murayama Drums - Yoshihiro Kawamura Bass - Ryosuke Nikamoto Guitar - Takayuki "Kojiro" Sasaki Strings – Yu Manabe Strings Rec & Mix Engineer - Toru Matake Mastering Enginee

            ずっと真夜中でいいのに。『暗く黒く』MV(ZUTOMAYO - DARKEN)
          • イザベラ(北川景子)がエマ(浜辺美波)に行ったドSの行為!映画『約束のネバーランド』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

            映画『約束のネバーランド』では、シスターのイザベラ(演:北川景子)が、孤児のエマ(演:浜辺美波)に数多くのドSな行為を働くので詳しく紹介しましょう。 映画『約束のネバーランド』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『約束のネバーランド』のストーリー 『イザベラ(北川景子)がエマ(浜辺美波)に行ったドSの行為』 映画『約束のネバーランド』と他の作品を比較 映画『約束のネバーランド』のパンフレット 浜辺美波のコメント 北川景子のコメント 映画のロケ地 映画『約束のネバーランド』のまとめ 映画『約束のネバーランド』のキャスト 出典:https://the-promised-neverland-movie.jp/ 映画『約束のネバーランド』は、2020年12月18日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:平川雄一朗 脚本:後藤法子 原作:白井カイウ&出水ぽすか 女優&男優 エマ

              イザベラ(北川景子)がエマ(浜辺美波)に行ったドSの行為!映画『約束のネバーランド』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
            • イオン仙台一番町店 - 商業施設ブログ

              宮城県仙台市にあるイオン仙台一番町店。 2020年11月25日にオープンしたイオン仙台一番町店。以前は、オフィス24というスマホやパソコン修理、印刷などのビジネスをやっているショップがありました。 手前にイオンのサイン、真ん中に明治屋があります。イオン一番町店は、明治屋の隣にあります。大企業のキリンビールの社長だった方が、現在は明治屋の社長になっています。明治屋は、1919年、日本で最初にコカ・コーラを販売したお店です。 サンモール一番町アーケード方向。この先が仙台の中心市街地。 売場面積は、イオン仙台宮町店よりも狭く、664平米。このような小型店舗でも、レジゴーが導入されています。小型店だから導入しているのか、宮城県初のレジゴー導入ということで、注目の店舗です。ところで、なんでも天下の田中角栄さんの新潟の関越自動車道で、大雪で1000台の車が立ち往生らしいです。ゴートゥ最中に、巻き添えに

                イオン仙台一番町店 - 商業施設ブログ
              • 映画『泣く子はいねぇが』| 11月20日(金)公開

                予告編 特報 主題歌「春」Official Music Video オンライントークLIVE WEB動画【絶賛の声編】 WEB動画【男は子ども編】 WEB動画【母親だって編】 WEB動画【若いもんが編】 WEB動画【正しくなれない編】 WEB動画【大人になれない編】 サンセバ最優秀撮影賞受賞SP動画 ソーシャルアップデート イントロダクション 是枝裕和が惚れ込んだ新たな才能! 今、世界が注目する佐藤快磨監督 劇場デビュー作品!! 親になることからも、大人になることからも逃げてしまった主人公が、過去の過ちと向き合い、不器用ながらも青年から大人へ成長する姿を描く。主人公・たすくを演じるのは、個性溢れる表現力で注目を集める演技派俳優、仲野太賀。たすくの妻・ことね役に、人気実力派女優、吉岡里帆。たすくの親友・志波役は若手最注目株、寛一郎。彼らを取り巻く面々に、山中崇、余貴美子、柳葉敏郎といった豪華

                  映画『泣く子はいねぇが』| 11月20日(金)公開
                • ずっと真夜中でいいのに。 - Wikipedia

                  ずっと真夜中でいいのに。(ずっとまよなかでいいのに、英語: ZUTOMAYO、中国語:永遠是深夜有多好。)は、ボーカルのACAねを中心に結成された日本の音楽バンド。通称は「ずとまよ」。 概要[編集] 2018年6月4日、動画投稿サイトYouTubeへ「秒針を噛む」のミュージックビデオを投稿し活動開始。同年10月にミニアルバム「正しい偽りからの起床」をリリースし、EMI Recordsからメジャーデビューを果たした。ボーカル、作詞作曲を担うフロントマンはACAね。編曲などに登場する「ZTMY」についてはずっと真夜中でいいのに。の頭省略形である。 メディア露出は、文字だけあるいは音声のみとしている。ACAねのTV出演、ライブ映像などはすべて顔を映すことはなく、実際の有観客ライブでも照明等の関係で姿が見えにくくなっている。ただし、覆面や仮面等はしていない。 音楽ユニットではあるがメンバーは流動的

                  • 飯田ヨネ『ケムリが目にしみる』 - 紙屋研究所

                    26歳、中堅IT企業で事務職をする葉山かすみは「正しいこと」を欲している。 「正しいこと」……? 葉山にとって「正しいこと」とは「普通」のことであり、つまり多数の人たちが従っている枠組みである。ここでは「正しいこと」はなんと多数派の空気を読むことに置き換えられてしまっている。 葉山にとって「正しくないこと」をする瞬間、すなわちタバコを吸う時だけその「正しさ」から逃れられる。ゆえに独特の解放感を味わえるのである。 飯田ヨネ『ケムリが目にしみる』はそのような「正しさ」に苦しめられている葉山かすみの物語である。 ケムリが目にしみる (1) (芳文社コミックス) 作者:飯田ヨネ 発売日: 2020/03/05 メディア: コミック その「正しさ」は物語の初めに出てくる話題でいえばジェンダーに関わるものが多い。 女の子の淹れたお茶の方がいいとか、子どもは苦手なのに子どもがいることに憧れるなどの話題に

                      飯田ヨネ『ケムリが目にしみる』 - 紙屋研究所
                    • 【ライブレポ・セットリスト】ずっと真夜中でいいのに。『CLEANING LABO「温れ落ち度」』at.幕張メッセイベントホール 2021.5.16(日) - オトニッチ

                      CLEANING LABO「温れ落ち度」 開演前からライブが始まっているのではと、錯覚してしまった。 開演前なので当然メンバーは出てきていない。演奏だって始まっていない。それでも客席に入った瞬間にそう感じてしまうような、ライブ中と同じ雰囲気で会場が包まれていた。 開演前なのに幕張メッセの照明は薄暗い。ステージには壮大な規模のステージセットが組まれている。洗濯機があったりTシャツが吊るされていたりと、独特なステージセットだ。 ステージの両サイドにはスクリーンが設置されている。そこにはドラム式洗濯機が洗濯している映像が流れていた。ステージ上に設置された洗濯機が回る様子をリアルタイムで映しているのだ。 開演前から「ずっと真夜中でいいのに。の世界」が純度100%で構築されている。だから開演前からライブが始まっていると錯覚するほどに、バンドの世界観を感じてしまうのだ。 幕張メッセイベントホールで行わ

                        【ライブレポ・セットリスト】ずっと真夜中でいいのに。『CLEANING LABO「温れ落ち度」』at.幕張メッセイベントホール 2021.5.16(日) - オトニッチ
                      • 男性問題を語りつくそう - 集英社新書プラス

                        #MeToo運動をはじめ世界的にジェンダー平等への意識が高まる中、社会の中に表れる男性性がもたらす諸問題への異議には同意しつつも、一方で自らが抱く男性性の在り方に戸惑う男性も、少なくないのではないでしょうか。 マジョリティ男性にとってのジェンダーやフェミニズムとの向き合い方を示した、杉田俊介さんの新刊『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か-#Metooに加われない男たち』。また、「非モテ」を切り口にして、男性性をめぐる加害・被害の問題を深く掘り下げた、西井開さんの新刊『「非モテ」からはじめる男性学』。 昨夏、刊行された問題作の著者二人が、現在の社会の中に現れる男性問題について、とことん語り合いました。 (2021年12月5日にReadin’Writin‘BOOKSTOREさんで開催された配信イベントの一部を記事化したものです) 『「非モテ」からはじめる男性学』3つの論点 杉田 最初に

                          男性問題を語りつくそう - 集英社新書プラス
                        • 精神科医・名越康文が解き明かす「夜好性」 アーティストが代弁する生きづらさ

                          POPなポイントを3行で 「夜」を冠するYOASOBI、ヨルシカ、ずとまよ 彼らが代弁する「生きづらさ」の正体とは 精神科医・名越康文が解き明かす YOASOBI、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。名前に「夜」を冠するアーティストの楽曲を好んで聴く人々は、「夜好性」と呼ばれている。 彼らに代表される若い世代のアーティストの楽曲には「生きづらさ」や「息苦しさ」を感じさせるものも多い。 「夜好性」というリスナーを生み出す音楽が感じさせる生きづらさの原因とは何か? そして、それらはどうすれば解消できるのか? そんな疑問の答えを求めて、今回は、大阪府立精神医療センター(現:大阪精神医療センター)精神科救急病棟で責任者などをつとめた精神科医・名越康文さんにインタビュー。 名越さんは自身でも音楽活動を行い、YouTubeではゲームや漫画のキャラクターを分析して、その世界観を紐解いている。「夜好性」と呼

                            精神科医・名越康文が解き明かす「夜好性」 アーティストが代弁する生きづらさ
                          • 【ずっと真夜中でいいのに。】絶対に聴きたい「ずとまよ」人気おすすめ曲ランキングTOP8|Youtube発の人気急上昇バンド - redoブログ

                            「ずっと真夜中でいいのに(=ずとまよ,ZUTOMAYO)」はご存知でしょうか。名前とは裏腹に曲は爽やかな女性ボーカルの邦楽ロックアーティストです。 略称の「ずとまよ」は「ずっとマヨネーズでいいのに。」の略ではなく、「ずっと真夜中でいいのに。」の略です!マヨラーでは決してありませんので、ご注意を。 私が知ったきっかけはSpotifyで「ヨルシカ」を聴いてるときにたまたまシャッフル再生で「ずっと真夜中でいいのに。」が流れてきたことで偶然知りました。「ヨルシカ」好きな人にもぜひおすすめしたいアーティストです。 今回はそんな人気絶好調の「ずっと真夜中でいいのに。」の人気曲を紹介します。 「ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)」が認知されたきっかけ 「ずっと真夜中でいいのに。」をあまり知らない方におすすめの曲 「ずっと真夜中でいいのに。」とは 「ずっと真夜中でいいのに。」の曲やライブの特徴は JOY

                              【ずっと真夜中でいいのに。】絶対に聴きたい「ずとまよ」人気おすすめ曲ランキングTOP8|Youtube発の人気急上昇バンド - redoブログ
                            • 【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&J-POPの今を知りたいならこのチャンネル登録しとこ。ってお話。 - coltのモンストまとめノート

                              ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 来週からはもう3月です。 もう今年も2ヵ月過ぎてしまったわけですね。 早い...。早すぎる...。 やりたい事。やらなきゃいけない事。山ほどあるんですが、なかなか身体がついていかない感じです。 焦らずに前に一歩ずつ進むしかないですね。 さてさて、ブログの方は週末ということで、ちょっと休憩。 今週は少し変化球。 今週のモンストまとめと邦楽の今を知りたいならこのYouTubeチャンネルはチェックしておいた方が良さそうですよ。ってお話をしたいと思います。 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。2/22〜2/27編。 新イベント【黄昏の閃巧廃鬼団】開催中!! 火属性【背徳ピストルズ】がついに獣神化!!&実装!! 新爆絶 闇属性【テイネモシリ】降臨!! モンストまとめ colt的 オススメしたい音楽系YouTubeチャ

                                【モンスト まとめ】✖️【雑談】今週のモンスト出来事まとめ&J-POPの今を知りたいならこのチャンネル登録しとこ。ってお話。 - coltのモンストまとめノート
                              1