並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

段ボールストッカーの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【やじうまミニレビュー】 通販時代の必携小物。段ボールストッカー

      【やじうまミニレビュー】 通販時代の必携小物。段ボールストッカー
    • 【ダイソー】段ボールストッカーを100均ジョイントラックで簡単手作りDIY♪ | SAKURASAKU

      こんにちは!いつもネットショッピングに助けられている主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます ネットでお買い物をするとダンボールの処分に困りますよね。。。収集日までに置いておく場所を確保しておかなければならない・・・。 我が家のマンションは24時間ゴミ捨てOKですが、それでも一時的に置く場所は欲しい。子供がいるとフットワーク軽くゴミ捨てできない現実・・・。 今回は、ダンボールの一時保管に最適なラックを100均アイテムを使ってDIYした様子についてまとめています。 同じようにダンボールの置き場所にお困りの方の参考になれば幸いです( ˘ω˘ ) 1,000円で作れる!ダイソーのジョイントラックのホワイトシリーズでダンボールスタンドを自作 使うのはダイソー商品です。 ダイソーには、ジョイントラックという小型のスチールラックのパーツが各種販売されています。 我が家では、トースター上収納にも使

        【ダイソー】段ボールストッカーを100均ジョイントラックで簡単手作りDIY♪ | SAKURASAKU
      • 段ボールを結ぶのって地味に面倒だし、段ボールは置いておくところにも困る。山崎実業のタワーシリーズでこんな便利なものがあります。 - Tom屋ブログ LifeStyle

        ネット通販で買うことが多くなって、一緒に増えてくるのが段ボール。これで商品が壊れずに運ばれてくるのはいいですが、どんどん溜まってきて邪魔になるし、これをまとめるのもちょっと大変です。それを解決してくれる便利なアイテムがあります。 画像:Thanks for your Like • donations welcomefromPixabay 皆さんは段ボールをどうしていますか?気づいたら溜まっていることないでしょうか。 山崎実業は痒いところに手が届く、絶妙な商品を作っているメーカーです。 段ボール問題を解決してくれるのは山崎実業 tower ダンボールストッカーです。 山崎実業 tower ダンボールストッカー <本日のまとめ> 皆さんは段ボールをどうしていますか?気づいたら溜まっていることないでしょうか。 TOM屋では段ボールを子供たちに遊ばせてから捨てていますが、それでもどんどん溜まる。ア

          段ボールを結ぶのって地味に面倒だし、段ボールは置いておくところにも困る。山崎実業のタワーシリーズでこんな便利なものがあります。 - Tom屋ブログ LifeStyle
        • 【DIY】玄関に棚を作る (しまい場所を失った靴を整理する) ②(完成編) - ツールライクと犬と猫

          こんにちは。 本日のブログは昨日の続きで 玄関の散乱した靴をしまうための棚作成です。 まずは本日の現場監督。 アビシニアンのエスカです。 玄関で作業をしていた時にダイニングへの扉を開けっぱなしにすると こそこそ出てきては監視してました( ´艸`) 前回のブログはこちら。 基本的には準備編で、使用する木材の塗装をしました。(^^)/ www.sky-crawler.com 概要 必要なツール パーツ 作業 余談から・・・ 組立① ベースの柱設置 組立② 横板の取り付け 組立③ 棚の取り付け 概要 所要時間:1.5時間 難易度:★★☆☆☆ 専門知識:中 基本的に木工なのでサイズや高さを計るのかと思いきや、 メジャーや物差しで寸法を測ることを一切せずに 完成させちゃいました(;^_^A 必要なツール ・ポンチ リンク 本日の作業では必須アイテムです。 というのも何本もねじを打つのですが、 下穴を

            【DIY】玄関に棚を作る (しまい場所を失った靴を整理する) ②(完成編) - ツールライクと犬と猫
          • 溜まりに溜まった段ボールの整理がこんなに楽になるなんて… | ROOMIE(ルーミー)

            Amazonや楽天などの普及で、色々なものがネットで購入できるようになって本当に便利ですよね! ただ、そのお陰で家の中には段ボールがどんどん溜まっていくように……。 段ボールに取っ手をつけちゃう? コジット 「持ち運びできる段ボールストッカー」 1,628円(税込) そんなときに便利なのが、コジットの「持ち運びできる段ボールストッカー」というアイテム。 取っ手の端を外すと、鋭い部分が出てきます。 これを勢いよく一気に刺してしまうと怪我をしてしまう可能性があるので、気を付けながらゆっくりしっかり段ボールに刺していきます。 ちなみに、先がとても鋭く、また手のひらで握りやすい形状をしているので、あまり大きな力を入れなくても段ボールに刺すことができます。 8〜10枚程度の段ボールをまとめて刺すことができるのですが、突き刺した後は先ほど外した所を元に戻します。 するとこの写真のように、段ボールを持ち

              溜まりに溜まった段ボールの整理がこんなに楽になるなんて… | ROOMIE(ルーミー)
            • かさばるし紐をかけるのも面倒くさい「段ボールのストレス」を、コレが全部まとめて解決してくれた

              気づかぬうちについつい段ボールが溜まってしまう。 段ボールは畳んだとしても意外とかさばる上にサイズがバラバラなので、回収に出すまでの間の保管場所にはいつも悩まされてきた。 紐でまとめる作業も面倒でつい後回しにして、段ボールゴミがさらに溜まってしまうこともしばしば。 そんなときに見つけたのが、コジットの「持ち運びできる段ボールストッカー」だった。

              • 段ボールの一時置きに!ダイソー商品で“段ボールストッカー”を作るアイデア--材料費千円でできちゃいます [えんウチ]

                ・ジョイントラック用棚II型(15×30cm)1枚 ・ジョイントラックCHRシリーズ ポール(長)47cm 4本 ・ジョイントラックCHRシリーズ 固定部品 4個組 1袋 ・ジョイントラックCHRシリーズ 専用キャスター 2個組×2袋 ・クロームメッキワイヤーネット(40×26cm) 1枚 ・結束バンド白 1袋 ----------------------------------------------------------------------------------------- 計10点 1,000円(税別) 段ボールと併せて梱包グッズを収納するためワイヤーネットを購入しましたが、なくても構いません。なお組み立ての際は、ゴム製(木製)のハンマーと薄型スパナ12mmが必要。 組み立てよう ポールの最下部に固定部品と棚、キャスターを取りつけます。棚はハンマーでたたいてしっかり固定しま

                  段ボールの一時置きに!ダイソー商品で“段ボールストッカー”を作るアイデア--材料費千円でできちゃいます [えんウチ]
                • 買ってよかった2023 - woodcockのブログ

                  本以外の買ってよかったものを書いてみる。 家 マンションを買った。結構勢いで買ったのだが、すごく快適で、買ってよかったなぁと思っている。 買う時にいろいろ検討した結果、なんとなくマンションを見るのにハマって、軽い趣味みたいになった。笑 購入に至っては、購入経験のある頼りになる先人に聞いたほか、その人からのオススメで以下2冊を読んだ。 『マンション大全』 三井健太 『東京で家を買うなら』 後藤 一仁 園芸用ホース 新しい家のベランダに水道がついているので、前までペットボトルに汲んではあげていた水をこれで直接あげられるようになってとても楽になった。 ホースは別にこれじゃなくてもいいんだろうけど、安くて使いやすくて今のところ気にいっている。 特に追加の道具も工具もなしで取り付け出来るのがいい 霧モード シャワーモード アイリスオーヤマ ホースリール 10m フルカバーコンパクトホースリール FC

                    買ってよかった2023 - woodcockのブログ
                  • コジットの「持ち運びできる段ボールストッカー」で、バラバラする段ボールとはおさらばできた! | ROOMIE(ルーミー)

                    田舎に住んでいることから、買い物は基本的にネット通販が多い我が家。 ストッカーを置くスペースもないので、段ボールはいつも壁と冷蔵庫のすき間に突っ込んでしまうんです……。 そんな通販のストレスを軽減する、狭いスペースでも場所をとらない段ボール整理アイテムを見つけました。 場所をとらない「段ボールストッカー」 コジット 「持ち運びできる段ボールストッカー」 1,628円(税込) コジットの「段ボールストッカー」といえば、組み立て式のアイテムが人気ですよね。 しかし、賃貸マンションの場合そんなものを置けるスペースない……! そんなときに便利なのがこの「持ち運びできる段ボールストッカー」。 場所を取らずに段ボールをシンプルにまとめてくれるアイテムなんです。 使い方はとっても簡単。カバーしてある先端部分を外したら、あとは段ボールに刺すだけ。 持ち手のグリップ部分は手にフィットしやすい形状で、女性でも

                      コジットの「持ち運びできる段ボールストッカー」で、バラバラする段ボールとはおさらばできた! | ROOMIE(ルーミー)
                    1