並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

毛虫 イラストの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 【実例画像あり】シンボルツリーの選び方と、おすすめの樹種 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    シンボルツリーは住まいの外観を彩る重要なアイテムの一つですが、どの樹種をどのような観点で選べばいいのでしょうか? おすすめの樹種と合わせて、住友林業緑化の後藤遵誠さんに聞きました。 シンボルツリーとは? シンボルツリーの役割 シンボルツリーの選び方は? シンボルツリーと他の木の組み合わせ 常緑樹か、落葉樹か 1本立ちか、株立ちか 立地(日照など)によって選び方は変わる? 大きさ(高さ)・枝ぶり 手入れのしやすさ 虫の付きにくさ 外観のテイストによる選び方 シンボルツリーにおすすめの樹種と特徴は? ヤマボウシ(落葉樹) ソヨゴ(常緑樹) イロハモミジ(落葉樹) アオダモ(落葉樹) ジューンベリー(落葉樹) オリーブ(常緑樹) お手入れのポイントや気をつけておくことは? 手入れの方法や周期をチェック 生長後をイメージしてプランニングを ご近所への配慮 シンボルツリーにこだわって理想の住まいを建

      【実例画像あり】シンボルツリーの選び方と、おすすめの樹種 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年

      アニメーション映画監督宮崎駿氏は2021年1月で80歳、傘寿を迎えた。映画『風立ちぬ』完成後の2013年9月、宮崎監督は長編映画制作からの引退会見を行なったものの、2017年に撤回。今は新作長編映画『君たちはどう生きるか』の制作に取り組んでいる。長編アニメーションは集団の分業で制作される。先頭で指揮をしながら自らも徹底的に描いて修正する宮崎監督の演出スタイルは、十数人分の労働を兼務するようなもので、世界的にも極めて異例だ。体力も精神も限界を超えるような過酷な制作現場に、老境を迎えてあえて戻った理由は何なのか。宮崎監督作品研究の第一人者である映像研究家の叶精二氏が『君たちはどう生きるか』に込めた思いを探る。 宮崎作品を支えてきた主力スタッフ達の相次ぐ訃報 2016年11月、宮崎駿監督が引退宣言を覆して新作長編に取り組む準備をしていることが報じられた。翌17年、新作映画『君たちはどう生きるか』

        『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年
      • ブロガーバトンはどこからやってきたのか ~imaterasu源流ツアーへようこそ!!~ - いいね!は目の前にあるよ!

        あぁー。ブロガーバトンってどっからやってきたんだろう。 ブロガーバトンはどこからやってきたのか 行けるところまで遡ってみる【前半戦】 チョコラッシュさん(id:chocorash) どーなんさん (id:donaneight) マコトさん (id:arice403s6c7) 漆うしるさん (id:UrushiUshiru) 天機さん (id:reasongomainstream) とるてさん (id:torute3) タコスカさん (id:kefugahi) コピさん (id:copinoheya) 3回連続10cm さん(id:sankairenzoku10cm) 雪猫さん (id:yukinekokei) どんだけつづくの~【後半戦】 食いしん坊くまさん (id:kuma110) 猫村にゃん吉さん (id:nukonyan131) カラーひよこさん(id:color-hiyoko) 日

          ブロガーバトンはどこからやってきたのか ~imaterasu源流ツアーへようこそ!!~ - いいね!は目の前にあるよ!
        • 子供達もハマった児童文学作家「岡田 淳」のおすすめ作品10選 - まったり英語育児雑記帳

          先日、次男の読解力に不安を感じて、読書の働きかけをすることにしました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 今の次男が好きな本といえば、『ざんねんないきもの事典』と『かいけつゾロリ』。 どちらも面白い本ではあるけれど、もう少し物語系に興味を持って欲しい。 そこで、長男が小2〜小3の頃にハマっていた「岡田 淳」の児童書を渡してみました。 「ムンジャクンジュは毛虫じゃない」 ムンジャクンジュは毛虫じゃない 岡田 淳 (著) 単行本 – 1993/3/1 Amazon 楽天 毛虫のように見えるけど、ふわふわしてぬいぐるみみたいなムンジャクンジュ。いいにおいがして、ひとなつっこい。伝説の山・クロヤマで良枝が花畑をみつけてから、大騒動が持ちあがっていく15日間を描き、自然とひととの関わりあいを考えさせる。 岡田 淳先生のデビュー作。 この本は、次男が最初に読む本として、長男が選ん

            子供達もハマった児童文学作家「岡田 淳」のおすすめ作品10選 - まったり英語育児雑記帳
          • 飛行機雲が見えたビーナスブリッジ - pochinokotodamaのブログ

            頭の上に雲があるようで鬱陶しい。 何とかならんかな、と思うこの頃、 Louis Armstrong の 「What a Wonderful World」 の美しいものは美しいと感じられる、 シンプルな心根をこれから持ってゆければいいのかな。 www.youtube.com 連休明けの5月7日(木)、良く晴れている諏訪山公園の金星台。 ビーナスブリッジへ散歩ですが、たまには諏訪神社の急な石段を避けて、 石段東にある坂道にします。 ビーナスブリッジの展望台にあるイラストマップを使わせてもらいました。 白い矢印をつけた道を上がります。 石段を上がる時のようには、足を持ち上げないので少し楽です。 金星台からポートタワー、大阪南部の和泉山脈の稜線が見え、 いかにも五月らしい景色です。 相変わらず人の少ない公園です。 午前10時過ぎに下山の方は、朝早くに裏山へ入られたのでしょうね。 長袖を着ておられる

              飛行機雲が見えたビーナスブリッジ - pochinokotodamaのブログ
            • 次男 (小2) の読解力を伸ばすために - まったり英語育児雑記帳

              『Marvin Redpost』シリーズを再度音読している次男。 #1を読み終えました。 「Marvin Redpost」#1 Marvin Redpost #1: Kidnapped at Birth? Louis Sachar (著), Adam Record (イラスト) ペーパーバック – 1992/7/28 Amazon 流石に2度目ということもあり、割とスムーズに読めています。 意味を分かっていない単語が散見されますが、それは予想していたことなので…。 それよりも、次男に関して気になっているのは「読解力」です。 どうも、次男は読解力が弱いようなのです(ーー;) 次男の「読解力」問題 次男は毎朝、1日1チャプターを目安に読んでいます。 だいたい6ページぐらいです。 読み終わった後、 「どんな話だった?」 と次男に訊ねて要約させます。 その際、だいたいの内容は理解しているのですが、

                次男 (小2) の読解力を伸ばすために - まったり英語育児雑記帳
              • エクステリアとは? 外構など建物の外部にもこだわって魅力的な家づくりを! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                「家づくり」と聞くと建物の内装や外装、間取りにばかり目がいってしまいがちですが、建物の外部も合わせたトータルで考えてはじめて理想の家づくりが実現するのではないでしょうか。 そこで、エクステリアに注目して、エクステリアとは何か、どういった種類があるのか、検討するときのポイントなどをファーストステージの池田大基さんに聞きました。 エクステリアとは? 外構とは違うの? エクステリアを構成する要素、外構との違いは? エクステリアの役割とは? エクステリアを検討するときのポイントは? 門扉・門柱を検討するときのポイント フェンスを検討するときのポイント アプローチを検討するときのポイント デッキ・テラスを検討するときのポイント カーポート・ガレージを検討するときのポイント 植栽を検討するときのポイント 照明を検討するときのポイント エクステリアの施工事例を見てみよう! ヤシがシンボルのオープンなエク

                  エクステリアとは? 外構など建物の外部にもこだわって魅力的な家づくりを! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                • ブックマークコメント返信専用記事~2021・4月後半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・天から降りて来た者に悩む ・「カニの種類&部位」ミニランキング・マイベスト5 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第28話「ダイの秘密」感想 ・【川遊び好きお断り!】川の生き物の名前・読めるかな?クイズ! ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その8 ・雑記<天地邪砲>【ドラクエウォークアレコレ/りんごジュース/カチンコ/コンソメスープ/安うどん …etc】 ・お題とコンビをサイコロに決めてもらう ・調味料&スパイス、和菓子、点心、マイベスト3【過去記事より】 ・「お弁当のおかず」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第29話「バランの怒り」感

                    ブックマークコメント返信専用記事~2021・4月後半~ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                  • ブックマークコメント返信専用記事~2020・11月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・リハビリお絵描記・その5【メンドーリちゃんメイン】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」32話「反撃の二百挺(ちょう)」感想 ・戦国アイテムアレコレ集・その5【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・メンドーリアイコンと設定の追加とまとめ ・メンドーリ・ダイジェスト【アイコン差し替え版】 ・「高級食材」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第8話「百獣総進撃」感想 ・大河ドラマ「麒麟がくる」33話「比叡山に棲(す)む魔物」感想 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・11月前半~ ・ブラックフライデー・ロシアンルーレットおにぎり ・【果物農家お断り!】木の実の名前

                      ブックマークコメント返信専用記事~2020・11月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • エッチな新作ゲームを「絵心ゼロ」の男がプレゼンしたら魅力は伝わるのか? | オモコロブロス!

                      プレゼンにおいて重要なのは視覚的要素。イラストや図解です。でも、絵が下手な人が描いたイラストでも内容は伝わるのでしょうか??ゲーム「MGCM(マジカミ)」を題材に、調査してみました。 こんにちは、ヌートン編集部です。 こちらは、ライターのマンスーンとヨッピーです。実はこの2人、ある共通点があるのですが皆さんわかりますか?? それは…… ……のです。 マンスーン:工作ライターとしてモノづくりに秀でており、音楽方面にも造詣が深いなどマルチな才能を持つが、絵の才能だけは彼岸の彼方に置いてきてしまったという噂。 ヨッピー:各方面で活躍する人気WEBライター。銭湯好きが高じて「銭湯神」という異名をとるほどだが、絵の実力に関しては堕天したダンゴムシ以下。 ……今回、そんな2人に「MGCM(マジカミ)」というエロゲのPR依頼が舞い込んできました。このエロゲ、DMM GAMESから本日リリースされた、事前

                        エッチな新作ゲームを「絵心ゼロ」の男がプレゼンしたら魅力は伝わるのか? | オモコロブロス!
                      • 子どもと無料で脳トレ 宝探し33 - 育児猫の育児日記

                        今週は年中長女が幼稚園臨時休園のためずっと在宅。 長女の目を盗みながら、 問題を考えるのが大変でした。 なんとか頑張って作りましたので、 皆さんも頑張ってください。 第一問 なぞなぞイラスト 第二問 地理クイズ 第三問 PQクイズ 最後に 第一問 なぞなぞイラスト 育児猫の雑すぎるイラストで、わからない方がいるかもしれません。 念のため補足しますと、左は毛虫で右は青虫です。 毛虫が青虫になるには? って、考えていただくとわかると思いますよ~ ヒント? 毛虫の毛をどうしてる? ってことです。 ではシンキングタイム終了ですよ。 答えは『ケトル』でした。 解説はいらないと思います。 ではケトルに貼ってある第二問をゲットです。 第二問 地理クイズ 何も見ずに全部答えられる人は、地理が好きなのかクイズが好きなのか・・・ ちなみに育児猫はクイズが好きなので、全部知っていましたよ。 子どもたちはおそらく

                          子どもと無料で脳トレ 宝探し33 - 育児猫の育児日記
                        • Twitterで見つけた天才肌ママさんたちがおすすめする「育児・家庭に絶対役立つ便利アイテム」まとめ | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす

                          漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす 【大幅リニューアル】おすすめ漫画・アニメの感想などをつぶやくブログ。ギャラリー、 WEB漫画、イラストなど大量アップ!漫画家、声優の誕生日まとめなど。 とくに小さい子供がいるご家庭に役立つ絶対おすすめ便利アイテムをまとめました。 5,000円以下で買える便利生活家電や、100均(ダイソー等)で売っているアイデア商品など、現役ママさんがおすすめする絶対に買って損なし!保証付きの必須アイテムばかりです!(∩´∀`)∩ ではどうぞ。↓↓ ●Amazon FireTV Stick 家事やその他で手が離せないし子供の相手が面倒に…。 そんな時に最適のアイテム。我が家の神。TVに接続してネットをつなげればOK! AmazonPrime会員なら追加料金なしで、しまじろうや「おかあさんといっしょ」、映画なんかも見れる。「鬼滅の刃」も見れる!!我が家はもっぱらYoutube

                            Twitterで見つけた天才肌ママさんたちがおすすめする「育児・家庭に絶対役立つ便利アイテム」まとめ | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす
                          • Twitterお絵描記・その42【版権(ドラゴンクエスト5)絵、”きつねダンス”など】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            ようこそ。その・・・テルモとキイ、ガマコでお届け致します。 Twitterの方で1日1枚と言う感じでやっているお絵描きのまとめです! ・お絵描記について ・”きつねダンス”ドクウツギ/細かめベタ塗り ・”きつねダンス”メンドーリ/細かめベタ塗り ・ボロンゴ檻へ行く(ドラクエ5)/細かめベタ塗り等 ・ノブナーガ/習字ペン+髪の毛ペン ・カズラ&ビワ/細かめベタ塗り ・デカタマ/斜めクロス ・ゴメちゃん(ダイの大冒険)/斜めクロス ・ドクウツギ/斜めクロス ・メンドーリ/細かめベタ塗り ・カルガーモ/斜めクロス ・結び Twitterの方で1日1枚と言う感じでやっているお絵描きのまとめです! ・お絵描記について ドゥホホホ!読者様方ご機嫌麗しゅう。キイですぞえ~! ※キイ…ラリドラの妹。女子高生の歴女。 ・・・そのお友達のガマ・ガマコでぇ~~~す!きゃ~ッ!!! ※ガマ・ガマコ…キイの友達(♀

                              Twitterお絵描記・その42【版権(ドラゴンクエスト5)絵、”きつねダンス”など】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • 【2021年秋完成か?】宮崎駿監督の新作映画 『君たちはどう生きるか』はこうして生まれた

                              ○紫の豚日記○ 【2021年秋完成か?】宮崎駿監督の新作映画 『君たちはどう生きるか』はこうして生まれた ※本ブログでは記事中に広告情報を含みます 京都アニメーション放火殺人事件が起こった2019年、その12月に発売されたジブリ映画楽曲集CD(ジョバンニ・ミラバッシ『MITAKA CALLING 三鷹の呼聲』)のジャケットに宮崎駿が提供したイラスト。 宮崎駿監督が現在制作中の映画『君たちはどう生きるか』本編冒頭Aパート(cut20)の着色された画面設計図(orイメージボード)と思われる。スタジオジブリのレイアウト用紙に描かれている。 映画のなかで主人公の孤独な少年が手にして読む本、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』が出版された、昭和12年(1937年)以降の日本が舞台とみられる。前作の長編アニメーション映画『風立ちぬ』は戦争の気配漂う「少年の夢中飛行」で幕を開けたが、今度の映画は「大事な

                                【2021年秋完成か?】宮崎駿監督の新作映画 『君たちはどう生きるか』はこうして生まれた
                              • 【ネット】 新発売の「スズメバチ巣駆除剤」に批判の声 「生態系壊す危険がある」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                【ネット】 新発売の「スズメバチ巣駆除剤」に批判の声 「生態系壊す危険がある」 1 名前:雪子姫 ★:2020/01/18(土) 19:43:18.02 ID:DESJ++6e9 殺虫剤などを扱うアース製薬が今月20日に発売するスズメバチの巣駆除剤が、物議を醸している。「巣に近づかずに安全に巣を駆除できる日本で唯一のスズメバチの巣駆除剤」という文句で販売される『スズメバチの巣撃滅駆除エサタイプ4個入』。 容器型になっており、中に入っている毒餌をスズメバチが巣に持ち帰ることで、巣全体のハチを駆除できるとのこと。設置後約1週間で巣が壊滅するという。 しかし、製品発表後、ネットからは、「これ下手したらスズメバチが絶滅して生態系壊す危険もあるよね」「人間に害のないところに巣を作ってるスズメバチまで駆除することになりかねない」「無差別攻撃ってどうなの?」といった反発の声が殺到。一方、これらの批判に対

                                  【ネット】 新発売の「スズメバチ巣駆除剤」に批判の声 「生態系壊す危険がある」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 人生のローグライク。日々の生活、笑いと郷愁、心の葛藤をRPGにした作品を、改めて取り上げたい【スマホ名作紹介:ヒュプノノーツ】

                                  人生のローグライク。日々の生活、笑いと郷愁、心の葛藤をRPGにした作品を、改めて取り上げたい【スマホ名作紹介:ヒュプノノーツ】 人生という名の長い道。子どもには子どもの苦労があるが、成長と共に待ち受ける葛藤と日常はいつまでも単純ではなく、夢は現実に薄められていく。 そんな人の生き様を、一本の道を歩き続けるローグライクRPGで表現した、笑いとノスタルジーのゲームがある。 『ヒュプノノーツ』だ。 2015年に公開されたスマホアプリで、新作というわけではないが、プレイヤーの心を揺さぶり、強い印象を残す作品だ。 風変わりなシステムに加え、その物語の描かれ方はあまりに独特で、類似のゲームは他にはない。 電ファミニコゲーマーはコンシューマーとPCのゲームが中心であるため、ご存じない方も多いと思うが、スマホゲームユーザーの間では今でも語られることの多い作品だ。 周知させたい名作であるため、この場にて改め

                                    人生のローグライク。日々の生活、笑いと郷愁、心の葛藤をRPGにした作品を、改めて取り上げたい【スマホ名作紹介:ヒュプノノーツ】
                                  • 【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。

                                    【追記】(2021/1/14) 昨年末にこの記事を公開した際、レヴューのできなかった作品について「情報求ム」となかば祈るような思いで書き残したのですが、このたび、とある心優しい方の目に留まりまして(!)、未確認作品について多くの情報(書誌情報のなかった書籍特典やフリーペーパーまで!)を提供していただきました。ほんとうにありがとうございます。ありがとう、インターネット。ずっとずっと大好きだよ。 以上の経緯から、【追記】というかたちで一部作品の情報を追加しております。ただし上記の経緯があったことをふまえ、記事タイトル「(不)完全レヴュー」の(不)の字についてはそのままとさせていただきます。ご了承ください。 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉とは 漫画家・イラストレーター。2000年代後半からサークル「彼岸泥棒」名義で自主制作漫画誌展示即売会コミティアを中心に活動。2009年末に月刊IKKI新人賞「イ

                                      【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。
                                    • Summer Eye

                                      2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                      1