並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

永田町 カフェ ランチの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 花に囲まれた素敵な洋館【ラ・メゾン・キオイ】のメニューやアクセス - 日々茶々

    随所にこだわりが感じられる豪華な洋館、赤坂プリンスクラシックハウス。 本日はこちらのレストラン「La Maison Kioi(ラ・メゾン・キオイ)」をご紹介します。 外観はさることながら、インテリアや庭も素晴らしく建築だけでも見る価値あり! 人気のアフタヌーンティーやカフェ、ランチ、ディナーまで楽しめます。 今回はカフェタイムに訪れたので、そのメニューと感想の紹介です。 素敵な空間で旬の食材を使ったおいしいデザートや、マリアージュフレールなどの紅茶がいただけます。 建築、スイーツ、お茶がお好きな幅広い方におすすめのレストランです。 【ラ・メゾン・キオイ】のアクセス等基本情報・店舗の雰囲気 【ラ・メゾン・キオイ】のカフェメニュー 【ラ・メゾン・キオイ】でオーダーしたものと感想 おわりに 【ラ・メゾン・キオイ】のアクセス等基本情報・店舗の雰囲気 【場所】 東京都千代田区紀尾井町1-2 「東京ガ

      花に囲まれた素敵な洋館【ラ・メゾン・キオイ】のメニューやアクセス - 日々茶々
    • 【東京・赤坂】都会の森・青山フラワーマーケットティーハウス - カメラと旅をする

      前に東京に行ったときに、素敵なカフェに行きました。 青山フワラーマーケットが経営するフラワーカフェ♡ 花が飾ってある素敵なカフェはありますが、「フラワーカフェ」と称するほど花に溢れたカフェを見かけたことがないので、テンションがあがりました! 都会の中に森がある・・・そんなイメージですね。 今日は青山フラワーマーケットティーハウスをレポートしていきます! よろしかったら、お付き合いくださいませ。 花屋が経営する「青山フラワーマーケットTEA HOUSE」 おすすめメニューはハーブティー&フレンチトースト おしゃれなメニューもいろいろ お花のレッスンもおすすめ フラワーショップ「青山フラワーマーケット」とは? ライフスタイルブーケ パリやロンドンに進出! まとめ 花屋が経営する「青山フラワーマーケットTEA HOUSE」 カウンターはバラで溢れていました♡ 私が行ったのはこちら。青山フラワーマ

        【東京・赤坂】都会の森・青山フラワーマーケットティーハウス - カメラと旅をする
      • 鈴木さん、あなたの心をのぞけたら | 特集記事 | NHK政治マガジン

        千葉県知事の森田健作が、今期限りでの退任を表明。 若き千葉市長が立候補の構えを見せるなか、自民党県連は競泳の金メダリスト、鈴木大地の擁立を模索しました。 「立候補へ」という報道も相次ぎましたが、結局、鈴木は立候補しない意向を県連幹部に伝えることに。 「出るのか、出ないのか」 メディアの前で語らない彼の判断にどう迫り、報じたのか。1か月半の取材を、可能な限り公開します。 (金子ひとみ) 私、出遅れていた!? 9月18日(金) その日の朝、私は目を疑いました。 読売新聞の地方面に、「自民・千葉県連、鈴木大地氏擁立を検討」と出ていたのです。 なぜ、このタイミングで鈴木の名前が記事に…。 私、金子は千葉県庁で取材をする県政担当記者です。 ふだんから県議会の議員や政党関係者、それに県庁の幹部を取材しています。ですから次の知事候補として、鈴木と千葉市長の熊谷俊人の名前は、ずいぶん前から聞いていました。

          鈴木さん、あなたの心をのぞけたら | 特集記事 | NHK政治マガジン
        • T-Crossing - くろねこ自由気ままな日記

          こんばんは くろねこです。 永田町と言えば 政治関連ニュースでいう 所謂 国会や政府 を表す表現としてでてくる地名です。 ですが 今回の記事は、ホントの地名というか駅のお話です。 毎日の乗り換え 永田町は、東京都千代田区にある駅で、 東京メトロ有楽町線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ南北線の3路線のほかに、同一駅扱いの赤坂見附駅の東京メトロ銀座線、東京メトロ丸の内線が乗り入れている駅になります。赤坂見附駅は東京都港区です。 政治の中枢とも言われる場所で、地下鉄に乗れば都内のどこにでも行けそうです。 しかし 乗り換えは要注意です。 同じ永田町なのに、南北線から有楽町への乗り換えの場合、半蔵門線の端から端まで歩かなければなりません。半蔵門線は10両編成なのでこのホームだけで200mあります。 しかも混雑時、半蔵門線は直通する東急田園都市線、東武スカイツリーラインからの乗客で溢れてます。 おまけ

            T-Crossing - くろねこ自由気ままな日記
          • 【ラウンジ春秋館(方南町)】ちょっと高級なラウンジで¥1,000ランチを楽しんできました*【チケットレストラン食事券 利用可!】 | チケットレストラン情報室*

            お店紹介雰囲気(昼:15時頃) ランチタイムが始まる頃には一気に人でいっぱいに。皆さん賑やかにおしゃべりしていました。 値段帯(昼) ¥1,000〜ボリュームのあるランチセットを食べられます。 永田町にあるちょっと高級なラウンジ こちらのお店は、永田町にある文藝春秋のビルの1階にあるラウンジです。文藝春秋に関係ない人でも入れますが、何か理由がないとわざわざ行かないような場所ですよね。 管理人は以前もここに来たことがあるのですが、ちょうど団体予約が入っていたようで、そのときはお店に入れませんでした。今回は事前に電話で通常営業していることを確認して来店。 大きな窓で採光が良さそう。 ビルに入るとすぐ右側がラウンジ入口です。ガラス張りで中がよく見えます。既にちょっと高級そうな雰囲気。ちなみにここは、あのホテルニューオータニを経営するHRTニューオータニ株式会社の手がけるレストランカフェなんだそう

              【ラウンジ春秋館(方南町)】ちょっと高級なラウンジで¥1,000ランチを楽しんできました*【チケットレストラン食事券 利用可!】 | チケットレストラン情報室*
            • 「カルディ」のカフェにモーニングを食べに行ったら、初めてスタバに行った時のことを思い出してしまった……

              » 「カルディ」のカフェにモーニングを食べに行ったら、初めてスタバに行った時のことを思い出してしまった…… 特集 コーヒーと輸入食品の販売を行っている「カルディ」をご存じだろうか? 多分、ほとんどの人が知っているだろう。全国46都道府県に店舗があり、鳥取県にだけ1店舗もないので、鳥取の人は知らないかもしれない。ここでは、ちょっと変わった調味料やお菓子などの加工食品が多数取り揃えられている。 そんなカルディのカフェがあることを知っているだろうか? 「カフェカルディーノ」や「カフェデリツィア」などがそうで、公式ホームページによると国内では関東に7店舗、関西に1店舗存在する。そのカフェカルディーノのモーニングが、お得でなかなかのボリュームだ。 ・意外と目立たない カフェカルディーノについては過去に当編集部の和才がレポートしている。ランチセットの紹介はしているのだが、なぜかモーニングを紹介していな

                「カルディ」のカフェにモーニングを食べに行ったら、初めてスタバに行った時のことを思い出してしまった……
              1