並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

火災警報器 パナソニックの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 火災報知器の位置を調整する! センターじゃ無きゃダメじゃん! 自分でやっちゃう! - ねこのおしごと

    シンメトリー 火災報知器 なんか中央に無い! ずっと放置 取り外す 取り付ける 外出自粛だし 今日の猫さん シンメトリー 猫月さんってねぇーあれなのよ。 超神経質なもんだから 左右対称とかじゃないと イライラする病なんだよね。 片方だけずれてるとか もうストレスの元だから。 車を運転する時なんて なんで助手席にハンドルが 無いんだよ!ってイライラ するもん。 ウソ。 そこまでは思わん。 火災報知器 なんかさー前に火災報知器の 取付が義務化されたじゃん? いつだっけ? 今ググったら6年前だって。 ウソ。 適当に言った。 猫月さんはねぇー昔の家では 火災報知器付けて無かった。 たしか猶予期間とかあったんじゃ 無かったっけ? ぶっちゃけ新たに付けるなんて 事した人少ないんじゃない? ウソ。 わかんない。 なんか中央に無い! でさー、猫月さん2年前に 新築したんだけど火災報知器が がっつり付いてる

      火災報知器の位置を調整する! センターじゃ無きゃダメじゃん! 自分でやっちゃう! - ねこのおしごと
    • 楽天市場でリピート購入した2023年上半期ベスト3 - わくワーク

      お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 2023年上半期に楽天市場でリピート購入したベスト3です。 お買い物マラソンなどのキャンペーンに合わせて購入することで、楽天ポイントを多くいただいています。 第1位 ミックスナッツ小分け個包装 送料無料 選べる!小分け 個包装・素焼き・無添加贅沢このみみミックスナッツ 無塩 小袋 オイル不使用 ナッツ ピーカンナッツ アーモンド ピスタチオ カシューナッツ 健康 美容 おつまみ 日本製 お歳暮 ギフト おやつ 楽天で購入 朝ごはん代わりにすることで、ダイエット効果も感じています。 waqwork.hatenablog.com 第2位 住宅用火災警報器 これまで、築古の戸建てを5戸購入しましたが、火災報知器が付いている物件はありませんでした。余っても次の物件で使えると思い、少し多めに買っています。 【マラソン期間中♪店内全品ポイント2倍!】 (4

        楽天市場でリピート購入した2023年上半期ベスト3 - わくワーク
      • 息子の部屋に火災警報器を付け忘れていました。まさかの就寝中の自宅火災に備えて、火災警報器は連動型が安心です! - Moms-diary’s

        ブログ訪問ありがとうございます。 今年初めての記事になります。 遅ればせながら、おめでとうございます。 毎年なのですが、今年こそ買おうと思っていたものを、年末にバタバタ購入しました。 そのひとつが、火災警報器です。 ワイヤレス連動型の火災警報器 忘れていた息子の部屋にも設置 以前に設置した火災警報器は製造中止していた 子器を追加登録して設置 最後に ワイヤレス連動型の火災警報器 パナソニックのワイヤレス連動型 けむり当番(子器タイプ) です。 6年ほど前に写真のタイプの連動型の火災警報器を親機を含め4つ購入して、リビング、2寝室、2階の廊下と合計で4つ設置しました。 我が家は8年ほど前に一戸建てを購入した時点で、既に工務店さんが煙用の火災警報器を付けてくれていました。 その後たまたまテレビで、連動タイプの火災警報器のおかげで、就寝中の火災から命拾いした家族の方のインタビューを目にしました。

          息子の部屋に火災警報器を付け忘れていました。まさかの就寝中の自宅火災に備えて、火災警報器は連動型が安心です! - Moms-diary’s
        • パナソニックがIoT対応の火災報知器を発売。出火場所をスマホに通知

          パナソニックがIoT対応の火災報知器を発売。出火場所をスマホに通知2020.10.02 08:0012,229 岡本玄介 スマート照明も連動して点灯する。 業界で初めて、Panasonic(パナソニック)が火元を知らせる「IoT対応住宅用火災警報器」を発売しました。 これには音声を使った警報機能と、部屋を弱めに照らす白色LEDが搭載され、火災時にはIoT家電を一括管理する小型モニター「AiSEG2(アイセグツー)」と、スマートフォンに通知を送ります。 親機と子機で連動して警報仮にリビングで火事が発生した場合、出火元の報知器が「ピューピュー、火事です」と鳴るのに対して、他の部屋では「ピューピュー、リビングで火事です」と場所を告げるようになっています。 Image: Panasonicどこが火元か分かれば、消火器で消すのか、残された人を助けるのか、または避難するのかなど、迅速な対応ができるよう

            パナソニックがIoT対応の火災報知器を発売。出火場所をスマホに通知
          • 「住宅用火災報知器」義実家で活躍してくれました - 空元気も元気!

            寒いですねぇ 我が家の辺りも雪がつもり始めました 皆様、暖かくしてすごしておられますか? 年明けに義実家に行ったときに 義両親が口を揃えて 「火災報知器に助けられたの!」 と、言いました 義実家に火災報知器を取り付けたのは、もう15年近く前になります 家庭用火災報知器を義務化しようという動きがあった時に、義実家、実家に私たち家族が取り付けました 当時、親たちは「そんなものは必要ない」と言いたげでしたが、「法律でそうなるから」と有無を言わせず資金もこちらで持って取り付けました 高い位置に、腕を挙げての取り付けは大変で 私は早々にギブアップ 当時中学生だった息子1が頑張って設置してくれました 息子1が取り付けに協力してくれたので、彼が義実家、実家に行ったときに動作確認をすることを決めました 蚊取り線香の煙を機械に近づけて、何度か確認したのを覚えています 私たちが用意したのは、こちらのタイプの火

              「住宅用火災報知器」義実家で活躍してくれました - 空元気も元気!
            • パナソニック、ホームIoTのデファクトに--「AiSEG2」機能強化で火災警報器と連携も

              パナソニック ライフソリューションズ社が提供する、住宅向けIoTの中核機器「AiSEG2(アイセグ2)」が時短で便利な暮らしを提供するシステムへとバージョンアップする。2月14日、機能強化を発表。つながる機器を28社37機器に拡大したほか、窓センサー送信器や住宅用火災警報器との連携により、安全機能を強化する。 アイセグは、2012年に発売したHEMS(Home Energy Management System)の中核機器。当初は、家電や電気設備とつなぎ、電気の使用量などがわかるエネルギー管理システムとしての役割を担っていた。2018年に7型モニタ機能付きの「MKN713」(税別価格:8万円)とモニタを省いた「MKN704・MKN705」(同:4万円)を発売し、家電の遠隔操作や風呂のお湯はり機能などの「スマートHEMS」機能を追加した。 今回の機能強化では、連携機器を拡大することで、家庭内の

                パナソニック、ホームIoTのデファクトに--「AiSEG2」機能強化で火災警報器と連携も
              • 【家づくりの満足度を上げる】“打ち合わせで意外と確認されない”けどこだわりたいもの5選 - スーさんのいえづくり

                こんにちは、スーです。 いえづくりって決めることが膨大ですよね。 あれもこれも、と毎週のように打ち合わせして決めていくかと思いますが、実は、打ち合わせに出てこないような部材もたくさんあります。 たとえば材と材のつなぎ目の見切り材とか、コーキングの色とか。 これらはほぼ、工務店(ハウスメーカー)の設計士さんが“合うもの”を勝手に選んでくれていると思ってください。 確かに全部を確認する必要はないとは思いますが、正直『ここは見た目や使い勝手上気になるよなぁ』と感じるところもあります。 そこで、売主側(現場監督)と施主の両方を経験した私なりに感じた、“打ち合わせで意外と確認されない”けどこだわりたいもの5選を紹介します! “打ち合わせで意外と確認されない”けどこだわりたいもの5選 ①火災警報器 施主支給もできる 消防法の届け出に注意 取付け面もこだわろう ②スイッチコンセント アクセントクロス部の

                  【家づくりの満足度を上げる】“打ち合わせで意外と確認されない”けどこだわりたいもの5選 - スーさんのいえづくり
                1