並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

玄田哲章 ガンダムの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 2020年冬開始の新作アニメ一覧

    2020年最初の番組改編期が近づいてきました。昨年同期の2019年冬が約40本、前期・2019年秋が50本強で、今回も50本弱なので、大きな増減はないといえます。放送・配信形態では、放送よりも配信の方が早い作品もじわじわ増えてきていて、「配信は一切ない」という作品は減ってきていますが、まだゼロにはなっていません。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。作品名冒頭に「◆」をつけているので、ページ内で「◆」を検索すると素早く次の作品に移動可能です。 なお、「独占配信」表記はその他のサービスでの配信がないケース、「最速配信」「先行配信」は他の配信サービスよりも早いタイミングで配信するケースを指しています。先行以降のタイミングでの全配信スケジュールまでは網羅はしていないため、掲載していない動画配信サービスで

      2020年冬開始の新作アニメ一覧
    • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

      年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

        2021年冬開始の新作アニメ一覧
      • 2021年春開始の新作アニメ一覧

        2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

          2021年春開始の新作アニメ一覧
        • 2022年春開始の新作アニメ一覧

          年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

            2022年春開始の新作アニメ一覧
          • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

            放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60本以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70本に近い本数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画や小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河本ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

              2023年冬開始の新作アニメ一覧
            • 2020年春開始の新作アニメ一覧

              2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

                2020年春開始の新作アニメ一覧
              • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                  2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                • 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」本予告90秒 | 9月8日(金)公開

                  https://cityhunter-movie.com/ 最強の敵と、最後の戦いへ- 「#劇場版シティーハンター 天使の涙(#エンジェルダスト)」9月8日(金)公開 逃れられない因縁が冴羽獠(シティーハンター)に突きつけられた時、最終章の幕が上がる! 1985年、『週刊少年ジャンプ』にて北条司が連載を開始した『シティーハンター』。単行本の累計発行部数は5,000万部を超え、TVアニメシリーズから約20年ぶりの復活となった2019年公開の『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』は観客動員100万人を超える大ヒットを記録した。 そして、待望の劇場版アニメ最新作が2023年9月8日に公開決定! 制作はアニメシリーズを歴任してきたサンライズに加え、映画『すずめの戸締まり』の制作にも携わったアンサー・スタジオを迎えた強力タッグ。前作に引き続き、TVシリーズ初代監督・こだま兼嗣

                    「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」本予告90秒 | 9月8日(金)公開
                  • 「劇場版シティーハンター」最新作のタイトルが決定 “冴羽リョウの原点を探る作品”として2023年秋公開へ

                    アニメ「シティーハンター」シリーズの劇場版最新作のタイトルが決定。「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」と題して、2023年秋に公開されます。合わせて2月22日、特報映像とポスタービジュアルが発表されました。 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」特報 | 2023年秋公開 「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」ポスタービジュアル 「シティーハンター」シリーズは、1985年から1991年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された北条司さんの人気コミックスが原作。テレビアニメ版の放送開始35周年を迎えた2022年4月に新作劇場アニメの制作が発表。これまでのシリーズと同様に、主人公の冴羽リョウ(「りょう」は「けものへん」に「寮」)役は神谷明さんが続投し、エンディングテーマとしてTM NETWORKの楽曲「Get Wild」を使用することが発表

                      「劇場版シティーハンター」最新作のタイトルが決定 “冴羽リョウの原点を探る作品”として2023年秋公開へ
                    • 実写版映画【シティーハンター】が11月に日本公開なので紹介。漫画とアニメとジャッキー版シティハンターも紹介するよ - ダメラボ

                      シティハンターは言わずと知れた北条司の大ヒット漫画です 連載誌は週刊少年ジャンプ。ジャンルはハードボイルドコメディちょっとエッチ 実写映画が公開されるなんてまったく知らんかった…… いやはやたまげました、フランス映画です。すでにフランスでは2月に公開されています。日本公開は11月 ということは逆輸入になるのかな。ホンダのアキュラみたいなもん? ちょっと違うか 引用 映画.com ニッキー・ラーソンと書かれていますがこれはシティーハンターのフランス版タイトル ビジュアルを見る限り再現度は高いですね。海坊主はそっくり(笑)。香もそれっぽい。冴羽遼の赤シャツと水色のジャケットがいいですね~ フランスっぽさはありつつも、制作陣が原作に敬意を払っている姿勢がうかがえます 日本語吹き替え版は冴羽遼の声優を山寺宏一が担当します。アニメは神谷明でした。 しかし数人はアニメの声優がそのまま日本語吹き替えも担

                        実写版映画【シティーハンター】が11月に日本公開なので紹介。漫画とアニメとジャッキー版シティハンターも紹介するよ - ダメラボ
                      • 名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優

                        (2023年7月11日追記:過去に執筆した文章を読み返し、一部の表現に反省すべき箇所があったと判断したため、本文に修正を加えました。) 企画の趣旨について 私は「ロボットアニメ」というジャンルに強い苦手意識、いや忌避感を持っていた。 理由は大きく分けて二つある。第一に、戦後日本におけるTVアニメの開闢以来、「ロボットアニメ」の歴史は分厚く積み重なっており、近寄りがたいジャンル(要は「一見さんお断り」)に思えたことが挙げられる。高校や大学の先輩方にも「ロボットアニメ」に造詣の深い方は少なくなかったが、彼らが推薦する作品はどれも、2009年の大学入学時点で少なくとも10年以上前のアニメばかりで(例えば『マクロス7』など)、青年期の私には「懐古厨」的な(もっと言葉を悪くすれば「老害」的な)仕草に映った。加えて、細かな知識の量と正確さを競い合うような彼らのコミュニケーションに怖気づいた。彼らの仲間

                          名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第1回:『機動戦士ガンダム』|髙橋優
                        • CS衛星劇場がOVA特集「VHSを巻き戻せ!」第4弾のラインナップを発表。「ブラックマジック M-66」や「流星機ガクセイバー」など

                          CS衛星劇場がOVA特集「VHSを巻き戻せ!」第4弾のラインナップを発表。「ブラックマジック M-66」や「流星機ガクセイバー」など 編集部:touge 松竹ブロードキャスティングは,同社がサービス中のCS放送「衛星劇場」内にて2024年4〜5月に放映が予定されているアニメ作品のラインナップを本日(3月26日),発表した。「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.4」と題された,この作品ラインナップは,そのタイトルどおりビデオテープ作品全盛の1990年代にフォーカスが当てられている。 「攻殻機動隊」の士郎正宗氏が原作の「ブラックマジック M-66」や,故・渡辺宙明氏の作・編曲のOP/EDでも知られるメディアミックス作品「流星機ガクセイバー」,押井 守監督による舞台劇演出が光るカルト的作品「御先祖様万々歳!」,後の「からくりサーカス」のベースにもなった藤田和日郎氏の短編漫画を映像化した

                            CS衛星劇場がOVA特集「VHSを巻き戻せ!」第4弾のラインナップを発表。「ブラックマジック M-66」や「流星機ガクセイバー」など
                          • いろいろなロボットアニメの監督 - 法華狼の日記

                            雑にロボットアニメの監督をならべた匿名記事と、より詳細に明確な条件でならべた匿名記事があった。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 国内のテレビシリーズに限った(海外スタッフ調べるのめんどいしOVAとかきりないんで)。 監督・総監督・シリーズディレクター・チーフディレクターを「監督」とした。 3シリーズ以上監督作がある人を対象とした。 ただし後者の匿名記事にも明らかな漏れがある。たとえば『ヤマトタケル』は井内秀治総監督だけでなく、別名義で谷田部勝義監督も入っている。 アミノテツロもブレイクブレイドの再編集テレビ放送をカウントすればアイアンリーガーとマクロス7と合わせ入る(この方はSDガンダムとか映画が多い) 平野俊貴はテレビでロボはレイアースとGダンガイオーしかやってなかったわ意外にも アミノテツロー監督は『機巧奇傳ヒヲウ戦記』、平野俊貴監督は『奇鋼仙女

                              いろいろなロボットアニメの監督 - 法華狼の日記
                            1