並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

玄田哲章 シュワルツェネッガーの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「コマンドー」吹替版のさよなら興行開催、国内上映権の終了に伴い

    テレビ朝日系の日曜洋画劇場で放送された「コマンドー」の日本語吹替版を4Kニューマスター化した本作。玄田哲章がアーノルド・シュワルツェネッガーの声を担当したほか、土井美加、岡本麻弥、石田太郎、阪脩、小林勝彦が声優として参加した。「炎の少女チャーリー」のマーク・L・レスターが監督を務めている。 このたびのさよなら興行は、本作の上映権利期間が終了することに伴い企画されたもの。本日8月7日より福島・フォーラム福島、8月22日より神奈川・あつぎのえいがかんkikiと東京・立川シネマシティ、8月23日より神奈川・シネマノヴェチェントでスクリーンにかけられる。また8月10日には東京・新文芸坐で“クラッカー発砲可能上映”、8月22日にはシネマシティで「吹替の帝王」シリーズで知られる菅原美智子と映画評論家・てらさわホークによるトークイベントも開催。イベントの詳細は各劇場の公式サイトで確認を。 「コマンドー」

      「コマンドー」吹替版のさよなら興行開催、国内上映権の終了に伴い
    • I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ

      シュワルツェネッガー、嫌いじゃないでしょ 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の初瀬川が俳優、アーノルド・シュワルツェネッガーにまつわるブログを紹介します。 なあ、アーノルド。 1991年を覚えているかい? 忘れようったって、忘れられるもんじゃない。 『ターミネーター2』が公開された年さ。 僕はまだガキで、映画の楽しみ方なんてろくすっぽ知らなかった。それでも、これはとんでもない傑作だって思えたことを、はっきり覚えているよ。 あなたはというと、「マッチョ俳優」なんて枠を飛び越えて、史上最強のアクションスターとして、世界中でマシンガンをぶっ放していた頃だったよな。 なあ、アーノルド。 それじゃあ、2003年を覚えているかい? こっちは忘れ

        I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ
      • なかやまきんに君、「仮面ライダーゼロワン」で演じた“腹筋崩壊太郎”が大反響! ロスに陥る人が続出

        お笑い芸人のなかやまきんに君が9月1日、特撮ドラマ「仮面ライダーゼロワン」に出演。前日にTwitterで「腹筋崩壊太郎という役をしっかり演じてるのかい!? どっちなんだい!? ヤーーー!!」とパワフルに告知した通り、名前負けしていない強烈なキャラクターで登場しており、番組終了後にはトレンド入りするほどの話題となっています。 濃いキャラクターだ(画像はなかやまきんに君Instagramから) 「仮面ライダーゼロワン」は人工知能搭載人型ロボ「ヒューマギア」が存在する世界を舞台に、会社を継いで社長兼仮面ライダーとなった主人公の飛電或人と、ヒューマギアを悪用する「滅亡迅雷.net」の戦いを描いた作品。きんに君が演じたヒューマギアである腹筋崩壊太郎は人を笑わせるのが仕事で、サスペンダー付き短パンを履き、上半身裸で首に蝶ネクタイと名前に劣らず外見も個性的。気合を入れて腹筋部分の装甲を吹き飛ばすギャグが

          なかやまきんに君、「仮面ライダーゼロワン」で演じた“腹筋崩壊太郎”が大反響! ロスに陥る人が続出
        • 30年来の大疑問「流体タケシ超合金」ってなんだ!?

          この記事では、映画『ターミネーター2』を見てて、つい解消しそびれたまま、 ついには大人になっちゃった謎の物質「流体タケシ超合金」を調べよう!ってお話。 子どもってバカな聞き間違いしますよね。 巨人の星の「思い込んだら」を「重いコンダラ」と聞き間違えて、 これのことを未だに「コンダラ」という名称だと思っている人もいるし。 そういったバカバカしい思い出は、忘却の彼方に消え去っている、はずだったのに たまーに、こーんな形で残ったり… 小学生がツタンカーメンの本で、ビビって夜トイレに行けなくなった話 | 読んで学んで、考えて〜フェイクの大海を泳ぎきるために (idliketostudy.me) なぜか、30年の時を超えて降臨してきおったりするのです。 子どものころ、ターミネーターにハマってた話 僕が中学校の頃、スゴイ好きだった映画がターミネーター。 アーノルド・シュワルツェネッガーがメチャクチャに

            30年来の大疑問「流体タケシ超合金」ってなんだ!?
          • 「ダンベル何キロ持てる?」2話をリアタイで見ての感想 - オタクパパの日常

            #2 プロテイン摂ってみる? www.21120903.tokyo 上記記事で語った今期アニメの「ダンベル何キロ持てる?」ですが、リアルタイムで見るほどに更にハマってしまったので、今回は昨日放送された2話の感想を記事にします。ついでに、記事内では1話と2話が公式で見れるリンクURLも貼っておきます。 読者の需要が限られているのは薄々感じていますが、よろしければお付き合いください!ちなみに、Google流入はガチで増えました(苦笑)筋肉イェイイェイ!(リトバスの真人 風に) #2 プロテイン摂ってみる? 最速の放送時間と放送局 第2話の感想 ジムに行っているのに体重が増えた理由 運動前のストレッチは無意味どころか有害な件 2話で物足りなかった点 良かった点 主人公が魅力的 作画の安定感 終わりに 最速の放送時間と放送局 最速ですと、水曜日の23:00にAbemaTVで先行で放送されます。 a

              「ダンベル何キロ持てる?」2話をリアタイで見ての感想 - オタクパパの日常
            • 【まとめ】アニメ「ダンベル何キロ持てる?」は何が面白いのか - オタクパパの日常

              「ダンベル何キロ持てる?」まとめ アニメ「ダンベル何キロ持てる?」についてのまとめ記事を書きます。ガチで筋トレにもダイエットにもなる素晴らしいアニメです。 「ダンベル何キロ持てる?」まとめ そもそもどういった内容なの? オススメポイント 1. 個性豊かな登場キャラ達 2. 出演声優が超豪華 3.登場キャラがみんなポジティブ思考 4. 番組内の筋トレ講座(通称:街雄の筋肉講座)がリアルに役に立つ 5.ED後にトレーニングを実践できる 6.オープニング曲が素晴らしい 7.エンディング曲が素晴らしい OPとEDのカラオケについて 8.主人公役の「ファイルーズあい」さんの才能がやばい 著名人の視聴者 コミックスに関して ケンガンアシュラに関して 「ダン持て」を全話見れるサイト おわりに そもそもどういった内容なの? ダンベル何キロ持てる?(AmazonPrimeより) 「体重を気にする女子高生が、

                【まとめ】アニメ「ダンベル何キロ持てる?」は何が面白いのか - オタクパパの日常
              • ダンベル何キロ持てる?「マッスルカーニバル」の感想Part1 - オタクパパの日常

                大好評のうちにアニメが終了した「ダンベル何キロ持てる?」のリアルイベント「マッスルカーニバル」に参加してきました。 日時:2019年11月30日(土) 開場:11:15/開演 12:00/終演予定 13:40 会場:山野ホール (東京都渋谷区代々木1-53-1) 出演: ファイルーズあい(紗倉ひびき役) 雨宮天(奏流院朱美役) 石上静香(上原彩也香役) 東山奈央(ジーナ・ボイド役) 堀江由衣(立花里美役) 石川界人(街雄鳴造役) dumbbell-anime.jp www.21120903.tokyo 物販への参加 今回の席の位置 作者のサンドロビッチ・ヤバ子先生に遭遇 イベント開始3分前(11:57) イベント開始、キャスト陣の登場 各コーナー紹介 アニメ振り返り ダンベルおすすめシーン 雨宮天さん 石上静香さん 東山奈央さん 堀江由衣さん 石川界人さん ファイルーズあいさん 筋肉写真当

                  ダンベル何キロ持てる?「マッスルカーニバル」の感想Part1 - オタクパパの日常
                • 【映画】「ターミネーター2(Terminator 2: Judgment Day)」(1991年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                  ターミネーター・シリーズの第2作。 1作目の大ヒットによって、予算も大幅アップされて、かなり豪華な仕上がりになっています。(7年間の映像技術の進歩が素晴らしい。) 前作で未来からの刺客として送られて来たターミネーター(T-800)が実は味方で、液体金属で作られたターミネーター(T-1000)から主人公ジョンを守るというストーリー。 はい、本当に良く出来ています! だけど、今回見直してみて、多少チグハグな部分や、流れ的にダレている部分もあったなぁ。(そういう意味では、第1作目の完成度は異常に高かった。) だけど、第1作と第2作合わせて、「ターミネーター」って感じですね。 人がなぜ泣くのかわかるようになったサイボーグがどうなって行くのでしょうか? その辺りの含みを残しつつ、Hasta la vista, Baby! www.youtube.com ターミネーター2 4Kレストア版 [Blu-r

                    【映画】「ターミネーター2(Terminator 2: Judgment Day)」(1991年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                  • 『コマンドー』はアートです。「筋肉モリモリ、マッチョマンの変態だ!!」吹替セリフはどう生まれた? | BANGER!!!(バンガー) 映画愛、爆発!!!

                    絶頂期のアーノルド・シュワルツェネッガーがキレッキレのマッスルで悪党どもをなぎ倒す、最強脳筋アクション『コマンドー』(1985年)。マッチョ至上主義の強引なストーリーと併せて、テレビ朝日吹替版(「この先100年間、自分の声を演じてほしい」とシュワちゃん直々に専属声優認定された玄田哲章が担当)のユーモラスかつセンスあふれる言い回しが話題となり、再放送のたびにネット上では“祭り”が開催されてきた。そんなマッチョ映画の金字塔が吹替版で劇場公開される!! ちなみに4Kニューマスター、5.1chサラウンドだ。

                      『コマンドー』はアートです。「筋肉モリモリ、マッチョマンの変態だ!!」吹替セリフはどう生まれた? | BANGER!!!(バンガー) 映画愛、爆発!!!
                    • Amazonプライムデーで吹き替えオタクにオススメしたい作品たち - 社会の独房から

                      今年もプライムデーがやってきた。 「年に一度のビッグセール」を信じてはいけないと昨今言われているが、やはりプライムデーは特別である。今回はその中でDVD&ブルーレイカテゴリの中でオススメ映画を紹介したい。 「物理メディアは古い。今はサブスクの時代」は間違いない。しかし、サブスクで皆が同じ作品を見れる時代だからこそ、物理メディアの良さが輝く所もある。例えば、テレビなどで過去放送した今では簡単に見れない吹き替えを堪能できる点だ。 特にブルーレイになってから容量の余裕が凄いのか、何種類かの吹き替え版が収録されていたり特典を入れるだけ入れていることが多い。そこら辺は逆にサブスクの弱さともいえる(ディズニー+は頑張っているが) 今回はプライムデーで安くなっている中でオススメの作品を紹介していく。 トップガン TV吹替初収録特別版 4K Ultra HD+ブルーレイ (初回限定生産)[4K ULTRA

                        Amazonプライムデーで吹き替えオタクにオススメしたい作品たち - 社会の独房から
                      • ディモーラ(DiMORA)

                        011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                          ディモーラ(DiMORA)
                        • アフターマス - ★気ままに自宅で映画観賞★

                          ユーバーリンゲン空中衝突事故、そしてその後に起こった事件を描いた本作は、オープニングに真実の話とテロップが出る。2017年公開の主演はかつて隆起した肉体を誇ったシュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガー。今やすっかり貫禄を増して、本作のような役柄だと一層老けて見えてしまいますね。T2時代は液体金属と張り合ったもんですが、今回は何かを壊すでもなくひたすら絶望に暮れる日々を過ごす。玄田哲章の声もマッチしてて良いですね。加えてもう一人、立場は違えどジェイコブを演じたスクート・マクネイリーもその苦悩を画面から十分に伝えて来ました。こういう話こそ映画ならではの作り話に終わって欲しいと、つい思ってしまうほど明日の光さえ見いだせない時が流れ続けます。とにかく話が話なので重く気分が沈みますね。従って非常事態宣言等で滅入ってる人には、あまりオススメ出来る映画ではないかもしれません。とは言え、こんな時期

                            アフターマス - ★気ままに自宅で映画観賞★
                          • 自動変形するオプティマスプライムはどこで買える?購入方法や仕様 動作アクションを調査! | HoiHoi Ohana!愉快で楽しい家族のブログ

                            自動変形するオプティマスプライムはどこで買えるか?購入方法や仕様 動作アクションを調査しました。 米玩具メーカーのHasbro(ハズブロ)から自動変形するオプティマスプライムが発売されました。自動変形するオプティマスプライムがどこで買えるか?購入方法について調べたところ、Hasbro社の公式サイトから購入することが可能です。ただし現在は完売です。 自動変形するオプティマスプライムの仕様 動作アクションを調査したところ、多くのアクション、サウンドエフェクトやボイスがあることが分かりました。より詳細について本文に記載しましたので、ぜひ最後までご覧ください。 自動変形するオプティマスプライムはどこで買える?購入方法を紹介米玩具メーカーのHasbro(ハズブロ)が中国のロボティクス企業Robosen Roboticsと共同で、「トランスフォーマー」シリーズから自動変形する「オプティマス・プライム」

                              自動変形するオプティマスプライムはどこで買える?購入方法や仕様 動作アクションを調査! | HoiHoi Ohana!愉快で楽しい家族のブログ
                            • No.161 【ターミネーター2】(1991年日本公開作品) - 08映画缶

                              【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.161 【ターミネーター2】(1991年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 『I'll be back…』 心臓が鼓動を失うほどのスリルとサスペンス。さらに瞬きする間もない鮮烈な映像とストーリー展開を併せ持った前作【ターミネーター】は世界中の映画マーケットでいずれもスーパー・ヒットを記録した。 壮絶な戦闘――そして迎えたあのクライマックスから非情にも更に続く未来の出来事を啓示して6年の歳月が流れていった。全世界の映画ファンが未来の展開にこれ以上ない期待を抱きその欲求に吊るされたまま…。 そして1991年7月3日に全米で公開された【ターミネーター2】はオープニング・ウィークエンドの合計で史上最高の新記録を樹立!【バックドラフト】【ハドソン・ホー

                                No.161 【ターミネーター2】(1991年日本公開作品) - 08映画缶
                              • ターミネーター:ニュー・フェイト - Wikipedia

                                『ターミネーター: ニュー・フェイト』(原題 Terminator: Dark Fate)は、2019年のアメリカのSFアクション映画。ティム・ミラーが監督、デヴィッド・ゴイヤー、ジャスティン・ローズ、ビリー・レイが脚本、ジェームズ・キャメロンとデヴィッド・エリソンが製作を務めた。「ターミネーター」シリーズの第6作目にして『ターミネーター2』(1991年)の続編であり、『ターミネーター3』(2003年)、『ターミネーター4』(2009年)、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』(2015年)、TVドラマ『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』などとは別の時間軸が舞台となっている。 主演はリンダ・ハミルトンとアーノルド・シュワルツェネッガーで、それぞれサラ・コナーとT-800(ターミネーター)を演じ、23年ぶりの再会を果たしている。また、新キャラクター役として、マッケンジー・デイヴィス

                                • シックス・デイ - ★気ままに自宅で映画観賞★

                                  自動運転がどうのとCMで目にしますが、居酒屋で一杯飲んで帰れる。つまりは2000年公開の本作の領域でなければ声を潜めて言って欲しいもんです。それにしても20年前の作品でありながら撮影の手法と言うのか、うまく近未来を描いているような気がしましたね。悪く言えば見辛いとも、特に年配の人には目がショボショボする場面もあるわけですが、凝った処理は部分的ですから英語か日本語か判らない歌詞の歌を聴くよりは楽しめるんじゃないでしょうか。カーアクションも然りで邦画ではなかなか出来ない派手なシーンで楽しませてくれます。主演はアーノルド・シュワルツェネッガー。そのシュワちゃんがクローン技術でもう一人登場するわけですからある意味スタローンと共演するよりも強力です。声もダブルで玄田哲章なので申し分なし。ただ、彼の活躍を楽しめる一方で、実際にこのような事が起きたらと言う近未来の不安も頭を掠めたりして、何とも言えない恐

                                    シックス・デイ - ★気ままに自宅で映画観賞★
                                  1