並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

由利本荘市 天気の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 新潟 秋田 山形で30度超 沖縄を除きことし初の真夏日に | NHK

    15日は東日本や北日本を中心に晴れて気温が上がり、新潟県や秋田県、山形県では30度を超え、沖縄県を除いてことし初めての真夏日となりました。この時期はまだ体が暑さに慣れていないため体調管理に注意が必要です。 気象庁によりますと、15日は東日本や北日本を中心に高気圧に覆われて晴れ、日本海側では南から暖かい空気も流れ込んで気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽新潟県の三条市で32.5度 ▽長岡市で31.4度 ▽秋田県横手市で30.7度 ▽山形県鶴岡市で30.2度などと 沖縄県を除き、ことし全国で初めて30度以上の真夏日となりました。 また、 ▽長野県飯山市で29.3度 ▽福井市で27.9度 ▽東京の都心で26.8度 ▽札幌市で26.1度などと 真夏並みの季節外れの暑さとなったところもありました。 16日は引き続き西日本や北日本などで夏日が予想されているほか、今週は平年より気温が高く、かなり

      新潟 秋田 山形で30度超 沖縄を除きことし初の真夏日に | NHK
    • 永久保存版!?「確実に海が見える図書館リスト」|オラシオ

      僕が調べた限り、日本全国に「海が見える図書館」は200館近くあります。 ただし僕の定義する「海が見える」には若干「ゆるさ」があって、必ずしも図書館内から見えなくてもいいんです。駐車場などの敷地内や、複合施設の場合その建物のどこかから見えれば、それで「海が見える図書館」に認定です。 あと、約200館の中には「見えるのかもしれない」館が含まれています。図書館HP、自治体HP、グーグルマップ&ストリートビュー機能を使って頑張ってリサーチしてみましたが、さすがに「絶対に見える」と確認できるほどには詰め切れませんでした。 まあ建物の中までは見られないのでしょうがないですよね。少しずつ訪ねて確かめていますが、なんせ200館あるのでなかなかコンプリートできません。 そんな中で、現状「確実に海が見られる」と判明している図書館をすべてここにリストアップしておきます。実際に自分で訪ねて確認した館もあれば、オフ

        永久保存版!?「確実に海が見える図書館リスト」|オラシオ
      • 報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会

        ⭕️追記 2023.12.28 2004年以降に報道された、女装者が関わる事件のリストを、追加更新しました(当サイトのリスト上では被疑者の氏名は削除しています) 。 pdfも最新のものに差し替え、合計63件の報告になりました。 2023年7月1日の事件(札幌の女装した男性を被害者とする殺人事件)は、被疑者は女装者ではないですが、そのことと関わりがあるものと思われるので掲載し、併せてこのnoteの表題を「女装者が関わる事件リスト」と変更しました。 女装者が関わる事件の情報は、引き続き募集します。こちらのフォームからお寄せください。 リストの見方 ⭕️❶事件年月日/❷事件が起きた都道府県/❸罪名(事件の概要)/❹事件の詳細/❺事件の情報元URL 🟣2023年⭕️❶ 2023年12月8日/❷鳥取県/❸不同意わいせつ罪で逮捕(大衆浴場の女湯に入り、面識のない女性の体を触る)/❹ 大衆浴場の女湯に

          報道された 女装者が関わる事件リスト|女性スペースを守る会
        • 気兼ねなく旅行できるようになったら訪ねて欲しい日本の図書館15選|オラシオ

          最初は趣味で、今は連載エッセイ「図書館ウォーカー」(陸奥新報で毎週火曜日に掲載)の著者として、日本全国の図書館を訪ねてきました。 その数、今のところ250館以上。中にはいわゆる「公共図書館」「公立図書館」にはあたらない図書室や図書コーナー的な施設も含んでいますが、とりあえず連載でご紹介しているのは一部を除き原則「旅行者でも無料で利用でき、所蔵書籍が読める」施設(またはスペース)に限っています。 図書館ウォーカーはあくまで旅エッセイで、旅のアクセントとしての図書館を描いています。もちろん図書館そのものの啓蒙にもつなげたいので元公共図書館員としての専門的な視点も交えていますが、あまり難しいことを考えずに図書館という存在に想いを馳せて欲しいし、実際に旅行先で図書館に行ってみて欲しいと思っています。 また個人的な意見ですが、図書館訪問を旅先の街歩きプランに盛り込むと効率的にその街の空気感や日常を味

            気兼ねなく旅行できるようになったら訪ねて欲しい日本の図書館15選|オラシオ
          • 「7:3の構え」など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

            異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日本列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日本人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日本をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日本の戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行本) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 かつて自民党の国会対策には、国会を運営するに当たって、野

              「7:3の構え」など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
            • ホテル➔武道館➔ナイスアリーナ~競技かるたの大会 - karutakko-muratanの日記

              今日も晴れてますね☀ 天気予報も変わったかな? 夜は練習会なのに、ちょっと遠くで練習です。 3人車に乗っけていきます。 昨日はまず土曜日に開催する大会の会場に行って、担当の方と再度打合せしてきました。 前日の夜に急に思い立って、メールしていて。。。 もう一度中の柔道場を見てこよう!と決定しました。 ここで競技かるたの初段認定秋田大会開催します。どうして何でも写真撮るのに。。。 中も写真撮ってこなかったのか?反省。。。 前回は、柔道の試合の最中でしたので、中をちらっとしか見られませんでした。 今回はシーンと使ってなかったので、テーブルやらマイクやら演台やら。。。 質問たくさんして、全てなんとかなりそうで安心しました。 他の団体さんと交えないように、コロナ対策としても万全です。 東口から入って剣道場の前の階段上ってすぐく柔道場に入る!いいですね👍 秋田ではまだそんなにたくさん全国大会を開いて

                ホテル➔武道館➔ナイスアリーナ~競技かるたの大会 - karutakko-muratanの日記
              • 石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7

                1月1日(月)16時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震がありました。 震源地:石川県能登地方 マグニチュード:7.6 震源の深さ:16km » 地震情報一覧» 地震情報一覧 ライブ動画で詳しく解説中 震度7:【石川県】 志賀町香能 震度6強:【石川県】 七尾市垣吉町 七尾市能登島向田町 輪島市鳳至町 輪島市河井町 珠洲市三崎町 珠洲市正院町 珠洲市大谷町 穴水町大町 震度6弱:【新潟県】 長岡市中之島 【石川県】 志賀町富来領家町 志賀町末吉千古 七尾市本府中町 七尾市袖ヶ江町 中能登町末坂 中能登町能登部下 能登町宇出津 震度5強:【新潟県】 長岡市小国町法坂 長岡市山古志竹沢 長岡市寺泊敦ケ曽根 三条市西裏館 三条市新堀 柏崎市西山町池浦 柏崎市日石町 見附市昭和町 南魚沼市六日町 刈羽村割町新田 糸魚川市一の宮 糸魚川市能生 妙高市田口 上越市大手町 上越市木田 上越市柿崎区

                  石川県能登地方でM7.6の地震 最大震度7
                1