並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

申し込みました 敬語の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • ゼロから韓国語を1年勉強しました

    韓国人の友達ができた。はじめてで嬉しかったので、韓国語講座に通ってみることにした。 英語ならアルファベットで構成されてて文字が読めるし、単語もわかるが、韓国語においては、「丸」と「四角」と「棒」だな…と思うレベルである。 こんなに図形にしか見えない言語が読めるようになるのか?1年勉強してみたら言語を作った人の苦悩やアイデアが見えて大変おもしろかったので、面白かったところをまとめました。 「漢字に挫折した」経験から作られた文字、ハングル 週1のzoom韓国語講座に申し込んだ。私以外には3人、参加している。 先生が現れた。めちゃくちゃ明るい。教科書を1章ずつ進めながら、韓国語の成り立ちからまずオリエンテーションをしてくれた 韓国は昔、中国の漢字を使っていたそうだが庶民が「むずかしい!!!」と挫折した歴史があるそうだ。 そこで、簡単な文字を作るぞ!!と意気込んで作られたのが韓国語(ハングル文字)

      ゼロから韓国語を1年勉強しました
    • ビジネス英語の勉強法!英語初心者でもゼロから独学で始められる社会人の学習術を紹介

      「ビジネス英語って独学で身につくの?」 「英語上級者じゃないと、ビジネス英語なんて話せるようにならないでしょう?」 ビジネス英語というとなんだか難しそう。そう思う方も多いかもしれません。 たしかにビジネス英語は「なんとなく意味が通じれば良い」という曖昧さが許されない分、敷居が高く感じられるのは事実だと思います。 しかし勉強の仕方によっては、英語初心者からでも充分独学でビジネス英語を習得することは可能です。 この記事では、無料アプリやラジオなど身近なものを教材として活用して、今のあなたの英語力をぐっとビジネスレベルに近づけていく方法をお伝えしていきます。 勉強方法のポイントをしっかり抑え、仕事で役に立つビジネス英語を習得していきましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過

        ビジネス英語の勉強法!英語初心者でもゼロから独学で始められる社会人の学習術を紹介
      • 文豪スイング132 『それから』 - 素振り文武両道

        本日は170本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は夏目漱石『それから』を読んで、バットを振りました。 ここまでの登場人物は 主人公の代助 その書生門野さん お二人だけです。 青空文庫より引用しました。 此書生は代助を捕まへては、先生先生と敬語を使ふ。代助も、はじめ一二度は苦笑して抗議を申し込んだが、えへゝゝ、だつて先生と、すぐ先生にして仕舞ふので、已を得ず其儘にして置いたのが、いつか習慣になつて、今では、此男に限つて、平気に先生として通してゐる。実際書生が代助の様な主人を呼ぶには、先生以外に別段適当な名称がないと云ふことを、書生を置いて見て、代助も始めて悟つたのである。 要約します。 門野(書生)「先生、先生」 代助「私は先生ではない!」 門野「だって、先生」 代助「違うって言ってるのに」 仕方なく代助はそのままにすることに。 そして先生と言われるのが

          文豪スイング132 『それから』 - 素振り文武両道
        • 【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋

          「令和元年の人生ゲーム」 第一話第一志望だった慶應に合格し、晴れて上京。 新生活への希望に胸を膨らませる僕を迎えたのは、 「元」高校生社長と、暗い目をした不気味な男だった―― 2016年の春。第一志望の慶けい應おうに合格して、僕は地元の徳島を離れて上京した。キャンパスは横浜市の日ひ吉よしだったし、新居は川崎市の新しん丸まる子こだったから「京」と言っていいのか分からないけど、とにかく僕は東とう横よこ線せんに乗って、テレビで見た通りに自由が丘に行って、どうせ買ったきりロクに使いもしないマグカップやランチョンマットを選んだりした。 大学に入りたての頃はみんな意識が高いもので、月曜の一限から小難しい名前の一般教養を取ったり、語学の授業でもわざわざ上級クラスを選択したりする。 僕もその一人だった。大学は遊ぶための場所じゃなくて、勉強をしたり、人脈を作ったり、学生のうちにしかできない経験をしたりするた

            【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋
          • 受験算数の山場!国語も最終段階!「計算と一行問題」の効果と塾テストに役立った話~進研ゼミ【中学受験講座】5年生12月号 - 知らなかった!日記

            5年生カリキュラムの最終段階にきていた 受験算数の山がきた 通過算・流水算・時計算… 子どもに解説してもらおう! 国語もラストスパートに入った 記述対策 文学史などの暗記もの 外国の作品まで! 読解文に関連する基礎知識も仕入れる 季節を表す言葉など整理して再確認を 社会は大正時代・理科はばねや光の屈折 漫画や写真が使われていて楽しい 答えの本も写真やイラスト入りの詳しい解説付き 会員サイトでメンタル面を支える 授業動画のおまけが楽しみ 「頑張る宣言」をして仲間との一体感を 「計算と一行問題ぐんぐんドリル」がいい 計算と文章題合わせて1日5問だけなら頑張れる 文章題は1、2ヵ月前のテキストの内容で復習に役立つ 中学受験塾の塾テストに役立った 小学校範囲と書いていても、小学校範囲ではない! 今回は今頃になってしまいましたが、進研ゼミ中学受験講座5年生12月号のことです。もう1月号の時期なのです

              受験算数の山場!国語も最終段階!「計算と一行問題」の効果と塾テストに役立った話~進研ゼミ【中学受験講座】5年生12月号 - 知らなかった!日記
            • 【映画】「ドラゴンクエスト ユアストーリー」感想。面白い云々より、これは評価が荒れる。(ネタバレ有り) - G-log 日々思うこと

              この「ドラゴンクエスト ユアストーリー」は、大人気のスーファミソフト「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」を基にした3DCG映画です。 最後まで観た感想としては、確かに大どんでん返しがありつつ、「これは賛否分かれる、むしろ否が多そう」と思いました。 個人的には、過剰に批判はしませんが、これでいいのかという疑問もあります。 いろんな人がいろんな感想を言っているので、これを書き終えたら拝見したいですね。 後半には、ネタバレもありますので注意してください。 RPGの映画化って ありそうでそんなにないですよね。 ポケモンなんかも、アニメ化を経てからの映画化ですし。 ゲーム原作でいえば、バイオハザードとかがありますね。 そういえばファイナルファンタジーの映画が…いや、気のせいかもしれない。 スーパーマリオの映画も観たことありますが、あのC級っぷりは是非また観たい。 導入は、スーファミ版を完全踏襲 ストー

                【映画】「ドラゴンクエスト ユアストーリー」感想。面白い云々より、これは評価が荒れる。(ネタバレ有り) - G-log 日々思うこと
              • 督促電話や在籍確認など、クレジットカード会社がよく使う電話番号まとめ。これらの番号から着信があったら申込や銀行残高の確認を! - クレジットカードの読みもの

                今回はクレジットカード申込時にかかってくる確認電話や、カード代金の引き落としが出来なかった時の督促電話などがわかる、クレジットカード関連の電話番号リストを作ってみました。 あわせてカード会社が営業向けに使う電話番号もまとめておくので、『今日、着信があったこの電話番号には折り返しすべきなの?』と気になる方は参考にどうぞ。 ※掲載した電話番号はあくまで一部です。番号の不足や漏れは相応にしてあると思われるのであらかじめご了承ください(見つけ次第、追加していきます)。 カード代金の督促に使われる電話番号: 0120-362-633(0120362633) 詐欺じゃないかと疑われたことあり: 03-3381-0101(0333810101) 丸井で買い物をした人にも: 03-6688-8004(0366888004) 詐欺じゃないかと疑われたことあり: 03-6738-7130(0367387130

                  督促電話や在籍確認など、クレジットカード会社がよく使う電話番号まとめ。これらの番号から着信があったら申込や銀行残高の確認を! - クレジットカードの読みもの
                • ハイテンション認知症介護|安藤昌教

                  これは認知症を患っている父と僕たち家族との、ここ3年くらいの記録です。 プライベートな話なので、たくさんの人に見てもらいたいというよりは、こういう経験を必要としている人に読んでもらえたらと思っています。 はじめに介護に関する話は正直言って面白いものではない。かといって、こうした問題は誰もがいつかは直面することであり、避けようのない話でもある。 避けられないなら、いっそハイテンションで向き合ってやろう。そう思うことにした。 この記事のタイトルを「ハイテンション認知症介護」としたのはそういうことです。元気だしていかないと、こんなこと書いてられないですから。 *** これを書いている2019年の冬、父が入る施設がようやく決まった。 入所のための手続きやケアマネさんとの面談を行うため、僕はいま実家のある愛知へと向かっている。 土曜の昼、新幹線はコロナの影響もあってほとんど人が乗っていない。遠くの席

                    ハイテンション認知症介護|安藤昌教
                  • 『残響のハーレム』と 「あいだ」をめぐる問いかけ: 中村 寛(文化人類学者)【前編】 | SUB-ROSA

                    「黒人文化のメッカ」とされながらも、ドラッグや犯罪、スラムやゲットーといった否定的なイメージとともに語られてもきたニューヨーク・ハーレム地区。文化人類学者・中村寛による『残響のハーレム──ストリートに生きるムスリムたちの声』(共和国、2015年)は、この地区に暮らすアフリカン・アメリカン・ムスリムへの約二年間に渡るフィールドワークがまとめられたエスノグラフィである。 人種差別や民族問題を調べるうち、アフリカ系アメリカ人たちがある時期からイスラームへ傾倒したことを知った​中村は、9.11直後のハーレムを訪れる。マルコムXやイライジャ・ムハンマドらが率いた「ネイション・オブ・イスラム」の盛衰、90年代のロス暴動や爆破事件などによって高まったイスラーム脅威論。2001年の同時多発テロ、その報復として始まったイラク戦争。こうした社会的背景の中で、さまざまな暴力と危機に晒されてきたアフリカン・アメリ

                    • HiGH&LOW THE WORST 村山と轟と楓士雄と『頭』という存在のこと - そのひのことごと

                      HiGH&LOW THE WORST、やっっっとちゃんと2回目を観れました。ずいぶん待った……長かった……。(1度目は完成披露で観た)(スクリーンがえらい位置で集中して見るのが大変だった) いやーーーーーーーーーーーーーHiGH&LOWでしたね!!!!!! シリーズを重ねるごとにブラッシュアップされて、常に先へと進んでいるのに、同時にこれまで積み重ねたのものの焼き直しでもあり、コラボとしてもきちんと成立していて……というのはもう他の人が散々話しているかと思うけれども、そしてこれからする話も多分もう誰かしているだろうけれども、主に轟くんの立ち位置とかの話をします。 (これを読もうという人は多分もう3回くらい観ている人だと思うので普通に内容に触れます) めちゃくちゃ良くできている、めちゃくちゃに最高な本作なんですが、初見時のエンドロールでもうずたぼろに放心してたんですよ。 まさかこんなにも明確

                        HiGH&LOW THE WORST 村山と轟と楓士雄と『頭』という存在のこと - そのひのことごと
                      • 【新人もベテランも一度は読め!】入社1年目の教科書 転職する人にも読んでほしい  - せるふりとりーたー☆ぽんづブログ

                        新入社員の仕事ってなんだ? いきなりバリバリ働いて成果を出したい!って人も 逆に、何をさせられるのか不安で眠れない!って人も 気持ちはわかるけど、少し落ち着きましょう。 組織に入ると、一人で仕事をするわけではありません。 まずは、時間通りに来て元気に挨拶して先輩の教えをメモすることから始めてみましょう。 すでに働いている人も、大きな発見ができる!誰も教えてくれなかった入社一年目の教科書。 新入社員も転職で新人となった人もベテランの人も絶対に知っとくべきポイントが詰まった一冊です。 元ライフネット生命保険取締役会長、岩瀬大輔先生の「入社1年目の教科書」を紹介するよ。 今日紹介する本 リンク 目次 1 頼まれたことは必ずやり切れ 2 50点で構わないから早く出せ 3 何があっても遅刻だけは絶対にするな 4 同期とは付き合うな 5 休息を取ることも「仕事」 6 質問はメモを見せながら 7 社会人

                          【新人もベテランも一度は読め!】入社1年目の教科書 転職する人にも読んでほしい  - せるふりとりーたー☆ぽんづブログ
                        • Webデザインを教えるって実際どうなの?学びや働き方を聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          こんにちは! デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(以下:デジLIG)の運営担当の天(@10TEN10TAN10)です! デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは 株式会社LIGとデジタルハリウッドが業務提携をしてはじめたクリエイター養成スクールのこと。Webデザイナーや動画クリエイターを目指す方向けのカリキュラムを展開している。現在、上野・池袋・北千住・町田・川崎・大宮にて受講生を募集していて、無料説明会は毎日開催中! 現在デジLIGでは、トレーナーを募集しています! トレーナーってどんなお仕事しているの? と気になる方も多いと思うので、今回はデジLIGの立ち上げからお世話になっているトレーナーさんに、これまでのデジLIGのことや、デザイナーに求められるスキル、これから期待していることをインタビューさせていただきました! これからのWebデザイン業界に興味のある方はもちろ

                            Webデザインを教えるって実際どうなの?学びや働き方を聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • 【小3】初めて自分で電話をかけた日の記録 - ゆるキャリママの備忘録

                            工作好きな小3息子。 学校から、児童館のイベント予定を持ち帰ってきました。 息子「(イベントカレンダーを指差して)この工作教室に行きたいんだけど、行ってもいい?」 感染症対策のため、各イベントは事前予約制。 しかも電話です。 で、わたし思い付きました。 わたし「うん、行ってもいいよ。予約するのに電話しなくちゃいけないんだけど、自分でかけてみる?」 息子「ママのスマホから?」 わたし「うん。貸してあげるよ」 我が家の息子。 人生初めての電話です♪ スマホを持たせているので、もちろんわたしとは電話で話したことがあるのですが。 自分で番号をダイヤルして(←あれ?ダイヤルしてって言い方おかしい?)、会ったことのない顔も見えない相手と会話する。 これ、今の時代はかなりレアだと思いませんか? 顔を見て会話するのと、電話での会話。 息子は、顔を見ながらならうまくホウレン草してくれるけど、電話だと要領を得

                              【小3】初めて自分で電話をかけた日の記録 - ゆるキャリママの備忘録
                            • 副業可モデルタレント事務所SINFONIAオーディション

                              モデルタレントオーディション新人大募集です! オンラインでのオーディション応募や審査も可能! 全国どこにお住いの方でもオーディションにご応募できます! 学業や仕事をしながらの両立、副業としての活動にご興味のある方、地方の方の活動もサポートします!全くの未経験や自分に自信の無い方もゼロから丁寧に育てますのでご安心ください! モデル・タレント・俳優・インフルエンサー・リポーター・MC・ライバー新人募集オーディション開催! 会場での対面オーディション(東京・名古屋・大阪)だけでなく、オンラインでもオーディション面談可能。全国から応募できます。芸能界での活動方法などついても詳しくご説明させていただきます。また、副業としての芸能活動についてもご相談の乗らせていただきます。 所属するならどこよりも信頼でき、安心して活動ができる、全国展開のモデル・タレント事務所SINFOINAシンフォニアです。副業とし

                                副業可モデルタレント事務所SINFONIAオーディション
                              • 母と娘の言い間違い勘違い その2 - 本好き母のあれこれ日常

                                こんばんは。めぐやです。 私の母と娘、言い間違いや勘違いが本当に多いのです。 例えばこんな事が。 母の言い間違い *「瓶のレッテルって取りにくいわね〜!」 レッテル?? ……ラベルね!! *「Sくん(私の次男)ってエライのよ〜。話す時にちゃんと漢文使うのよ〜!」 か、漢文使うの?? 「違った、漢文じゃなくて……論文?」 論文使って話すの?確かにすごい…。 「違うわよ!えっとね、、敬語使うの!」 なぜちょっとキレ気味?? 敬語…。一文字もあってないし。 娘の勘違い *先日テレビでホテルの紹介を見ていた時の事です。 スパの様子が映ったので娘に、 「ほら見て!スパだって!すごい豪華だよ〜」 娘「あ〜、私スパは今は食べたくないかな〜」 ……食べたくない??………。 スパゲティじゃないから!! なぜ思考が食べ物にいく? 女子高生の思考じゃないような笑笑 *英語のリスニングの課題で、「Mine is

                                  母と娘の言い間違い勘違い その2 - 本好き母のあれこれ日常
                                • 猗窩座

                                  概要吾峠呼世晴による漫画「鬼滅の刃」の登場人物。 鬼舞辻無惨配下の精鋭である十二鬼月において“上弦の参”の数字を与えられた上級の鬼。別名「拳鬼」。 その二つ名の通り徒手空拳スタイルで戦う。 通常、人喰い鬼は己の狩場(テリトリー)にこもるが、猗窩座は首魁である無惨から直々に特別な任務を与えられており、行動範囲が非常に広い。 更には報告の為に無惨の下へと度々参じている​────つまり彼についての情報や本質を一部なりとも明かされている、上弦の中でも特に古株にあたる鬼でもある。 鬼の不死性を長年の修練へと充てており、絶大な戦闘力を有する。 事実、百年以上にも渡って上弦の座を不動のものとしている鬼であり、過去には鬼殺隊最高位である“柱”を幾人も葬ってきている。 強者との闘争を好む武闘派であり、素手で真正面から敵に挑む戦い方を好む。 名前の発音は「あ↓か↓ざ↑」ではなく「あ↑か↓ざ↓」。「土下座」では

                                    猗窩座
                                  • 1 やさしい日本語手引き

                                    静岡県 県民生活局 多文化共生課 (平成 30 年2月発行) 「やさしい日本語 に ほ ん ご 」の 手引き て び 静岡県庁 目 次 現在、静岡県には 120 の国と地 域を超える約8万人(平成 29 年6 月現在)もの外国人県民が暮らし ています。 様々な国籍の外国人県民に情 報を伝えるためには、母語への翻 訳が最適な手段ですが、多言語 への翻訳には限界があります。 そこで、多文化共生課では、庁 内の皆さんに、外国人県民の多数 が理解できる「やさしい日本語」 の活用を推奨します。 1 章 はじめに 2 章 「やさしい日本語」とは (1) 「やさしい日本語」とは? (2) なぜ、「やさしい日本語」が必要なの? (3) 誰を対象に使うの? (4) 実際にどういう場面で使われているの? 3 章 「やさしい日本語」の作り方 (1) 「やさしい日本語」のための文書の選択 (2) 「やさしい日本語

                                    • 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - Wikipedia

                                      企画経緯・スタッフィング 本作へとつながるガンダムの新作プロジェクトは2018年ごろに始動し、2020年初頭にバンダイナムコフィルムワークス[注 2]の岡本拓也がプロデューサーに就任した時点より企画がスタートした[12][13]。始動に際してはコンペティションが実施され、クリエイターチーム「モリオン航空」が提出した企画書が起点となった[14][15]。 全体の方向性として、小形は「思い切った作品」にするようにオーダーをかけており、シリーズ50〜60周年を見据えて次世代の少年少女に向けた物語にすることが企画当初から決定された。また女性を主人公にする案は2020年から浮上し、小形からも作品として必然性があるならば問題ないと判断された。以上の点と、オリジナルながらもガンダム作品であることを押さえながら、発想力や想像力、社会を捉える目線をもった人物として、監督には『鉄血のオルフェンズ』時から岡本と

                                      • 養成講座に行かずに『日本語教育能力検定試験』に3カ月半で合格した方法を詳しく書きます - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)

                                        前回お伝えした通り、昨年10月に受けた日本語教育能力検定試験に合格しました。 この試験を受けようと思い立ったのが2020年の7月に入る直前。 まずやったのが、これから3カ月半で合格できそうかどうかをネットで調べるということでした。 それで、ネットで3カ月で合格したという人がいたので、なら大丈夫ということで勉強を始めました。 私は420時間養成講座に行かなかったので、同じ目標を持つ同志が近くにいませんでした。独学するにしても、ゼロから何をすればいいのか・・・?と思っている私のような方のために、私がやった試験の準備を公開したいと思います。 いろいろな準備の仕方があると思いますが、私はここに書いた方法で3カ月半一人で勉強し、初回受験で合格することができました。 420時間養成講座に行かなかった理由 合格までに費やした学習時間 受験までに掛かった費用 詳しい勉強内容と手順 勉強方法と順番 1.ユー

                                          養成講座に行かずに『日本語教育能力検定試験』に3カ月半で合格した方法を詳しく書きます - 晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)
                                        • なぜ、山田洋次監督『遙かなる山の呼び声』(1980年)を見るべきか - シロッコの青空ぶろぐ

                                          遙かなる山の呼び声 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (1件) を見る ランキング参加中邦画 ネタバレ 目次 玉袋筋太郎さんの「週末これ借りよう編」 私の「先週あれ観たよ編」 現実にはありそうにない感動を求めて 別れがつらい悲恋劇・・・しかし、最後に 高倉健さんにイライラする映画 最後に 玉袋筋太郎さんの「週末これ借りよう編」 2012年4月から2016年9月までTBSラジオで放送されていた『伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう! 』の録音を聴きました。 この番組、ゲストが「週末これ借りよう編」で伊集院さんにおススメを紹介したあと、伊集院さん、アシスタント、リスナーも、DVDを借りてその映画を観ます。 そして「先週あれ見たよ編」で、伊集院さんが感想をゲストにぶつけます。 第1回放送のゲスト・玉袋筋太郎さんは「週末これ借りよ

                                            なぜ、山田洋次監督『遙かなる山の呼び声』(1980年)を見るべきか - シロッコの青空ぶろぐ
                                          1