並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

相手を立てる 敬語の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 『(体調を崩していただく)ってこれ、正しい日本語なのか?』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    日本語の習得の難しさは、 世界でもトップ3に入ると聞いたことがありますが、 改めて日本語を勉強をしていると、 ほんと、難しい。 そして、変な敬語、尊敬語、丁寧語が横行しているので、 今の私には区別がつかないので、本当にきついです。 あるユーチューバーさんが、 『〇〇さんが体調を崩して頂いても困るので。。。』 と言っていたのです。 『体調を崩されても困るので。。。』じゃないのかな?と思い、 調べてみたけど、よー分からん。 『頂く』って、 『〇〇をしてほしいです』というのを 目上の人にお願いする時に、 『〇〇をして頂きたいんです』と使うような気がするのです。 『体調を崩して頂く』って、 (体調を崩してもらいたい)ということになる? (一生懸命丁寧に話をしよう)、 (相手を立てよう)という気持ちは伝わってくるので、 このユーチューバーさんを 『日本語がなっとらん!』と怒る気は全くないです。 それ

      『(体調を崩していただく)ってこれ、正しい日本語なのか?』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    • 「お言葉ですが」。一見丁寧な表現の背景にあるのは「反論」「対抗」「否定」。その「慇懃無礼」さに苛立ったエピソード~ある銀行にて - さえわたる 音楽・エンタメ日記

      ただでさえ使いこなすのが難しい「敬語表現」。 中でも、人にモノを頼む際に敬語をどう使うかは、かなりハイレベルなテクニックが必要です。 代表的なケースとして、先日 「いただく」の多用(乱発)によって却ってヘンな響きになってしまう例を挙げました。 saewataru.hatenablog.com 頼む時の敬語も難しいですが、何かしらの話し合いの場で、相手の意見に反論する必要が出て来た場合、そこにどのように敬語を織り込むか? 話がヒートアップしていることが多いので、当意即妙な返しがなかなか出来ないものです。 以前、会社の会議でも議論でもない場面である種の「反対意見」を受け、思わずカチンと来てしまったシチュエーションがありました。 その舞台は、「銀行の窓口」でした。 通常であれば、定年退職時に受け取る「退職金」。 私は数年前に転職したため、通常の定年年齢よりかなり早い段階で、前の勤務先から退職金を

        「お言葉ですが」。一見丁寧な表現の背景にあるのは「反論」「対抗」「否定」。その「慇懃無礼」さに苛立ったエピソード~ある銀行にて - さえわたる 音楽・エンタメ日記
      • 安易に使うと語彙力を疑われる言葉10選【言葉の引き出しが大切】

        「語彙力」とは、「言葉をどれだけ知っているか、そしてどれだけ使えるかどうかという能力」を意味する言葉です。 単純に、知っている単語の数が豊富なだけでなく、その言葉を場面に応じて、適切に活用できなければ、語彙力が高いとは言えません。 なかなか簡単に身につくものではありませんが、安易に使うだけで、この人大丈夫かなって思われてしまう言葉もあります。 自分が知っている言葉の中から、気をつけて選んで使うだけで、受け取り方も随分違うのです。 今回は、安易に使うと語彙力が疑われる言葉を御紹介致します。 ら抜き言葉 ら抜き言葉とは、見れる、食べれる、寝れるといった、「れ」の前の「ら」が脱落した言い方のことです。 可能、尊敬、受身、自発などを表す助動詞「られる」のうち、可能を意味する場合だけ、「ら」が抜けてしまいます。 しかし、現在では、文化庁の調査によると「ら抜き言葉」を使う人の方が、多数になっているそう

          安易に使うと語彙力を疑われる言葉10選【言葉の引き出しが大切】
        • 【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版

          こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は可愛すぎる!【歴代アニメヒロインランキングTOP100】2024年版をご紹介いたします。 本記事のルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 また管理人の独断と偏見で厳選しお気に入り順でキャラクターをご紹介しますのでご了承ください。 それでは早速、【歴代アニメヒロインランキングTOP100】(本編)へどうぞ…! 【歴代】可愛いヒロインキャラクターランキング 加藤恵/冴えない彼女の育てかた TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』公式サイト (saenai.tv) 「どうかな?わたしは、あなたが望む、メインヒロインに、なれたかな?」 プロフィール-Profile- 誕生日 9月23日(てんびん座) 身長 160cm 3サイズ B84/W57/H83 CV 安野希世乃 ★好きなポイント 童顔ながら目鼻立ちが整っていて気品が

            【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版
          • この曲のこの歌詞がスゴい!【『IT’S SHOWTIME!! / B'z』】不躾な人間に圧倒的に欠如しているもの。 - ioritorei’s blog

            IT’S SHOWTIME!! / B'z IT’S SHOWTIME!! / B'z はじめに 『IT’S SHOWTIME!! / B'z』とは 他人を気遣えない不躾な輩に圧倒的に欠けているもの 想像力の向上はコミュニケーション能力の向上 他人を理解ったフリは絶対にNG はじめに 音楽を聴く時、あまり歌詞を重視しない人が多くいるようだ。 しかし何の気無しに聴いている音楽の中に、とんでもない名言や格別、果ては生きる指針にもなりうる人生訓が隠されていたりするものだ。 作詞家・稲葉浩志の考え方にはいつも非常に感銘を覚える。 B'zファンのひとりとして、その中のひとつをご紹介したいと思う。 再三再四記してきたが、近年は日本人から『察しと思いやり』の精神が失われつつある。 他人の気持ちを気遣えない無礼な輩も、目下急増中だ。 低俗な輩の急増は日本人の民度の低下を意味している。 実に嘆かわしいことだ

              この曲のこの歌詞がスゴい!【『IT’S SHOWTIME!! / B'z』】不躾な人間に圧倒的に欠如しているもの。 - ioritorei’s blog
            • こまやかな中国語に憧れる - インタプリタかなくぎ流

              昨日は通訳学校秋学期の最後の授業日でした。この学校では最終日に、これまでの訓練の総仕上げとして外部から専門家をお招きして講演を行っていただき、その内容を通訳するという実習が行われます。昨日の講師は、中国の大学を卒業されたあと日本の大学院で学び、日本の大手化学会社に就職して研究員をされている方でした。 こうした講演会を華人(中国語圏の方々)にお願いしていつも感じることなんですけど、中国語が本当に流暢です。中国語母語話者なんだから当たり前でしょ、と思われるでしょうか。それはまあそうなんですけど、いくらその言語が母語であっても、人前で話す際の巧拙というものはあります。それは私たち日本語母語話者が日本語で話す際も同じであることは容易に想像できますよね。 中国語が流暢というのはつまり、話の内容がロジカルで理路整然としていて分かりやすく、冗語(「えー」とか「あー」とか「そのー」といった不必要な言葉)が

                こまやかな中国語に憧れる - インタプリタかなくぎ流
              • 【地獄】接客業だった人、「なぜ店員にオラつく客がいるのか?」その理由に気づいてしまう… → 「◯◯する人は下とみなされる」 : はちま起稿

                「敬語で話しかけてくるヤツは自分より下の人間」ってすげー基準で生きてる人がいることはかつて接客業やってる時に学んだウソみたいな事実。 — 洋介犬@1/28新連載「死神の王とその娘たち」 (@yohsuken) January 25, 2022 「敬語で話しかけてくるヤツは 自分より下の人間」って すげー基準で生きてる人がいることは かつて接客業やってる時に学んだウソみたいな事実。 これは本当にガチです。 今の職場も、転勤したてのころに敬語で低姿勢で振る舞ってたら、10人中2人はナメてきた。 https://t.co/M8RqetRCp3 — 幻 -まほろ🌸風待ちP (@mahoLogos) January 25, 2022 コンビニバイトなんかは特に遭遇率高く感じる >RT — mira (@ilty157) January 25, 2022 コミュニケーション手段が「威圧」の人は結構多

                  【地獄】接客業だった人、「なぜ店員にオラつく客がいるのか?」その理由に気づいてしまう… → 「◯◯する人は下とみなされる」 : はちま起稿
                • 教育文化ジャーナル コリアンワールド

                  15歳でモデルとしての活動をスタートし、パリ・コレクションや NYコレクションなど様々なファッションイベントで活躍している アン ミカさん。テレビ番組にも多く出演し、歯切れの良い発言など で茶の間の人気も高いアン ミカさんに、在日コリアンとして育って きた環境や、自身のアイデンティティ、そして今後の抱負などにつ いてお聞きした。 (聞き手・李相善本紙代表 撮影・李善諭) 民族性と国際性のバランスをもち、 たくましく生きよう 李 アンニョンハシムニカ、お久しぶりです。アンさんとは2011年の弊紙主催イベント「第26回国民文化祭・京都2011『日韓友好 コリアンフェスティバル』でお会いして以来ですから約10年ぶりですね。当時、トークショーコーナーでは朴一大阪市立大学教授、白眞勲参院議員、在日コリアン・プロボクサーの徳山昌守選手とともに出演いただき、大盛況でした。私の顔は、覚えておられますか。

                  • 「相手にストレスを与えているのなら、もはやそれは敬語ではない」という主張が面白い - 頭の上にミカンをのせる

                    note.com 相手にストレスではなくリスペクトの姿勢を感じ取ってもえらるか、が包括的な『敬語』の本質なのだ。 www.kokugakuin.ac.jp 時代がくだるにつれて、聞き手に対する配慮を重視するようになります。そのため、 現在の敬語は、身分の上下関係を表すためではなく、社会的なわきまえとして、ある人物を上位者として扱うことによって人間関係を円滑にするために使われていると言えるでしょう。 jinzaii.or.jp 武士社会では、身分制度のさることながら、身分が同じ、あるいは自分よりも下である者に対しても、「武士であるということだけでぞんざいな扱いはしてはならない。相手を立ててやらなければならない」という思想が生まれました。敬語の歴史上、それまでは敬語は身分の上下だけで使い分けられていたのですが、この時代に「身分制度によらない敬語の使い方」が生まれました。 intojapanwa

                      「相手にストレスを与えているのなら、もはやそれは敬語ではない」という主張が面白い - 頭の上にミカンをのせる
                    1