並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

眠気覚まし ドリンク コンビニの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 買ってよかった! 2019年 ヒット商品! - LIFE

    先月、日経トレンディ「2019年 ヒット商品ベスト30」が発表されました! 「平成」から「令和」となり、令和元年というメモリアルイヤーにどんなものがヒットしたのか気になりますよね! (^-^) 日経トレンディが選んだ「2019年 ヒット商品ベスト30」の中に、私が実際に買ってよかったと思うものがいくつかランクインしていました。 ということで、日経トレンディ「2019年 ヒット商品ベスト30」のランキングと共に、実際に「買ってよかった!2019年 ヒット商品」をご紹介します! 日経トレンディとは? 日本経済新聞社系列の日経BPが発刊する月刊誌です。 日経トレンディ「2019年 ヒット商品ベスト30」とは? 2018年10月から2019年9月までに発表・発売された商品やサービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」 の3つの項目で総合的に判定しランキングにしたものです。 目次 日経トレンディ「20

      買ってよかった! 2019年 ヒット商品! - LIFE
    • 二日酔いに効果抜群なおすすめ栄養ドリンク4選

      栄養ドリンクとは コンビニやドラッグストアで購入できる「栄養ドリンク」ですが、多くの人はあまりその実態をご存知ではないようです。そこで、この章では、栄養ドリンクについて徹底解説してみようと思います。 液体の栄養ドリンクと顆粒・錠剤との違い 液体型の栄養ドリンクは顆粒や錠剤の栄養剤に比べて、栄養ドリンクに含まれている成分が吸収されやすいため、吸収スピードは早いのが特徴です。ですので、疲労感を感じていて、即効性を求めるなら液体型の栄養ドリンクがおすすめです。 栄養ドリンクのタイプ 栄養ドリンクには、「医薬品」「医薬部外品」「清涼飲料水」の3タイプに分けることができます。医薬部外品は、医薬品に比べて効能が穏やかなものが多いとされています。 ・医薬品:ユンケルシリーズ、チオビタ(ゴールドシリーズなど) ※平成26年の薬事法及び薬剤師法の一部改正によりネット販売も可 ・医薬部外品:アリナミンシリーズ

        二日酔いに効果抜群なおすすめ栄養ドリンク4選
      • ママチャリで片道150kmの帰省に挑戦した話 - 誠実な生活

        こんにちは、京都に住む理系大学生です。 先日、高校のクラス会があったことを同級生のInstagramで知りましたが、私は元気です。 はじめに タイトルにもある通り、ママチャリで片道150kmの帰省に挑戦した話です。 ちなみにブログ初投稿です。よろしくお願いします。 文字数がかなり多くなってしまったので、一番最後にこの記事の要約があります。 私の言わんとしていることは大方伝わるでしょう。 帰省当日までの流れ 全ての始まりは、春から始まった大学生活にもようやく慣れてきた、6月初頭のある日のことでした。 関東出身の友人がこの土日に帰省すると聞いて、地元が遠いことを理由にGWの帰省を渋っていた自分が恥ずかしくなった pic.twitter.com/tGVIMgiBx3 — @サークル難民 (@1837oshionoran) June 7, 2019 今年(2019年)のGWは10連休ということもあ

          ママチャリで片道150kmの帰省に挑戦した話 - 誠実な生活
        • 世間が知らない「トラックドライバーがペットボトルに用を足す理由」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          ※本稿には排泄にまつわるストレートな表現や意見があります。お食事中などの方は、読むタイミングをお選びください 以前、「トラックドライバーのポイ捨て問題」について紹介したが、彼らの社会的地位の向上を語るうえで、もう1つ絶対に避けられないテーマがある。 「立ち小便・尿入りペットボトルのポイ捨て問題」だ。 同問題は、各大手メディアでも「トラックドライバーの迷惑行為」としてその光景がたびたび報じられてきた。 それらの報道では「路上駐車問題」と絡め、「やりたい放題」と、その場で起きた状況のみが伝えられることが多い。 しかしこうした特殊性のある問題は、「現場の光景」だけでなく、彼らの行為がなぜこれほどまでに多発しているのかといった「背景」まで掘り下げなければ、いつまで経っても根本的解決には至らない。 今回、「用足し」に関する経験や実態、悩みについて、当のトラックドライバーたちにこれまで以上に深く「本音

            世間が知らない「トラックドライバーがペットボトルに用を足す理由」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【エナジードリンク】筋トレ前にカフェインを摂ったら効果的【デメリットもあり】 - 運動経験ゼロから目指す細マッチョ

            こんにちは、運動経験ゼロから細マッチョを目指しているトモです。 最近、筋トレ前によくエナジードリンクを飲みます。 目的はカフェインの摂取です。 個人的な意見ですが、コンビニで買えるエナジードリンクで筋トレに有効な成分はカフェインのみだと思ってます(海外のものだと色々入ってたりするのですが、同じ商品でも日本では規制があるので成分がしょぼくなってます) だったらカフェインの錠剤の方が手軽で安いし良いじゃん…って感じですが、エナジードリンクが好きなんですよねw エナジードリンク飲むと気合が入る…気がしますw 今回は、筋トレとカフェインについて書いていきますよ! 【エナジードリンク】筋トレ前にカフェインを摂ったら効果的【デメリットもあり】 筋トレに有効なカフェインの効果 中枢神経覚醒による運動パフォーマンスの向上 強心作用 カフェインのデメリット 不眠 利尿作用 過敏な方は諸症状が出るかも… 筋ト

              【エナジードリンク】筋トレ前にカフェインを摂ったら効果的【デメリットもあり】 - 運動経験ゼロから目指す細マッチョ
            • 同人作家に捧げる「食事・睡眠・運動」の知見|小夜夏ロニ子

              「帰ったら小説を書こう!」 「漫画を書こう!」 「楽器を弾こう!」 …と、仕事中はあんなに思っていたはずなのに、家に着くとボーッとスマホを見るくらいしかできず、気づいたら日付が変わる時間…。 「今日も何もできなかった…」と思いながら、明日も仕事だし、仕方なく寝る毎日…。 そんな毎日を変えたくて、いろいろ勉強、実践したことをまとめました。 結論から言えば、「食事・睡眠・運動」を見直すことで、仕事も元気にこなし、帰宅後も創作活動を続けられる体になっていました。 その結果毎月1作pixivに小説を投稿し、会社をやめてからは9ヶ月で7作品を販売することができました。 やる気に満ちあふれた元気な状態をつくっているのは、気合いや根性ではなく、「体」です。 気合いが足りないんじゃなくて、栄養が足りないんです。だからやる気が出ない。 やる気の原則は、「身体の状態が良いときに、何かをやり始めると、生まれる」

                同人作家に捧げる「食事・睡眠・運動」の知見|小夜夏ロニ子
              • 錠剤・カプセル状の健康食品の品質等に関する実態調査

                【法人番号 4021005002918】 1 報道発表資料 令和元年8月1日 独立行政法人国民生活センター 錠剤・カプセル状の健康食品の品質等に関する実態調査 -形状から、医薬品だと思っていませんか?- 1.目的 食品安全委員会から発出された 「いわゆる 『健康食品』 に関するメッセージ」 (注 1) によると、 錠剤・カプセル状の健康食品は、外見上医薬品と誤認されることが多いものの、医薬品並みの 品質管理がなされているものではないとされています。また、成分が一定量に調整されていな い商品や、消化管の中で確実に溶けて、吸収されるように作られていないと思われる商品があ るともいわれています。 現在、錠剤・カプセル状の健康食品については、製造者等に向けた自主点検ガイドラインな ど(注 2) が出され、 安全性や有効性を確保するための自主的な取り組みが求められているところ ですが、過去に品質や安

                • 運転中の眠気対策はこの3つをオススメします! - 10輪生活物語

                  コーヒーはブラック派?それとも甘めがお好きですか? お疲れ様です。 連休2日目の方がはお休みを満喫されてますか?! お仕事の方はお疲れ様です! 休みの日にお昼ごろまで寝てダラダラするという方も中にはいらっしゃるかと思います。(筆者は若い頃はとことん寝れましたが今では勝手に朝に目が覚めます、歳ですかね…泣) 今日は運転している時の眠気対策についてです! 個人的眠気対策成功3つの行動 ①昼寝(仮眠)をする ②カフェインを摂る ③常に車内を換気する ①昼寝(仮眠)をする 昼寝ってなんであんなに気持ち良いのでしょうか? 眠気対策のためにはそう、昼寝をしましょう。笑 これは眠気がひどいならいっそのこと寝てしまうというものです。(時間は15分がベスト) 1日の中で最も睡魔に襲われるのはお昼ご飯を食べた後(時間にすると14時前後)です。 これは生理現象で、お昼直後は人間誰しもが眠くなる時間帯です。 眠気

                    運転中の眠気対策はこの3つをオススメします! - 10輪生活物語
                  • 弁当つくりません!からの、鶏のから揚げ弁当であったか白飯リクエスト|YOUBLOG

                    いよいよテスト範囲が発表された先週末。 金曜の夜遅〜くに、 明日学校終日あるから!っと長男に言われた。 はい?聞いておりませんが、弁当いるの? うんいる。 毎回このパターンで、慌てて準備していますが、それが当たり前でも困る。 適当におかず作って詰めればできたけど。 母の心を読んだのか、 おにぎり買うわっ。 と長男が言ったため、じゃあっと、そうしてもらうことにした。 あまり自分で買い物に行かないので、 コンビニのレジ並んでたらどうしよう? っと少し不安そうでしたが、さすがにねぇ、高校生ですから。 もう、お任せです。 結局、おにぎりとMonsterという眠気覚ましのためのドリンクを買って行ったよう。 さぁ、切り替えて本日の弁当です。 鶏のから揚げ弁当であったか白飯リクエスト 鶏のから揚げ卵焼きさつまいもチップス茹でブロッコリーミニトマトプリンチーズこのご飯ジャーの白飯がめちゃくちゃ美味いと、リ

                      弁当つくりません!からの、鶏のから揚げ弁当であったか白飯リクエスト|YOUBLOG
                    1