並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

睡眠法 種類の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 最近取り入れている色んな習慣とかライフハックとかツールとか

    アダムスキー式腸活法食材を消化の早いもの(ファスト)と消化の遅いもの(スロー)の二種類に分類し、その二種類を同時に食べないように気を付けるというもの。ファスト→スローは一時間半、スロー→ファストは4時間以上の間を空ける必要がある。長いこと自分のおならに悩まされていたが、これでかなりよくなった。 バターコーヒーMCTオイル入りのコーヒー(バターは面倒なので省略)を朝に飲む。代謝しやすい油を取り込むことで身体の脂肪もエネルギーにしやすくするらしいが実際のところよくわからない。上記腸活は「良質な油は取れるだけ取れ」みたいな考え方なので、相性がいい。 16時間断食一日に食べていいのは8時間の間だけ、つまり昼食の時間から夕食の時間までのみとし、それ以外の時間では固形物の食事を禁止とするもの。朝食はバターコーヒー、間食はなし。オートファジーだとかインスリン抵抗性を減らすだとか色々理由付けはされるけど、

      最近取り入れている色んな習慣とかライフハックとかツールとか
    • 本で勉強したい。なにから読むべきかわからない時におすすめの30冊 - ようの読書記録

      今回は、私が年間200冊以上の読書を続けている中で見つけた「本で勉強を始めたい人向け」のおすすめ本30冊をご紹介します。 当然ながら、キュレーションサイトのようなとりあえずまとめた本では無く、全て一人で読んで見つけた本をご紹介します。 「このまま漫然と生きていっていいのか」 「もっと知識を身に付けたい」 「変化する時代に対応できるようにしたい」 そんな風に思っても、本選びって凄く難しく無いですか?私もいまだに本選びに失敗しています。 どうしても、良い本を見つけるかどうかは、ランダム(運)なので毎回良い本と出会うのは不可能です。 なので、このエントリーを読んでくれいる人には、良い本を見つける確率が上がるように、本を選んでみました。 なにから読むべきかわからない時は、とりあえずこちらの30冊から選んでみてください。 後悔しない選択になると信じています。 本で勉強するのは難しいと思う【このエント

        本で勉強したい。なにから読むべきかわからない時におすすめの30冊 - ようの読書記録
      • 元フリーターの人生が「180度変わった」10冊を公開!【年100冊読みました】 - 60倍幸せになれる「人生の攻略本」

        読書好きですか?好きですよね?先日こんなツイートをしました。 📚人生変わった10冊 ①パレオダイエットの教科書 ②人を動かす ③超効率勉強法 ④影響力の武器 ⑤アイデアのちから ⑥ライフデザイン ⑦ストレスを力に変える教室 ⑧ザ・マインドマップ ⑨シュガーマンマーケティング30の法則 ⑩ザ・コピーライティング フリーターだった僕を変えてくれました😌— シアニン@心理学×論文×ブログ×SNS (@antoshia2n) 2020年5月9日 今回はフリーターだった僕に、論文を読みながら暮らすという夢を叶える力を与えてくれた書籍10冊を紹介したいと思います。 この本たちとの出会いが無ければ、今もダラダラをフリーターを続けていたと思います。考え方も行動も180度変わりましたからね(笑)。 この記事の内容 ・フリーターの人生を変えた健康に関する書籍 ・フリーターの人生を変えた自己啓発本 ・フリー

          元フリーターの人生が「180度変わった」10冊を公開!【年100冊読みました】 - 60倍幸せになれる「人生の攻略本」
        • 【感想】『ハイパフォーマーの睡眠技術』[後編] ホットミルクで重要なのは「ホット」だけ - みやもとブログ

          「ハイパフォーマーの睡眠技術」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『ハイパフォーマーの睡眠技術』[前編] 【感想】『ハイパフォーマーの睡眠技術』[中編] それではサクッと本題へ。 本の内容 いくつか引用と感想 ホットミルクで重要なのは「ホット」だけ 暗記は寝る前にすると効果抜群 お酒は入眠を促すが、質を悪くする おわりに 関連記事 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 ハイパフォーマーの睡眠技術 作者:小林 孝徳 実業之日本社 Amazon 睡眠の悩みを抱える人へ。 仕事の効率アップ、感情のコントロール、メンタル改善… 「睡眠」の質を上げると日々のパフォーマンスは確実にアップする。 今なぜ質の良い睡眠が必要なのか? それは、人口が減り続ける国にとって、一人一人のパフォーマンスを上げ、 組織、そして

            【感想】『ハイパフォーマーの睡眠技術』[後編] ホットミルクで重要なのは「ホット」だけ - みやもとブログ
          • 分割睡眠は危険すぎ!? 健康・寿命へのデメリットとは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            分割睡眠とは、7時間~8時間のまとまった睡眠時間を、昼寝や仮眠によって複数の眠りに分けること。夜勤しなければならない人や、総睡眠時間を削りたいほど忙しい人が取り入れています。 睡眠時のレム睡眠やノンレム睡眠を考慮すれば分割睡眠も有効だという考えがあるようですが、本当でしょうか? 睡眠不足に陥る危険はないのでしょうか? 今回は、分割睡眠の妥当性を検証したいと思います。 分割睡眠とは 分割睡眠のメリット 疲労感を軽減できる 睡眠時間を短くできる? 分割睡眠のデメリット・弊害 死亡率が高まる 脳のパフォーマンスが低下する 分割睡眠の方法 シエスタ・スリープ エヴリマン・スリープ ウーバーマン・スリープ ダイマキシオン・スリープ 分割睡眠とは 睡眠専門医として知られる坪田聡氏によると、分割睡眠とは「2回に分けて眠る」こと。反対に、多くの人が行なっている、一日1回まとめて眠る眠り方は、「単相性睡眠」

              分割睡眠は危険すぎ!? 健康・寿命へのデメリットとは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            1