並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

瞬き 歌詞 意味の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 二年前にサービス終了したソシャゲがエモくてハマってしまったが既にサービス終了している - おいしいそうなケーキ

    絶対に自分ではやらない確実に時間の無駄に分類されるゲームの動画をYouTubeで見るのが趣味なんですけど。 そんな中で最近知った対人型ソーシャルゲームに『WAR OF BRAINS』というのがあります。 ブログ表題の通り、2018年にサービスは終了しているのですが、僕はここ最近で一からルールを覚えて、YouTubeの対戦動画をたくさん見ました。積まれた漫画も小説も関係性も放置して、『WAR OF BRAINS』の「戦略」を日々「勉強」してます。多分今の僕ならけっこう強いデッキ組めると思う。既にサービス終了しているのですが…… この場末のソーシャルゲームがエモい。 『WAR OF BRAINS』はデジタルカードゲームというジャンルで、有名なところで言うと『Shadowverse』や『ハースストーン』の親戚です。 カード並べて攻撃して相手のライフ0にしたら勝ちのやつ。 特筆すべきこのゲームの面

      二年前にサービス終了したソシャゲがエモくてハマってしまったが既にサービス終了している - おいしいそうなケーキ
    • 『感覚は道標』セルフライナーノーツ|くるり official

      happy turn くるりオリジナル・メンバーの3人には、1990年代オルタナティヴ・ロック以外にも、音楽的に共通する参照点が幾つかある。 くるり結成前後は、3人とも古典R&Bやブルース、ファンクなんかを好んで聴いたり、演奏していた。 もっと若い頃には、1980年代ポップの影響も受けていただろうし、ビートルズやフー、ローリング・ストーンズをはじめとする1960年代ブリティッシュ・ロックは3人共通の大きなリファレンスである。 くるりはそもそもシンプルなロック・トリオなので、バンドのジャム・セッションからたまたま出てきたアイデアを発展させて、楽曲に仕上げていくことが少なくない。 『感覚は道標』に入っているすべての楽曲は、バンドのジャム・セッションで出たアイデアを発展させながら構築していったものである。 ある日のジャム・セッション。ストーンズ風のギターリフを冗談半分で弾いていたら、ザ・フーのよ

        『感覚は道標』セルフライナーノーツ|くるり official
      • 純情サマーバケーション~歌マクロス~ - 明鏡止水☆色即是空

        こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は歌マクロスで現在開催中のイベント、純情サマーバケーションについてです。新曲は、破滅の純情、になりますね。 さて今回のイベントはどのようなものでしょうか? そして新曲の難易度は!? 破滅の純情 歌詞 イベント内容 曲の難易度 総評 破滅の純情 ついにこの曲が追加されました!歌マクロスが始まった2年前から首を長~くして待ち望んでいた曲です。それくらい私の中では好きな曲で、マクロスΔの中でも3本の指に入るくらいですね*^-^* そう、破滅の純情はマクロスΔでワルキューレが歌っている曲になります。アニメでは後半のED曲として使用されていましたので、アニメを見たことがある人なら知っている曲でしょう。 ワルキューレが歌っている曲ですので5人の曲にはなるんですが、私はなんと言ってもメインボーカルである美雲・ギンヌメールの歌声がいか

          純情サマーバケーション~歌マクロス~ - 明鏡止水☆色即是空
        • 「No music No life」とは何か。それはルサンチマンでもある。 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

          夏が終わり、今日から9月だね。 今年の夏は、フジロックやサマーソニックといった夏フェスを楽しんだ人も多いだろう。 しかしフジロックは、ターゲットが若者ではなく少し上の世代にフォーカスしているという話もある。 b.hatena.ne.jpZ世代が消費者としてショボすぎて切り捨てられ始めてるんだよな。全てが団塊ジュニアからロスジェネに向けて作られ始めてる。トップガン、ウルトラマンなんてその典型だよ。このCMダセェwってイジる前に「捨てられた世代」になる自覚がないとヤバイ。 だってよ。 ふーん、そうなんだ。 なんか気持ち悪いな。 ただマーケティングのターゲットにされているということ、ただの消費活動、そんな低レベルの行為でZ世代にマウント取るオッサン、俺は個人的にはなりたくないね。 気持ち悪いのはオッサンだけじゃない。 The FUJIROCKER in you🤘🔥#フジロック まであと1ヶ月

            「No music No life」とは何か。それはルサンチマンでもある。 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
          • 【テレビアニメシリーズ『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』】本作で描かれた核抑止兵器「日本の奇跡」こそ、被爆国・日本が進むべき唯一の道。 - ioritorei’s blog

            テレビアニメシリーズ 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』とは あらすじ(「個別の11人事件」) 登場人物 公安9課主要メンバー プロト アズマ 矢野 クゼ・ヒデオ パトリック・シルベストル 茅葺よう子 高倉 内務大臣 合田一人(ごうだかずんど) 本作に登場する用語 内閣情報庁 日本の奇跡 招慰難民※ 出島 初期革命評論集 個別の11人※ 難民問題 主題歌 オープニングテーマ 前作と比べシナリオはより高度により現実的に より現実的になったシナリオと設定 極めて高度な政治的駆け引き 核抑止兵器「日本の奇跡」 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』とは 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』(こうかくきどうたい スタンドアローンコンプレックス セカンドギグ)は、『攻殻機動隊 STAND AL

              【テレビアニメシリーズ『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』】本作で描かれた核抑止兵器「日本の奇跡」こそ、被爆国・日本が進むべき唯一の道。 - ioritorei’s blog
            • 石黒隆之という(自称)音楽評論家 - 卯月ユウトオフィシャルブログ

              皆さんこんにちは。 石黒隆之 皆さんはこの名前をご存知だろうか。 石黒氏は、女子SPA!を中心に中学生以下の批判文を書く(自称)音楽評論家だ。 あまりにもクソみたいな記事しか書かないので、情けねえなって思うくらいですよ笑 こんなのでお金貰ってるんですね……っていうね。 このブログでは特にイラっとした記事を取り上げたいと思います。 back number「クリスマスソング」 まずタイトルからイライラさせてくる。確かに同じ曲を何回も何回も聴かされたらイラつくかもしれないけど。 それを記事にするってのがねえ、小さい奴! 2018年12月1日から2019年11月30日までの「DAMカラオケランキング」(第一興商通信カラオケDAM調べ)によると、3人組バンド「back number」の「クリスマスソング」が1位だという。  知らない曲だったので聞いてみると、オルゴールっぽいイントロから、付け焼刃のス

                石黒隆之という(自称)音楽評論家 - 卯月ユウトオフィシャルブログ
              • オープニングで考えるアニメーション 「新世紀エヴァンゲリオン」の巻(2) | NEWREEL

                細馬宏通さんによる連載「オープニングで考えるアニメーション」。「新世紀エヴァンゲリオン」のOPについての考察 第2回目は、歌詞に登場する“いたいけな瞳”というフレーズについて深く掘り下げます。 『残酷な天使のテーゼ』(作詞:及川眠子、作曲:佐藤英敏、編曲:大森俊之、歌:高橋洋子)のタイトルが萩尾望都の『残酷な神が支配する』から着想されたことは作詞者の及川眠子自身によって語られていますが(及川眠子「ネコの手も貸したい 及川眠子流作詞術」リットーミュージック)、実は歌詞にもマンガからとられたとおぼしきフレーズがあります。 それは「いたいけな瞳」です。 1992-93年に連載されていた吉野朔実の『いたいけな瞳』のファンだったわたしは、1995年に『残酷な天使のテーゼ』をきいて、すぐにこのマンガのことを思い出しました。『いたいけな瞳』の登場人物たちは、見てはいけないものを(いたいけであるがゆえに)

                  オープニングで考えるアニメーション 「新世紀エヴァンゲリオン」の巻(2) | NEWREEL
                • 藤井風は地上に舞い降りた音楽の天使【武道館ライブレポ(2nd)】 - エンタメ浴

                  換気タイム終了です。ブログでも換気をしていきましょう。 1stレポを読んでない方はこちらへ。 15分間の換気タイムを終え、第二部開始。打って変わって藤井風一人からバンドメンバーも加えられた四人編成のステージになり迫力が増した。バンドサウンドによる藤井風の楽曲を生で聴けるなんてそんなこと…と拝みつつ7曲め。 「何なんw」 きました『HELP EVER HURT NEVER』アルバム一曲め、記念すべきデビューシングル。バンド映えする曲だとは想像はしていたけれど、バンド生演奏での「何なんw」凄すぎる。イントロが重厚感を増してハレハレ…が身体を突き抜けてくる。ハレハレ…に殺られる…。 演奏が始まると藤井風が『立ってもええでー!』と観客に投げかける。 みな周りを見渡して恐る恐る椅子から腰を離して続々と立ち始めると、疼いていたものを放出するように感じたままに踊り始めた。 (…これじゃ…ワシが見たかった

                    藤井風は地上に舞い降りた音楽の天使【武道館ライブレポ(2nd)】 - エンタメ浴
                  • 「振動/ゴールデンボンバー」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                    振動感想今回は2019年8月の、楽曲単体での配信開始時にレコチョクにて購入しレビューしています! アルバムにも収録されましたが、事前に配信のみでリリースされた、曲単体でのジャケットはまさに音波って感じになっていますね。 また、音源の印象としてはシンプルで聴きやすい、歌声が映える名バラードな印象です。 “居なくなった理由は何となくわかってる 小さなすれ違い 大きな後悔 守らせてと歌った偽善者の結末は 結局傷を作り 醜いひとりよがり” ―「振動」歌詞(作詞:鬼龍院翔)より引用― 歌詞の主人公は大切な人がいましたが別れていなくなってしまったようです。 その理由は、きっと振り返ってみれば些細な事が原因だったのでしょう。ただし、それを放置していたが為に別れるまでに大きくなってしまったのです。 主人公は、幸せだった時には「君の事を守りたい」なんて歌詞の歌を歌っていた事もあったのでしょう。 しかし、結局

                      「振動/ゴールデンボンバー」を聴いてみた! | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                    • アニメ「チェンソーマン」 1話の覚え書き-轟音と眼差し、そして蘇ってしまう私たち-|フガクラ

                      1972年、クリスマス商戦に沸くテキサス州オースティンのある日、トビー・フーパーはひらめいた。彼は、モンゴメリー・ワードの混雑した金物売り場に立ち、クリスマスムードを警戒しながらも、出口を必死に探していた。陳列されたチェーンソーの列に目を留めた彼は、消費者の群れの中を切り裂くことを空想した。しかし、その閉塞感を脱し、家に帰ると、チェーンソーの幻影が頭の中でグルグルと回り、連鎖的にストーリーのアイディアが湧いてきたのである。 "The Texas Chain Saw Massacre: The Film That Terrified a Rattled Nation" by Joseph Lanza はじめに 10月11日よりMAPPA制作、アニメ『チェンソーマン』の放送が始まった。原作の圧倒的人気を受けての映像化ともあって期待値の高さは相当なものとなっていたが、結果として素晴らしい内容だっ

                        アニメ「チェンソーマン」 1話の覚え書き-轟音と眼差し、そして蘇ってしまう私たち-|フガクラ
                      • Luv(sic) Part 2 (2002年, Nujabes feat.Shing02) - 音楽ソムリエ

                        音に包まれる感覚、このトラックとラップは、ため息が出るほど心地よい! 聴いているとお腹から胸の辺りまで、何だか不思議と熱くなってくる 音に包まれる感覚… 素晴らしいトラックとラップ Nujabes(ヌジャベス) & Shing02(シンゴ2) 『Luv (Sic) Part2』 目次 音に包まれる感覚、このトラックとラップは、ため息が出るほど心地よい! Nujabes(ヌジャベス)とは Shing02(シンゴツー)とは 『Luv (Sic) Part2』 歌詞と和訳 歌詞の意味と要約 あとがき Nujabes(ヌジャベス)とは 2010年代半ばより世界的なムーブメントとなった「ローファイ・ヒップホップ(Lo-Fi Hip Hop)」のルーツを創り出したDJ、トラックメーカー、プロデューサーである。 活動期間は1995-2010年のわずか15年、Nujabesは2010年2月26日、交通事故

                          Luv(sic) Part 2 (2002年, Nujabes feat.Shing02) - 音楽ソムリエ
                        • 【悲報】初期のB'z、明らかにコロナを予言していた : 哲学ニュースnwk

                          2020年04月13日18:00 【悲報】初期のB'z、明らかにコロナを予言していた Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/13(月) 16:33:29.19 ID:tqqWY0sd0 だからその手を離して←感染するから Off the Lock ←首都封鎖 Bad Communication←濃厚接触 Break through←感染数がブレイクスルー 太陽のKomachi angel←太陽=コロナ、秋田では感染ゼロ RISKY←外出が危険 Easy come, Easy go←給付金をパチンコに使っちゃう MARS←MERS 孤独のRunaway←ジョギングならOK ALONE←家に一人でいる 愛しい人よGood night←志村 2: 風吹けば名無し 2020/04/13(月) 16:34:06.46 ID:GzLUFvt1a ミスチルのマシンガンをぶっ放せの方が予見して

                            【悲報】初期のB'z、明らかにコロナを予言していた : 哲学ニュースnwk
                          • 【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。

                            【追記】(2021/1/14) 昨年末にこの記事を公開した際、レヴューのできなかった作品について「情報求ム」となかば祈るような思いで書き残したのですが、このたび、とある心優しい方の目に留まりまして(!)、未確認作品について多くの情報(書誌情報のなかった書籍特典やフリーペーパーまで!)を提供していただきました。ほんとうにありがとうございます。ありがとう、インターネット。ずっとずっと大好きだよ。 以上の経緯から、【追記】というかたちで一部作品の情報を追加しております。ただし上記の経緯があったことをふまえ、記事タイトル「(不)完全レヴュー」の(不)の字についてはそのままとさせていただきます。ご了承ください。 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉とは 漫画家・イラストレーター。2000年代後半からサークル「彼岸泥棒」名義で自主制作漫画誌展示即売会コミティアを中心に活動。2009年末に月刊IKKI新人賞「イ

                              【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。
                            • 【2022年1月】個人的お気に入り楽曲5選【ポップス・バンド】 - j-lifestyle日記

                              【2022年1月】個人的お気に入り楽曲5選【ポップス・バンド】 みなさんこんにちは、jです。 本記事では2022年1月版のお気に入り楽曲を5曲ご紹介していきます。 昨日新年のご挨拶記事を投稿し、今年初の音楽記事は毎月企画のお気に入り楽曲紹介からにしました。 この企画はあまり季節感を考えず、 おしゃれ!かっこいい! と思ってもらえる楽曲をご紹介しています。 今回も夜のドライブにピッタリなおしゃれ楽曲があります。 ぜひ聴いてみてください! < Amazon会員なら月額780円(税込) > Amazon Music Unlimitedへ 【2022年1月】お気に入り楽曲5選 瞬き羽ばたき、故に繋がり / BRADIO suitcase / ゆいにしお Flow / RUNG HYANG × claquepot × 向井太一 Ain't Nobody Know / 星野源 Noise / ラックラ

                                【2022年1月】個人的お気に入り楽曲5選【ポップス・バンド】 - j-lifestyle日記
                              • 【前半】歌合 乱舞狂乱感想 -歌と刀とかみさまと- - Million Notes

                                歌合、たのしかったーーーーーーーーーーー!! そしてDVD&Blu-ray発売おめでとうございます!! 気づけば初見からもう半年以上、お前どんだけ書き続けてたんだってシロモノになってしまいましたが、もう毎年のケジメみたいなものなので…。ちゃんとまとまった感想残しておこうと思います。 ★メイン推しは一応みほとせ組ですが、本丸みんな大好きです。 ★作った人そこまで考えてないと思うよ案件を多分に含む ×考察 〇感想 です。 ★ちょっと細かめに補いながら書いてるところもあるので、適宜サクッと読み飛ばしつつご覧ください…。 <目次> まえがき 前説 奉踊 神遊び 懐かしき音 根兵糖合戦 mistake Impluse Stay with me にっかり青江篝火講談 梅 the way Brand new sky Nameless Fighter 約束の空 まえがき 乱舞祭2016の『刀剣男士とは』。

                                  【前半】歌合 乱舞狂乱感想 -歌と刀とかみさまと- - Million Notes
                                • 【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                  アニメにおいて、その作品の顔とも言えるのが”オープニングアニメーション”。 89秒という尺のなかで、いかにその作品の情報を伝えて視聴者の心を掴むか、どの作品も考え込まれて作られている。 今回は、そんなアニメのオープニング(以下、OP)の中から、"完全なる僕の独断と偏見"でクオリティや好きの優劣を付けて、第100位~第1位までのランキングを作ってみた。 その名も「オレ的アニメOPランキングBEST100」 2020年の冬頃に5本の記事に分けて公開したが、それを再構成・再執筆し1本の記事にまとめたのがこの記事である。 なお、以前公開した5本の記事は削除させてもらった。 ランキングの注意 ”完全なる僕の独断と偏見”で決めたランキングであることをまずはご了承願いたい。 だが、「このアニメのOPはもっと上だろ!(╬▔皿▔)╯」「おい? あのアニメのOPが入ってないじゃないか(ノ`Д)ノ」とか、文句や

                                    【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                  • ヨルシカ『春泥棒』が頭の中でループしている - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                    先日記事にした『創作』の中の1曲だ。 tureture30.hatenadiary.jp 大成建設のCMにも起用されている曲、 ここ最近この曲が私の頭の中で止まらない。 思わせぶりなMVから感じる印象で恋愛ソングかと思いきや、 これは「春への慕情」を表現した曲なのではないか。 「言葉では表しがたいものを言葉にする」 そんな「ウルトラC」 それに果敢に挑み、 見事に成功しているのがこの曲だ。 じっくり読むと鳥肌が立つくらいに美しい詩、 歌詞と言うよりも、それ自体が芸術として成立している。 加えて韻の踏み方やサビでの「おっくう」の使い方なんて脱帽だ。 恐ろしいほどのセンス、 聞けば聞くほどに深みを増していって、 どんどん虜になっていく。 あくまでも私の解釈だけれども、 どこか異性の存在を匂わせながらも、 この曲で主体者が思いを寄る相手は「春」なのではないか。 この歌詞は「春に恋をする」と言う表

                                      ヨルシカ『春泥棒』が頭の中でループしている - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                    • 花譜ライブ「不可解弐 Q2」9000字レポート 「あなたがいるから、私は私になれます」 | PANORA

                                      KAMITSUBAKI STUDIOに所属するバーチャルシンガー・花譜(かふ、敬称略)は13日、2ndワンマンライブ「不可解弐 Q2」をYouTube Liveにて無料配信した。 「不可解弐」のために用意したバーチャルライブハウス「PANDORA」のステージに降り立ち、本編ではソロを中心に、アンコールでは同じスタジオの仲間たちとのユニゾンで全20曲を約2時間で熱唱。生放送の同時接続数は4万人(!)を超え、Twitterでは「#不可解弐Q2」のハッシュタグが日本と世界のトレンドで1位に入るなど、ネット上で大きく注目を集めた。 【御礼】 花譜2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐Q2」ですが、みなさまのおかげで、「#不可解弐Q2」が10万件を超えるのツイートでTwitterトレンドで日本、世界共に1位となりました!みなさまの拡散のご協力によりたくさんの方に見ていただくことができました。本当

                                        花譜ライブ「不可解弐 Q2」9000字レポート 「あなたがいるから、私は私になれます」 | PANORA
                                      • Summer Eye

                                        2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                        • NICE AGE / YMO 【和訳】 | Tの洋楽歌詞和訳~正確さと解説

                                          正確で読みやすい訳をのっけていきます。リクエストの受付もしています。コメントにて受け付けています。曲名とアーティスト名をお願いします。 Tの洋楽歌詞和訳~正確さと解説 意味やメモYMOのアルバム「増殖」の収録曲 歌詞は、自分を若いと思いこみ若い男の子と遊び続ける妙齢の女性について。 ちなみに作詞はYMOメンバーではなく、Chris Mosdell。 アルバムに載っている対訳は結構意訳っぽいので、ちょっとこっちとは違うかもしれません。 直訳的に書いたので、原詩の比喩的な表現が多く残ってわかりずらいかもしれませんが、 「彼女のおもちゃは傷ついた青年たち~」は若く繊細な青年たちを弄んできて、女の唇には今までどれだけの男がキスをしてきたのだろうか、って感じで。 「微笑みの中にいる子どもはひび割れてる~」は、妙齢だが不自然に子供っぽいところが残ってる、もしくはもう子供のようには笑えない、そしてパーテ

                                            NICE AGE / YMO 【和訳】 | Tの洋楽歌詞和訳~正確さと解説
                                          • HiHi Jetsオリジナル曲全曲解説【2024年最新】 - さしより備忘録

                                            HiHi Jetsのオリジナル楽曲、ユニット曲、ソロ曲等々のまとめ。発表当時の様子や成り立ちを含め、主観とともにどんな曲かざっくり解説を行います。 HiHi Jetsとは HiHi Jetsはローラースケートを得意とする、橋本涼(はしもと りょう)、井上瑞稀(いのうえ みずき)、猪狩蒼弥(いがり そうや)、髙橋優斗(たかはし ゆうと)、作間龍斗(さくま りゅうと) によるジャニーズ Jr.の5人組ユニット。2015年10月26日結成。舞台「JOHNNYS' World」記者会見で初お披露目された。初期は橋本、井上、羽場、猪狩の4名で活動。同年7月に増員し8名体制へ。この時髙橋、作間が加入した。しかし、同年9月からは橋本、井上、猪狩、髙橋の4名へメンバーが変更。2018年2月に再び作間が加入し、現在へ至る。 HiHi Jetsのオリジナル曲は何曲? JASRAC登録曲は52曲(ダンスBGM、

                                              HiHi Jetsオリジナル曲全曲解説【2024年最新】 - さしより備忘録
                                            • 椎名林檎「ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~」特設サイト

                                              初回生産限定盤 UPCH-29348/9 (2CD) ¥3,300(+tax) ※初回生産限定盤の出荷終了次第、通常盤<UPCH-20535/6 (2CD)>へ切り替わります 新曲2タイトル・スペシャル収録! 全編アップデートミックス! DISC1 1.浪漫と算盤 LDN ver. 作詞作編曲 椎名林檎 管弦打編曲 村田陽一 歌唱 椎名林檎と宇多田ヒカル 2.幸福論 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Single『幸福論』(1998) 3.すべりだい 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Single『幸福論』(1998) 4.正しい街 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Album『無罪モラトリアム』(1999) 5.歌舞伎町の女王 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Album『無罪モラトリアム』(1999) Single『歌舞伎町の女王』(1998) 6.丸ノ内サディスティック 作詞

                                                椎名林檎「ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~」特設サイト
                                              • ルサンチマンを抱く悲劇的実存から力への意志を備えた超人になるほどの渇き - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                KIRINJI feat.鎮座DOPENESSの「Almond Eyes」に、「身体中の血が集まってくる」という一節がある。 このような感覚。誰しもあるよな。 怒りを感じた時とか。 血が濁流となって体中を駆け巡り、呼吸や脈拍が変化する。 この記事のA子も、そうなのかもしれない。 note.com私は脅しに屈すると思われたくないので、毅然としていられるよう努めましたが、手足の震えが止まらず、歯がカチカチ鳴るのが止められなくて、過呼吸を起こしました。涙が止まらなくて悔しかったです。 所属事務所、撮影現場や配給会社のプロデューサー、監督、制作会社が起こした、「黙殺」という暴力。 俳優の人権を蹂躙していることに気付かず、気付いていても気付かないふりが出来る。ジョジョでいうところのプッチ神父のような、「自分が悪だと気づいていないもっともドス黒い悪」だな。 (ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版

                                                  ルサンチマンを抱く悲劇的実存から力への意志を備えた超人になるほどの渇き - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                • Big Brother(sm36571876)の編集後記・解説記事 - mimaraka's blog

                                                  こんにちは。みまらかと申します。いろいろあってこのような記事を書かせていただくこととなりました。執筆がかなり遅れてしまった(約7か月)ことをお詫び申し上げます。 1.本動画について この音MADを作るに至った経緯 構成 使用した素材 その他 2.使用ソフト(映像) 3.シーン別の解説 1 | 0:00~0:44(にすペクトパート) 2 | 0:44~0:54(NYD2019リスペクトパート) 3 | 0:54~1:04(路上を走るようなシーン) 4 | 1:04~1:22(キネポが登場するシーン) 5 | 1:22~1:37(灰色マテリアル先生リスペクト&Blenderパート) 6 | 1:37~1:47(big brother:RE◆リスペクトパート) 7 | 1:47~2:08(Big Brother 田ミ.exeリスペクトパート) 8 | 2:08~3:22(にすペクトパート2回目)

                                                    Big Brother(sm36571876)の編集後記・解説記事 - mimaraka's blog
                                                  1