並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

秋分の日 意味の検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 安倍晋三会話botを作っています+助言いただきたいです - イカれた男のイカれたブログ

    不謹慎極まりないですが、安倍晋三氏の発言を学習データとして安倍晋三botなるものを製作しております。題材が安倍晋三氏なのは、発言に大きな特徴がある、国会での発言からそこそこの量のデータを容易に用意できる、国会議事録から簡単に対話コーパスを作成できる、というようにキャラクター対話botという題材に非常に適した存在であるからです。作成途中に痛ましい事件が起こりましたが、人間の欲求は止められねえということで、不道徳の誹りを甘んじて受けることとして、作成を続行しています。 以下に作成過程、作成状況を記載しますので、この分野に詳しい人おられましたら是非助言よろしくお願いいたします。ブログのコメント欄、もしくはメールアドレスとTwitterアカウントも掲載しておきますので、どの媒体でも構いませんのでマジでお願いします。ちなみに私は情報系ではないど素人門外漢なので(専攻は材料とかそっち系)、的外れなこと

      安倍晋三会話botを作っています+助言いただきたいです - イカれた男のイカれたブログ
    • 日出づる、飛び立つ鳥の高揚感。神鳥が相次いで生まれた飛鳥という新時代 - ものづくりとことだまの国

      はじめに 遣隋使 #小野妹子 に #聖徳太子 が託した #隋の煬帝 への親書『#日出る処の天子。書を日没する処の天子に致す。恙なきや』…にじみ出る #飛鳥時代 を迎えた高揚感。神の鳥が次々と羽ばたきました #白鳳 #斑鳩 #白雉 #朱鳥 目次 大阪四天王寺。飛鳥という新時代のシンボル 国内向けと海外向け。シンボルの二つの意味 日出る処の天子。書を、日没する処の天子に致す。恙(つつが)なきや 飛鳥京の飛鳥 本文 大阪四天王寺。飛鳥という新時代のシンボル 縄文、弥生、古墳に続く飛鳥時代。 飛鳥(現在は明日香村)に都が置かれた時代に始まり、教科書的には、崇峻天皇(第32代)が蘇我馬子に暗殺され、推古天皇(女帝)が即位した593年からとされていますが*1、 この593年というのは、聖徳太子により 大阪四天王寺が創建された 年でもあります。 つまり 四天王寺は飛鳥という新時代(新国家体制)のシンボル

        日出づる、飛び立つ鳥の高揚感。神鳥が相次いで生まれた飛鳥という新時代 - ものづくりとことだまの国
      • 【聖徳太子の創建以来初】四天王寺さん しばしの別れ【4月10日から期間未定で閉堂】 - ものづくりとことだまの国

        先日、住吉さんが4月8日から『閉門』するのを聞き、大阪にも非常事態宣言が出たこともあり、何かあるのかなと思っていたが、 www.sumiyoshitaisha.net 四天王寺さんも4月10日(金曜日)から期間未定で『閉堂』する 四天王寺さん 4月10日から閉堂のお知らせ(左看板) 四天王寺さん 4月10日から期間未定で閉堂のお知らせ ニュースをみたら『聖徳太子が6世紀に創建して以来初』の歴史的なことだそうだ(創建593年、推古天皇元年、日本書紀) 住吉さんのような、そもそも境内への入場ができなくなる閉門と、境内には入れるが各お堂の門が閉じられている閉堂とは、ニュアンスがやや異なると思うが、急なことで寺に直接確認した訳ではないので『文字通り』でお伝えしておく。 ***** 昨日(4月7日)と今日(同8日)は、たまたま四天王寺さんの近くに用事があった。 昨日の夕陽の時間はちょうど、金堂と五重

          【聖徳太子の創建以来初】四天王寺さん しばしの別れ【4月10日から期間未定で閉堂】 - ものづくりとことだまの国
        • 来年(2022年)の3連休以上を調べてみた。 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今年も残すところあと4.5ヶ月となりました。 来年のことも視野に入れなければならない時期が近づいてきましたね。 まあ『来年の事言うたら鬼が笑うぞ!』なんて言われそうですが、2022年の連休について調べてみました。 jh0iam様という読者の方がおられまして、この方は非常に連休に敏感な方なんです。 saitama-dame.hatenablog.com jh0iam様はたぶんもうすでに5年後くらいまでの連休は把握されているとは思うのですが、まあ一応来年の連休を整理してみなさまにもお伝えするという内容でございます。 来年の事を言えば鬼が笑う。 2022年の祝日一覧。 2022年前半の連休。 2022年後半の連休。 編集後記 来年の事を言えば鬼が笑う。 まだまだ先の来

            来年(2022年)の3連休以上を調べてみた。 - おっさんのblogというブログ。
          • 【転法輪】八方にひろがる あまねく神仏習合のシンボル【雑考回】 - ものづくりとことだまの国

            はじめに 四天王寺伽藍の中心は #転法輪石。仏法(#聖徳太子)と神道(#太陽祭祀:#推古天皇)が交わるところのシンボル、目に見える#以和貴『和をもって貴しとなす』でしょうか #難波宮 #八角殿 目次 四天王寺の転法輪石【以和貴のシンボル】 四天王寺西大門の転法輪 神仏習合のシンボル図形 八角殿 アラハバキ解 第42章公開 ヒスイのものづくり史(6)浮かび上がる河内期・物部氏 本文 四天王寺の転法輪石【以和貴のシンボル】 四天王寺 金堂と五重塔 間に置かれた転法輪石 左の写真、伽藍の真ん中(五重塔と金堂)の間を通る石畳のラインが、春分・秋分の日、東の日の出、西の日の入の方向を指します。 仏法(聖徳太子、教え)と 神道(太陽祭祀:推古天皇、方位) の思想が交わるところのシンボル、 以和貴、和をもって貴しとなす の精神を見えるものにしたのではないでしょうか。 左)現在の転法輪石 右)その下に埋ま

              【転法輪】八方にひろがる あまねく神仏習合のシンボル【雑考回】 - ものづくりとことだまの国
            • お彼岸とは何をする日?由来や期間・2023年のお彼岸の過ごし方 | お墓探しならライフドット

              お彼岸とは?意味・由来を解説 お彼岸の意味とは何か、ちゃんと答えられる人は実はあまり多くありません。 意味や由来を知ると、お彼岸をどのように過ごすのが良いか、理解できるでしょう。 「お彼岸」の意味 言葉の由来はインドの仏教用語「お彼岸」とは、「到彼岸(とうひがん)」という意味で、煩悩や迷いのある世界から悟りの開けた世界へ至ること、至るために行う修行のことを指します。 語源は、サンスクリット語(古代インド・アーリア語に属する言語)で、「paramita(波羅蜜多、パーラミタ)」という言葉だそうです。 「paramita(波羅蜜多、パーラミタ、はらみった)」とは仏教用語で、「彼岸(パーラム)」「至る(イタ)」の2つの意味を持つ言葉です。 「彼岸」は川の向こうにあるとされるもの仏教では元来、煩悩に満ちあふれるこの現世の世界を「此岸(しがん)」と呼びます。 それに対して、悟りの境地である涅槃(ねは

                お彼岸とは何をする日?由来や期間・2023年のお彼岸の過ごし方 | お墓探しならライフドット
              • 【転法輪の話(2)】太陽祭祀 アマテラスに奉祀する姫巫女の伝統【豊御食炊屋姫/推古天皇】★ - ものづくりとことだまの国

                はじめに 転法輪の歴史を書き始めると長くなるので何回かのシリーズで。法輪の図に込められた意味と日本の歴史における変遷。#日祀部 #推古天皇 #豊御食炊屋姫 #トヨ #厩戸皇子 #五条宮 #四天王寺 目次 釈迦の教え 初転法輪 日本仏法最初の転法輪 日祀部(ひまつりべ)のトヨ ★ アラハバキ解 第42章公開 ヒスイのものづくり史(6)浮かび上がる河内期・物部氏 本文 前回。 www.zero-position.com 釈迦の教え 初転法輪 ほぼWikiからの受け売りです(笑)間違ってたらゴメンナサイ。より詳しくはこちらをご覧ください。 ja.wikipedia.org 釈迦が弟子らにはじめて仏教を説いた時、核心となったのが『四諦』『八正道』『中道』。 悟りの道の原則が『四諦』、物事に対するスタンスが『中道』、行いが『八正道』というところでしょうか。 『中道』は、足して二で割ることではなく、な

                  【転法輪の話(2)】太陽祭祀 アマテラスに奉祀する姫巫女の伝統【豊御食炊屋姫/推古天皇】★ - ものづくりとことだまの国
                • 【纏向遺跡(弥生時代)】古代太陽祭祀『太陽の道』共通するこん跡【四天王寺(飛鳥時代)】 - ものづくりとことだまの国

                  はじめに 先日紹介した #纏向遺跡居館跡 は正式には(考古学では)#辻地区の建物群 と言うそう。三棟の建物跡の中心線は西に約5度傾いています。四天王寺の中心伽藍は西に約3度傾いており地図で比べてみました。#春分と秋分 #太陽の道 目次 纏向遺跡居館跡(辻地区の建物群) 春分と秋分の「太陽の道」 纏向遺跡を基準とした「太陽の道」 本文 纏向遺跡居館跡(辻地区の建物群) 一番小さいのが「建物B」(西)、中央が「建物C」、一番大きいのが「建物D」と名付けられています。 纏向遺跡居館跡(辻地区の建物群)想像復元図(桜井市遺跡解説パンフレットより) 測量図に記載されているように、西側の大きな建物Dの南側の土坑(どこう)から 大量の桃のタネ が出土したのはよく知られていますね。 測量図の建物群の中心を通る赤い線は開物が引きました(真東と真西を結ぶ、水平線に対して-5度。西に約5度傾いています) 纏向遺

                    【纏向遺跡(弥生時代)】古代太陽祭祀『太陽の道』共通するこん跡【四天王寺(飛鳥時代)】 - ものづくりとことだまの国
                  • 【穴師坐兵主神社(1)】纏向遺跡から東 穴師山の懐に鎮座する三神殿の古社 - ものづくりとことだまの国

                    はじめに 纏向遺跡(居館跡)からみて春分・秋分の日に日が昇る東 #穴師山 の麓に鎮座する #穴師坐兵主神社。室町時代の三社合祀により三神殿の様式。山ふところの水多く、緑濃い、よい雰囲気の神社。 目次 穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)一の鳥居 穴師坐兵主神社 本文 穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)一の鳥居 www.zero-position.com 纏向遺跡・居館跡(辻地区の建物群)の前の道を東に向い、JR桜井(万葉まほろば)線の線路を超えてすぐのところに『穴師大明神』の碑が立つ鳥居があります。 道のまっすぐ向こう(東)に見える 穴師山 の麓に鎮座する 穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)一の鳥居 です。 穴師坐兵主神社は、ここから1.3kmのところです(徒歩で約15分、車で約5分) 穴師坐兵主神社 一の鳥居 穴師坐兵主神社 車で行く方は、二の鳥居

                      【穴師坐兵主神社(1)】纏向遺跡から東 穴師山の懐に鎮座する三神殿の古社 - ものづくりとことだまの国
                    • 【新説・四天王寺】太陽祭祀のこん跡を探して 転法輪石の下にあるもの★★【御饌石と豊御食炊屋姫】 - ものづくりとことだまの国

                      はじめに 四天王寺で #推古天皇(#豊御食炊屋姫)の #太陽祭祀 のこん跡は見つかるのか。現在の中心伽藍に #アマテラス を祀る社があったのでは?と考え始めると寺域の西端に #石鳥居 がある意味が見えてきます 目次 四天王寺伽藍の核心としての転法輪石 転法輪石の下に埋まっているもの★★ 推古天皇・豊御食炊屋姫(とよみけかしきやひめ)の意味★★ 本文 四天王寺は金堂の救世観音像(ぐぜかんのんぞう)がご本尊。 (撮影禁止なので代わりに手持ち資料から法隆寺夢殿の観音像)法隆寺夢殿の秘仏・救世観音像は生前の聖徳太子(厩戸皇子、上宮法王)に生き写しとされ、また百済で出世した日羅(にちら)は太子を『救世観音の生まれ変わり』と称えました。 法隆寺 夢殿 救世観音像 四天王寺伽藍の核心としての転法輪石 今日はその話ではないのですが、四天王寺の 核心 は、金堂の前に埋め込まれた転法輪石(てんぽうりんせき)で

                        【新説・四天王寺】太陽祭祀のこん跡を探して 転法輪石の下にあるもの★★【御饌石と豊御食炊屋姫】 - ものづくりとことだまの国
                      • 【仁徳天皇の治水】茨田堤 難波の堀江【秦氏・考】 - ものづくりとことだまの国

                        はじめに 古墳時代中期の #仁徳天皇期。淀川と大和川から流れ込む大量の水を制御するため全長20キロに及ぶ #茨田堤 の水路を造り #難波の堀江 を開削し広大な大阪平野(河内国)を創出しました。謎の #秦氏の姿も見え隠れします 目次 茨田堤(まんだのつつみ) 見え隠れする秦氏 アラハバキ解 第42章公開 ヒスイのものづくり史(6)浮かび上がる河内期・物部氏 本文 新説・四天王寺のカテゴリーを始めて、四天王寺は、創建時、東を意識していた可能性を考え始めています。 大阪人の私には、四天王寺は春分と秋分の日に、西の石鳥居に沈む夕陽を遥拝する日想観(西方浄土を想念する)のイメージが強く、 さほど東(生駒山系の方向)を意識したことがなく、ある意味、発想の転換を求められています。 茨田堤(まんだのつつみ) 春分・秋分の日に、転法輪石が指す東には御勝山古墳があり、どうも『いばら、茨』がキーワードになってい

                          【仁徳天皇の治水】茨田堤 難波の堀江【秦氏・考】 - ものづくりとことだまの国
                        • 【新説・四天王寺】ベールに包まれた守屋祠が物語る謎【物部さん考】 - ものづくりとことだまの国

                          四天王寺 物部守屋祠(太子の月命日(22日)公開) はじめに 四天王寺にあったと推理される熊野神社を探す目的で書き始めた #新説・四天王寺 シリーズ。調べるほどに新たな謎がさらに謎が呼ぶ展開に。#物部守屋 #守屋祠 #日出ずる処 #丁未の乱 目次 新説・四天王寺シリーズについて 西に三度傾いた伽藍中心は守屋祠を(も?)向いていた 2020年6月記事:四天王寺の中心伽藍は西に約3度傾いている(発見) 2021年2月記事:西に約3度傾いている四天王寺中心伽藍(理由の考察) 物部守屋が厩戸皇子(聖徳太子)の仇敵と考える理由 点と線 アラハバキ解 第36章公開 平安京を守り皇室の繁栄を守護する決意の印 本文 新説・四天王寺シリーズについて 四天王寺さんにあった熊野神社のこん跡を探す目的で書き始めた「新説・四天王寺」シリーズ。 前回「次回近日」なんて書いていましたが(念のため)調べるほどに、新たな謎

                            【新説・四天王寺】ベールに包まれた守屋祠が物語る謎【物部さん考】 - ものづくりとことだまの国
                          • 【荒陵 アラハカ】四天王寺の東かも知れない。前方後円墳のことかも知れない - ものづくりとことだまの国

                            はじめに 四天王寺 の山号は #荒陵山 #アラハカ。よく #アラハバキ信仰 との関係が推理されます。春分・秋分の日の出ラインに #御勝山古墳。山号の由来は東で、古墳時代を象徴する #前方後円墳 のことを #荒陵 と称していたのかも知れません 目次 四天王寺 転法輪石。春分・秋分の日の出・日の入の方位を指す 荒墓は四天王寺の東?あるいは東西? アラハバキ解 第41章公開 ヒスイのものづくり史(5)河内期・物部氏の興隆と難波玉作部 本文 四天王寺 転法輪石。春分・秋分の日の出・日の入の方位を指す 四天王寺伽藍の中心は転法輪石です。 春分・秋分の日に、日の出と日の入の方位を、正しく指すようになっていることからそう考えています。 このことにより、四天王寺伽藍は真北ではなく、西に約三度傾けられた配置です(グーグル地図などで確認してみてください) 四天王寺 転法輪石 春分・秋分の日の出の方位 www.

                              【荒陵 アラハカ】四天王寺の東かも知れない。前方後円墳のことかも知れない - ものづくりとことだまの国
                            • 【雑記】今日は天皇誕生日! - 北の大地の南側から

                              こんにちは! Nishi です。 今日は旗日ですね。 しかし今日は何の日だっけ…っていうことはよくありますね(^_^;) 今日は天皇誕生日ですね。 令和3年ですが、平成からの改元が5月からでしたので、今年で2回目の天皇誕生日ということもあって、まだ実感がない人は多いかもしれませんね(^^; 生まれてから昭和、平成と天皇誕生日が変わるのは3回目。 中には、大正も経験している人もいるかと思います。 その天皇誕生日も崩御後も祝日として残るケースがあります。 明治天皇の誕生日の11月3日は文化の日として、昭和天皇の誕生日4月29日は昭和の日として今も祝日として残っています。 前の元号の平成は同じようになるのか?っと疑問もあるかと思います。 現行では、上皇陛下が存命の為、二重権威を避ける意味もあって祝日には制定しないようです。 それでは、大正天皇の誕生日だった8月31日は祝日ではないのはなぜ?という

                                【雑記】今日は天皇誕生日! - 北の大地の南側から
                              • 【新説・四天王寺】むしろ日奉(日祀、ひまつり)のこん跡が無い不思議【夕陽丘・日想観・石鳥居】 - ものづくりとことだまの国

                                はじめに 推古天皇が敏達天皇の皇后 #豊御食炊屋姫 の時に新設されたのが #日奉部(ひまつりべ)#四天王寺 は春分・秋分に日が沈む #石鳥居 の方向を基準に伽藍配置されたことを考えるとここで #太陽祭祀 が行われた可能性が高いですが。#折口信夫 #夕陽丘 #日想観 目次 前回記事(四天王寺伽藍に見える姫巫女の王の意向と太子の創意工夫) 推古天皇の日奉(ひまつり)・太陽祭祀 日奉(日祀)のこん跡がない不思議 アラハバキ解(第29章公開) 本文 前回記事(四天王寺伽藍に見える姫巫女の王の意向と太子の創意工夫) 四天王寺 金堂と五重塔 中央廻廊の金堂前に転法輪石。さらに向こう・西の先に石鳥居 南北に一直線に並ぶ四天王寺。その伽藍は四天王寺式として知られています。 真北(しんぽく)から西へ約3度傾ていることから、創建時代の推古天皇と聖徳太子(の関係性)について考察しました。 今日はその2回目。 w

                                  【新説・四天王寺】むしろ日奉(日祀、ひまつり)のこん跡が無い不思議【夕陽丘・日想観・石鳥居】 - ものづくりとことだまの国
                                • №1,181 今日は何の日「秋分の日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Crazy Little Thing Called Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                  ようこそ、純ちゃんねるへ いらっしゃ~い !! おはよう! みんな元気?「今日は秋分の日」です (✿╹◡╹)b 「秋分の日」にまつわるお話しや、9月23日のそのほかの記念日・出来事を調べ・まとめていますよ~ (゚-゚*)ウ(。。*)ン(゚-゚*)ウ(。。*)ン 本文中に、薄~く下線があるのはリンクになっていて、その意味を教えてくれるよ~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きます! 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のオープニングナンバーは、QUEEN - Crazy Little Thing Called Love (エルビスチックなロックンロールナンバー)を チョイスしました クラシックロックですが気に入ってもらえたら、

                                    №1,181 今日は何の日「秋分の日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Crazy Little Thing Called Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                  • ゲーム好き主婦のひとりごと・・・ - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                    読者の皆様こんにちは。 ここ1ヶ月あまりは、 社会の記事しか書いていない、オオイヌノフグリです。 たまたま書くことがあったので、そうなっていただけで、 他のことも書きたいとは思っています。 「秋の日は釣瓶落とし」 秋分の日を過ぎると日が暮れるのが、 本当に早くなる感じがします。 あんなに暑かった日も 、いつの間にか急に涼しくなり、 人肌恋しい季節になっていました。 虫の声も、日に日に大きくなっていく今日この頃です。 秋の夜長・・・皆様は何をしてお過ごしでしょうか? 私は相変わらず、いつもの人と毎晩ゲームをしています。 いつもの人というのは、私のオンラインゲームの相手で、 4年越しで、ほとんど毎晩プレイしています。 でも、いつもの人の記事は、4ヶ月ほど書いていないので、 古い読者の方は、もう終わってると 思われたかも知れませんが・・・ところがどっこい! 全く終わる気配はありません!(笑) い

                                      ゲーム好き主婦のひとりごと・・・ - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                    • お彼岸の意味は?遠州のお彼岸は「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? - sannigoのアラ還日記

                                      🕖2020/04/01  🔄2022/08/30 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 春と秋のお彼岸には「お鴨江まいり」に出かけるのが、ここ数年のお彼岸の過ごし方の定番になっています。 なぜなら、お彼岸といえば「お鴨江まいり」というのが、筆者の居住地遠州浜松では当たり前だから。 そもそも、お彼岸ってなんでしょう?なぜ遠州のお彼岸は「お鴨江参り」なのか由来を調べていきます。今回は、さらに鴨江寺についても詳しく説明したいと思います。 頭がまんまるなお坊さんのイラストにタイトルが書かれている[イラストAC] お彼岸の意味とは? 【彼岸という言葉】 【お彼岸という言葉の由来】 お彼岸にお墓参りをするようになった理由は? お彼岸といえば遠州浜松では「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? お彼岸といえば遠州浜松では「お鴨江まいり」 「お鴨江のお彼岸さま」とは? <お

                                        お彼岸の意味は?遠州のお彼岸は「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? - sannigoのアラ還日記
                                      • お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ

                                        梅雨も明け、快晴の日が続いていますが、8月になるとお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか。 ということで炎天下の中ではありますが、お墓参りに行ってきました。 お墓は山の中腹にあるので到着すると暑さは倍です。汗が滴り落ちてきますが、墓地にいるとなぜか暑さよりもお墓を掃除しないと、という気持ちになります。 お花を買ってくるのを忘れたので、霊園事務所で購入することにしました。 事務所の前にお供え花が並べられており、購入する際は賃金を小さなポストに入れるシステムになっています。無人売り場のようです。 お供え花を購入すると、事務所の周りに鯉が泳いでいるので眺めます。 どの鯉も大きいんですよね。 無料でエサをもらえるので投げ入れるとすごい勢いで喰いついてきます。 エサを遠くに投げても食べます。近くに投げても食べます。 なんとも微笑ましい光景です😊 そんな鯉へのエサやりを楽しんだ後、貸出されて

                                          お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ
                                        • [日本の歴史]古墳が生まれた背景とは?成立と建設の真相

                                          『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 最古の前方後円墳 箸墓古墳(はしばかこふん)は最古の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)と考えられていて、これの造営が古墳時代の始まりとすることで異論はないようです。箸墓が前方後円墳のはじまりであるとするならば、なぜ箸墓が作られたかを考えることによって、前方後円墳の意味するところが推察できるのではないかと思います。 まず、箸墓はその地理的な位置において、特徴的な事実があ

                                            [日本の歴史]古墳が生まれた背景とは?成立と建設の真相
                                          • 今週のDMM英会話(フリートーク):Netflixで最近見たドラマ - ドミナゴのブログ

                                            どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今週(2022年9月19~23日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 今回のお題は以下となります。 Netflixで見たドラマについて 国連総会演説の客席はガラガラ? 敬老の日と秋分の日 Netflixで見たドラマについて レギュラー先生とは、たまにドラマの話題で盛り上がります。 私が子供の頃は、前日に見たテレビの話題を、学校で友達と共有していましたが、今はNetflixで見たドラマを、海外の人と話せる時代ということで、ずいぶん変わったものだなと感慨深いです。 先生は、実話に基づいたドラマやサスペンスをよく見てい

                                              今週のDMM英会話(フリートーク):Netflixで最近見たドラマ - ドミナゴのブログ
                                            • 「旧暦」と「節月」の違いと使い方 - メルセンヌ開運技研

                                              昔ながらのカレンダーなどに、よく記載されている「旧暦」。 この「旧暦」とは、いったいどんな意味を持つのでしょうか。 ここでは、旧暦や節気の決め方と、現代生活への活かし方を解説いたします! 「旧暦」と「節月」とは 旧暦の決め方 節月と二十四節気 和暦を実生活で使う! 旧暦の活用法 月の満ち欠けと併用する 節句を旧暦で取り入れる 節月の活用法 方位術は節月区切り 占星術ともリンクしています こよみのお奨めサイト 「旧暦」と「節月」とは 日本古来の暦には、太陰暦を表す「旧暦」と、二十四節気に基づいた「節月」があります。 これらの大きな違いは、月と太陽、どちらに合わせるかという決め方によります。 旧暦の決め方 「旧暦」とはつまり「太陰暦」であり、新月を一日として一か月を決めたこよみです。 別名を「朔望月」といい、「朔」とは新月のこと、「望」とは満月のことを指します。 この月の満ち欠けのサイクル一周

                                                「旧暦」と「節月」の違いと使い方 - メルセンヌ開運技研
                                              • 彼岸花の別名は不吉だけど厨二病魂を掻き立てる - 昭和ネコ令和を歩く

                                                もうすぐ秋分の日。 秋の彼岸の入りが近くなると彼岸花が一斉に咲き出します。 まずは二十年以上前の写真ですが、川べりに彼岸花が咲き乱れている画像をどうぞ。 これは前回アップしたコスモスの記事の画像と同じ川べりです。 春も桜と菜の花が美しく、季節の花が自然に咲き乱れる素敵なところでした。 mishablnc.hateblo.jp 彼岸花は少し前のこの時期でも、ちょっと注意すれば、道の端っこで茎がにょきっと伸びてきたところを見ることができます。 彼岸花というのは中国原産で、有史以前に稲作と一緒に日本に持ち込まれたものです。 鱗茎に毒があるので、モグラやネズミなど稲作の土手の堤防に穴をあけて水漏れを引き起こす害獣を近寄らせないために植えられたとの話です。 だから田んぼの畔などに生えているのですね。 日本の彼岸花は染色体が3倍体となっているため、種子から増やすことができません。ゆえに水仙などと同じよ

                                                  彼岸花の別名は不吉だけど厨二病魂を掻き立てる - 昭和ネコ令和を歩く
                                                • 落ち着いた雰囲気のはちみつ屋さんのカフェ!上品な味のはちみつが癖になる~ - みいこの富山ライフ

                                                  先週の23日の秋分の日。 1年の汚れを落とす、高岡大仏のお身ぬぐいが開催されました。 みいこさん、お身ぬぐいの様子を見るのは初めて! いつも、ある事に気づかなくて終わってから知る事が多かったんだけど、今年は大仏横のアミダコーヒーのクラウドファンディングのリターンで、アミダコーヒーの2階からお身ぬぐいの様子を見ながら、お弁当を頂くイベントに参加してきました。 toyama-miiko.com 店内の詳しい様子などは、上記のリンク先でみてくださいね。 とりあえず、受付を済ませて2階へ上がります。 イケメン大仏、拝むことができます。 お身ぬぐいまで、まだ時間もあったのでコーヒーを頂きながら、カフェモカロールの新作の方を食べました。 ロールケーキが、ほろ苦くて大人味です。 小雨が降る中、白装束を着た大仏奉賛会のメンバーの人が大仏様に登って、汚れを落とします。 雨で大仏様の表面が濡れてます。滑りやす

                                                    落ち着いた雰囲気のはちみつ屋さんのカフェ!上品な味のはちみつが癖になる~ - みいこの富山ライフ
                                                  • 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記

                                                    こんにちはsannigo(さんご)です。 まだまだ日中は残暑がきびしい毎日ですが、朝晩はすこし気温も下ってきたようで無意識にタオルケットを巻きつけたまま目覚める今日このごろです。 涼しいうちにと朝早くから運動不足解消のためのウォーキングに出かけたら、もう彼岸花が咲いているのを見つけました。「暑さ寒さも彼岸まで」そのとおり!と毎年、毎回ながら感心します。 いつも公園の自然に咲く植物たちから季節を教えられて、自然って誰がおしえなくても季節の変わり目を知っているようだし、太古の時代からルーティーン化していてすごいなと思っています。 彼岸花が咲いているということはそろそろ「お彼岸」なんだな。といろいろ関連することを調べてみました。 彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな?[写真AC] 彼岸花のひみつ 2020年(令和2年)の今年の秋のお彼岸はいつ? お彼岸にお供えは「おはぎ」

                                                      彼岸花から秋の訪れを知り、今年の「お彼岸」っていつだったかな? - sannigoのアラ還日記
                                                    • 実家大好きな愛犬が、初めて実家でお泊まりしたらこうなりましたw | 維桜さんブログ

                                                      こんにちは。飼い主♀です。 お〜い、維桜さーん! 実家行くよ〜! 「ハ〜イ、行く行く〜!」 というわけで、実家へやってきたわけなんですが・・・ 維桜さんが、オババからオヤツをもらっているスキに 「そのオヤツ、新作? 結構イケるね」 我々飼い主どもは退散〜! 「・・・あーっ!帰ったー!?」 というのもですね、 今夜は、維桜さんが実家で初めてお泊まりをする日なんです。 「ちょっとオババ!あの人達、帰ったんだけど?」 今後、オヤジも私も家にいない夜がないとは言い切れません。 来る日に備えて、維桜さん、練習よ〜! 「オジジ、あたし捨てられたの?ここの子になっていい?毎日松坂牛くれる?」 果たして、維桜さんはお利口さんにお泊まりすることができるのでしょうか? ちなみに、私が迎えに行った時には・・・ 「・・・あっ、おかしゃん!」 喜びすぎて(?)残像になってましたw 「ちょっとあーた!なんで置いてくの

                                                        実家大好きな愛犬が、初めて実家でお泊まりしたらこうなりましたw | 維桜さんブログ
                                                      • お彼岸仏壇に供える菓子について毎年悩みます - 花を育てるように、雑記を育てています

                                                        愛するステキなあなたへ こんにちは  めるママっくすです いつも応援いただき本当にありがとうございます 励みになっております お彼岸とは お彼岸の期間 2021年の春彼岸のスケジュール 2021年秋の彼岸スケジュール お彼岸の準備 なぜぼたもちやおはぎを用意するか? 他家に伺う場合 ようかん ゼリー おせんべい カステラ お墓参り 最後に 今日は2021年3月20日はお彼岸の中日です 私は、主人の実家に伺う予定です 毎年、お彼岸が来るともう一年たったのかと思います 主人の実家には何を持っていこうか? 毎回、お義母さんとお義姉さんがあんこから手作りの「ぼたもち」を食べさせてもらいます お彼岸とは何か調べてみることしました お彼岸とは 「彼岸」という言葉は、サンスクリット語の「ハラミタ」に由来すると言われています つまり、煩悩や混乱の世界である「コノガン」にいる人が、「ロクハラミツ」を実践する

                                                          お彼岸仏壇に供える菓子について毎年悩みます - 花を育てるように、雑記を育てています
                                                        • 片栗粉とごはんで おはぎ風 もち米を使わないおはぎ風 - おっさんZARUのズボラ飯

                                                          どーもZARUです。 今年、令和元年は9月20日から 秋分の日をはさんで23日までが 彼岸になります。 お彼岸といえばそう おはぎ ですよね( *´艸`) あんこやごま、宮城ではずんだで いただく、春と秋の味です。 ただおはぎに使うもち米って 他になかなか使わないので このために買うのは もったいないですよね そこで今回はうちにある 材料で簡単に作れる おはぎ風 を作っていきます。 めっちゃ簡単なので試してみてください。 片栗粉とごはんでおはぎ風 材料(4個分) 作り方 おはぎ風 仕上げ ズボラなZARUの餡作り ようかんdeズボラあんこ 材料 ずんだあん 材料 作り方 実食 関連記事 片栗粉とごはんでおはぎ風 材料(4個分) ごはん 200g 片栗粉 20g 水   40ml 中身も甘いのが好きな方は ここに砂糖を足してください あと今回は冷蔵庫に残っていたご飯を使ったので少し水多めです

                                                            片栗粉とごはんで おはぎ風 もち米を使わないおはぎ風 - おっさんZARUのズボラ飯
                                                          • お盆とお彼岸の違いはなんでしょうか - ルーナっこの雑記ブログ

                                                            8月にお盆をして、今日9月20日からお彼岸です。 地域や家庭によって習慣は違いますが、お墓参りに行くという人もいるのではないでしょうか。 お盆とお彼岸はどう違うのかしら と考えてみました。 お盆 お彼岸 最後に ハス お盆 お盆は ご先祖や なくなった人が浄土から地上に帰ってくる期間です。 信仰や地域によって違いますが、迎え火を焚いて魂が迷わずに帰れる目印とします。 数日供養を行い、送り火を焚いて魂を安全に浄土へ送るのが お盆です。 きゅうりやなすで 馬や牛の形を作ったりもします。 きゅうりは 魂が早く現世に来られるように馬にします。 なすは ゆっくりと浄土へ戻るように牛にします。 沢山の時間を亡くなった人と過ごすために 馬と牛に見立てました。 供養には 亡くなった人が好きだった食べ物や、お菓子、お酒などを供えます。 古来からの農耕の習慣と仏教の教えが合わさって お盆の習慣になったと言われ

                                                              お盆とお彼岸の違いはなんでしょうか - ルーナっこの雑記ブログ
                                                            • 祝日オープンデータを巡って

                                                              [2023-02-01] このページは何度も追記されています。現状は最後にあります。 内閣府の「国民の祝日」CSVを巡る話題はTwitterのモーメント内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。によくまとまっている。以下ではデータの推移をまとめておく。 内閣府の「国民の祝日」についてというページから http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/syukujitsu.csv というCSVファイルがリンクされていた。2017-02-21 にダウンロードしたものをdata/syukujitsu-170221.csvに置いておく(文字コードSJIS,行末CRLF)。念のため,以下にも貼り付けておく: 平成28年(2016年),,平成29年(2017年),,平成30年(2018年), 名称,月日,名称,月日,名称,月日 元日,2016/1/1,元日,2017/1/1

                                                                祝日オープンデータを巡って
                                                              • 中国にもあった、「お月見」の習慣!日本と結構違うなぁ~ - なるおばさんの旅日記

                                                                中国のお月見は中秋節と言って9月13日に行われます。 秋のど真ん中という意味合いのようで、旧暦の8月15日です。 かつての中国の皇帝が、旧暦のこの日に月を愛で、豊作を祈って音楽を奏でたと言います。 この行事が民間にも受け入れられて、現在では家族で「月餅」を食べる日になっています。 月餅の丸い形が「家族の輪」「家族の団らん」を意味するからだと言われています。 ↑ 中秋の日にいただく月餅…本場でいただきたい(#^^#) ちょっと素敵じゃないですか? 果物の「文旦」をいただくのも、丸いということでほぼ同じ理由からだと思います。 月餅はお腹に溜まるお菓子なので、それだけで満腹になりそうですね! 中に入る餡も色々な種類があります。 小豆餡、黒ゴマ餡、ハスの実の餡や松の実の餡など日本ではあまり見られない餡の月餅も並ぶようです。 そんな月餅も家族で食べる分には何の問題もないのですが、公費を使って贈り物の

                                                                  中国にもあった、「お月見」の習慣!日本と結構違うなぁ~ - なるおばさんの旅日記
                                                                • お彼岸に子どもとおはぎ作り♬「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって何?? - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

                                                                  こんにちは、ばばみどです❤︎ 秋分の日を過ぎてだいぶ秋らしくなりましたね。 「春分の日」は自然をたたえ、生き物をいつくしむ日、「秋分の日」は祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日として、定められている国民の祝日。 そこに合わせて「お彼岸」というキーワードもよく耳にしますよね。 でも実際は詳しく知らないぞ?と思い簡単に調べてみました★ そして今回は「お彼岸」だったので「おはぎ」つくりを2歳の息子と初チャレンジ♬ 子どもと作った手作りおはぎ♬ そもそもお彼岸って??「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって?? 材料(一口サイズ約15個分)と作り方 2歳の息子の様子 感想まとめ そもそもお彼岸って??「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって?? 彼岸という言葉はもともと仏教の言葉で、煩悩を脱したり悟りの境地のことをさしています。 春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日、合計7日間を「彼岸」と呼び、この期間に仏

                                                                    お彼岸に子どもとおはぎ作り♬「ぼたもち」と「おはぎ」の違いって何?? - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
                                                                  • ハプニングにより、家の中が片付いた - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                    「家が散らかってきたなと思ったら、人を呼ぶ」 随分昔――はみだしぴあに、そんな言葉が書かれていた。ちなみに「はみだしぴあ」とは映画等の情報誌『ぴあ』(数年前に廃刊)のページ脇に、縦書きで書かれたつぶやきのようなものだ。 最初、片付けを手伝ってもらうという意味かな…と解釈したのだが、そうではなくて「人を呼ぶとなれば、重い腰をあげて自ら片付けに取り組める」ということらしい。 さて、連日出かけていたため、家の中がだんだん雑然としてきた。特に昨日は「メトロ24時間券」を使用するべく、カオス状態のまま飛び出してしまった。 larisa.hateblo.jp 秋分の日はいろいろエネルギーが切り替わるから、お掃除しなくちゃな…と考えつつ、帰宅してからもなかなか腰があがらない。 そこへ「ピンポーン」とチャイムの音。 「すみません。マンション排水溝の清掃ですけど、10分後に伺ってよろしいですか」 しまった!

                                                                      ハプニングにより、家の中が片付いた - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                    • 御朱印道【番外編】 - ぬか袋のブログ

                                                                      皆様、こんばんは。そしてお疲れ様です! 10月も残すところあと僅か。 2020 年悔いがないよう奮闘中。 では、本題へ。 昨日UPしたブログの続きでもありますが、せっかくの遠出なので御朱印も頂くことに致しました! www.nukabukuro.jp 初日は、淡路島を堪能するべく 我を忘れ、ひたすら遊び惚けた1日。 二日目は、少し背伸びして 神社巡りと美味しいものを食べるをモットーに行動しました。 (初日と変わらんか。) 2日目の朝も早い。 旅館の朝食をと。 いや、朝から豪華。 食べれるかどうかと思いきや、ペロリと完食! 美味しく戴きました。 ご馳走様でした。 荷物をまとめ、旅館チェックアウト。 ありがとうございました! 近くのコンビニで今日の予定を入念にチェック。 飲み物を買って外に出ると、これまた大胆に爆睡している猫を発見。 緊張感がないというか、なんというか。 自由やなぁ〜と。 そして

                                                                        御朱印道【番外編】 - ぬか袋のブログ
                                                                      • 遊び38.今年のど真ん中の日は何月何日? ハーフタイムデーに物申す - tn198403s 高校時代blog

                                                                        1年は365日あります。奇数です。つまり「1年の真ん中の日があるということです。では、それは何月何日でしょう?」小学校5年生の算数の問題でした。 思いあがった答え 間髪入れずに「はい!」と挙手。クラスで誰よりも早かったと思います。 「6ヵ月で半年なので、その次の日の7月1日です。」 理由もしっかりつけて、自信満々で答えました。 「そういうのを思い上がりといいます。」 先生がそう言ったかどうかは不確かですが、私にとっては思いあがりの記憶として残っています。55歳になりますが、未だに似たことは続いています。 1年365日。2で割ると182.5日。ど真ん中の日は183日目です。(もちろんうるう年は別です。)1月1日から順に1日ずつ数えてもいいですが、月ごとに日数は決まっていますからそれを表にして考えてみます。 1年のど真ん中は何月何日? 表を見れば、6月30日は181日目です。となると182日目

                                                                          遊び38.今年のど真ん中の日は何月何日? ハーフタイムデーに物申す - tn198403s 高校時代blog
                                                                        • 9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 令和3年(2021年)9月23日は何の日? 9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日です。 ●秋分の日 秋分の日国民の祝日のひとつ。「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」がその趣旨。「秋分の日」の前後三日間とこの日は秋の彼岸で、墓参りをする人が多い。 ◆秋の彼岸の中日彼岸とは悟りの境地のことで、この世の向こう側を指す。暦の上では「秋分」がその中日にあたり、前後それぞれ3日を合わせた7日間を「彼岸」と称する。秋の彼岸の供物は「おはぎ」。 ◆秋分二十四節気のひとつ。昼と夜の長さがほぼ同じになる日。春分と同じように太陽が真東から出て真西に沈む。 秋の彼岸の中日 彼岸とは悟りの境地のことで、この世の向こう側を指す。暦の上では「秋分」がその中日にあたり、前後それぞれ3日

                                                                            9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • クリアリングがうまくできない時〜3つのポイント - 前向き気づき日記

                                                                            2023年「オンライン瞑想セミナー1」ご参加受付中♪ 10月1日(日)13時〜と、 10月3日(火)11時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日は、クリアリングをしようとしても、 うまく手放せない、 深く向き合えない、 何をどう深掘ればいいのか・・・という時に、 深く向き合い手放すために大事なことを 詳しくお話ししたいと思います。 自分の中の傷や痛みをどうにかしたい、 手放したいことがある、 人生の流れを変えたい、という方は ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) ・ 今日も秋の始まりの 溢れる太陽の光が眩しい一日でした。 軽やかな空気と光と空が本当に美しいですね! 先日の秋分の日の 強力なあぶり出しと浄化、変容のエネルギーで、 その少し前から精神的に不安定だっ

                                                                              クリアリングがうまくできない時〜3つのポイント - 前向き気づき日記
                                                                            • 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 9月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日です。 ■角館祭りのやま行事(角館のお祭り・飾山囃子)(~9日)【秋田県仙北市角館、神明社・薬師堂】 www.youtube.com www.youtube.com 角館祭りのやま行事は、古くから続く伝統行事です。曳山運行とやまぶっつけが主な見どころとなっています。 曳山運行では、豪華絢爛な山車が町内を練り歩きます。色鮮やかな人形や装飾が施された山車は迫力満点で、見る人々を魅了します。 やまぶっつけは、山車同士が衝突する迫力あるイベントです。勢い溢れるぶつかり合いの音と様子は、観光客を興奮させます。 他にも、神事や地元の名物グルメなど、楽しみどころ

                                                                                9月7日は角館祭りのやま行事、近江ちゃんぽんの日、クリーナーの日、CMソングの日、クローバーの日、生パスタの日、吸水ショーツの日、世界老人給食の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 2020年秋のお彼岸と無印良品の冷凍おはぎ - 旅するエスプレッソ

                                                                                そろそろ秋のお彼岸だわ… お彼岸と言えば「おはぎ」です。 と言うことで、以前購入していた無印良品の冷凍おはぎのお話です。 2020年 お彼岸の日程 お彼岸のお供物 無印良品の冷凍 和スイーツ 解凍方法 おはぎ きな粉おはぎ まとめ 2020年 お彼岸の日程 春のお彼岸:3月17日(火) 〜3月23日(月) 秋のお彼岸:9月19日(土) 〜9月25日(金) 初日にあたる3月17日(火)と9月19日(土)を彼岸入り(ひがんいり)といい、3月21日(木)の「春分の日」と9月23日(月)の「秋分の日」を中日(ちゅうにち)、お彼岸の最終日となる3月23日(月)と9月25日(金)を彼岸明け(ひがんあけ)といいます。 一般的にお彼岸の期間は、春分の日、秋分の日を中日(真ん中の日)とし、その前後3日間を入れた合計7日間です。 なぜお彼岸は春分の日、秋分の日なのかと言うと 諸説ありますが、仏教には“かたよら

                                                                                  2020年秋のお彼岸と無印良品の冷凍おはぎ - 旅するエスプレッソ
                                                                                • 宮崎のモアイ像 - 好きなこと、すべきこと、おもうこと・・・

                                                                                  モアイ像のならんでいるところ、いつかいってみたいとおもっていました。 できればイースター島にも行ってみたい☆ 海岸沿いを車で走っても下からは全然みえないんです。 でも、入場料800円払って駐車場に停めたら こんな楽しい場所が広がってました♪ 丘の上には立派な建物が。 あれが【天空の塔】。 駐車場の高さがちょうど真ん中あたりなのでまずは上まで上がって下りて来ようと決まりました。 登っては振り返る。 風が気持ちいいです。 蝶々の地上絵が。 モアイ像が小さくなってる。 太陽の塔の上もあるようです。 これが塔。 階段になっています。 あがってきて、振りかえったら・・・ちょっと怖い。 高所恐怖症です(^-^; 下りて正面の太陽の階段を登り地球感謝の鐘のところまで行ってみましょう。 地球感謝の鐘は奥にあります。 コインを入れると鳴ります。 広島の原爆の残り火がありました。 ここも春分や秋分の日の頃に光

                                                                                    宮崎のモアイ像 - 好きなこと、すべきこと、おもうこと・・・