並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

空間図形の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 【数学】細野真宏の数学が本当によくわかる本 - 医師の本棚

    細野真宏の数と式「整数問題」が本当によくわかる本 偏差値を30から70に上げる数学 数1・2 (1週間集中講義シリーズ) [ 細野真宏 ] 価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/7時点) 楽天で購入 著者:細野真宏 オススメ度:★★★★☆ 時間:ー 対象:数学が必要な高校生全般(偏差値は問わず) 細野真宏 予備校講師。 経済に関する本も執筆されている。 細野真宏の確率が本当によくわかる本 数1・A 細野真宏の数と式〈整数問題〉が本当によくわかる本 数1・2 細野真宏の2次関数と指数・対数関数が本当によくわかる本 数1・2 細野真宏のベクトル〈平面図形〉が本当によくわかる本 数B 細野真宏の積分「計算」が本当によくわかる本 数3 細野真宏のベクトル〈空間図形〉が本当によくわかる本 数B 細野真宏の微分が本当によくわかる本 数III 細野真宏の極限が本当によくわかる本 細野真宏の

    • 【ブロックのススメ。】 レゴブロックで空間図形の「感覚」を習得していこう。 - 発達障害だって、頑張るもん!

      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、どうせ与えるならちょっと脳トレ要素のあるおもちゃを(笑)、というお話。 ● ブロックで「空間図形」を考える脳の基礎作り ブロック大好き! 「最後まで自分の力でやり遂げる」ことができるように ブロックで空間図形を見る力が養われる 「感覚的に」わかる「かたち」 まとめ ブロック大好き! 別に「脳トレ」にこだわってブロックを与えていたわけではないのですが、当時小学生だった息子を見ていてふと思ったことがあったので、記事にしていこうと思います。 息子は小さい頃からブロック好き。乳幼児施設によくある「井型」ブロック(ニューブロック、というそうです)、レゴブロック、LaQなど。 種類問わず、何でも好きですね。 小学4年生頃までは、誕生日にレゴブロックの要望

        【ブロックのススメ。】 レゴブロックで空間図形の「感覚」を習得していこう。 - 発達障害だって、頑張るもん!
      • さらに生徒のやる気を引き出す 数学の課題の出し方(長期休業編2) - "教えたい" 人のための「数学講座」

        今回は、昨日配信した「長期休業中課題1」の続編です。 前記事は、大変多くの方にご覧いただきました。 本当にありがとうございます。 ご意見もいただいております。 そちらにつきましては、後日お答えしようと思います。 長期休業中は、下の①~③の課題を出しており、 前回は①についてお話をしました。 【課題のベース】 ① 毎日決まった時間に取り組み、継続的にやってくれる 【+αで考えること】 ② さらに意欲のある生徒は、どんどん高いレベルに取り組んでくれる ③ 生徒のアウトプットを意識した課題を用意する 今回は、②と③についてお話したく思います。 意欲のある人はさらに伸びていく ハイレベル問題集 生徒の独創力・創造力を高める 自由課題 正八面体、正十二面体、正二十面体の作成 「算額」に挑戦 ノート1冊課題 長期休業中課題のまとめ 見えないからこそ準備が大切 意欲のある人はさらに伸びていく ハイレベル

          さらに生徒のやる気を引き出す 数学の課題の出し方(長期休業編2) - "教えたい" 人のための「数学講座」
        • 【小学生の図形勉強】 積み木で図形を簡単に理解しよう! - 発達障害だって、頑張るもん!

          こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今回は小さい頃にたくさん遊んだおもちゃの積み木を使って算数を勉強しよう!というお話です。積み木を処分する前に、ちょっと算数で活躍させてみましょう。 ● 積み木の活用。三角形・四角形の辺と角。空間図形と投影図。 子どものおもちゃの定番・積み木 数の概念を教えることもできる「積み木」 「実際のモノを測る」「自分で配置し直して考える」ことで理解しやすくなる 投影図や空間図形の理解にも まとめ 子どものおもちゃの定番・積み木 赤ちゃんの頃、子供のおもちゃに積み木を用意したご家庭は多いと思います。 我が家も例に漏れずそうでして、しかも流産を経て10年かけてやっと恵まれた赤ちゃんということもあって、「赤ちゃんには良質なものを!」と無駄に鼻息も荒く、某有名メーカー

            【小学生の図形勉強】 積み木で図形を簡単に理解しよう! - 発達障害だって、頑張るもん!
          • 【無料教材】中学生向け数学教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

            【無料教材】中学生向け数学教材のご紹介 多くの方の家庭学習の助けになればと思い、塾で使用している教材を無料で公開しました。 ご自宅での利用に限らず、学校や塾、家庭教師の授業でもご活用頂けるようにしています。 www.hakken.biz 全教材に共通する特徴 ①実際に塾で使用している教材だからボリュームたっぷりあります。 ②分かりやすい解説や例題がたくさんあるので、お子様自身が自学自習しやすいようになっています。 ②解説ありプリントと解説なしプリントがあるので、はじめて学習するときは解説・例題ありのプリントを学習し、2回目以降は解説・例題なしのプリントを学習することで、解説・例題がない状態で繰り返し練習ができるようになっています。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 www.jukupapa.com この記事では中学生向け数学教材の特徴についてご紹介させて頂きます。 【無料教材】中学生

              【無料教材】中学生向け数学教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
            • 三角関数の話

              はじめに 度々、三角関数不要論が取りざたされます。そもそも、三角関数にあまり良いイメージを持っていない人はわりと多いのではないかと思います。サイン、コサイン、タンジェントの定義はわかっても、そこからごちゃごちゃ出てくる公式の数々に圧倒され、加法定理の公式を「咲いたコスモスコスモス咲いた」のように唱えて覚え、そこから倍角公式だの半角公式だのも出てきて、さらに\sin(-x)=-\sin(x)だけど\cos(-x)=\cos(x)みたいにサインは符号が入れ替わるけどコサインは入れ替わらないみたいなやつから、\sin(\theta + \pi/2) = \cos(\theta)みたいにサインとコサインが入れ替わる奴まで出てきて、イヤになった挙句に社会に出たらそんなの全然でてこなくて、うっかり「三角関数なんて不要だ」などと言おうものなら袋叩きに会う、そんな状況で三角関数と仲良くなるのは難しい気がし

                三角関数の話
              • 【無料教材】中学生向け 中1数学まとめ教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て

                【無料教材】中学生向け 中1数学まとめ教材のご紹介 多くの方の家庭学習の助けになればと思い、塾で使用している教材を無料で公開しました。 ご自宅での利用に限らず、学校や塾、家庭教師の授業でもご活用頂けるようにしています。 www.hakken.biz 全教材に共通する特徴 ①実際に塾で使用している教材だからボリュームたっぷりあります。 ②分かりやすい解説や例題がたくさんあるので、お子様自身が自学自習しやすいようになっています。 ②解説・例題ありプリントと解説・例題なしプリントがあるので、はじめて学習するときは解説・例題ありのプリントを学習し、2回目以降は解説・例題なしのプリントを学習することで、解説・例題がない状態で繰り返し練習ができるようになっています。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 www.jukupapa.com この記事では小学生向け計算プリントの特徴についてご紹介させて頂

                  【無料教材】中学生向け 中1数学まとめ教材のご紹介 - 塾の先生が英語で子育て
                • 夫に編み物用の道具をあげたら適当なホームページの写真をチラ見してすぐ..

                  夫に編み物用の道具をあげたら適当なホームページの写真をチラ見してすぐに編み始めた あっという間にコツをつかんで唖然とした 私はというとYoutubeで優しい動画を見つけて0.25倍速にしたのを10回くらい見て恐る恐るスタート、結局何か所もミスったマフラーが完成した 悔しい 後で聞いたら夫は空間把握能力がかなり高いらしく、会社の新人研修で受けたテストで同期内ぶっちぎりトップだったらしい もともと宇宙飛行士用のテストだったらしく、「宇宙飛行士の適正あってもなぁ」と困惑していた 中学の空間図形の問題が解けなさすぎて、キレて問題を切り抜いて実際にサイコロを組み立ててウンウン唸っていた自分が恥ずかしくなった

                    夫に編み物用の道具をあげたら適当なホームページの写真をチラ見してすぐ..
                  • 【市販の漢字ドリル・選択ポイント】 発達障害児目線で選ぶ小学生の漢字ドリル!ここをチェックしよう!・後編 - 発達障害だって、頑張るもん!

                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子との毎日から得た小さなヒントをお伝えしている当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 漢字書き取りノートを色んなサイズで試して飽きて、学習タブレットを導入して癇癪起こして「むむむ…」な息子くん。飽きっぽいADHDの彼への次なる作戦はこれだ!「市販の漢字ドリル」! …というわけで前回に引き続き、息子目線での「市販品・漢字ドリルの選び方」。後編です。 前編はこちらの記事! coco-disorder.com ● 市販品の漢字ドリル。かんしゃく息子目線での選び方ポイント!(後編) 僕流の市販品漢字ドリルを選ぶ残りのポイントはこれ! 1. ドリルの厚さが薄い 2. ドリル自体のサイズが大きい 3. 決めたら本人に一度見てもらう 1.ドリルの厚さが薄い さあ漢字を書こう!とページを見開いたときに、ページ数が多いと真ん

                      【市販の漢字ドリル・選択ポイント】 発達障害児目線で選ぶ小学生の漢字ドリル!ここをチェックしよう!・後編 - 発達障害だって、頑張るもん!
                    • 【口コミ料金は?】玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校は難しいのか調査して分かったこと - りらっくすぅーる

                      英才能力が育つと話題の玉井式教室が中百舌鳥に開講しました。 玉井式国語的算数教室は約20年間塾を運営されていた「玉井 満代」先生が教科書や教材への疑問から作られた、教科書カリキュラムではない小学生向け知能開発教材です。 国内屈指の学習塾が玉井式の授業を次々に開講!インド政府立小学校の教材としても採用されています。 この記事では玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校の口コミ評判、料金、特徴などについて詳しく調査しました。 玉井式は難しくないの? 正直、小学2年生の子どもがいる私も、「国語的算数ってなに?」と思いました。 長文を読んで、算数の問題を解くなんて低学年の子どもにできるのでしょうか? 結論から言うと、ほとんどのお子さんは興味が強く、退塾率も低いそうです。 この記事は玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校代表の黒川鉄兵さんから、私がZoomで直接サービスの説明を受けて書きました。 玉井式に興味があ

                        【口コミ料金は?】玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校は難しいのか調査して分かったこと - りらっくすぅーる
                      • 高校数学のオススメ問題集 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                        今日は、学童の話を書くつもりでしたが、週末、ネットサーフィンをしていたら、懐かしい問題集を見つけたので、予定を変更して高校生の数学の問題集をご紹介したいと思います。 細野先生の「面白いほどわかる本」シリーズです。 細野真宏の数列と行列が面白いほどわかる本―《1週間集中ライブ講義》偏差値を30から70に上げる数学 (数学が面白いほどわかるシリーズ) 作者:細野 真宏 中経出版 Amazon 細野真宏の微分積分(実践編)が面白いほどわかる本―《1週間集中ライブ講義》偏差値を30から70に上げる数学 (数学が面白いほどわかるシリーズ) 作者:細野 真宏 中経出版 Amazon 細野真宏の確率が面白いほどわかる本―《1週間集中ライブ講義》偏差値を30から70に上げる数学 (数学が面白いほどわかるシリーズ) 作者:細野 真宏 中経出版 Amazon 細野真宏の整数とωの問題が面白いほどわかる本―《1

                          高校数学のオススメ問題集 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                        • 右脳を使う趣味で楽しくボケ防止する方法 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                          「最近忘れやすくなったな」とか「すぐに言葉が出てこなくなったな」なんて脳の老化を感じる時には、脳をトレーニングしてみましょう。 脳は筋肉と同じで鍛えれば鍛えるほど、また冴えてくるものです。 本記事では、右脳を使う趣味で楽しくボケ防止できる方法をご紹介いたします。 老化防止を何とかしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 右脳を使う趣味で楽しくボケ防止する方法 音楽鑑賞 絵を描く・見る 本を斜め読みする パズル・ブロックで遊ぶ 球技をして楽しむ 心を無にして瞑想する まとめ ブログ後記 右脳を使う趣味で楽しくボケ防止する方法 右脳を使う趣味は、左手を動かすことや、音楽で楽器を演奏するなどが良いです。 音楽自体右脳のトレーニングになりますので、楽器を演奏するときに左手を動かす、ピアノ、ギター、バイオリン、チェロ、ベース、ドラム、トランペット、サックスなどを続けるのが良いです。

                            右脳を使う趣味で楽しくボケ防止する方法 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                          • 平面の方程式の求め方がわかる!【数B】

                            ベクトル方程式(空間ベクトル)の応用【平面の方程式と法線ベクトル】 この記事では、 ・(直線の)ベクトル方程式の最小限の知識をもとに、 ・苦手な人が多い「平面の方程式」の求め方、「空間ベクトル」の基本的な考え方について解説していきます 続編として、「法線ベクトルの求め方と空間図形への応用」を追加しました。 教科書や参考書でもベクトルの最後に扱われており、一度理解するまで少し大変かもしれません。 発展的な内容も扱いますが、つまずきそうな所にはイラスト&関連記事へのリンクを用意していますので、ぜひじっくりとご覧下さい。 平面の方程式とは まず「平面の方程式」とは何なのか?から解決していきましょう。 図形と方程式(数学2)のところで、「直線の方程式」について学んでいるかと思います。 これまでは、『y=ax+b』 の形で表していたものを、より一般化して『 ax+by+c=0 』と表すことによって、

                              平面の方程式の求め方がわかる!【数B】
                            • 折り紙 子供とアナログな遊び - 育児猫の育児日記

                              育児猫家にはゲームがありません 年少 長女の作品 年長 次男の作品 小学三年生 長男作品 折り紙の本 折り紙のメリット もしも子供に折り紙をさせたいなら 育児猫家にはゲームがありません 育児猫家の子供たちはゲームをしません ゲームどころか、テレビも昼と夜は見ません。 年少の長女は一切見ませんし、年長次男と小学三年生の長男は朝早く起きて長女が起きてくるまでの間だけテレビを見てもいいことにしています。 最近はあんまり見ていないようですが。 www.ikujineko.com 当然、スマホやパソコンで動画を見せることもありません。 「じゃあ一体何をしているの?」と他のお母さん方に聞かれることがあります。 いや、いろいろしているのですが・・・。 今日は最近の子供たちの折り紙作品をご紹介します。 年少 長女の作品 ひな飾りを仕舞いましたので、寂しいのでしょうか。 www.ikujineko.com

                                折り紙 子供とアナログな遊び - 育児猫の育児日記
                              • 【最悪な口コミ評判ガチ検証】スマイルゼミ中学生の効果は?特進クラスの感想も紹介

                                息子には小学校のときに塾に通わせていましたが、テストの結果を見る限り塾で勉強した効果は?ということで塾の方で面談をしたところ、自分はスマイルゼミでタブレットを使って黙々と勉強したほうがやりやすいし、好きな時間に勉強が出来るということで入会しました。確かに5教科まんべんなく受講した場合のコスパとしては、塾では到底真似できない月謝なのでこれで成績が伸びてくれれば。と思っていましたが、私達が見ていないところでさぼりたい放題。やはり注意をシてくれる先生のような人がいないと息子には環境が合わないのだと思いました。結局、息子と話し合った結果「森塾」に通うことになりました。何も言われずに黙々と勉強するような子でないとサボってしまうので合う、合わないがあるなと思い知らされました。 陸上部に入っていて塾には通いたくないという息子に、家での勉強の習慣をつけてほしくて始めました。1日30分以内の勉強で専用タブレ

                                • 5歳長男のタブレット作品集 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                  おはようございます。 我が家の5歳長男がiPadを手にしてから約8か月。日々様々な「作品」を生み出しておりまして、そろそろ個展を開ける量になってきたので記録がてらご披露したいと思います。 (画伯近影) 我が家のメンバー紹介 ギャラリー ①スマイルゼミ ②マイクラ ③スクラッチジュニア 「タブレット」お絵描き、よいところ気になるところ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。こちらのiPad miniはまだ「見る」専用機。 ・三太(夫) アラフォー会社員。古いiPadを長男に提供中。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。古いiPad miniを次男に提供中。 ギャラリー 使っているデバイスやソフトごとにカテゴライズしてみます。 ①スマイルゼミ 2021年5月から。 スマイルゼミは専用タブレットを使った通信教育サービスです。 smile-zem

                                    5歳長男のタブレット作品集 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                  • 【拡散希望です】苦手分野の学習を意欲的に取り組むためのちょっとした工夫~親が分からないふりをして、子供に優越感を与える~ - 子供の幸せを願って

                                    何度も書いておりますが、私の息子は未熟児で産まれ知的障害と言語発達遅滞を患い、5歳までまともにしゃべることができませんでした。 では、5歳ではっきりしゃべれるようになったのか? いえ、やっと他の人が息子の言葉を何を言っているのか聞き取れるくらいで、その後も爆発的な成長もなく、本当に少しづつ少しづつの成長でここまでやってきました。 また、今もなお、言葉や文章の理解力や表現力が弱く、吃音もかなり目立ち、スムーズにおしゃべりできない状態です。 そんな言葉の遅れよりも息子が苦手なこと。 それは、視覚認知や空間認知能力です。例えば、図形やパズル、お絵かき、工作など、イメージするものがとても苦手です。 パズルは何歳も繰り下がったものでやっと、お絵かきは簡単な見本を見せても同じ形に書くことができない、何重にも重なった図形から正しい形を認識することができない、何もないところから創造力を働かせて物を作ること

                                      【拡散希望です】苦手分野の学習を意欲的に取り組むためのちょっとした工夫~親が分からないふりをして、子供に優越感を与える~ - 子供の幸せを願って
                                    • ‎プログラミングを学ぼう(中学校編):App Store ストーリー

                                      テクノロジーは、それまでの世界が内包していた困難や問題を解決する力を持っています。日々の暮らしの中で、誰かを手助けしたり、もっとやりやすくしたり、新しい学び方を提供したりできます。プログラミングは、そうした解決方法を生み出す、一つのツールでもあります。 プログラミングは21世紀の今、読み書きや計算と並んで大事な基本的なスキルです。森裕崇先生は数学と情報科目の教師として、中学校や高等学校でプログラミング教育を教えています。そしてアプリのデベロッパであり、テクノロジーを活用して教育現場の変革に努めるApple Distinguished Educatorの一人でもあります。森先生に、中学校でどのような教育を行なっているのか、自身のアプリ開発の話、そしてプログラミングに興味を持つ子どもたちのために今、必要な教育について聞きました。 森先生は、京都市立の高等学校で教える以前は市立中学校で数学を教え

                                        ‎プログラミングを学ぼう(中学校編):App Store ストーリー
                                      • トーチweb だめな数学

                                        ***本作の3大特徴*** ①中学3年間・全21単元を網羅。各単元のポイントをコント形式の漫画で解説しようと試みているが、基礎も応用も身につかない上にギャグ漫画としての完成度も低い。 ②作者は元・公立中学校の数学教師。生徒がつまづきがちな問題に、生徒以上につまづき倒す。 ③高校受験や大人の学び直しにまるで役立たない。この作品の良いところを無理やり挙げるとすれば、出てくる動物がちょっとかわいいことくらい。 ***収録話*** 【第1学年】正負の数/文字と式/方程式/比例と反比例/平面図形/空間図形/データの活用 【第2学年】式の計算/連立方程式/1次関数/平行と合同/三角形と四角形/確率/ 【第3学年】多項式(因数分解)/平方根/2次方程式/関数 y=ax²/相似な図形/円/三平方の定理/標本調査 ***読者の声*** ■この漫画を読んで数学を勉強し直したい気持ちにはなりませんでした。逆に、

                                          トーチweb だめな数学
                                        • 2020神奈川県公立高校入試問題数学解説~問6「空間図形の応用」~ - 現役塾講師こうのつぶやき

                                          公開日2020/05/26 どうも、塾講師のこうです。 解説画像だけでなく、 解き方の流れ、考え方、覚えるべきポイント もお伝えしていきます。 僕は勉強が苦手で、努力で乗り切ってきたタイプです。 そんな僕だからこそ、勉強が苦手な人にとって分かりやすい内容になっているのではないかと思います。 ※できる人にとったらまわりくどく感じるかもしれません。そんな人はそっとこのページを閉じてくださいね笑 また、問題集の解説がどうしても分かりにくいなーって思った経験ありませんか? 僕はあります。 この経験があって、ブログにもっと分かりやすい解説を載せようと思いました。 ぜひ少しでも多くの方の参考になればなと思います。 問6アイ解説 正答率(ア)☆☆50.6%(イ)☆☆☆34.6% 問6ウ解説 正答率☆☆☆☆0.5% 神奈川県の数学問6の難易度 解説している問題を見たい方は下のリンクからどうぞ。 東京新聞:

                                            2020神奈川県公立高校入試問題数学解説~問6「空間図形の応用」~ - 現役塾講師こうのつぶやき
                                          • ベクトル方程式をわかりやすく解説!直線/円の式から媒介変数まで

                                            ベクトル方程式を一から学ぼう 数学で苦手な分野を聞くと、必ず「ベクトル」があがってきます。更にその中でも「ベクトル方程式」は一・二を争う「よく分からん!」となる不人気範囲です。 この記事はそんな人に向けて、イラストを用いて「実は特別な物では無い」事を理解して貰うために作成しました。 ※:2019/10/08「ベクトル方程式の”コツ”」を追加しました。 「媒介変数の消去」の項を追加しました。 ※続編(「空間でのベクトル方程式」を作成しました。左のリンク、または『この記事のまとめの項』から続けてご覧ください。 途中で分からない用語等が出て来たら、これまでのベクトルの記事を集めた→「ベクトルシリーズ総まとめページ」で解決して、またこの記事に戻って来て下さい。 ベクトル方程式とは ・「方程式」と「ベクトル」のおさらい ・ベクトル方程式 ・直接のベクトル方程式 ・円のベクトル方程式(定義) ・円のベ

                                              ベクトル方程式をわかりやすく解説!直線/円の式から媒介変数まで
                                            • 小学生算数:文章題でかけ算かわり算かわからない/中学数学:文章題で方程式が立てられない/高校化学・物理:計算法がまったくわからない・・・についての対策:その理由の根源は同じです

                                              かけ算の順序について こんにちは、井出進学塾です。 文章題を苦手とする生徒さんは多いですね。 でも、「国語力(読解力)が、ないから…」などという分析ほど、くだらないものはないです。 どこに気をつけて勉強すれば、そのような問題に対応できるようになっていくか?・・・この記事で、お話しします。 もちろん、これだけですべて解決するものではないですが、よい方向に進んでいくのは確かです。 また、今回の話は高校の化学や物理の計算問題の考え方にもつながりますので、高校生の方もどうぞ。 小学生の保護者様は、お子さんが高校生になってからのパフォーマンスにもつながる話だと思って、お聞きください。 それでは、はじめましょう。 わかりやすいように、小学生算数の話からはじめますが、数学にもつながる話なので、中学生・高校生、および、その保護者の方も、このままお読みください。 かけ算の意味とは 小学校5年生を想定します。

                                                小学生算数:文章題でかけ算かわり算かわからない/中学数学:文章題で方程式が立てられない/高校化学・物理:計算法がまったくわからない・・・についての対策:その理由の根源は同じです
                                              • 小学6年 中学数学をはじめる⑦ - 花子にレジネスは訪れるのか?を記録するブログ

                                                12月からこちらで中学数学を始め、『第7章空間図形』までの1・2周目が終わりました。 中1数学をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (中学ひとつひとつわかりやすく) [ 学研プラス ] 価格: 1100 円楽天で詳細を見る そう、この問題集全部終わりました。 バンザーイ!! じゃねーだろーー! 3周目に入れー!! 3周目は第1章~4章までの計算部分のみをすることにしました。 当初の予定通り、計算に焦点を当てて進もうと思います。

                                                • 【小中学生の算数・数学】ARで学べる立体図形アプリ『Shapes』

                                                  そんな悩みにお答えします。 立体の問題は口で説明するのが難しいですね。 そこで空間図形をイメージできるようになるアプリ「Shapes - 学ぼう ~3D幾何学~」を紹介します。 小中学生の立体図形の問題がわかるアプリ『Shapes』の特徴 『Shapes』は様々な図形をアプリ内で360度回転させ、 様々な角度から図形を眺めたり拡大・縮小させることが出来ます。 いろいろな角度から図形を見ることで図形のイメージがつかめるようになります。 『Shapes』の特徴は以下の通りです。 4種類の図形「角柱」「角すい」「回転体」「正多面体」に対応 『Shapes』を起動するとまず4種類の図形「角柱」「角すい」「回転体」「正多面体」から一つを選びます。 さらに詳細を選ぶことで様々な図形を表示することが可能です。 例えば角柱を選ぶとさらに「三角柱」や「四角柱」といった図形が表示されるのでそれを選択する感じで

                                                    【小中学生の算数・数学】ARで学べる立体図形アプリ『Shapes』
                                                  1