並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

竹本直一 ホームページの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 竹本IT相「なぜロックされているか分からない」 自身の公式HP閲覧不能で | 毎日新聞

    「なぜロックされているかよく分からない」――。11日の内閣改造で初入閣した竹本直一IT・科学技術担当相(78)が13日の記者会見で、こうぼやいた。自身の事務所公式ホームページが閲覧できない状態が続いていることを受けたもので、「見ようと思っても見られない」(竹本氏)という。 竹本氏の事務所によると、閲覧不能になっ…

      竹本IT相「なぜロックされているか分からない」 自身の公式HP閲覧不能で | 毎日新聞
    • 今井絵理子・内閣府政務官 17もの重要分野担当に 防災、原子力、宇宙、男女参画…/デイリースポーツ online

      今井絵理子・内閣府政務官 17もの重要分野担当に 防災、原子力、宇宙、男女参画… 拡大 自民党の今井絵理子参院議員が、第4次安倍再改造内閣で内閣府政務官に起用され、驚きが広がる中、内閣府のホームページによると、3人の特命大臣のもと、「防災」「原子力」「宇宙開発」「男女共同参画」など重要17分野を担当すると記載されている。 武田良太防災担当相の下、「防災」「中央防災会議」「死因究明等施策推進」「カジノ管理委員会に関する事務」の4分野を担当。 また竹本直一科学技術政策担当相の下、「科学技術・イノベーション」「総合科学技術・イノベーション会議」「日本学術会議」「遺棄化学兵器処理」「原子力委員会」「原子力発電施設等立地地域振興」「日本医療研究開発機構・医療情報基盤」「宇宙開発戦略推進」「宇宙開発戦略本部」「宇宙政策委員会」「知的財産戦略推進」「知的財産戦略本部」の多岐にわたる12分野を担当する。

        今井絵理子・内閣府政務官 17もの重要分野担当に 防災、原子力、宇宙、男女参画…/デイリースポーツ online
      • IT相ははんこ議連会長 「印鑑とデジタル、対立せず」:朝日新聞デジタル

        日本の商慣行に欠かせない印鑑と、押印のいらないデジタル決済は両立するのか――。安倍内閣の新閣僚が12日の記者会見で、こんな問いに直面する一幕があった。 念願の初入閣を果たした竹本直一・IT担当相は、行政手続きのデジタル化を含めた日本のIT分野を進める立場。その一方で、「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長も務めている。 竹本氏は就任から一夜明けた12日の会見で、双方の立場は「ベクトルが反対方向では」と記者から質問された。竹本氏は「印鑑とデジタル社会を対立するものととらえるのではない。工夫はいろいろできる」と反論。決済のデジタル化が進めば印鑑が必要なくなるとの指摘がある中、両立は可能だとの考えを示した。 ただ、会見では「印鑑をデジタルで全部処理できないかという話があるが、印鑑を業とする人たちにとっては、死活問題だから待ってくれという話になっている」とも言及。「理屈では分か

          IT相ははんこ議連会長 「印鑑とデジタル、対立せず」:朝日新聞デジタル
        • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

            コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • 安倍政権下で肥大化した「内閣府」と「内閣官房」|森功|文藝春秋digital

            ★前回の話はこちら。 ※本連載は第9回です。最初から読む方はこちら。 安倍一強政権を象徴する表現として、しばしば「官邸主導」という言葉が使われる。首相官邸がアメリカのホワイトハウスのような強大な機能を発揮し、国の政策を率いていく――。政治主導とも呼ばれる政策推進は、霞が関支配による縦割行政の打破を目指してきたはずだ。しかし官邸主導の実際はそれとはほど遠い。そば用人たちが官邸の主に知恵を授け、独断で物事を進めている。 その官邸主導の政治が暴走すると、奥の院の実情が見えにくくなり、厄介このうえない。モリカケ騒動に続き、首相自ら主宰する「桜を見る会」の公私混同ぶり……。「総理の意向」という号令の下、他の官僚たちは異論を差し挟む余地なく、従わざるをえない。第二次安倍政権の発足から7年を超えたこの間、国会で見せてきた官僚たちのみっともない姿は自業自得ととらえるムキもある半面、哀しくもある。 そんな安

              安倍政権下で肥大化した「内閣府」と「内閣官房」|森功|文藝春秋digital
            • #アキエゲート の追及④ トンデモ宗教イベントを政府ぐるみで支援させたのは、例のアノ人?|馬の眼 ishtarist

              いきなりですが、まとめ今回の記事、かなり長くなるので、140字以内でまとめます。 ほぼ全省庁が後援する「Fujisan地球フェスタ WA」は、「300万年前世界支配した富士王朝復活」を謳うトンデモ新興宗教「不二阿祖山太神宮」の宣伝イベントだった。政府を後押しし憲法の政教分離原則を違反させたのは、元名誉顧問・安倍昭恵氏の線が濃厚。 #アキエゲート 「#100日で崩壊する政権」でおなじみの漫画家・ぼうごなつこさんが以前、漫画にしてくれていたので、そちらもご覧ください。なつこさん、いつもありがとうございます! 「カルト政権の淵源」改め「アキエゲートの追及」連載のタイトルを「カルト政権の淵源」から「アキエゲートの追及」に変更しました。その理由を説明します。 検察庁法改正案の反対運動が政権を追い詰める中、安倍首相の刑事責任をしようという流れが強くなってきました。 5月21日、全国の弁護士、法学者ら6

                #アキエゲート の追及④ トンデモ宗教イベントを政府ぐるみで支援させたのは、例のアノ人?|馬の眼 ishtarist
              1