並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

紀土 純米吟醸の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉旅 2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊した宿については既にレポートを公開していますが、旅の始まりから終わりまでをひとつながりの旅行記として書いてみたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 寝台特

      サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 連雀町 たむら さんで長女中間テスト打ち上げ - chumikopaの日記

      中二長女マル子の中間テストが終わりました テスト勉強、今回もよく頑張っていました 「今回初めて『爆裂』一回も休まなかった!😆」 ※「爆裂」とは マル子の通っている塾の、試験前の自習期間になります。 大体試験の三週間ほど前から始まって、平日は19:20~22:00まで 試験直前の土日は朝の10:00~22:00まで ↑通称10to10(テントゥーテン) ちょいちょい模擬テストなども挟みながらも、基本は自習です 研究者ママさんからこんなブクマコメントいただいていましたが selfmanagementforkids 10 to 10って、10時から10時までの好きな時間に勉強するのかと思いきや、本当にずっと塾で勉強するんですか!?すごすぎます 2020/10/13 リスト yellowyellowyellowyellowyellow Add Star メニュー dd Star そうなんです(;

        連雀町 たむら さんで長女中間テスト打ち上げ - chumikopaの日記
      • 家飲みで日本全国の銘酒を楽しもう!─日本酒が買える「オンラインストア」まとめ | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

        新型コロナウイルスの影響を受けて、国内の各地で外出自粛が強く要請されています。その結果、飲食店や酒販店、そして酒蔵の多くも危機的な状況に立たされています。 しかしその一方で、外出自粛が要請された結果、家飲みの需要が高まってきていることも事実です。そこで家飲みをさらに充実させるべく、自宅にいながらにして日本酒を購入することができるオンラインストアを一覧にまとめました。 【酒蔵直営のオンラインストア】 「福司」福司酒造 (北海道釧路市)「千歳鶴」日本清酒 (北海道札幌市)「吾妻嶺」吾妻嶺酒造店 (岩手県紫波郡紫波町)「勝山」仙台伊澤家 勝山酒造 (宮城県仙台市)「澤正宗」古澤酒造 (山形県寒河江市)「東光」小嶋総本店 (山形県米沢市)「柏盛」片山酒造 (栃木県日光市)「秘幻」浅間酒造 (群馬県吾妻郡長野原町)「岩の井」岩瀬酒造 (千葉県夷隅郡御宿町)「HINEMOS」RiceWine (神奈川

          家飲みで日本全国の銘酒を楽しもう!─日本酒が買える「オンラインストア」まとめ | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
        • 高田馬場にしょうが焼き専門店「極厚家」 低温調理とブライニングで工夫

          しょうが焼き専門店「極厚家」(新宿区高田馬場3、TEL 050-5361-5783)が6月3日にオープンして2カ月がたった。運営はアッドバディ(新宿区高田馬場4)。 「極厚家(ごくあつや)」の定番メニュー「極厚しょうが焼き定食」 同社はJR渋谷駅近くで一軒家カジノバル「A muse(ア ミューズ)」を運営していたが、「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」のため2018(平成30)年10月27日に閉店。その後、渋谷・恵比寿・目黒などで新しい物件を探したが、条件に合う物件に巡り合うことができなかった。 エリアを広げて店鋪を探す中、高田馬場の現在の物件が見つかり、会社が高田馬場にあること、取締役の高野和典さんが早稲田大学出身ということなどから、「A muse」で好評だった「厚切り豚ロースのしょうが焼き」に特化した飲食店として出店を決めた。長年営業してきた「食事処(どころ) 沙さや」の跡地で、

            高田馬場にしょうが焼き専門店「極厚家」 低温調理とブライニングで工夫
          • 「関西の酒、なめたらあかんでぇ」 関西圏でおすすめの日本酒ランキングTOP10 - 日本酒LAND ~おすすめ つまみ ランキングも~

            関西二府四県 関西圏の日本酒 関西でおすすめの日本酒ランキング TOP10 10位 喜楽長 喜多酒造(滋賀県) 9位 澤屋まつもと 松本酒造(京都府) 8位 紀土 平和酒造(和歌山県) 7位 超久 中野BC(和歌山県) 6位 秋鹿 秋鹿酒造(大阪府) 5位 神蔵 松井酒造(京都府) 4位 笑四季 笑四季酒造(滋賀県) 3位 風の森 油長酒造(奈良県) 2位 播州一献 山陽盃酒造(兵庫県) 1位 みむろ杉 今西酒造(奈良県) さいごに 関西二府四県 関西というとやはり大阪のイメージが強いですが、関西圏というと以下六府県が該当します。 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 元々、”関西”という言葉は関東の対比語として使われていたようで、近畿圏というほうがより正確なようですね。が近畿の場合、隣県の三重県や福井県なども含まれるケースもあるようで・・・。このあたり統一いただけるとありがた

              「関西の酒、なめたらあかんでぇ」 関西圏でおすすめの日本酒ランキングTOP10 - 日本酒LAND ~おすすめ つまみ ランキングも~
            • 「紀土」を一流ブランドに押し上げた平和酒造 “最適解”でない渋谷で酒イベントを開催する理由

              事実、純米酒や吟醸酒といった「特定名称酒」の課税移出数量は10年度の8.1万キロリットルから20年度の9.8万キロリットルと20%も増えている。 加えて、海外の日本食ブームもあって、日本酒の海外出荷は右肩上がりだ。全国約1700の酒蔵(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)が所属する日本酒造組合中央会は、22年度の日本酒輸出総額が474.92億円に達し、13年連続で前年を上回る金額に。数量も3万5895キロリットルと過去最高となったことを発表している(財務省貿易統計)。 若い世代の取り込みや海外輸出の拡大が、日本酒業界全体の業績V字回復に必要なのがうかがえる。そういった背景がある中で、「紀土」で知られる和歌山県海南市の平和酒造は、4月8日と9日に日本全国の酒蔵・クラフトサケ醸造所26社が「MIYASHITA PARK」(東京・渋谷)に集結するお酒のイベント「SAKE PARK(仮称)」を開催す

                「紀土」を一流ブランドに押し上げた平和酒造 “最適解”でない渋谷で酒イベントを開催する理由
              1