並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

細川護熙 家系図の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 京都市伏見区で天下統一さんぽ

    京都市伏見区といえば、日本酒の酒蔵や、伏見稲荷大社などで有名な町だけれど、我々のような地名好きにとってたまらない町でもある。 「武蔵」「長門」といった、旧国名のついた町名がたくさんあるのだ。 伏見区を一日中ぶらぶらして旧国名の地名を集めたら、天下統一できるかもしれない。 豊臣秀吉の城下町、伏見 伏見にやってきた。 伏見駅近くのアーケード 伏見桃山駅を出ると、アーケードの商店街がまっすぐ続いている。 日本各地には、もはや息も絶え絶えといったアーケード商店街がたくさんあるなか、それなりの賑わいが感じられる。 今回は、旧国名の町名を探すのが目的だ。 街角にある住居表示の看板や街の掲示板など、旧国名の町名が書いてあるものを発見すれば、その国を盗ったということにして、最終的に、どこまで国盗りできるのか……というのが今回のさんぽの目的である。 そうこうするうちにさっそく町名を発見。 東大手町を発見 「

      京都市伏見区で天下統一さんぽ
    • 細川護熙はガラシャの子孫でないが井伊直弼の子孫

      月曜日に発売の『家系図でわかる 日本の上流階級 この国を動かす「名家」「名門」のすべて』(清談社)が大ブレーク。Amazonのすべての書籍のなかでなんと16位。「社会一般関連書籍」の第一位だ。 昨日、アゴラで『現代の皇室の先祖には戦国武将や猛女が目白押し』という記事を書いて少しは貢献したかもしれないが、それが主因ではない。ある方がYouTubeで取り上げてくださったのがきっかけだが、そこから玉突き式にいろいろあったのだと思うがその顛末は少し調べて論じたいと思う。 今日は本書から「近衛・細川家」の項目を少し改変してだが、紹介したい。というのは、再来年のNHK大河ドラマが、「源氏物語」の作者、紫式部が主人公で、吉高由里子さんが演じ、藤原道長との恋をテーマにした「光る君へ」に決まったというからだ。 そして、細川護熙元首相にとって、もっとも大事なご先祖はこの御堂関白道長だというからだ。ある政治家が

        細川護熙はガラシャの子孫でないが井伊直弼の子孫
      1