並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

細川護熙 年齢の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 東京都民は『女帝・小池百合子』に投票すべきか?|増澤 陸@チーフ図解オフィサー

    おことわり筆者は小池百合子の支持者ではなく、また、アンチでもありません。感情として、好き、嫌いということもありません。このエントリーは前半が「女帝・小池百合子」の読書感想文です。そして、後半が都知事の資質を問うものです。 長いエントリーになってしまったので都知事選については最後の2節「豊洲移転の混乱の責任を取っていない」以降のみご覧いただければと思います。 『女帝・小池百合子』という本について 2020年7月5日の東京都知事選挙を巡って、この本がとても売れているそうです。話題になっているので読んでみました。 こちらの本は、ノンフィクションの体裁を取った、小説です。小説の主人公は早川玲子さんという女性。彼女は48年前、カイロ、エジプトに留学していました。その際、ルームメイトの女性の秘密を知ってしまいます。その後、ルームメイトは著名人となり権力の階段を登っていきます。このまま秘密を隠していてい

      東京都民は『女帝・小池百合子』に投票すべきか?|増澤 陸@チーフ図解オフィサー
    • 『やったぁ!!! またセールをしてくれてありがとう!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      なぜなのか理由は不明ですが、 夏用、冬用共に、パジャマの下のゴム部分が伸びるのです。 まともに履くことが出来るのが、 3・4着くらい??? 中のゴムを入れ替えても、 すぐに伸びてずるずる落ちる。 私のお腹の出たり引っ込んだりが激しいせいか??? 先週金曜日、たまに買っているプチプラの通販から 『今、セール中です!!! 気になる商品があったら買ってね!!!』 とメールがあったのです。 今、外出するのは月に多くて3回くらい。 今回も、結局、先月の通院日以来、 1度も外出していない(汗) (服は、今ある物で良いよな。。。)と思ったのです。 カテゴリー一覧を見たら (ぱ・じゃ・ま)とあってね。 (えっ!? ここってパジャマ売ってるの!???) と驚いて見てみたら、 なんと、セール中で2.100円で冬用の もこもこの可愛いパジャマを売っていた!!! 先月、百貨店にパジャマを見に行ったら、 ださい、高

        『やったぁ!!! またセールをしてくれてありがとう!!!』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • 『アメリカ大統領ともなると、入院する施設がとんでもなく豪華になるんだな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

        アメリカのドナルド・トランプ大統領が コロナウィルスに感染したらしいけど、 コロナウィルスを軽視する発言をしていたこともあったから、 ご自身が感染したことで、 コロナに対する対策を強化しようと心新たにしたのかな??? アメリカのコロナウィスル感染者は、700万人越えで、 日本の感染者数の約80倍。 と言っても、日本の総人口とアメリカ合衆国の総人口は、 全然違いますからね。 世界人口ランキング第3位のアメリカ合衆国。 第11位の日本。 感染者、死亡者数だけで見ると、 アメリカの人数が多いのは当たり前なんだけど、 〇倍とか出すくらいだから、 (人口何万人当たりの感染者数が〇人で。。。)等と、 同じ条件下で計算したところ、 日本より、アメリカの方が感染者数が多いということなのかな? (どういう計算しているのか、全然分からないですが) 『ウィルスも頑張って広がっているが、 理論的には少し暖かくなる

          『アメリカ大統領ともなると、入院する施設がとんでもなく豪華になるんだな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
        • 「麒麟がくる」第22話はたまと細川藤孝、そして志村けんとの運命的出会いの回 - ツクモガタリ

          NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第22回目です。 久々の放送再開ということで なかなか情報量が多いような気もしたけど 元々いろいろあって話が圧縮されてるから 情報量詰め込まれてる感が強いのが 「麒麟がくる」。 個人的に第22話で最も注目したいのは 放送終わり間際に亡くなった三好長慶です。 そして今回はずっと封印していたネタを 解放します。どれでしょうか?(笑) さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NH

            「麒麟がくる」第22話はたまと細川藤孝、そして志村けんとの運命的出会いの回 - ツクモガタリ
          • あらためて平成の政治改革を考える【待鳥聡史】【清水唯一朗】【善教将大】

            『公研』2020年9月号「対話」 待鳥 聡史・京都大学大学院法学研究科教授×清水 唯一朗・慶應義塾大学総合政策学部教授×善教 将大・関西学院大学法学部准教授 平成の政治改革は、立法・行政・司法さらには地方分権や中央銀行などにまで及ぶ大改革だった。この変革を通じて、日本社会そして我々の政治への意識はどのように変貌したのだろうか。平成の30年間を振り返りながら、日本の統治システムを考える。 平成の政治改革は明治維新、戦後改革に匹敵する大改革である 清水 今日は、平成の30年間におこなわれた一連の政治改革をあらためて振り返りたいと思います。この改革を経て日本の政治システムはどのように変革されたのか、あるいは有権者の政治意識はどのように変化したのか──こうしたポイントについて3人で考えていければと思います。ちょうど今年の5月に待鳥先生が『政治改革再考──変貌を遂げた国家の軌跡』を出版されましたので

              あらためて平成の政治改革を考える【待鳥聡史】【清水唯一朗】【善教将大】
            • 僕が勝手に選んだ平成政治家ランキング! 首位は天才小泉と実績安倍を抑えてあの人だった|FNNプライムオンライン

              歴代首相の在任期間 平成を代表する政治家とは誰だったのか。「平成政治家ランキング」というのを作ってみようと思う。立派な業績を残した人だけではない。良くも悪くも話題になった人、時代を象徴する人という意味で選んでみる。まず歴代首相とその在任期間(2019年5月31日現在)を挙げてみる。 竹下登 576日 宇野宗佑 69日 海部俊樹 818日 宮澤喜一 644日 細川護熙 263日 羽田孜 64日 村山富市 561日 橋本龍太郎932日 小渕恵三 616日 森喜朗 387日 小泉純一郎1980日 安倍晋三 366日 福田康夫 365日 麻生太郎 358日 鳩山由紀夫 266日 菅直人 452日 野田佳彦 482日 安倍晋三 2342日 31年間に17人が首相になっているが、2年以上務めた人は海部、橋本、小泉、安倍の4人だけ。3年以上は小泉、安倍。この2人の長さ、そして強さが突出していたことがわか

                僕が勝手に選んだ平成政治家ランキング! 首位は天才小泉と実績安倍を抑えてあの人だった|FNNプライムオンライン
              • 日本農業新聞 - コロナ禍、進む社会分断 鍵を握る 「関係人口」 明治大学教授 小田切徳美

                新型コロナウイルスの感染拡大の第2波が心配される。その中でも、ビジネス系雑誌を中心にポストコロナ社会の論議が盛んである。新技術を駆使した社会の在り方が論じられ、例えばテレワークによる分散型都市形成など、首肯できる主張も少なくない。 しかし、そこには社会の分断を意識した議論は、ほとんど見られない。コロナ禍で、筆者が案じるのはこの点である。若者―高齢者、帰省者―ふるさと住民、感染拡大地域(首都圏)―小康地域など、縦横の分断と対立が、無意識のうちに形成されている。それが、放置され、根深くなり、社会がもろくなっている。 実際に、都市部では、「コロナ自警団」が自粛期に営業する飲食店を妨害し、地方でも他県ナンバー車への嫌がらせが見られた。 不安が生む不信 こうした点を社会派映画監督の巨匠、ケン・ローチ氏は、次のように言う。「差別を生み出すのはウイルスではなく、社会だ。人は不安を抱き、解決策がなければ、

                  日本農業新聞 - コロナ禍、進む社会分断 鍵を握る 「関係人口」 明治大学教授 小田切徳美
                • バイアグラは半年で認可、ピルは34年の不条理 - 円より子|論座アーカイブ

                  バイアグラは半年で認可、ピルは34年の不条理 元参院議員・円より子が見た面白すぎる政治の世界⑥男性優位の政策決定との対決 円より子 元参議院議員、女性のための政治スクール校長 連載・女性政治家が見た! 聞いた! おもしろすぎる日本の政治 繰り上げ当選で参院議員に 1993年7月、突然の衆議院解散に伴う総選挙に、日本新党から参院議員の細川護熙さん、小池百合子さんが立候補したため、繰り上げ当選した私は、参院議員として国会で仕事をすることになった。ただ、所属委員会の希望は出せず、空いていた地方行政委員会の委員が割りあてられた。 記念すべき私の初質問は、「女性の再就職時の年齢制限の撤廃」だった。 夫の暴力や浮気などで女性が離婚に踏み切ろうとしても、求人情報にはすべて「30才まで」といった年齢制限がある。出産などで仕事をやめた場合も、女性が正社員になる道はほぼ閉ざされていた。日本はとかく若い女性ばか

                    バイアグラは半年で認可、ピルは34年の不条理 - 円より子|論座アーカイブ
                  • ジェンダーバッシングやバックラッシュにめげない世代が日本を切り開く - 円より子|論座アーカイブ

                    ジェンダーバッシングやバックラッシュにめげない世代が日本を切り開く 「女性のための政治スクール」30年の歩みから考えるジェンダーと政治【14】 円より子 元参議院議員、女性のための政治スクール校長 元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が議員になり、“男の社会”の政治や社会を変えようと各地で奮闘してきました。平成から令和にかけて、「女性」をはじめとする多様な視点は政治にどれだけ反映されるようになったのか。スクールを主宰する円さんが、自らの政治人生、スクール生の活動などをもとに考える「論座」の連載「ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年」。今回はその第14話です。(論座編集部) ※「連載・ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年」の記事は「ここ」からお読みいただけます。 199

                      ジェンダーバッシングやバックラッシュにめげない世代が日本を切り開く - 円より子|論座アーカイブ
                    • 【ついに東京都知事選出馬表明!】山本太郎が本当に狙うのは都知事選その後だ。(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      いよいよ山本太郎が出馬する れいわ新選組の山本太郎代表が6月18日告示・7月5日投開票の東京都知事選に出馬する。6月12日に同党の総会を開き、都知事選について「出馬の可能性はフィフティ」と言っていた山本氏だが、この時はほぼ決意が固まっていたに違いない。14日夜には「山本太郎がポスターを刷り始めた」と一報が入り、15日午後2時には参議院議員会館内で出馬会見を開いている。同日午後7時から新宿駅西口に舞台を移し、「街頭記者会見」を行った。 「総理大臣を目指すと言っていた人間がなぜ都知事選に出馬するのか、お話したいと思います」 確かに山本氏は総理を目指すと言っていた。しかし山本氏が都知事選に出馬するのは、別に意外でも何でもない。というのも、かなり以前から「小池百合子都知事に勝てる有力な野党統一候補」として、山本氏の名前が挙がっていたからだ。山本氏は昨年の参議院選でひとりでれいわ新選組を立ち上げ、2

                        【ついに東京都知事選出馬表明!】山本太郎が本当に狙うのは都知事選その後だ。(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 知りそうで知らない安倍晋三内閣総理大臣とは?

                        歴代総理大臣について調べていたら色々と興味深かった安倍総理 今回は安倍晋三現内閣総理大臣(首相)についての記事になります。 現在新型コロナウイルスの世界中が右往左往している中、いやが上にも注目が集まる安倍さんですが、今回はそのトレンドに乗って・・・ではなく(笑)、実は以前からちょっとづつ書いていた「歴代総理大臣が初めて閣僚になったのは何歳なのか調べてみた」(近日公開予定)という記事で、安倍さんの欄に差し掛かったところ生い立ちなどを書いていたら膨大になりそうな気配になったので、思い切って独立した記事になったというのが事の次第です。 政治に興味のない人にとっては、知りそうで知らない現内閣総理大臣”安倍晋三”(※)の人物や生い立ちについて迫ってみたいと思います。(政治や政治家について詳しい人にとっては当たり前のことになるでしょうが・・・) 最初に断っておくと、僕は別に自民党支持でもアンチでもない

                          知りそうで知らない安倍晋三内閣総理大臣とは?
                        1