並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

結婚式 曲 定番の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail

    大学の卒業旅行を計画していたら、twitterで知り合った鉄道マニア33人を北朝鮮に連れていくことになった。 北朝鮮の電車に興奮する日本の鉄道マニアと、日本の鉄道マニアに困惑する北朝鮮のガイドの、異文化交流の記録。 北朝鮮に行く、そこに鉄道があるからこれを読んでいるあなたは、北朝鮮に対してどんなイメージを持っているだろうか? たいていの人が「ミサイル」「核実験」「拉致問題」のようなキーワードを挙げるのではないだろうか。「旅行したい」という発想を思いつく人はほとんどいないのではないかと思う。 しかし、一部の鉄道マニアにとって、北朝鮮ほど魅力的な場所はない。「世界中から注目されながらも、今なお深い謎に包まれた鉄道」が走る北朝鮮に、好奇心をくすぐられないわけがなかった。 ある登山家が「なぜエベレストに登るのか?」と問われて「そこにエベレストがあるからだ」と答えた逸話がある。同じように、私も「なぜ

      北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail
    • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

      いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

        DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
      • 流星の面影 映画『シン・ウルトラマン』 感想 - 鎌倉ハム大安売り

        生き方を変えてしまう作品があった。 人生における嗜好、思考、指向、志向を定め付けられたターニングポイントにして、特撮オタクになる以外の岐路は完全に消滅したバニシングポイント。 『ウルトラマン』である。 ウルトラマンと私 涙腺、2分で決壊 符丁のつるべ打ち 「虚構対現実」から「空想と浪漫」へ 冴えたリライト そして、友情 醒める酩酊 憧憬の中で 関連商品 ウルトラマンと私 『シン・ウルトラマン』の話に入る前に、昔話をさせて欲しい。 私の幼少期、TVにウルトラマンの姿は無かった。 ウルトラマンとの出会いは、父親が買ってきてくれた一冊の図鑑。 読む。読む。読む。夢中になって読む。記憶の底にある、最古にして原初の耽溺。ウルトラマン、ウルトラセブン、バルタン星人、レッドキング、ゴモラ、キングジョー、グドン、バキシム……砂漠に降る雨のように、ウルトラ兄弟や怪獣の名前、容姿、特徴が、幼い脳へどんどん染み

          流星の面影 映画『シン・ウルトラマン』 感想 - 鎌倉ハム大安売り
        • 2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon

          はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 Abema見放題《960円/月》 感想 ぼっち・ざ・ろっく! サイバーパンク エッジランナーズ チェンソーマン 機動戦士ガンダム 水星の魔女 うる星やつら Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 夫婦以上、恋人未満。 うちの師匠はしっぽがない BLEACH 千年血戦篇 後宮の烏 虫かぶり姫 令和のデ・ジ・キャラット 名探偵コナン 犯人の犯沢さん ロマンティック・キラー ブルーロック 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- アキバ冥途戦争 陰の実力者になりたくて! 転

            2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon
          • 「関ジャム」の『J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で10年代が手薄だった理由 - 森の掟

            2021年3月3日にテレビ朝日で「関ジャム 完全燃SHOW」のゴールデン特番として、『J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30』が放送された。 ここでいう「プロ」とは、いしわたり淳治やいきものがかり水野良樹、ヒャダイン、もふくちゃんといったこの番組おなじみの作家・プロデューサーや、スカパラ谷中敦、ゴールデンボンバー鬼龍院翔、岡崎体育といったミュージシャンたち。 彼彼女らが選んだランキングを総合して、最強の名曲ベスト30としてまとめられたのがこちら。 1位にOfficial髭男dismが入ってきたのが意外だったり、SMAP以外のジャニーズやLDH勢、日本語ラップなどが選ばれていないというのも結構驚き。 番組を見ていると、楽曲としての完成度とか、革新性、売上枚数では測れない浸透度みたいなものをものさしに選んでいるプロが多かった感じだった。 あとこの30曲を見ている

              「関ジャム」の『J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で10年代が手薄だった理由 - 森の掟
            • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

              例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
              • 費用例もゲストの声も丸わかり!節約可能な結婚式演出アイデア30選

                「ゲストが盛り上がる演出って何だか費用がかさみそう…。」 「節約はしたいけど、ゲストにはそれを感じさせないような演出例が知りたい…。」 「節約しようにも具体的にどの位のお金を節約できるのかな…。」 いざ結婚式の準備が始まったものの、早速演出のことでつまづいていたりしませんか? 実は、新郎新婦が結婚式の準備で必ず頭を悩ませることが「演出の内容」なんです。結婚式の帰り道に参列したゲスト同士で「今日の披露宴、○○ちゃんらしかったよね?」といった話をしたりしませんでしたか? 演出は、自分たちらしさが表れるところでもあり、その結婚式が良かったかどうかを無意識で判断する材料にもなります。そんな重要なポイントになる演出ですから、人と被ったり、楽しんでもらえない演出は避けたいですよね。 でも、結婚式は何かと費用がかさむもの。「ゲストには最大限楽しんでもらえるけど しっかり節約もできる」状態が理想的ではない

                • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                  例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                    2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                  • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                    毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                      2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                    • 長渕剛の髪の長い頃の歌詞の魅力を解説【夏もそろそろ終わりねと】│あれこれライフ

                      突然ですが、あなたは長渕剛は好きですか? 日本を代表するアーティストですが、好き嫌いがはっきり分かれるアーティストとも言えるのではないでしょうか。 熱狂的なファンも多いですが、今のマッチョの筋肉の風貌や言動がちょっと受け付けない、、という方も多いと思います。 私は現在44歳ですが、長渕剛の髪の長い頃の曲が好きなんです。 リアルタイムではないのですが、中学生ぐらいから現在まで聴き続けています。 以前の長渕剛の記事もご覧下さい。 www.grateful-feelings.com 今から40年ぐらい昔の話しになりますが、、長渕剛の『髪の長い頃』の歌詞の魅力についてご紹介します! 長渕剛の歌詞の魅力を解説 風に吹かれても 雨に打たれても 信じた愛に背を向けるな ー乾杯ー ご存知の方も多い「乾杯」からです。 昔は結婚式の定番曲でしたね。 ストレートな歌詞で生きていく中で様々なことがありますが、何が

                        長渕剛の髪の長い頃の歌詞の魅力を解説【夏もそろそろ終わりねと】│あれこれライフ
                      • 【徹底調査】オススメの映画101選はこれ!心から満足できる名作映画リスト | Betters(ベターズ)

                        Betters編集部オススメの映画を今すぐチェックする 「今日はゆっくり映画を観たい気分だから、オススメの作品を知りたい・・・!」 「映画を観るなら、絶対に後悔しない作品が観たい・・・!」 ふと家で映画を観たくなったときって、何を観るか迷ってしまいますよね。 迷ったときは、友達に教えてもらった映画を観たり、人気の映画を観たりすることがほとんどではないでしょうか。 でも、期待して観たのに「面白くなかった・・・」と感じたこと、ありませんか? 面白くない映画を観たときって、とても時間を損した気分になってしまいますよね。 というわけで、こんにちは! 映画が好きすぎて、これまでに観た映画の数は1,200本以上、1日6作品を観ることもあるBetters編集部の西村です。 なぜ、映画選びに失敗してしまうのか? それはズバリ「映画を観たあとにどんな気持ちになりたいか?」ということを考えずに選んでいるからで

                          【徹底調査】オススメの映画101選はこれ!心から満足できる名作映画リスト | Betters(ベターズ)
                        • 【コラボ企画!】己の結婚式にかけた曲を曝せ!【参加者募集中】 - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                          最近の私は、ド変態なロック記事を書く機会が多いのですが、そのド変態記事に変態的に反応してくれた読者様のなかにもっちーさん(id:mocchee)という方がいます。 先日、このもっちーさんから このようなコメントを頂きました。 たしかに結婚式の時、けっこう自分で選曲したなぁ、なんてことを思い出しました。 その後何度かもっちーさんとやり取りし、あっという間に一緒に結婚式の曲を紹介する記事をコラボしようという流れになりました! 私自身、こういったコラボは初めての経験で、ワクワクしながらこれから書き進めていくわけですが、まずはきっかけを作ってくれたもっちーさんをご紹介します。 節約大好きmoccheeの徒然日記 もっちーさんは私とほぼ同時期の2019年4月に開始したブロガーさん。 音楽からグルメ、お得情報から政治的なことまで幅広く記事にしています。 特に音楽は聖飢魔Ⅱをこよなく愛しており、最近でも

                            【コラボ企画!】己の結婚式にかけた曲を曝せ!【参加者募集中】 - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                          • ロボテックとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                            ロボテック単語 84件 ロボテック 3.1万文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要海外での地位と反響コスチューム・プレイハーモニーゴールド USA 社による原作マクロス輸入妨害ハーモニーゴールド社のアカデミー社に対する「商標使用許諾の無断取り消し」中止されたファン制作映画 「プロジェクト・バルキリー」その他の国々での扱いコミック・小説・TRPG拡張された独自用語VERITECH (ベリテック)可変機動兵器・区分表VERITECH (ベリテック)関連・ニコニコ静画玩具「ロボテック」 と 原作「超時空要塞マクロス」の歴史的和解への最新動向タツノコに対するハーモニーゴールド USA社のライセンス返還ライセンス返還後の動きを見越した各社の商品展開パラディウム・ブックス社のトラブルと 返還金の請求騒動影響を受けた著名人関連動画関連商品関連項目外部リンク脚注掲示板ロボテックとは、日本

                              ロボテックとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                            • ピアノ発表会の出演順番。大トリと去年のクレームへの仕返し?!【2023①】 - 🍀tue-noie

                              中2長男と小1次男が出演するピアノ発表会が、先日執り行われました。 長男は出演8回目のベテランの域、次男は初のステージです。 今年、注目していたのは、長男の出演順番。 というのは、出演順がおかしくない?と長年思っていたことを、昨年ピアノ教室にクレームを入れていたから…。 詳細は⬇︎の記事でご確認ください。 www.tue.tokyo 今年は発表会の1週間前に、プログラムが発表されました。 今年、長男は、まさかの大トリでした。 どんなに頑張っても、小学校高学年になっても中学生になっても、順番はいつも前の方で、なんなら幼児に囲まれていましたから、ようやくの快挙です。 長男が、最年長だった&たまたまフィナーレに相応しい曲だったというのが、うまく重なった結果だと思います。 と、ここまでは良かったのですが、よく見たら次男の名前が見当たらない。 長男の名前からずーっと遡って見ていくと、なんと、1番に次

                                ピアノ発表会の出演順番。大トリと去年のクレームへの仕返し?!【2023①】 - 🍀tue-noie
                              • 公式の供給が石油王 タイBLドラマ「2gether」を見てくれ|akiko_saito

                                よう!みんなコロナコロナでシケたツラしてんな!そういう私は超元気ですよ!!あまりにもアドレナリンが出すぎて具合が悪くなりそう!!なぜなら タイBL沼という楽園を知ったからです。 ↑これ。右が攻めで左が受けというドラマ上の設定のままファッション雑誌に掲載されているのおかしくない?あまりの濃厚供給に発狂寸前ありがとう地球 この楽園にはYouTubeにアクセスするだけで行けるのでロックダウンも全然ヨユーまじ全然むしろ歓迎っすわていうか自主的に家を出ねえなぜなら楽園がYouTubeにあるからだ ということでこのコロナ時代に絶対に見なければならないものが本日ご紹介する タイのBLドラマ「2gether」です!!! 見ろ!!見てくれ!命を削っても見ろ!日本語字幕を付けてくださる方がいるので日本語字幕がある!字幕設定から日本語を選んでくれ! 腐女子なのに見てない人にはむしろえっ2gether見なくて体調

                                  公式の供給が石油王 タイBLドラマ「2gether」を見てくれ|akiko_saito
                                • 2021年11月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石

                                  どーも、ShinShaです。 今年の4月から、毎日、なつかしい音楽や感動したことをツィートしています。 今回は2021年11月のツィートをまとめて記事にしました。 11月は国内の新型コロナウィルス感染者は大幅減少、半年ぶりに外食を解禁しました。 仕事もどんどん忙しくなってきました。 1ヶ月のツィートを並べてみると、世の中には感動することが沢山あります。 希望をもって一歩一歩進んでいきましょう。 気がつくと今年も残りわずかになってしまった💦 恒例の3万超え面白ツィートも掲載しました。 今回は力作ぞろいですよ。 2021年11月のツィートから その後もツィッターを毎日更新しています。 現在のフォロワー様の数は3,300人です。 いかん、この1か月、ほとんどフォロワー様が増えていない💦 もっと共感を集める力を磨いていきたいです。 ミュージックツィート ビートルズ、1960−80年代ポップスな

                                    2021年11月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石
                                  • 【ハリウッド映画『アルマゲドン』】なぜにそんなに低評価?最低映画を決めるゴールデンラズベリー賞を総ナメするも、いまだに圧倒的な存在感を放つ感動SF大作。 - ioritorei’s blog

                                    はじめに 最近はもっぱら邦画ばかり観ているが、だからといって洋画をまったく観ないというわけではない。 だが、洋画然とした派手な作品はあまり得意ではない。 だからアクション映画はあまり観ない。 では、いったいどんな洋画なら観るのか? 本稿では好んで洋画を観ようとしない人間でも、何度でも観たいと思った洋画をご紹介したいと思う。 ハリウッド映画(1998年) アルマゲドン アルマゲドン 『アルマゲドン』とは あらすじ 賛否両論の受賞歴 第71回アカデミー賞(1998年) 第19回ゴールデンラズベリー賞(1998年) 映画業界からは低評価の要因 『ディープ・インパクト』ともろカブりした内容 非現実的な設定の数々 理屈抜きの感動SF大作 エアロスミス「I Don’t Want to Miss a Thing 」 『アルマゲドン』とは 『アルマゲドン』(英題:Armageddon)は、1998年のハリ

                                      【ハリウッド映画『アルマゲドン』】なぜにそんなに低評価?最低映画を決めるゴールデンラズベリー賞を総ナメするも、いまだに圧倒的な存在感を放つ感動SF大作。 - ioritorei’s blog
                                    • カップルで聴いて雰囲気アップ♪洋楽ラブソングおすすめ曲11選 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                      「カップルで聴いて雰囲気をアップしてほしい洋楽ラブソング」を集めました。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ラブソングはコテコテ過ぎず軽すぎず、ほど良さが大切だと思う 赤兎馬おじさんです。 彼女とふたりっきりの時に♪ 彼氏との素敵なひとときに♪ 愛を分かち合い盛り上げたいときに♪ 是非カップルで聴いてほしい洋楽ラブソングの数々をご紹介します! 目次 Maroon5 - Sugar Maroon5 - Sunday Morning Darius rucker - She's Beautiful Bruno Mars - Just The Way You Are Bruno Mars - Marry You Owl City & Carly Rae Jepsen - Good Time Carly Rea Japsen - Call Me M

                                        カップルで聴いて雰囲気アップ♪洋楽ラブソングおすすめ曲11選 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                      • ファン歴25年の私が厳選した、GLAY名曲10選 - 子供への愛しい想い、愛を叫ぶブログ

                                        私の過去記事をまず一読してもらうと 今回の記事がより受け入れやすくなるかと思います。 www.mopo-channel.com それでは私の趣味をご理解していただけたと思うので、 ここからは早速ですが 国民的人気バンドのGLAY、 高校生時代から大ファンの私がランキング形式で 名曲10選をお贈りしていきたいと思います。 第10位 【im  in  love】 アルバムpure soulからの一曲。 当時このアルバムをひっさげての全国ツアー、 福岡ドーム公演に私は2DAYS参加していて この曲の最中にボーカルTERUが皆との別れを惜しみ 涙したことがとても印象に残っています。 第9位 【ずっと二人で】 もともとはボーカルTERUが親族の結婚式のために作った曲。 私たちの世代では結婚式の定番曲になっています。 第8位 【南東風】 非常にポップで軽快なナンバーです。 この曲を聴くといつも元気をも

                                          ファン歴25年の私が厳選した、GLAY名曲10選 - 子供への愛しい想い、愛を叫ぶブログ
                                        • 25kmのランニング報告。早くも3月目標の1つを達成! - ken-j’s diary

                                          早め早めの行動が大切ですね、気持ちよく走ることができました。 ken-jです。 いつも定例となってきましたランニング記事になります! 今回は25kmを走ってきました。 さて、今回の25kmランは3月目標の1つとなっておりました。 www.ken-j.work 早々に目標をクリアする大切さを前回の2月に味わっていたので 挑戦することにしたのでした。 では、報告していきます! 今回朝ランニングでの挑戦でした。 おそらく世間一般の方と比べぼくは早起きです。 大体4時台に起床してから、ブログを書いたり走ったりしています。 そんなぼくが今回は目標達成の為に早起きをすることにしました。 起床時間は3時台! おはようございます! 3時19分起床! 特別早いです😊 本日は休みを取りました☝️ コロナの影響で子供のお守りをするためです。 今から今月目標25kmにチャレンジです! 頑張ります😄 本日もよろ

                                          • 音楽レビューについてのあれやこれ - 音楽と服

                                            買ってからずっと仕事机の上に立てかけていたけれど(装丁が洒落ているからそれはそれで様になる),先日たまたま平日に休みが入ったときに時間ができたので,ようやく読むことができた本がある。 村上春樹の「古くて素敵なクラシック・レコードたち」だ。 古くて素敵なクラシック・レコードたち 作者:村上 春樹 文藝春秋 Amazon 私はクラシックにはほとんど造詣がない男だが,小説だけでなくエッセイも含め全ての村上作品を揃える村上主義者(「ハルキスト」ではなく村上氏本人は自らのファンにこう名乗ってほしいらしい)としては,本屋で見かけたら最後,買わずにはいられなかった。 買ったのはいいがクラシックの基礎知識がないので,なかなか読み進めずにいたのだが,じっくり読んでみるとなかなか面白い本だった。 何が面白いかというと,表現が軽妙で実に諧謔に富んでおり,ちょっとした文章書くときに生かせそうだと思ったからだ。 例

                                              音楽レビューについてのあれやこれ - 音楽と服
                                            • これを知らなきゃもったいない!!つきたて餅のおススメな食べ方!我が家の一番人気はこれっ!!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                              さぁ!門松も作り終えたし、いよいよ今年もあと1日になりましたね! www.imasaraoyaji.com www.imasaraoyaji.com 人生に遅すぎるということはありません。 今年は門松づくりが間に合わなかったという人は、1年後に備えて今からでも忘れずにポチッとブックマークしといてくださいねww さて、昨日は朝からおかじぃ家恒例の餅つきをしましたよ。 早朝からかまどで火を焚き、せいろでもち米を蒸して臼と杵でペッタリとつきました。 リンク って、こんなとこで臼と杵を紹介してポチる人おるんか? って、 えぇっ! アマゾンまじすか! 臼って数十キロあるのに送料無料なん?? 運転手さん大丈夫なんかな。腰がいっちゃうんじゃないか・・・? 餅つき すぐ完売するおススメ餅!! 便利グッズ!のし餅用ビニール 最後に 餅つき 本当は28日までに餅つきは終わられた方がよいのですが、サラリーマンで

                                                これを知らなきゃもったいない!!つきたて餅のおススメな食べ方!我が家の一番人気はこれっ!!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                              • 岡山・山口グルメ+小観光旅~ふぐまみれ~【遠征記その27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は横浜DeNAベイスターズの試合観戦のために下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp わざわざ下関まで行ったというのに、雨天中止という残念な結果になりました…泣 とはいえその分観光を楽しむことができましたし、もちろん下関の名物ふぐとくじらをいっぱい食べてきました(笑) 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・岡山・山口グルメ+小観光 2日目・山口グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・岡山・山口グルメ+小観光 まずは岡山で途中下車。そのまま山口まで行ってもいいんですが、せっかくなので。 晴れの国岡山。正確に言うと降水量が1㎜以下の日は日本一多いのですが、晴れの日数はそんなに多くないらしいです。

                                                  岡山・山口グルメ+小観光旅~ふぐまみれ~【遠征記その27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                • 今日は何の日?366日まとめ

                                                  1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                                                    今日は何の日?366日まとめ
                                                  • 【休日特別版】今週のモンストまとめ追加と最近聴いてる音楽のプレイリスト公開します。その2。【洋楽編】 - coltのモンストまとめノート

                                                    ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 前回は最近ヘビロテしてる曲たちをプレイリスト方式で紹介するコーナーやってみたんですが、10曲紹介するつもりが、時間の都合上、半分の5曲しか紹介できませんでした😭 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。9/13〜9/20編。追加。 新イベント「花開ク心ノ魔法譚」開幕!! 【未開の大地】開催中。 闇属性限定キャラ【数珠丸恒次】実装!! モンストまとめ(追加) colt的 ブログ更新以外でも日常的に聴きたいオススメの曲をご紹介。洋楽編。その2 今回のオススメ音楽まとめ。 今回、改めまして残りの6〜10を紹介していきます。 あと、モンストに関してはまとめの追加を上げておきます。 という事で今回は… 第1部は今週のモンスト出来事のまとめ。 第2部が僕が最近ヘビロテしている曲をプレイリスト形式でご紹介の第2段やっていき

                                                      【休日特別版】今週のモンストまとめ追加と最近聴いてる音楽のプレイリスト公開します。その2。【洋楽編】 - coltのモンストまとめノート
                                                    • 【シティポップ入門編】絶対に聴くべき不動の定番アルバム5選 | ARBAN

                                                      投稿日 : 2019.10.09 更新日 : 2021.10.12 【シティポップ入門編】絶対に聴くべき不動の定番アルバム5選 ネバーヤングビーチやフレンズ、一十三十一、(((さらうんど)))など、シティポップのエッセンスが感じられるバンドが人気を集めている昨今。さらに、海外でも大きな注目を集めている70~80年代の日本の音楽。そんなシティポップの原点ともいうべき、聴いておくべき代表的なアルバムを5枚セレクトしました。 フュージョンからAORまで 70年代後半のエッセンスが詰まった名作 大貫妙子 『サンシャワー』 日本国内で何度も再発(アナログ盤)されてきたシティポップを代表する名盤。発売された1977年当時の潮流であった、フュージョンやAORといったサウンドが全面的に取り入れられたグルーヴィなサウンドは、現在も色褪せない。 近年は海外人気も高まり、再発(アナログ盤)のペースも加速している

                                                        【シティポップ入門編】絶対に聴くべき不動の定番アルバム5選 | ARBAN
                                                      • 擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                        【 今月リリースの新作ゲーム追加 】 本格的な戦争・戦艦アプリから、カッコイイ美女・可愛い美少女キャラたちが戦うロボットアプリなどの、スマホゲームをまとめました! ミサイル、銃、ロケット、軍用飛行機(戦闘機)、軍艦など、さまざまな兵器が登場するロボットが主役のRPGアプリも掲載しています。 低音の響くカッコイイ銃弾や、戦闘音が堪りません♪♪ 今年の新作~歴代の殿堂入り名作アプリまで幅広く掲載しています。 ゲームアプリ探しのお役に立てましたら、嬉しいですっ 擬人化スマホゲーム│ミリタリー美少女アプリ RPG/ソシャゲ 兵器/ロボット/戦闘機/戦艦/戦車/ゲームアプリ 勝利の女神:NIKKE セルランえぐいw 面白すぎて課金してしまう世界中で人気の新作アクションゲーム お尻や胸の揺れが凄い / 美少女ゲームアプリ キャラの後ろ姿が魅力的すぎるゲーム 世界観が退廃的な終末世界のゲームアプリ ロー

                                                          擬人化ゲーム【ミリタリー美少女アプリ【兵器・戦闘機・戦艦・戦車・ロボット】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                        • 【3月】インドの色かけ祭!ホーリー祭☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                                          ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ 先月、インドのお祭り「ホーリー(Holi)」がありました☺︎ ホーリーは、色かけ祭りとも言われている、色粉をかけ合うお祭りです。 ここでは、そんなホーリー祭についてお伝えします〜(^-^) ホーリー祭の開催日 「ディワリ」との違い ホーリー祭の意味 ~クリシュナ伝説の話~ ホーリー祭の色粉の豆知識 色粉の名前 5色の意味 ホーリー祭の流れ 前夜祭(たき火) 色粉を投げ合う タンダイを飲む☺︎ グジヤを食べる☺︎ ホーリー祭を盛り上げる歌♬ ホーリー祭の開催日 ホーリー祭の開催日は、ヒンドゥー暦11月の満月の日=現在の暦(太陽暦)の3月末ごろになります。 ※日付は毎年変わります! 2021年は3月28日〜29日でした! ただ、南インドではあまり祝わない傾向にあるそうです。 「ディ

                                                            【3月】インドの色かけ祭!ホーリー祭☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                                          • 脳細胞を破壊され体中を食い荒らされてもなお寄生蜂を守り続けるテントウムシの末路【えげつない寄生生物】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                            ゴキブリを奴隷のように支配したり、泳げないカマキリを入水自殺させたり、アリの脳を支配し最適な場所に誘って殺したり――、あなたはそんな恐ろしい生物をご存じだろうか。「寄生生物」と呼ばれる彼らが、ある時は自分より大きな宿主を手玉に取り翻弄して時には死に至らしめ、またある時は相手を洗脳して自在に操る様は、まさに「えげつない!」。そんな寄生者たちの生存戦略に、昆虫・微生物の研究者である成田聡子氏が迫るシリーズ「えげつない寄生生物」。第9回は「テントウムシに寄生する蜂」です。 テントウムシは、コウチュウ目テントウムシ科に分類される昆虫の総称です。導入部でも紹介しましたが、テントウムシは英語圏では「Ladybug:レディーバグ、 聖母のムシ」と呼ばれ、農作物を守ってくれる益虫ととらえられています。日本では、テントウムシは「天道虫」という字を書きます。天道とは太陽の事です。テントウムシは太陽に向かって飛

                                                              脳細胞を破壊され体中を食い荒らされてもなお寄生蜂を守り続けるテントウムシの末路【えげつない寄生生物】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                            • 4月版|見た目が可愛いアプリ【女の子に人気ゲーム無料】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                              ※ 当記事は女性向け記事です。 男性向けの女の子キャラが可愛いゲームアプリは ← コチラです。 女の子に人気の見た目が可愛いアプリを紹介♪♪ かわいい育成ゲームや、着せ替えゲームアプリなどが多いです! 新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ 見た目が可愛いアプリ【女の子に人気ゲーム無料】 KARIZ -カリツの伝説- 新作MMOアプリ / 癒し系ゲーム 2023新作 / のんびり生活系MMOアプリ 釣り、農園、料理、パーティ / 生活ゲーム 友達と一緒にベッドで寝れるゲーム 結婚してトイレも一緒にできるゲーム 壁紙や家具を配置して部屋を作るゲーム 結婚できるゲーム / 自由に動けるゲーム KARIZ -カリツの伝説- 無料 posted withアプリーチ 恋するコーデ ペアリウム チャットや結婚など交流が楽しい

                                                                4月版|見た目が可愛いアプリ【女の子に人気ゲーム無料】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                              • sumikaの人気曲をご紹介、ファンを大事にする温かいバンド - j-lifestyle日記

                                                                sumikaの人気曲をご紹介、ファンを大事にする温かいバンド みなさんこんにちは、jです。 sumikaってどんなバンド? こんな疑問に答えていきます。 本記事の主な内容 ・sumikaとは ・sumikaにファンが多い理由 ・sumikaの人気曲 代表曲Loversから絶大な人気を集めたsumika。 数年経った今も衰えることを知らない、今最も注目されているバンドの1組と言っても過言ではないでしょう。 本記事ではそんなsumikaとはどんなバンドなのか、人気曲と合わせてまとめていきます。 < Amazon会員なら月額780円(税込) > Amazon Music Unlimitedへ sumikaとは sumikaにファンが多い2つの理由 聴くと元気になるポップミュージック 歌詞で二度楽しめる曲構成 sumikaの人気曲5選 Lovers フィクション ふっかつのじゅもん Familia

                                                                  sumikaの人気曲をご紹介、ファンを大事にする温かいバンド - j-lifestyle日記
                                                                • 【自分語り】1推しの卒業によせて - それはきっと妄想

                                                                  . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼロに近い確率ではあるが、かつての同級生に見つかったら、それはそれだ。 話の脱線を繰り返す、かなり読みづらい文章になりそうなので、お読みいただく際は、その点にご留意いただければ幸いである。 (書き終えてみたら6,000字を超えてしまったので、一応最後のところまで飛べるようにします。)→→最後に そもそも私がアイドルをアイドルとして認識した上で、はじめて好きになったのは、ゆきりんではなく、現Hey!Say!JUMPの山田涼介くんだ。2007年7月のことである。 探Q出の永遠の新規と言えば伝わる人には伝わるが、ゆきりんとは関係ないのでこの

                                                                    【自分語り】1推しの卒業によせて - それはきっと妄想
                                                                  • 橋本徹(SUBURBIA)コンパイラー人生30周年記念対談 with 山本勇樹(Quiet Corner)|Voice of “usen for Cafe Apres-midi” Crew

                                                                    構成・文/稲葉昌太(アプレミディ・レコーズ A&R) V.A.『Merci ~ SUBURBIA meets INPARTMAINT “Cafe Apres-midi Revue”』 「Suburbia Suite」やフリー・ソウルが育んだ 90年代渋谷系世代の豊かなリスナーシップ──橋本さんがコンピレイションCDの選曲を始められて30年が過ぎたわけですが、30年前の山本さんはどんな音楽が好きだったんですか? 山本 1993年というと僕は中学3年生で、振り返ると今年は自分の音楽リスナー歴30周年だなと勝手に思っていたんですが、橋本さんのコンパイラー人生も30周年だと知って、おおっと思って。でも同時に、それはそうだなと思ったんですよね。振り返ると橋本さんの紹介する音楽を追いかけてきたのがそのまま僕のリスナー歴と重なるので。僕が中学3年生のときに、CMで流れていたピチカート・ファイヴの「スウィ

                                                                      橋本徹(SUBURBIA)コンパイラー人生30周年記念対談 with 山本勇樹(Quiet Corner)|Voice of “usen for Cafe Apres-midi” Crew
                                                                    • ♬切手のないおくりもの - recoca1940のブログ

                                                                      お早うございます。 今朝のRECOCAのオカリナ曲はとてもかわいい曲、切手のないおくりものと題する曲です。 オカリナはかなりスローテンポの演奏ですが、2コーラス僅か1分22秒。それでいて、とてもしっとり心に響きます。手元に何十冊とあるオカリナ曲集のなかの一冊だけにこの曲の楽譜と伴奏カラオケが載っていました。作詞、作曲、歌唱ともに財津和夫という方です。あまり知られていないと思いますが、一度耳にすると好きになるメロデイだと思います。歌詞がそれに輪をかけていいです。結婚式なんかにピッタリではないでしょうか。定番の乾杯や糸などよりもずっと歌いやすいですから機会があったら試してみてください。喜ばれますよ。 切手のないおくりもの 作詞・曲・歌唱 財津和夫 1978年 私からあなたへこの歌を届けよう 広い世界にたった一人の私の好きなあなたへ 年老いたあなたへこの歌を届けよう 心優しく育ててくれたお礼代わ

                                                                        ♬切手のないおくりもの - recoca1940のブログ
                                                                      • 【感想】調布国際音楽祭2019、バッハ・コレギウム・ジャパン〝協奏曲の夕べ〟に行ってきました。ヘンデル『水上の音楽 第2・第3組曲』~ドイツ人の作ったフランス風序曲③ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                        ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759) 調布国際音楽祭2019、バッハ・コレギウム・ジャパン〝協奏曲の夕べ〟の感想 前回に続き、ヘンデルの有名な『水上の音楽 Water Music』の、第2組曲、第3組曲を聴きますが、その前に、きょう行ってきたコンサートの感想をちょっとつづらせていただきます。 鈴木雅明氏率いるバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)は、間違いなく日本の古楽器オーケストラの最高峰ですが、これまで生演奏を聴く機会を逃していました。 今回、地元近隣で開かれた『調布国際音楽祭』でコンサートがあるということで、ようやく行くことができました。 鈴木正明氏のご子息、鈴木優人氏が、この音楽祭のエグゼクティブプロデューサーをされているのです。 プログラムは、バッハの宗教音楽を得意とするBCJには珍しく、コンチェルト特集。それも、ヴィヴァルディ、ヘンデル、バッハそれぞれ2曲ずつ

                                                                          【感想】調布国際音楽祭2019、バッハ・コレギウム・ジャパン〝協奏曲の夕べ〟に行ってきました。ヘンデル『水上の音楽 第2・第3組曲』~ドイツ人の作ったフランス風序曲③ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                        • 披露宴会場でよく聴くウエディングソングを、年代別に - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                                          仕事柄、音楽関係者として結婚披露宴の会場に身を置く機会が多いです。 本人との面識のあるなしにかかわらず、これまでさまざまな披露宴を見てきました。 しかし、規模の大小はあれ、その進行に大きな違いはあまりありません。 一番大きな変化と言えば、最近は「仲人」をあまり立てなくなったこと、でしょうか…。 主賓の挨拶、乾杯の発声、そして主役である新郎新婦のお色直し… プログラムは順調に進行。 そして宴もたけなわになってくると、余興タイムが始まります。 主に新郎の友人たちによるお笑い系の出し物も時にありますが、本当に「笑いをとる」のは、特に披露宴会場では相当のテクニックが必要です。 そんな時には場の雰囲気を考慮して、やはり新郎新婦の友人代表による「歌のプレゼント」が最も無難でポピュラーです。 披露宴ソングの「ザ・定番」とされる曲は無数にあります。 また、結婚そのものを歌ったものでなくても、気持ちがこもっ

                                                                            披露宴会場でよく聴くウエディングソングを、年代別に - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                                          • ハッピーウェディング前ソング (2018年, ヤバイTシャツ屋さん) - 音楽ソムリエ

                                                                            複雑な曲展開と印象的な転調が素晴らしい。 ヤバいTシャツ屋さんの「ハッピーウェディング前ソング」です。 ヤバいTシャツ屋さんは大阪芸術大学に在学していた軽音楽サークルのメンバーによって、2012年に結成されたスリーピースロックバンド、略称ヤバT。 CDの売れない時代、ロックバンドはライヴで集客し、物販で生計を立てている。彼らのバンド名には、ミュージシャンがTシャツ屋さんになってしまっているという風刺が込められているのかもしれません・・・。 最近は企業とのコラボなど (※ヤバTではこれを癒着と呼ぶ)、CMでも活躍を見ることができるようになりました。 メンバー こやまたくや(ボーカル・ギター) しばたありぼぼ(ボーカル・ベース) もりもりもと(ドラムス・コーラス) ハッピーウェディング前ソングより この曲には一時期ドハマリして、ずっと聴いていました。なぜ飽きないで、何回も聴き続けることができる

                                                                              ハッピーウェディング前ソング (2018年, ヤバイTシャツ屋さん) - 音楽ソムリエ
                                                                            • 【節分2024】節分はいつ?福岡近郊の神社寺院の節分祭豆まき情報

                                                                              更新日:2024/02/03 地震、事故、火災・・・ 今年の幕開けは、心が痛みますね。 2024年の「節分」は、2月3日(土)です。 全国の神社や寺院では、開運厄除けを祈願する節分祭が行われます。 「節分」とは、季節(節)を分ける(分)が本来の意味で、 季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指しています。 そのため、実は「節分」は年に4回あるんです。 中でも立春は旧暦の1年の始まりにあたる日であり、厳しい冬を乗り越えて春を迎えることから、 立春の前日にある節分だけが「節分」と言われるようになりました。 今回は福岡近郊にある神社・寺院の節分祭情報をまとめてみました。 お出かけの参考にどうぞ。 節分の豆まきで鬼を追い出し、福を招いて運気アップを! 節分はいつ? 管理人 2月3日(土)。 豆まきで福を呼び込もう。 日程は変更される可能性があります。お出かけ前に自分で確認を。 太

                                                                                【節分2024】節分はいつ?福岡近郊の神社寺院の節分祭豆まき情報
                                                                              • 🎗音楽に係わるアイテムお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手

                                                                                🎗音楽は、生活の中で私たちに寄り添い、さまざまな機能を果たしています。 🎗好きな音楽を聴いて元気をもらったり、感情が揺さぶられたりした経験は、多くの人がお持ちなのではないでしょうか? 🎗耳から入った音楽は、脳へと伝わり、全身に影響を及ぼします。自律神経系に作用して、心拍や血圧が変化し、興奮や鎮静、リラクゼーションなどの効果がもたらされます。同時に、心の状態にも影響を与え、感情、知覚、認知を活性化させることが分かっています。 🎗音楽そのものではなく、音楽を聴くことによって思い起こされる記憶や感情も影響を与えます。例えば、子供時代や青春時代に流行した歌を聴くことで、当時の記憶がよみがえり、楽しかった思い出に浸るうちに、心が明るくなることがあります。 1位 🎗4%ポイントバック 驚くほど上質なサウンドを実現した、超小型スピーカー。もう手放すことはできません。Bose SoundLink

                                                                                  🎗音楽に係わるアイテムお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手
                                                                                • 戦争に明け暮れたバロック大帝が作曲した、平和な音楽。皇帝レオポルト1世『バレット組曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                                  神聖ローマ皇帝レオポルト1世 〝バロック大帝〟の登場 ウィーンがなぜ音楽の都になったのか。 統治者であるハプスブルク家の皇帝たちの音楽生活をたどっています。 最初の音楽好き皇帝、フェルディナント3世(1608-1657)が世を去った後、次男のレオポルト1世(1640-1705)が即位します。 長男で皇太子だったローマ王フェルディナント4世が、即位前に早世してしまったため、次男が後を継ぐことになったのです。 18歳で即位した皇帝は、1666年、26歳のときに、スペイン王女マルガリータ・テレサと結婚します。 その結婚式は、パレードあり、花火大会ありの壮麗なものでしたが、メインイベントは、オペラの上演でした。 オペラは1600年にイタリア・フィレンツェで誕生したとされていますが、アルプスを越えてドイツでも上演されるようになり、瞬く間に人気を博しました。 そして、イタリア人音楽家がたくさんウィーン

                                                                                    戦争に明け暮れたバロック大帝が作曲した、平和な音楽。皇帝レオポルト1世『バレット組曲』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~