並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

緒方貞子 子供の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 決定版!世界史で活躍した偉大な女性ランキングベスト50~後世に名を遺すべき女性たちの活躍~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    ここ最近悪女と暴君の記事を書いてきたので、今回は人を褒め称える記事を書きたいと思う。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com 今回のテーマは「世界の歴史で活躍した偉大な女性ランキングベスト50」。文字通り世界史で活躍した女性たちをランキング形式でお伝えしていきたいなと思いますのでおつきあい願えれば幸いです。 てな訳で前置きが長くなってしまうのもアレなので早速ランキングに行ってみよう! 第50位:最も成功した女性起業家「ココ・シャネル」 20世紀を代表するファッションデザイナー。貧しい生まれながらもその美貌と才覚で世界でもその名を知らない人が稀と言えるほど強力なブランドを築き上げた。 ココ・シャネルが世界の歴史上最も成功し、最も著名で最も偉大な起業家であることは誰しも認めるところであろう。 しかしココ・シャネルの母国での評判

      決定版!世界史で活躍した偉大な女性ランキングベスト50~後世に名を遺すべき女性たちの活躍~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 50代からは健康と「サバイバル」を意識せよ! - でこぼこよみもの

      今、ブログの前でこの記事を見てくださっている方は、いわゆる平成のバブル時代のことをご存知ですか?先日、会社の先輩たちがそのころのことをしゃべっていて、「よく会社帰りは◯◯でしょっちゅう踊りに行ったよ!」とか「タクシー代で毎晩1万円を普通にもらっていたよ。ボーナスはそう100万は軽く超えてたかな。」とか、話してました。 私は地方の貧乏な大学生で、そんなバブルの恩恵を受けることなどなく、同級生がやれ飲み会だ!ナンパだ!と浮かれている時に、時給460円!のコンビニのバイトなどをして学費を稼いでいました。いつも孤独で、地味な格好をしていた私は、街を歩くと「あなたのために祈らせてください」と言って宗教関係の方々によく声をかけられました(^^;) 当時はオウムをはじめとした戦後第二の宗教ブームでもありましたね。そんな時代を経て、令和を迎えた今年、50歳になり、今どきの中高年の生き方について本気で考えね

        50代からは健康と「サバイバル」を意識せよ! - でこぼこよみもの
      • 令和2年 広島平和記念式典 - miyotyaのブログ

        被爆75年の今日8月6日、広島市で広島平和記念式典が開催されました。 私は毎年テレビを見ています。 広島市の松井一実市長さんの平和宣言をテレビの画像に流れるテロップを撮影して平和宣言を全文まとめてみました。 そして原爆の恐ろしさと平和の尊さを再認識し、未来の子供達に核兵器のない平和な社会が訪れることを願っています。 平和宣言 1945年8月6日、広島は一発の原子爆弾により破壊し尽され「75年間は草木も生えぬ」と言われました。しかし広島は今、復興を遂げて、世界中から多くの人々が訪れる平和を象徴する都市になっています。 今、私達は新型コロナウイルスという人類に対する新たな脅威に立ち向かい、もがいていますが、この脅威は、悲惨な過去の経験を反面教師にすることで乗り越えられるのではないでしょうか。 およそ、100年前に流行したスペイン風邪は、第一次世界大戦中で敵対する国家間での「連帯」が叶わなかった

          令和2年 広島平和記念式典 - miyotyaのブログ
        • 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 2月11日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日です。 ■豊橋鬼祭 安久美神戸神明社(豊橋神明社・愛知県豊橋市)の例祭の本祭日。 約1000年も前から毎年行われ、国重要無形民俗文化財にも指定されている天下の奇祭です。 www.youtube.com 1つ目の見どころは、宵祭に行われる神事の1つ神事「青鬼と岩戸舞」です。 祭りのクライマックスは「赤鬼と天狗のからかい」という神事の場面。 暴れる赤鬼を天狗が退治し、負けた赤鬼は白い粉とタンキリ飴をまき散らしながら神社の外へ逃げていきます。 近くの観覧者は白い粉と飴まみれになりますが、これが厄除けと

            2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • 『もう一つのパンデミック警報(笑)』と『冬の海』 - 特別な1日

            今週金曜日は勤務先の宴会があるので(泣)、ボクは官邸前抗議はお休みです。 これで今月3つ目。今年はよりによって23日にもう1回 宴会/会食/パーティがあるんです。別にうまくもない食い物が並んでいるところに汚いオヤジ連中と一緒にいても話なんか弾まないし、楽しいことなんかありません。 ●パーティなんて、こうやって窓の外を見てるか、トイレに隠れて時間を潰す位しかすることがありません(泣)。 色んな人に12月の宴会の数を聞いてみましたけど、ボクの4回っていうのは結構多い。周りを見回すと営業関連は別にして、某シンクタンクの部長氏は4回、某経理担当取締役は10回という酒大好きのおっさん連中は居ましたけど、それ以外、特に女性陣は会社関連は1回とか2回とかいう人が結構多い。飲みに行く人はそれこそ毎日行くのかもしれませんが、そんなに飲んでたら仕事なんかできないと思うんですけどね。 とにかくボクの生きがいであ

              『もう一つのパンデミック警報(笑)』と『冬の海』 - 特別な1日  
            • U2が13年ぶりの来日公演2日間で語ったこと:日本の想い出、戦争と平和、中村哲医師への追悼

              2019年12月4日、5日にさいまたスーパーアリーナで行われたU2の13年ぶりの来日公演。このライブについてU2の海外公式サイトに掲載されたレポートの日本語訳を掲載します。 [関連記事] 【ライブレポ】U2、13年ぶりの来日公演で名作『The Joshua Tree』を完全再現 U2 アルバム13枚制作秘話 2019年12月4日:KONBANWA – コンバンワ 「コンバンワ!」 「New Year’s Day」が終わり、一息ついたボノが日本語でこう挨拶をした瞬間、さいたまスーパーアリーナは歓喜に沸き立ち、今夜がまた特別な一夜になることが決定づけられた。 「これまで我慢してくれてありがとう。待っていてくれてありがとう…どうしてもっと早く戻ってこれなかったのか、これという理由はないんだ… 日本とは深いつながりを感じている。これからやる曲はアルバム“The Unforgettable Fire

                U2が13年ぶりの来日公演2日間で語ったこと:日本の想い出、戦争と平和、中村哲医師への追悼
              • 「みんなで乗り越えよう、新型コロナパンデミック:私はこう考える」(1) 中満泉さん - 国連広報センター ブログ

                国連諸機関の邦人職員幹部をはじめ、様々な分野で活躍する有識者を執筆陣に、日本がこのパンデミックという危機を乗り越え、よりよく復興することを願うエールを込めた新ブログシリーズ。第1回は、中満泉さん(国連事務次長 兼 軍縮担当上級担当)からの寄稿です。 ブログシリーズ「みんなで乗り越えよう、新型コロナパンデミック:私はこう考える」を始めるにあたって 2017年に国連事務次長 兼 軍縮担当上級代表に就任。同ポストへの就任以前は、2014年から国連開発計画(UNDP)総裁補・危機対応局長を務めた。国連平和維持活動局、事務総長室および国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を含め、国連システムの内外で長年経験を積んできた。米国のジョージタウン大学外交大学院で修士号を、早稲田大学から法学士号をそれぞれ取得 © UN Photo 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響でニューヨーク

                  「みんなで乗り越えよう、新型コロナパンデミック:私はこう考える」(1) 中満泉さん - 国連広報センター ブログ
                1