並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

背骨 s字カーブ 矯正の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 姿勢改善や腰痛・肩こりに!ストレッチポールを体験してきました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

    前々から興味のあったストレッチポールのエクササイズを親子で体験してきました。 初めての人や子供でも安全に使えるよう、インストラクターさん指導の元で行われたのですが、短時間の体験でもなかなか楽しかったです。 ストレッチポールに初めて乗ってみたのですが、結構固い(しっかりしている)んだな〜と驚きました。 だからといって痛いわけではなく、心地いい〜 写真では写っていないのですが、このストレッチポールの左側にはロゴがあってそちらが頭側、綴じ目のある方を足側にして乗ります。 最初に、ストレッチポールは使わずにマットの上に仰向けに寝て、背中や腰にどのくらい手が入るか隙間をチェックしました。 本来、仰向けに寝ると重力によって肩や背中は床につく状態が正しいのですが、筋肉の緊張があると肩や背中が床から離れ、少ない面積に集中して体重がかかることで身体が不自然な状態となっているのだそうです。 ストレッチポールの

      姿勢改善や腰痛・肩こりに!ストレッチポールを体験してきました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
    • 動ける身体作りとは?筋トレだけしていればいいの?

      動ける身体とは何なのか? 筆者の定義としては 日常動作をスムーズにできる事です。 日常動作と言ってもぎこちない人もいればめちゃくちゃ滑らかに動く人もいる。 日常動作が滑らかな人はスポーツも上手い 逆に日常動作がぎこちない人はスポーツも下手 ある程度は筋力や持久力などで誤魔化せるがケガをしやすくなる。 動けない体とは?動ける体を知る前に動けない身体を知るのが手っ取り早い 動けない身体というのは高齢者に多い 腰が曲がっている人は総じて動けない身体です。 動けない人は必ず手足ばかりが動き体幹の関節が全く動かない 高齢者は体幹が動かない人が多い 背骨の関節は、頚椎(けいつい)7個、胸椎(きょうつい)12個、腰椎(ようつい)5個がありその下に、仙椎(せんつい)、尾骨(びこつ)があります。 高齢者は26個の関節が殆ど使われなくなっている だから動けない 幼児と高齢者の動き方は全くの逆 幼児は歩く時に体

        動ける身体作りとは?筋トレだけしていればいいの?
      • 【2019年上半期に買って良かった物】おすすめ商品をまとめて紹介! - 力こそパワー

        2019年も気がつけば半分が終わりました。 というわけで、今回は半年ごと恒例の「買って良かった物」の紹介記事です! 2018年の買って良かった物記事は以下のリンクからどうぞ! 【2018年上半期】買って良かった物をご紹介します! 【2018年下半期】買って良かった物おすすめ12選|生活が捗るアイテムをまとめてご紹介します! MTG Style Athlete(スタイルアスリート) 珪藻土バスマット 無印良品 アロマストーン Wondershare Filmora9 ラップトップスタンド『フォルダブル2』 アクションカメラ『DJI Osmo Action』 RAVPower モバイルバッテリー RP-PB054 Abies ワインディングマシーン ルックプラス バスタブクレンジング 最後に MTG Style Athlete(スタイルアスリート) 【150時間限定 最大40倍】 スタイルアス

          【2019年上半期に買って良かった物】おすすめ商品をまとめて紹介! - 力こそパワー
        • 猫背矯正 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          2月22日はご存じ「ニャンニャンニャンの日」です。 おまけに今年は2022年ということで、本日2022年2月22日は「スーパー猫の日」だそうですよ。 200年後の2222年の2月22日が楽しみです(笑) 私の孫の孫の孫くらいですか? そして今日は「猫背改善の日」らしいです。 「猫背改善の日」❓ 誰が決めたの❓ 『きゃっとばっく』という猫背改善スタジオが制定して、日本記念日協会が認定したらしいですよ。 妹が「猫背矯正」のお試し❓トライアル❓なるものに参加してきました。 無料ではありません。 たった1回ですが、そこそこお値段がかかります。 だいたい、妹ってそんなに猫背だったかしら🐈 トライアルレッスンで、カウンセリング→姿勢分析・動きの健康診断→最適な猫背改善プラン提案…と進みます。 で、提示されたプラン。 ■猫背改善プラン■ Step1:骨盤の位置を整える Step2:背骨本来のS字カーブ

            猫背矯正 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 腰痛軸で人生をふりかえってみたら在宅勤務・テレワークを活かしてめちゃめちゃ改善されとるがな - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

            SUZURI Advent Calendar 2020 のエントリー2日目の記事になります。 昨日は、こむぎさんによる素敵な自己紹介記事でした! note.com こんにちは! SUZURIでエンジニアをしている 腰痛ポケモン と申します。 suzuri.jp 突然ですがクイズです! 腰痛って辛いですよねぇ...。 なったことない方も腰痛で苦しんでいる方を見たことないですか? 実はこの腰痛。人間だけでなく、犬や馬もこの症状になるそうです。 犬にはたくさんの犬種が存在しますが、それではこの犬種の中で一番腰痛になりやすいのはどの犬種でしょう!? 答えは「ダックスフンド」なんです! 彼らは短い足で長い胴体を支える必要があり、そのため腰にとっても負荷がかかるらしいのです。 ダックスフンドたん、可愛すぎます... 昨今のご時世では、在宅勤務・テレワークの増加とともに「腰痛」を訴える声が増えているよう

              腰痛軸で人生をふりかえってみたら在宅勤務・テレワークを活かしてめちゃめちゃ改善されとるがな - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-
            • 猫背・姿勢矯正に。正しい姿勢が取りやすいオフィスチェア5選。 - 生活百花

              おはようございます。突然ですが「猫背を改善したい!」「もっと立ち姿を綺麗にしたい!」という悩みをお持ちの方、結構多いですよね。 単純に姿勢に気を配ったりするのも良いのですが、毎日座るオフィスチェア・デスクチェアを変えてみるのはどうでしょうか。 今回はそんな姿勢をよくするオフィスチェア・デスクチェアの紹介です。 目次 ・姿勢を矯正するオフィスチェア選びのポイント! 1.Hbada オフィスチェア 2.Presea デスクチェア 3.RayGoo オフィスチェア 4.GTRACING ゲーミングチェア 5.DEVAISE オフィスチェア ・まとめ ・姿勢を矯正するオフィスチェア選びのポイント! まず一番重要なのは座面です。骨盤をしっかり正しく支えられているかどうかが重要です。 よくネットなどで「姿勢を矯正するクッション!」などが売ってますが、根本的に椅子が悪かったりすると意味がありません。そも

                猫背・姿勢矯正に。正しい姿勢が取りやすいオフィスチェア5選。 - 生活百花
              1