並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

自室 フリー素材の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 京アニ放火事件の青葉真司容疑者だとして第三者の顔写真が出回る。フリー素材写真の男性に酷似(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    7月18日に発生した京都アニメーション放火事件の青葉真司容疑者の顔写真だとして、第三者の写真が『Twitter』に投稿される迷惑行為が起きています。 『Twitter』への投稿。筆者キャプチャ 顔写真はフリー素材サイト『ぱくたそ』で配布されているフリー素材にぼかしを入れたものの可能性が非常に高く、青葉真司容疑者ではないと思われます。 しかしながらこの投稿に対してフジテレビ「直撃LIVEグッディ!」、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」、TBSテレビ社会部が連絡を取ろうと試みていたため、注意喚起のために記事を書くことにしました。 投稿に返信するテレビ局のアカウント。筆者キャプチャ テレビ局の皆さん、それ、第三者の写真の可能性が高いです。 フリー素材サイトの写真にそっくり 投稿に使われている写真は、フリー素材サイト『ぱくたそ』の「自室に篭ってゲームばかりしているメタボ男子のフリー画像(写真)

      京アニ放火事件の青葉真司容疑者だとして第三者の顔写真が出回る。フリー素材写真の男性に酷似(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • 教室みたいなスピーカーを部屋につけてチャイムを鳴らすと最高

      1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:USBメモリの大先輩! 紫外線を当ててデータ消去するメモリで遊ぶ > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 教室のスピーカーという共通認識 教室にあるスピーカーって、こんな感じじゃなかっただろうか。 四角くて、真ん中に丸い穴が空いていて、黒板の上に設置されている 形は決まって、こんな台形型だ。これを見ると「教室だな~」って思いますよね ステレオタイプな教室のスピーカー像って、完全にこれである。統計を取ったわけではないので、もしかしたら世代差や地域差があるかもしれない。けど写真やイラストのフリー素材を調べてもだいたい同じものばかりだったので、かなりの人にとっての共通認識だろう。

        教室みたいなスピーカーを部屋につけてチャイムを鳴らすと最高
      • 集合写真の欠席者になれる鏡

        2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:ザムザに"変身"できるARカメラを作って、盛りたい > 個人サイト 無駄づくり 欠席者になりたい 私は集合写真に欠席したことがない。朝が苦手なので学校には欠席がちな学生だったけれど、集合を撮るときだけは欠かさず出席した。枠に収められるのが恥ずかしくもあった。 しかし、大人になった今、欠席者になって、あの枠に収まってみたいと思うようになった。なんか、面白いじゃないですか。 こういう感じのやつ ただ、枠に収められるのは入学や卒業といったオフィシャルな行事のみだ。これから先、そのような機会はなさそうである。 なので、私は日常的に欠席者になれる装置を作りたいと思った。 欠席者になれる装置を作る 重要なのは、どうやって欠席者になるか。

          集合写真の欠席者になれる鏡
        • 2020オンデマンド授業の制作体験から見えたこと

          ※ 本サイトはパソコンでのブラウジングを前提としています。携帯、スマホ、タブレット端末では正常に表示されません。 はじめに ​ 2020年度春期、コロナ・ウィルスへの対応として、思いがけずオンライン授業を実施することになりました。演習や少人数の大学院科目はZoomによるライブ配信で行いましたが、履修者130名の学部講義科目「国際政治経済学」はフル・オンデマンドの形態で実施しました。 ​ ​以下では、オンデマンド授業のコンテンツの制作・配信で経験したこと、そこからわかったこと、そのメリットやデメリット、課題などについて、気づいた点を紹介します。とりとめのない長文・駄文ですが、今後のオンライン授業、とりわけオンデマンド授業のあり方を考える一助となれば幸いです。 ​ (以下の内容) ・どのようなオンデマンド授業だったか ・なぜこのようなスタイルの動画にしたのか ・制作の基本ポリシー ・長い動画は

            2020オンデマンド授業の制作体験から見えたこと
          • 井形慶子『ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事』|読書旅vol.75 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

            今月上旬にプレミアリーグの新シーズンが開幕しました。例年までは注目カードをチェックする程度で、口が裂けても熱心なファンとは言えない私も、地元の英雄である三笘薫選手がブライトンに入団した以上、今シーズンからはちゃんと毎試合の動向を追っていこうと思っています(それにしても前節のデビュー戦はお見事でした。存在感ありすぎ!!)。 そんな超個人的イングランド・ブームも相俟って、同国に関する本を取り上げようと、自室の棚を眺めてみたものの、見つかったのは前職時代に読んだ音楽関連の書籍ばかり。 パンクも、レイヴやUKベース・カルチャーも、何となく気乗りせず、近所のブックオフに駆け込んで井形慶子さんの『ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事』(2011年/集英社文庫)をゲットしてきました。 50歳で夢を叶えた女性 1988年創刊の雑誌『英国生活ミスター・パートナー』で編集長を務め、エッセイも多数執

              井形慶子『ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事』|読書旅vol.75 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
            • 「菜の花」って何の花?

              どもども☆酔月です😼 おかげさまでブログもTwitterも徐々に見ていただける方が増えて大変モチベーションが上がっております😻 「菜の花」って何? 一人自室に篭り、夜な夜なダイコンを見つめニヤニヤしている変態チックな生活をしている私ですが、職場の人達にはブログを書いている事は伝えていないんです。(水耕栽培をしているのは知っていますが) それで先日、職場のマダムにブログにあげたカイワレダイコンの花の写真を見せたんですけどね。 マ:「あら美味しそうな菜の花ね❤️」って。 ん⁉️ な、「菜の花?」 皆さん「菜の花のおひたし」 って知ってますよね?えぇ、子供の頃は苦手でしたが大人になってお酒と相性抜群だと悟った逸品です。 「菜の花って、ダイコンの花なの?」普段何気なく食べていた「菜の花」とはダイコンの花なの?私のイメージは何かこう、黄色い花で一面埋め尽くされた畑で採れた、こう・・・ あぁ、フリ

                「菜の花」って何の花?
              • pha『どこでもいいからどこかへ行きたい』|読書旅vol.19 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                前回ご紹介した『恋する旅女、世界をゆく――29歳、会社を辞めて旅に出た』(2014年/幻冬舎)の中で、以下の一節にドキッとしました。 (旅行中は)これまで活動を遠慮していたような五感の一つひとつが動き出していくような気がしてくる。目にする喜び、耳にする喜び、鼻で嗅ぐ喜び、触れる喜び、味わう喜び……。それらが、小さくもしだいに大きな実感としてやってくる。 確かに旅先では五感がフル稼働する一方、普段はどうか。ただ単に私が日常生活の中で五感の皆様に活動を遠慮してもらっていただけじゃないのか――そんなふうに考えてしまったのです。 そこで、自分自身に対する反省の意味も込めて今回取り上げようと思ったのが、phaさんの『どこでもいいからどこかへ行きたい』(幻冬舎)。2017年に刊行された『ひきこもらない』が、2020年2月の文庫化に際してタイトル変更。 図らずも文庫化直後に日本を襲ったコロナ禍のムードと

                  pha『どこでもいいからどこかへ行きたい』|読書旅vol.19 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                • 兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki

                  ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら【エピソード集】 最終更新: angelic_kitten 2024年04月26日(金) 19:44:59履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら > 兎田ぺこら【エピソード集】 さくらみこが関わるものはぺこみこのエピソード項にて 常闇トワ,獅白ぼたんが関わるものはPEBOTのエピソード項にて 宝鐘マリンが関わるものはぺこマリのエピソード項にて エピソード集 人見知り、コミュ障集 苦手克服集 幼少期〜学生時代ネタ 配信関連(記念配信) 配信関連(ゲーム) 配信関連(企画配信) 配信関連(その他) 不正集 のーみそ集(おバカ集

                    兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki
                  • バク転⁉ バク宙⁉ ウォーキングにダンスに…運動の理想形 - 山姥の戯言日記

                    今週のお題「運動不足」 山姥の果てしなき野望 フリー素材「ぱくたそ」 昨年の夏の拒食症以来、1年をかけてやっと体形を元に戻したばかりの私。 運動不足どころではなく、安静状態が長く続いたので、涼しくなってから体力や筋力アップのためにスクワットを始めていた。 ところが7日の徒歩の通院で愕然としたのである。 内容は本文で詳しく記そう。 今週のお題「運動不足」 山姥の果てしなき野望 まともに歩けない? 歩き始めてからの激痛 アイスを食べつつ痛みの原因を考える 私の個人的な運動の理想形 あとがき スポンサーリンク まともに歩けない? 歩き始めてからの激痛 9月の通院では歩く速度は遅いものの、どこも痛いとは感じなかった。 ところが今月は違った。 歩き始めてわずか数10m、まず春に打撲した腰が痛みだした。 え、なんで? と思いつつも歩き続けていると、痛みは足から背中にまで広がっていった。 パソコンを前に

                      バク転⁉ バク宙⁉ ウォーキングにダンスに…運動の理想形 - 山姥の戯言日記
                    1