並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

自身の強み 責任感の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • メンタルヘルスは事業持続性に関わるCEOの重要スキル | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 本記事は豊田菜保子さんによる寄稿です。豊田さんは、楽天をはじめ、国内外の企業で人材育成やダイバーシティ推進を専門としてきました。現在は、スタートアップや起業家人材の支援プログラムを主に自治体と協力して企画・運営する傍ら、スタートアップやテック企業向けに「人」「チーム」「コミュニケーション」に注目した研修やアドバイザリーを提供しています。 スタートアップ起業家は、事業のため、顧客のため、投資家のため、そして何より家族やチームメンバーのために毎日戦っています。次々と生じる課題から逃げず、「やるべきこと」が山積みでも優先順位をつけ

      メンタルヘルスは事業持続性に関わるCEOの重要スキル | Coral Capital
    • 宇宙飛行士候補に諏訪さん米田さん【図解】選考はどう進んだ? | NHK

      JAXA=宇宙航空研究開発機構が14年ぶりに実施した宇宙飛行士の選抜試験について永岡文部科学大臣は28日朝の閣議後の会見で、世界銀行に勤める諏訪 理さん(46)と日本赤十字社医療センターの医師の米田あゆさん(28)が選ばれたことを明らかにしました。また、都内では諏訪さんと米田さんの会見が行われ心境を語りました。 2人はJAXAが14年ぶりに実施した宇宙飛行士の選抜試験に臨み、筆記試験や面接、体力試験のほか、プレゼンテーション能力をみる実技試験などを突破し、過去最多の4127人の中から選ばれました。 新たな日本人宇宙飛行士の候補者が選ばれるのは、2009年に油井亀美也宇宙飛行士ら3人が選ばれて以来14年ぶりです。 永岡大臣は「これまでにない多数の応募者の中から厳しい競争を勝ち抜いたお二人にお祝いを申し上げたい。国際宇宙ステーションなどでの有人宇宙活動を担う宇宙飛行士の候補者として、今後、訓練

        宇宙飛行士候補に諏訪さん米田さん【図解】選考はどう進んだ? | NHK
      • LINEのさらなる挑戦のために、2020年に積極採用する95の仕事(前編) | LINE HR BLOG

        ※この記事で紹介されているポジションは、2019年12月時点のものです。既に募集が終了している場合、リンクが切れている可能性があります。 LINEやそのグループ会社では、さらなる事業展開やその成長のため、様々なポジションでメンバーを募集しています。 「業務内容や求める人物像をブログに載せませんか?」と社内で投げかけたところ、95もの回答が集まりました。今回は、できるだけ書いてくれた担当者の表現のまま、集まった回答をすべて列挙してみました。 部署や事業の概要と目指していること具体的な仕事内容どのような人を求めているかそのポジションならではのやりがいや面白さ とても長くなってしまっていまい、前編・後編に分けて公開させていただきます。年末年始のお時間がある際になど、関連リンクもあわせて、ぜひご覧ください。 LINEで働くということを、少しでも想像いただければうれしいです! 企画・広告事業・リサー

          LINEのさらなる挑戦のために、2020年に積極採用する95の仕事(前編) | LINE HR BLOG
        • 障害が起きても誰も責めずに最大限活かす環境ができている LINEのサーバーサイドエンジニアが大切にしている思想

          LINEで働くエンジニアが、各職種別に日々の業務内容や開発体制、働く環境、今後の展望などについて学生向けに話した「新卒採用 職域別エンジニア会」。今回はサーバーサイドエンジニア会において、LINE Platform開発のサーバーサイドエンジニアとして働く中村俊介氏がLINEにおけるプラットフォーム作りの組織と大切にしていることについて紹介しました。 サーバーサイドエンジニアの全体的な話 中村俊介氏:では、私からサーバーサイドエンジニア会の全体的な話をします。よろしくお願いします。 まず簡単に、私の自己紹介をしますが、LINEの東京オフィスにある「LINE Platform Development Center 1」は、開発1センターあるいはLPDC1と呼ばれていますが、その開発1センターの中で、Messaging Platform開発室のマネージャーをやっています。 今日の発表内容ですが、

            障害が起きても誰も責めずに最大限活かす環境ができている LINEのサーバーサイドエンジニアが大切にしている思想
          • 技術力だけでは生き残れない?今エンジニアに求められるスキルとは - paiza times

            Gerd AltmannによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。 ITエンジニアに技術力が求められるというのは言うまでもありませんが、チーム開発では他にもさまざまなスキルが必要とされます。 paizaでは、企業から応募者の通過・落選理由をヒアリングし、企業が自社で働くエンジニアに何を求めているかを見ており、特にここ最近は「技術以外のスキル」も重視されつつあるなと感じています。 もちろんコードを書く力が不要というわけではありません。ただ、ベースとなる技術的なスキルに加えて、業務に対する責任感や意欲があるか、コミュニケーションスタンスやキャリアビジョンが会社の方向性と合っているか、そしてビジネス観点やサービス志向があるかといった点も評価しているようです。 そこで今回は、売り手優位でなくなりつつある転職市場において、必要とされるエンジニアになるために身につけるべきスキルについて考え

              技術力だけでは生き残れない?今エンジニアに求められるスキルとは - paiza times
            • 【濃厚?】『徹底的にかみくだいたドラッカーの「マネジメント」「トップマネジメント」』二瓶正之 : マインドマップ的読書感想文

              徹底的にかみくだいたドラッカーの「マネジメント」「トップマネジメント」 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも大人気の1冊。 「ドラッカー研究47年」という二瓶正之さんが書かれただけあって、まさにドラッカーづくしの内容となっています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。原書の内容を徹底的に40年近く研究した著者によるドラッカーを正確に理解するための解説書。 過去にドラッカー本を読んだものの挫折した人にもオススメです。 ともすると違約、超訳が影響して独り歩きするケースもあるドラッカー理論を忠実に日本語にして伝えています。 「マネジメント」「トップマネジメント」の理論と実行が短時間で学べるのが特徴です。 また意外と知る人が多くないドラッカーの人生も紹介しています。 なお、中古が定価を上回っていますから、このKindle版が500円以上、お得な計算です! P

                【濃厚?】『徹底的にかみくだいたドラッカーの「マネジメント」「トップマネジメント」』二瓶正之 : マインドマップ的読書感想文
              • 自分の強みを知る方法:ドラッカーのフィードバック分析とストレングスファインダー - 点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき

                これまで行なってきた系統のプロジェクトとまったく異なる性質のプロジェクトにチャレンジすることになり、最近これまで以上に忙しい日々を過ごしてる(そのためブログ更新頻度も著しく低下してしまった)。 だが幸いにも、キャッチアップというか、新しいことを学ぶのは好きであるとともに得意なので、なんとか勘所を掴めてきたところである。 そこで、ふと思った。 強みを活かす人生と、弱みを克服する人生、どちらの方が満足のいく人生なのだろうか。 基本的には強みを活かすことが大事 一般的には、強みを活かすことが大事だとされているのではないか。ドラッカーも次のように強みを活かすことの重要性を様々な言葉で語っている。 何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない。 成果をあげるエグゼクティブは、人間の強みを生かす。彼らは弱みを中心

                  自分の強みを知る方法:ドラッカーのフィードバック分析とストレングスファインダー - 点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき
                1