並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

芍薬 花屋さんの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • オモコロ版の花言葉を考えました | オモコロ

    赤いバラの花言葉は「情熱」。 ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」。 皆さんは、花言葉をいくつご存知ですか? 筆者はかつて花屋で働いていましたが、花言葉をもとにお花を選ぶ方の多くが、初めて切り花を買う方でした。 よくお話をきいてみると、「自分で花を選ぶセンスに自信がないから、何か理由づけがほしい」とのこと。 「花言葉がいい」という理由があると、人に贈るお花もなんだか選びやすい気がしますよね。 そこで筆者は考えました。 オモコロ版の花言葉を制定したら読者さんがお花を買いやすくなるんじゃね〜〜〜の?? 世に伝えられる花言葉は、新しい品種など一部を除いて「かつて誰かが考えて、長い年月を経て定着したもの」です。 誰がつけたかわからない花言葉より、知ってる人たちが付けた花言葉の方が馴染みやすくないですか? どうすか?? そんなわけで、今回はこちらの言葉を考えるのが上手そうなオモコロ編集部員と協

      オモコロ版の花言葉を考えました | オモコロ
    • お花のある暮らし & 立ち上がれました! - 時巡るブログ

      6月も20日になってしまいました。 早いですね。 コロナの第2波が心配ですけど、世の中は通常通りに戻りつつあり、お花屋さんも普通に営業して、うちの花瓶にもお花が生けられるようになりました。 最近のお花。 薄ピンク色の花 :ピオニー(芍薬)、 濃いピンク色の花:京 鹿の子 / スターチス 白いお花    :フランネルフラワー ピオニー ピオニーは蕾で生けて、だんだん花開いていく様子が美しかったです。 わずか5日くらいで散ってしまいましたが、あの美しさ、豪華さはステキです。 隣のお部屋にはヒマワリが飾られてます。 今日は、ヒマワリ、ガーベラ、ピオニーなどを買ってきてくれたようです。 生けてくれるのが楽しみです。 お花っていいですね。 1年ほど前は、お花を飾ることもあまりなかったのですが、娘が日比谷花壇さんのサブスクリプションサービスを利用してお花を購入してるので、お花を楽しむことができるように

        お花のある暮らし & 立ち上がれました! - 時巡るブログ
      • O次郎 五月の風 - もふもふ日記

        雨が降ったりやんだりとどんよりとしたお天気で、あいにくの週末ですね。O次郎は雨が上がった隙にベランダ巡回ですよ。 湿気でちょっとあんにゅいモードですが。 小鳥がたくさん飛び交っているのをじっと見ています。 風がけっこう吹いていますがみんな元気ですね。 ぴーぴーぴちぴちといくつもの小鳥が鳴きながら飛び交っています。楽しそうですね。 くんくんくん。 濡れた森から発するいろいろなにおいが漂ってきますよ。 けっこうな時間、匂いの情報を確かめているようです。 木々を飛び交う小鳥のカップル。 あらあら。お相手がころころ変わって、おさかんですね。 小鳥の鳴き声に耳をそばだてる猫耳頭巾。 ぴくぴくと耳の向きがけっこうこまめに変わっていますよ。 どんなお話がきこえているのかしらね。 虫も飛んでいます。あの大きさはかなぶんさんですかね。 ことしは寒かったのでカナブンさんがベランダの溝に来るのはまだまだ先かなぁ

          O次郎 五月の風 - もふもふ日記
        • お花と箱 - もふもふ日記

          今日はいきなりの夏日。買い物に行くので冷房をつけて出ましたよ。 せんぱいは涼しい玄関でおやすみしてます。 買い物帰りにお花屋さんで生花を買って帰りました。 大きいお花は八重咲の芍薬です。豪華ですね、エレガントですね。 花言葉は「恥じらい」。ほっぺを染める桃色からきているようですよ。 奥の緑のは薔薇の花、オリエンタル・エクレールです。 四季咲きのミニバラですね。 「エクレール」はフランス語で「蕾」「稲妻」を意味し、開花とともに黄緑色から緑色に変化していく過程が楽しめます。 さて。起きたせんぱいは、またもや生花ダンボールにもぐり出しましたが。 奥行きが狭い箱のため、おしりとしっぽこがハミ出てますよ。 しっぽこぶんぶん。 ごそごそと向きを変えるせんぱいですが。 よくこんな狭い箱の中で方向転換できますね。 ほんと、猫って液体ね。 完全に向きを変えて落ち着いたせんぱい。 今はこの窓辺の温度がちょうど

            お花と箱 - もふもふ日記
          • 『芍薬パート2とお取り寄せパート・・・』

            しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 この前ちょっと足を延ばして水元公園にいったけど、それ以外は徒歩圏内で過ごしています。 いつものように、嫁さんが花を買いに行きたいというので、最近お気に入りのお花屋さんへ。 前回買ったのは芍薬だったので、今回は違う花がいいなぁって思っていたんだけど、置いてあったのは芍薬。 うーんって悩んだ結果、2回目の芍薬を購入しました。 今回は濃い紫。 買ってきた時は、まだ蕾だったんだけど、次の朝にはパッカーンって開きました。 今回の芍薬もデカくてゴージャス。 私を見なさい!ってアピールをされてるかってくらいの存在感でございます。 すごい勢いで開いたので、おそらく後2日もしたら、バッサーンって花びらが落ちるんだな。 前回芍薬を載せた時、芍薬

              『芍薬パート2とお取り寄せパート・・・』
            • 【週末番外編】週末小話185_2コインプラスで芍薬パラダイス(*^-^*) - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

              <5月、芍薬パラダイス> いかがお過ごしでしょうか。 さて、5月末ですので、今日は今月私の心を虜にした芍薬について書こうと思います。 昨年、緊急事態宣言が明けて最初に行ったのが近所の花屋さん。 その日初めて入ったお店なのですが、芍薬が3輪500円で売っていました。 特にあの時期でしたから、それはそれは気持ちが明るくなり芍薬に感謝したことをよく覚えています。 www.mangetsu-mama.com 「今年もあるに違いない。」 そう思い、5月になってから見に行くと・・・ありました! 早速白い蕾を三つ買います。 先日芍薬スカーレットオハラを観察していたので蕾を見た瞬間、 「これは芍薬の蕾だ」と分かる自分の成長がちょっと嬉しいです。 www.mangetsu-mama.com 買ってきたばかりの状態。無事に咲くかドキドキです。この後、葉を落としました。 一輪、また一輪と豪華な花が咲き、心躍りま

                【週末番外編】週末小話185_2コインプラスで芍薬パラダイス(*^-^*) - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
              • 『★青山フラワーマーケットでも売っている美しいブランド芍薬【黒岩のシャクヤク】』

                買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています Ricoです! 今日も 「買い物ついでにぶらり花の旅 * 道の駅はお花屋さん」 のブログに遊びにきて下さってありがとうございます♪ 群馬県富岡市は、 シャクヤクの産地として 花業界では有名な場所 青山フラワーマーケット群馬県生産者レポート その中 黒岩のシャクヤク といえば、シャクヤクのブランドとも言っても良いくらい その品質と種類の多さで 毎年たくさんのシャクヤクファンを 楽しませてくれる生産者さんです。 シャクヤクは、僅か1か月程度で あっという間に旬の期間が 終わってし

                  『★青山フラワーマーケットでも売っている美しいブランド芍薬【黒岩のシャクヤク】』
                • 【週末番外編】週末小話172_久しぶりのお花の定期便 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                  <お花の定期便 芍薬スカーレットオハラのワクワク> いがお過ごしでしょうか。 今日は久しぶりにお花の定期便のことを書こうと思います。 ここ最近、花束をもらったり買ったりする機会が多かったので、一時停止していたお花の定期便。 少し前に、私が以前取ったmedeluさんの定期便を取ってみたいと母が言い 花瓶を貸すついでに、写真を撮らせてもらいました。 その花束が何とも私の好みのタイプ。 そこで、私もメデルさんの定期便を再開してみました。 定期便は届く花が好みかどうかは運次第なのですよね。 私の花束も好みだと良いなとワクワクしながら待ちました。 母に届いたのはこちら。カラーと薔薇とガーベラで華やかです。 赤い花も可愛いですね、アスターというのだそうです。 母に届いた定期便 ガーベラには、こんなに大きなものがあるのですね。 「パスタトスカーナ」という名前だそうです。 ええ!「パスタ」なしの「トスカー

                    【週末番外編】週末小話172_久しぶりのお花の定期便 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
                  • ご縁と、タイミング - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                    こんばんは(*´∀`*)ノ 今日はこのブーケのお話をしますね!先日InstagramのフォロワーさんからDMをいただきました。その内容は「花束のシェア企画に参加しませんか?」というものでした。お花屋さんを経営されているフォロワーさん、単発でのオーダーが入った時にロスが出てしまう…そこで低予算でお花を楽しんでもらいたい!というお話でした( ^ω^ )そのDMの中に価格とお花の種類が書いてありました。 自分用、お家用にお花を買うときって好きな花を選んだり、店頭にミニブーケなどにしてあるものを購入したり…私はそういった買い方が多かったのでガーベラやチューリップとかが多いんです。今回は「芍薬、バラ、ティナス…etc」と書いてあって、直感ですね!即「YES」のお返事を送りました。 普段購入しないお花があったからなのですが、こういった機会でもなければ我が家にやってくることがないかも!って思ったからなん

                      ご縁と、タイミング - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                    • 芍薬が咲かない。。!の対策。芍薬を咲かせる為のコツや秘訣をご紹介! - ひとりでハナログ

                      皆さんこんにちは☀️ 久しぶりにお花についての記事です🌸 今回は今が旬のこちらのお花👇 芍薬のお話しです。 咲くと本当に華やかで美しい芍薬ですが、つぼみが咲かなかった、、、という経験がある方、多いのではないでしょうか??😵 そこで、こちらの記事では、芍薬についての詳細と綺麗に咲かせる為のコツをご紹介したいと思います。 当記事はこんな方にオススメ↓ 花のある暮らしを始めたい方 芍薬を飾りたいと思ってる方 芍薬が咲かなかった経験がある方 芍薬ってどんなお花?? 牡丹との違いは?? 芍薬は薬としても使用されていた。 芍薬は美人の代名詞 芍薬のつぼみが咲かない!!これを防ぐ対処法。 つぼみが硬すぎるものは選ばない 軽く揉んであげる 蜜をを拭き取る お水をこまめに変える&切り戻しする。 それでも、咲かなかったら、、?? 芍薬ってどんなお花?? 芍薬『華燭の典』 まずは芍薬がどんなお花なのか紹介

                        芍薬が咲かない。。!の対策。芍薬を咲かせる為のコツや秘訣をご紹介! - ひとりでハナログ
                      • 『★クリスマスローズとは言うけれど・・・』

                        買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています Ricoです おはようございます。 今日も 「買い物ついでにぶらり花の旅 * 道の駅はお花屋さん」 のブログに遊びにきて下さってありがとうございます♪ クリスマスローズは、 キンポウゲ科ヘレボルス属の植物 原産地は、ヨーローッパの地中海沿岸です。 和名は、寒芍薬(カンシャクヤク)といいます。 寒い時期の芍薬のような花なんですね。 上の写真のようにうつむき加減で咲く花姿が とても素敵な印象的な花 『クリスマス』という名前がつきますが、 日本で花が咲くのは早春の季節から。 特に関

                          『★クリスマスローズとは言うけれど・・・』
                        • medelu(メデル)でお花の定期便をはじめる - HAIMAME TALK

                          緊急事態宣言が出ている中、買い物に行くのを減らしています。 ましてや花を買いに行くのも控える日々。 面倒くさい気持ちがより強くなっています。 それはよくあることだけど、近所の花屋さんはいつも同じような花ばかりで・・・というのもあるんです。 そんな中、友人からクーポンを教えてもらい試しにmedelu(メデル)でお花の定期便を注文してみました。 medelu(メデル)でお花の定期便をはじめる ナチュラルコース ライトタイプ クーポンを利用したらお得です♡ medelu(メデル)でお花の定期便をはじめる お花の定期便と言えばブルーミーが人気ですよね。 私も注文してみようと思っていました。 そんな話をしていたら、ちょうど友人がmedelu(メデル)をはじめてクーポンを教えてもらったのです。 ありがたや。 話を聞いていたらコンセプトやお花、金額なども魅力的だったので注文してみました。 medeluに

                            medelu(メデル)でお花の定期便をはじめる - HAIMAME TALK
                          1