並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

西郷どん 小栗旬の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 『鎌倉殿の13人』とセクシャルマイノリティ表象〜大河での同性間の愛の表現の画期性とその限界 - Topaztan’s blog

    ※論をわかりやすくするためにドラマのキャプチャ画像を載せていましたが、本文章が著作権法上の例外事項である「批評」に当たらない可能性があることを考慮し、削除させて頂きました。2022/1/8 ※「夢のゆくえ」のところで「画面からは千世がはけて実朝と泰時だけに」→「千世が右隅に行き顔が映らなくなり後ろ姿になり」に訂正しました。2023/2/14 2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』において、源実朝が異性に性的に接することができなく、かつ同性に想いを寄せる者であるという描写がなされました。しかも彼が恋する相手は、主人公義時の息子泰時。ガッチリとドラマの本筋に関係する人間関係です。練られた脚本はもちろん、演じた役者さんたちが大変見事に、繊細に演じてくれたおかげで、また凝った演出が行われたこともあって、本当に印象深いものになりました。 これは大河ドラマでの同性間の愛を描いたものとしては、大変意義

      『鎌倉殿の13人』とセクシャルマイノリティ表象〜大河での同性間の愛の表現の画期性とその限界 - Topaztan’s blog
    • 「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

      1月8日からNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まる。主人公は、松本潤演じる徳川家康。他の出演者は、織田信長に岡田准一、正室・築山殿に有村架純など。 【写真あり】強烈な眼力を放っていた“尼将軍”姿の小池/『鎌倉殿の13人』 毎年、さまざまな話題を呼ぶ大河ドラマだが、これまででもっとも「期待はずれ」「おもしろくなかった」作品は何なのか。本誌は全国の30代以上の女性500人にアンケート調査を実施した。対象としたのは、2003年『武蔵 MUSASHI』から2022年『鎌倉殿の13人』までの20作品。 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? ワースト1位は2019年の『いだてん~東京オリムピック噺~』(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)で、ダントツの143票。約3人に1人が選んだという結果になった。その理由は――。 「話にまとまりがなく、内容がわかりづらかった。ビートたけしの活

        「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
      • 【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog

        2023年大河ドラマ どうなる?『どうする家康』 どうなる?『どうする家康』 『どうする家康』とは 歴代大河ドラマの視聴率ランキング まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? 『どうする家康』はどうなる? 2023年大河ドラマ 『どうする家康』とは 『どうする家康』は、2023年(令和5年)1月8日から放送されているNHK大河ドラマ第62作。 室町時代後期から江戸時代を舞台に徳川家康の生涯を描く。 古沢良太氏が脚本と原案を担当し、嵐の松本潤氏が主演を務める。 大河ドラマで徳川家康が主人公となるのは3度目であり、単独としては『徳川家康』(1983年)以来40年ぶり。 どうする家康 前編 NHK大河ドラマ・ガイド 歴代大河ドラマの視聴率ランキング 1.『独眼竜政宗』(1987年)  39.7% 主演

          【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog
        • 2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』主演は小栗旬「ワクワク胸踊る思い」 脚本は三谷幸喜氏

          【写真】その他の写真を見る タイトルの『鎌倉殿』とは鎌倉幕府将軍のこと。平安末期から鎌倉時代初期を舞台に源頼朝の天下取りを支えた13人の家臣たちは息子の頼家の暴走をきっかけに、合議制を定め激しいパワーゲームを繰り広げる。そのなかで最年少であり北条政子の弟だった北条義時(小栗)がやがて鎌倉幕府の権力者になるまでを描いていく。 会見に一人登壇した三谷氏は小栗の主演について「大賛成なんですけど一緒に発表することはどうかな?」と首をかしげつつも歓迎。小栗と初めて仕事をしたのはドラマ『わが家の歴史』で「高倉健さんの若い頃をやってもらった。実際は似ていないのに、健さんにしか見えなかった。この人とまた、ご一緒したいと思いました」と、その演技力を絶賛。 「大河ドラマも何本か出てるのを拝見して、どの役も役をつかむのが上手で、芝居にウソがない。ただただかっこいい、強く、優しいヒーローだけではない人間のズルい部

            2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』主演は小栗旬「ワクワク胸踊る思い」 脚本は三谷幸喜氏
          • 矢野諒役の池田優斗は英雄の役も演じていた?ドラマ監察医 朝顔2 第話 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

            ドラマ『監察医 朝顔2 第2話』で、矢野諒役&矢野一馬役として出演していた池田優斗さんは、実は日本を代表する英雄の役を演じていた事もあるので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『監察医 朝顔2』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『監察医 朝顔2』の前作 ドラマ『監察医 朝顔2 第2話』のストーリー 『矢野諒役の池田優斗が演じていた英雄の役』 ドラマ『監察医 朝顔2』を見られる動画配信 ドラマ『監察医 朝顔2 第2話』のまとめ ドラマ『監察医 朝顔2』のキャスト 出典:https://www.fujitv.co.jp/asagao2/index.html 医療ドラマ『監察医 朝顔2』は、2020年11月2日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 脚本:根本ノンジ 演出:平野眞&澤田鎌作&阿部雅和 原作:香川まさひと 女優&男優&声優 万木朝顔(演:上野樹里)現場ま

              矢野諒役の池田優斗は英雄の役も演じていた?ドラマ監察医 朝顔2 第話 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
            • 松本潤「嵐という船を一度降りて」大河主演決意までの葛藤 オファー一度は保留【コメント全文】

              【松本潤のコメント全文】 初めに聞いたときはビックリしました。 自分に大河のオファーが!? しかも誰もが知っている、あの家康を!? 脚本が僕も大好きな古沢良太さん!! しかしうれしかったのと同時に、大きな不安も感じました。 そんな大役を自分が務め上げられるのかと。 初めにこの話を聞いたのは昨年の11月。 嵐として2020年いっぱいまでは走り切りたいと思ってた僕は、これだけの大きな事を決めることはできないと思い、結論を待っていただきました。 スタッフの皆さんには本当に感謝しています。 そして年が明けてから今一度考えました。 嵐という船を一度降りて、新たな冒険の先を見つけようとしている僕にとってこんなに大きな挑戦はありません。 また次に、心血を注いでみんなとモノづくりができるなら、この大きな挑戦をしてみたい。 古沢さんの考える家康像はとても斬新です。 今までとは違う新たな家康を一緒に作っていけ

                松本潤「嵐という船を一度降りて」大河主演決意までの葛藤 オファー一度は保留【コメント全文】
              • 『鎌倉殿』出演者ギャラランキング 小栗はまさかの3位、1位は?(女性自身) - Yahoo!ニュース

                小栗旬(39)が源頼朝を支える主役・北条義時役を演じる今回の大河ドラマ。民放では主演のギャラが最も高いのが一般的だが、NHKには独自のギャラ相場が。 【ランキング表】『鎌倉殿』出演者のギャラランキングリスト! 「現在の人気や実力で出演料が決められる民放ドラマとは異なり、NHKの出演料は主にキャリアとNHKへのこれまでの貢献度で定められており、ランク分けされているのです」(制作関係者) 源義経を演じる菅田将暉(29)の登場により視聴率も上昇中のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。出演俳優たちの意外な“ギャラ事情”について、次のように続ける。 「もともとNHKの出演料は民放と比較して2~3割低いです。民放のゴールデン、プライム帯のドラマ主演なら1話につき100万円以上となりますが、NHKでは日曜20時の大河ドラマでもその半分以下ということもあります。人気以上に過去の実績が重視されるので、主演よ

                  『鎌倉殿』出演者ギャラランキング 小栗はまさかの3位、1位は?(女性自身) - Yahoo!ニュース
                • 「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                  「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 エンタメ・アイドル 投稿日:2023.01.07 17:14FLASH編集部 1月8日からNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まる。主人公は、松本潤演じる徳川家康。他の出演者は、織田信長に岡田准一、正室・築山殿に有村架純など。 毎年、さまざまな話題を呼ぶ大河ドラマだが、これまででもっとも「期待はずれ」「おもしろくなかった」作品は何なのか。本誌は全国の30代以上の女性500人にアンケート調査を実施した。対象としたのは、2003年『武蔵 MUSASHI』から2022年『鎌倉殿の13人』までの20作品。 【関連記事:好調「NHK大河」出演者を悩ます謎の「8時間ルール」】 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? ワースト1位は2019年の『いだてん〜東京オリムピック噺〜

                    「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                  1