並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

記事lp 制作の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • BtoBマーケティングとは?戦略の立て方とプロセス【基礎知識編・用語解説付き】

    本記事では、BtoBマーケティング初心者の方向けに基礎的な考え方を解説します。 こんな方におすすめ 「BtoBマーケティングとは?」を知りたいBtoBマーケティングに取り組む理由を知りたい考え方やプロセス、全体像を知りたい才流(サイル)はこれまで、スタートアップから大企業まで、180社以上のBtoBマーケティングを支援してきました。お客様の課題として多いのが、「施策を実行しているが、正しいのかわからない」「成果が出ない」という声です。 原因の多くは、施策実行前のプロセスで正しい戦略を立てられていないことにあります。 成果の出ない施策に時間やコストをかける前に、まずは全体像や重要な考え方を理解し、正しい戦略を立てましょう。これからBtoBマーケテイングをはじめたいと考えている方は、ぜひご一読ください。 また、才流では成果が実証されたメソッドにもとづき、マーケティング戦略立案から施策実行まで支

    • マーケティングはまだするな!まずは組織構築せよ。年間12億円以上売上アップさせたマーケティング組織構築の教科書|山本尚宏@㍿WonderSpace

      マーケティングはまだするな!まずは組織構築せよ。年間12億円以上売上アップさせたマーケティング組織構築の教科書 noteをお読みいただき有難うございます! 株式会社猿(さる)の山本です。 まず最初にお伝えしておきます。 マーケティングの力で会社を大きくしたいなら、今すぐマーケティング(ただのリサーチやプロモーション)はやめて下さい!なぜならプロモーションだけでは継続的かつ安定した効果は出ないからです。 マーケティングの真価をお求めならリサーチやプロモーションをする前に、マーケティングシステムの構築をして下さい。 なぜこのような話をするかと言うと・・・ そもそも弊社はいわゆる広告代理店でクライアント様のマーケティングのサポートをしているのですが、 いわゆる、 狭義のマーケティング=単なる集客ではなく、 広義のマーケティング=商品・サービスが売れるシステムを作ることをサービスとしています。 そ

        マーケティングはまだするな!まずは組織構築せよ。年間12億円以上売上アップさせたマーケティング組織構築の教科書|山本尚宏@㍿WonderSpace
      • 運用型広告のブロード配信における広告文(見出しテキスト)の作り方

        運用型広告の広告文には文字数制限があるものの、困ったことに表現は無限大です。 その広告文一つで赤字も黒字も左右され、運用型広告における要であることは間違いありません。 そんな広告文の作り方の自分なりのヒントをシェアさせてください。 さて、本記事を書くにあたって記事LPを用意しました。 【電子ピアノ難民に終止符】自宅で本格的なピアノ演奏ができるコスパ最強の1台。 タイトルの通り、案件は「電子ピアノ」を想定して制作したので適宜参照としてお使いください。 運用型広告でボリュームを生むことができるコンテンツ向け広告は画像と組み合わせて一つのクリエイティブとすることが大半ですが、研ぎ澄まされた広告文はどんな画像と組み合わせても使えることが大半で、媒体を跨いだ横展開が効いたりもします。 なので僕はここの作業を決して妥協しません。時間がかかっても”良いコピー”ができるまで考え抜きます。 すべての過程が針

          運用型広告のブロード配信における広告文(見出しテキスト)の作り方
        • アンケートLPを“100本”集めて分析した結果「知らずにはいられない」事実がわかりました。それは……|ソウルドアウト株式会社

          こんにちは!ADクリエイティブ戦略Gr.グループ長の白戸です。 前職からソウルドアウト入社~現在に至るまで主に「記事LP・アンケートLPの制作」に携わっています。💪 白戸 真一(プラットフォーム戦略推進本部 ADクリエイティブGr.) ソウルドアウトは3年目。記事LPはおよそ4年、アンケートLPはおよそ1年半経験しています!現在はグループ長として実制作のほか、バナー含むクリエイティブの制作体制の構築などに注力しています。 *以前、noteではADクリエイティブ領域の取り組みをインタビューしてもらいました📢 今回は基礎的な「そもそもアンケートLPって何?」という話から、「アンケートLPを100本集めて分析してわかった事実」まで【アンケートLPのイロハ】をお伝えします。 同じ役割を持つページに記事LPがありますが、薬機法が厳しくなる中、記事LPを作り上げるのは結構大変。ユーザーの体験談を集

            アンケートLPを“100本”集めて分析した結果「知らずにはいられない」事実がわかりました。それは……|ソウルドアウト株式会社
          • LP(ランディングページ)の制作費用と料金相場を徹底解説【相場早見表・事例あり】 | Web幹事

            ランディングページ(LP)の制作相場は数万円〜数十万円です。最も一般的な価格帯は30万円〜60万円となっています。 参考に、実際のデータを紹介しましょう。以下はWeb幹事経由で発注された「WEBサイトの発注金額データ」からLP制作の費用相場グラフです。LP制作の平均発注金額は52.5万円。中央値は39.5万円となっており、 およそ4分の3のLPが~60万円の費用で制作されている状況です。 またランディングページは主にリスティング広告などに用いられる「集客」のためのサイト。集客という売上に直結する目的のため、企業サイトよりもしっかりと相場を理解しておく必要があります。 ランディングページは目的が集客のため、企業サイトと違いクオリティに妥協しにくいというのも特徴です。そのため下記がポイントとなります。 どの工程を自分達で行うか? 戦略部分や設計部分をどこまで作り込むか? ※ランディングページの

              LP(ランディングページ)の制作費用と料金相場を徹底解説【相場早見表・事例あり】 | Web幹事
            • LP制作を円滑に進めるための情報整理術とディレクションのコツ|アナグラム株式会社

              今後の施策に合った適切なLPがないときや、LPを改善することで認知やコンバージョンなどの成果に大きな影響が見込めそうなときなど、制作の必然性が高いことを前提に計画を進めていきましょう。 ランディングページの種類を選択する LPにはたくさんの種類があり、目的に応じて選択するべき形式が異なります。 代表的なLPの種類 ここでは特に使われることが多い5つの型を押さえておきましょう。 通常LP(商品LP) 商材を紹介する汎用的なLPを指します。たいていの場合最終的なコンバージョン地点となります。 漫画LP 漫画風のLPです。引きが強くユーザーに親しみや興味をもたれやすいことが特徴です。漫画にすることで具体的な利用シーンをイメージしてもらうことができるので、文字だけだと説明が難しい商材にも向いています。商材を使って悩みが解消したエピソードやサクセスストーリーが多い傾向です。 記事LP 読み物型のLP

                LP制作を円滑に進めるための情報整理術とディレクションのコツ|アナグラム株式会社
              • 【売れる】記事LPを自分で作る方法┃プロが実践している極秘ノウハウを大公開!

                こんにちは。広告素材.COMの藤原です。 今回は、近年WEBマーケティング(アフィリエイトを含む)で高い効果を発揮します記事LPが、この1記事を読めば誰でも作れるよう具体的な制作手順を解説します。 なぜ、今になって記事LPの作り方を解説するかといえば、当社に記事LPの制作依頼が多くなってきたためです。 記事LPのテンプレートは広告素材.COMでも複数販売していますが、現在のところ制作時間が取れないので個別の製作依頼には対応できないのです^^; だから、当サイトで販売しているテンプレート以外のジャンルで売れる記事LPを作りたいという人に向けて、記事LPの利用歴10年、現在進行形で大量の記事LPを企画している私が、1週間の時間をかけてこの記事を執筆した次第です!(有料級のノウハウです) 近年、企業、個人問わず記事LPに対しての製作希望者は増えてはいるのですが・・・ ・実績のある制作会社では「広

                  【売れる】記事LPを自分で作る方法┃プロが実践している極秘ノウハウを大公開!
                • 記事LPとは?通常LPとの違い・メリット・制作ステップ・構成のポイントを解説

                  「記事LP」とは、通常のLPと違い、テキストが多めで記事のような見た目・構成になっているLPを指します。記事LPは通常、ネイティブ広告からアクセスしてもらうことを狙います。

                  • マーケターこそファーストキャリアに営業を選んだ方がいい5つ理由|ハチワレ|BtoBマーケ×運用型広告

                    どうも。最近「転生したらスライムだった件」にハマっているハチワレです 仕事柄、マーケティングの仕事をやってみたいという相談をもらうことが多いです。その時に僕がよく言うのは「営業の経験ってマーケティングの仕事をする時役立つよ」と伝えています。 僕自身、営業からキャリアをスタートさせました。5年くらいやったのですが、営業の経験が今のマーケティングの仕事に活きていることが多く、個人的には営業職から始めることをおすすめしています。特にBtoBマーケターであればあるほど、おすすめかも。 そこで今回は、営業職がマーケティングの仕事に活きる理由について話していきたいと思います。あくまでも個人の見解になり、最初からマーケティング職ですごい人もたくさんいるので一つのサンプルとして見てもらえると幸いです。 ①売れる流れを理解できる個人的には一番、今のBtoBマーケティングの仕事に役立っている部分です。「売れる

                      マーケターこそファーストキャリアに営業を選んだ方がいい5つ理由|ハチワレ|BtoBマーケ×運用型広告
                    • ランディングページの作り方で参考になる記事10選!2022年8月版

                      Webマーケティング施策としてリスティング広告を出稿する際に重要となるのが、広告をクリックした後にユーザーが訪問するランディングページ(LP)。 リスティング広告でいくらユーザーを集客しても、ランディングページでうまくメッセージ訴求ができないと、期待したコンバージョンを獲得することはできません。 ランディングページは、ユーザーの目をひき、関心を高めるデザインはもちろん必要ですが、どのような情報をどういう視点、順番で出していくかという、全体構成がとても重要です。 今回は、ランディングページをはじめて作ってみよう、もしくは制作会社に依頼しようと考えているWeb担当者の方向けに、ランディングページの作り方で参考になる記事を厳選して10本ご紹介したいと思います。 外部の制作会社さんにランディングページの作成を依頼する場合であっても、どのような情報をどう出していきたいか、といった基本構成案は自社で考

                        ランディングページの作り方で参考になる記事10選!2022年8月版
                      • 【最新版】動画市場の「今」を知る10のデータ集

                        【2022年最新】動画広告クリエイティブトレンドBOOK~記事LPクリエイティブ編~ ✓動画広告クリエイティブのトレンドが分かる ✓実際に動画広告で成果を出した企業の事例が分かる ✓効果的なエフェクトの具体例が分かる 「動画市場が急激に伸びてる」…とよく言われていますが、実際にどれくらいの変化が起こっているのでしょうか? 今回は、動画市場の最新情報が分かるデータを10個集めてみました! ①個人のスマートフォン保有率は、4年間で10%以上増加(2013年から2017年) 総務省のデータによると、日本国内のスマートフォンの保有率は20代では94.5%、30代では91.7%、40代では85.5%にも及んでいます。その他年代も高い保有率であることが分かります。 『スマートフォンの個人保有率の年代別推移』 画像引用:平成30年度版 情報通信白書|総務省 ②スマートフォンからの一人あたり月間動画視聴時

                          【最新版】動画市場の「今」を知る10のデータ集
                        • RETOIRO、終了します。【D2Cの開始から終了まで】|オクノアイ

                          最初の3行に、当たり障りない定型文を書いては消して、ため息がでた。もう3週間も同じことを繰り返してしている。 上司にも「終了について書こうと思っている」と伝えたにも関わらず全然書けない。 そう、こうやって書いてしまうと、もうこの世から「RETOIRO(リトイロ)」がなくなってしまうことを自分の口から言うようになるから。全く筆が進まない。夏休みの宿題みたいに終了数日前公開になってしまった。 ■はじめに D2Cという流行り領域に、美容プロ商材の少しの経験とメディア経験のみという、マーケ経験がまったくない中で、冷静と情熱の間を彷徨いながら、新規事業創出というエキサイトの一大イベントで事業案を提案し、「RETOIRO」と他いくつかのD2Cプロジェクトはスタートすることとなる。 その初期チームの中で、結局リリースできたのは、このプロジェクト「RETOIRO」だけ。にも関わらず、リリースはしたもののエ

                            RETOIRO、終了します。【D2Cの開始から終了まで】|オクノアイ
                          • Web広告を始める前に抑えたい3つのポイントとは?ケーススタディあり|ハチワレ|BtoBマーケ×運用型広告

                            こんにちは。空気階段が好きだったのでキングオブコントで、空気階段が優勝して嬉しかったハチワレです。火事が起きた時、消防士や警察がいると安心だなと思いました。 Web広告に挑戦したい、運用型広告の費用対効果をあげたい。などなどこれまで100社近くの会社の相談に乗ってきました。その中で気が付いたのが広告運用の基礎的な考え方であることが抜けていることが多いということです。 抜けがちな基本的な考え方である3つのポイントについて解説します。以下のような方のお役に立てるような内容になっています。 ・Web広告を始めようと思っている ・運用型広告をやり始めて日が浅い ・とりあえず、リスティング広告やSNS広告を始めてみた ・Web広告の基本的な考え方・戦略を把握したい ・Web広告の本質を知りたい 少し長くなりますが、ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。 広告運用の3つのポイント 当たり前かもしれ

                              Web広告を始める前に抑えたい3つのポイントとは?ケーススタディあり|ハチワレ|BtoBマーケ×運用型広告
                            • 【アフィリエイトできるかな?】Googleが重視するE-A-Tの上げ方 -A8.net初心者セミナーを受けてみた10- - きちほーし勉強できるかな?

                              このシリーズでは、アフィリエイト大手A8.netの初心者セミナーを受けたきちほーしが理解したことをお届けします。 初心者レベルブロガーのきちほーしが初心者目線でお話しします。 今回はGoogleが大事にしている、E-A-T、専門性・権威性・信頼性を上げる方法についてお話しします。 初心者にはちょっとハードルが高く、ちょっと夢のあるお話です。 (全部読む) 目次 関連広告 はじめに A8.netアフィリエイト初心者セミナー タイトル 講師 前回の復習 関連記事 ポイントピックアップ Googleが大事にしている E-A-T 自分の専門性を確認しよう Google検索で確認 (こぼれ話)「きちほーし」で検索してみた 名前を売って権威性をつけよう SNSでフォロワー・リツイートなどを増やす 他者のコンテンツ・TV・イベントに出演 本の出版 信頼性を上げために被リンクをゲットしよう 難易度の低いキ

                                【アフィリエイトできるかな?】Googleが重視するE-A-Tの上げ方 -A8.net初心者セミナーを受けてみた10- - きちほーし勉強できるかな?
                              • ランディングページ(LP)とは?LPの効果、作り方と制作会社の選定ポイント紹介

                                LPを制作することを検討している、または思うようにLPの効果が出ずに悩んでいるWebマーケティング担当者の以下の課題にお答えする記事です。 自社のLPを新規に作ることになったが、あまりLPの企画や制作の経験がない 自社のLPをすでに運用しているが、成果が出ていないので改善のヒントがほしい LP制作の企画、制作について知見がないので、外部パートナーを探している このような課題をお持ちの方に向けて、この記事ではLPの効果や作り方の解説、参考になる最新事例や制作会社の選定ポイントを紹介します。 ぜひ一緒に、あなたのビジネスを次のレベルへと引き上げる一歩を踏み出しましょう。 ランディングページ(LP)とは? ランディングページとは主に広告の着地ページのこと ランディングページ(LP)はアクセス解析ツールで「Webサイトに訪問したユーザーが最初に訪れたページ」を指すこともありますが、Webマーケティ

                                  ランディングページ(LP)とは?LPの効果、作り方と制作会社の選定ポイント紹介
                                • 売れたLP構成&コンテンツ例|こんぶさん

                                  こんにちは。ダイレクトレスポンスマーケティングと高速PDCAが大好きなマーケターこんぶです。主に通販などのD2C界隈にて生息しています。 LPを作る(ライティング・構成・ディレクション)仕事が最近立て続けにあり、よい感じに成果がでたのでLP構成についてまとめておきたく思います。 化粧品広告 CVR1.59%→3.47% 健康系雑品メルマガ CVR13.25%→20.1% コーチング広告 CPO40%減 商材や前提条件にもよりますので万人向けでは無いかもしれませんが、初心者マーケターが見てもすぐ実施できるよう、コンテンツ例を沢山盛り込みました。 新人教育をしていて思うのですが、LP構成のセミナーを受けても結局自身の商材にどう落とし込んだらいいか分からない。なんて事がよくあります。 よくあるハテナ具体例を見てまず当てはめる。そうすれば前に進めるのではないかなぁと。 さて本題です。 言わずもなが

                                    売れたLP構成&コンテンツ例|こんぶさん
                                  • note×Twitter×記事LPでBtoBマーケはできる!2ヶ月で1000リードを単価153円で集めた全プロセスを大暴露|山本尚宏@マーケティングシステム構築の株式会社猿含めて3社を青山で経営|note

                                    こんにちは!株式会社猿の山本と申します。 この度、思いのほかうまく言ったBtoBマーケのリード獲得手法を、思考プロセス含めてなるべく詳細にnoteにまとめて無料公開することにしました! なぜ無料でノウハウ公開するかというと、、、 ・日本のデジタルマーケティング力を進化させたい。ひいては日本を元気にしたい! ・マーケティングで日本をワクワクさせたい ・「株式会社猿はBtoBマーケも強い」というブランディングをしたい! ・「より学びたい」と思う方をリクルーティングしたい!が目的です。 本当にこれが全てです。 なるべくオープンにしちゃいます(笑) お読みいただき、 ・こうしたらいいのでは? ・自分はこうやってうまくいったよ! ・より詳しく知りたい! などありましたら、DMでもリプでもいただけたら嬉しいです(^ ^) ちなみに前回前々回のnoteは30000字近かったのですが、今回は反省を踏まえて

                                      note×Twitter×記事LPでBtoBマーケはできる!2ヶ月で1000リードを単価153円で集めた全プロセスを大暴露|山本尚宏@マーケティングシステム構築の株式会社猿含めて3社を青山で経営|note
                                    • 集客に成功するLPとは?目的や制作のポイント、外部委託する際のコツを現役ディレクターが直伝!

                                      こちらの記事で、SNS広告から自社サイトやLP(ランディングページ)へ集客をする方法について平野由梨子さんにインタビューさせていただきました。その中で印象的だった、平野さんのアドバイスは「集客方法の最適化と誘導先ページの設計は表裏一体。どちらが欠けても効果的なマーケティング施策として成立しない」ということでした。 そこで今回は、効果的な集客のポイントと合わせて読んでほしい続編記事!LP(ランディングページ)設計のポイントについてご紹介していきます。 教えてくれたのはこの人! 株式会社EQREA 代表・ 平野 由梨子 女性向けのSNS運用とEC運用を中心とするデジタルマーケティング支援事業を展開。プロジェクトの目的から逆算して現場の運用に戦略的に落とし込み、伴走する支援体制を提供。大手企業のSNSでは1年で3万人のフォロワー増加、EC領域では追加予算無しで1年間で売上数千万円UPなどの実績あ

                                        集客に成功するLPとは?目的や制作のポイント、外部委託する際のコツを現役ディレクターが直伝!
                                      • N1顧客インタビューはこうすればどんどんうまく行く!|Yutaka Nishimori

                                        N1顧客インタビューと言えば、西口一希さんが書かれた有名書籍からのインスパイアワードです。ですがここではそんなに難しく考えないで「自社で顧客に1時間くらいのインタビューをする」という切り口で、大まかに定義して進めます。 そう、「自社で顧客に1時間くらいのインタビューをする」には、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか? 全体のコンテンツはこちらです。 顧客インタビューをやることで得られるもの 顧客インタビューの実例で学ぶ「間違えた例」 顧客インタビューの対象者グループの考え方 インタビュアーとしての進行あれこれ 顧客インタビューを実際に行うにはどうしたら良いか 実は私、ユーザー調査についての勉強はほとんどしたことがありません。したがって自己流であり、高名な書籍や何かとは違う事を言ってしまっているかも知れません。そこだけ、ご了承くださいませ。 申し遅れましたが、私は西守穣と申します。ビタブ

                                          N1顧客インタビューはこうすればどんどんうまく行く!|Yutaka Nishimori
                                        • 【22卒向け】Clubhouse限定の会社説明会を株式会社猿が開催します。

                                          【22卒向け】Clubhouse限定の会社説明会を株式会社猿が開催します。テーマは「音声だから伝わる"思い"と"未来"」猿の未来について弊社代表が思いを語ります。 株式会社猿(本社:東京都港区、代表取締役:山本尚宏、以下 猿)は、全国の2022年卒の大学生を対象に「Clubhouse限定トップセミナー(会社説明会)」を2月18日(木)に音声SNS"Clubhouse"にて開催いたします。 詳細・お申し込みはこちら→https://www.wantedly.com/projects/577606 Clubhouse限定トップセミナー概要 Clubhouse限定トップセミナーでは新卒での説明会や、中途採用での選考フローなどでもお話ししていない猿という会社が目指す未来についてお話しする2時間半の音声説明会になります。オフレコだからこそ話せる話はもちろん、その場にいる方にしか聞くことのできない内容

                                            【22卒向け】Clubhouse限定の会社説明会を株式会社猿が開催します。
                                          • 株式会社CREXiA様の運営するメディアにて、らいたー君が紹介されました。 - AIライティングツール

                                            株式会社CREXiA様の運営するメディアにて、弊社のAIライティングツール「らいたー君」が紹介されました。紹介された記事の「AIライティングツールおすすめ12選!SEO記事作成のポイントも解説」では、AIライティングツールを一覧で紹介しています。 株式会社CREXiAとは? 株式会社CREXiAは、革新的なWebマーケティング戦略を駆使して、ビジネスの成長を促進する企業として2021年12月に設立されました。企業理念として、「世の中やひとびとの頭の中を想像して、新しい価値を創造する。」ことを目標としています。 この目標を達成するために、株式会社CREXiAはパートナー企業の拡大と成功を目指し、包括的なマーケティングソリューションを提供しています。 株式会社CREXiAの事業内容やサービスとは? 株式会社CREXiAは、集客戦略の策定から実施、そして集客担当者の育成まで、ビジネスのあらゆる段

                                            • 【コピペOKです】2022年版|クラウドワークスで受注率が上がる提案・営業のコツ(僕は100万円稼げました) | はらブログ

                                              【コピペOKです】クラウドワークスで受注率が上がる提案文・営業のコツ(僕は100万円稼げました) こんにちは!クラウドワークス✖️WEB制作で稼いでいる「はら」です。 「まあ、誰もみないだろう」とおもっていた前回の記事が思ったよりも反響があり、びっくりでした! 見てくださった方、本当にありがとうございました。 案件をこなしながら、調子に乗って2回目の記事を執筆いたしました。笑 この記事では前回お伝えした通り、 ・プログラミングを学習したけど営業するのが怖い ・勉強したけど案件が取れない という方に対してクラウドワークスを利用して ・どのようにお客様にアピールするか ・どのように案件を勝ち取るか 実際に僕が稼げた経験も踏まえて、このへんの課題を解決するヒントをご紹介いたします。 ①「まだ稼ぐなんて俺には早い!」とお考えの方へ →実はこれを見ると「あれ、稼げんじゃね?」みたいなことに気づく場合

                                                【コピペOKです】2022年版|クラウドワークスで受注率が上がる提案・営業のコツ(僕は100万円稼げました) | はらブログ
                                              1