並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

議論百出 英語の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ケン・リュウによって集められた、量も多様性も増した至極の中国SF作家&短篇勢揃い──『月の光 現代中国SFアンソロジー』 - 基本読書

    月の光 現代中国SFアンソロジー (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:劉 慈欣発売日: 2020/03/18メディア: 新書この『月の光』は、ケン・リュウによって集められた、中国の精鋭SF作家らによるアンソロジー『折りたたみ北京』に続く中国SFアンソロジー第二弾である。前作が「この一撃を食らったやつを全員中国SF沼に落とす」ことを目的としたような一撃必殺正拳突きのような短篇揃いだったことを思うと、今回はそこで空いた穴をぐりぐりと拡張するような、ストレートだけでなく変化球的な作品も揃っている。 作品数が13篇から16篇に増えているだけでなく(500ページ超え)、編者であるケン・リュウも『アンソロジー第一巻と比較して、今回、情緒的な広がりと文体だけでなく、作品渉猟の場を拡大する方向に目を向けて本書『月の光』を編纂した』と語っている。ほとんどすべての作品が2010年代に入ってから中国語で出版

      ケン・リュウによって集められた、量も多様性も増した至極の中国SF作家&短篇勢揃い──『月の光 現代中国SFアンソロジー』 - 基本読書
    • 国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「議論百出」

      菅新首相の所信表明演説がありました。私が「おやっ」と思ったのは「特定のスピーチライターを置かず、首相の関心の高いテーマを各省から集めて、官房副長官が作成した」という記事(読売)です。だから「個別政策を短い行数で並べる形になった。菅首相は一つ一つの仕事に真面目に取り組む姿勢を示すことが重要だと、周囲に指示した」(読売)そうです。グランドデザインがないのはそのためです。 主要国の政治指導者で、スピーチライターを置いていない指導者はいないと言われる時代です。国民にインパクトを与える政治理念、国家目標を分かりやすい表現で伝えるには、草稿を書くプロが求められています。菅首相は「そんな者はいらない」でずっと通すのでしょうか。安倍首相当時は、雑誌記者、外務省報道官、大学教授などの経歴を持つ民間人(谷口智彦氏)をスピーチライターとして起用しました。施政方針演説、東京五輪の招致演説、国連演説などを手掛けまし

      • スガ首相は”無能”なのか?スガvs岸田の一騎打ちが予想される9月の自民党総裁選が日本の進路を強烈に分ける分水嶺になるという話・・・を書こうと思ってたら総選挙やるの!??・・・と思ったらスガさんやめるの!|倉本圭造

        スガ首相は”無能”なのか?スガvs岸田の一騎打ちが予想される9月の自民党総裁選が日本の進路を強烈に分ける分水嶺になるという話・・・を書こうと思ってたら総選挙やるの!??・・・と思ったらスガさんやめるの!??。 トップ画像はウィキペディアよりお借りしました。(この記事、9月に総裁選があるという前提で書ききってアップする直前に9月に先に総選挙やるってニュースが流れて、えええ!?ってなったんですが、話の内容としては意味があると思うのでとりあえずこのままアップします) (後日追記・・・結局総裁選はやることにした・・・かーらーのースガ氏は出馬しない!!まで来て、もう何がなにやらですが、そういうことで、とりあえずスガ氏と岸田氏を比べるとどうなのか、について考える記事として読んでください) ・ 月末までにもう一本、「アフガン撤退がもたらす情勢変化で、”歴史認識問題”はどう変わるか」みたいな記事を書こうと

          スガ首相は”無能”なのか?スガvs岸田の一騎打ちが予想される9月の自民党総裁選が日本の進路を強烈に分ける分水嶺になるという話・・・を書こうと思ってたら総選挙やるの!??・・・と思ったらスガさんやめるの!|倉本圭造
        • 「理工系の学部・大学院に女子学生が増えないのはなぜか」についての私見|世間の隅っこで、ぼちぼち研究

          転職したり子供が生まれたり家庭がいろいろあったりと、なかなかnoteで長文を書く気になりませんでした。 研究者がなぜ嫌われるかシリーズは、「企業の研究所はどうあるべきか」という内容を加えて引き続き書いていきたいと思います。 =========================================================== 注意:長文です。5000文字ぐらいあります。暇な時にどうぞ。 今日は、もう何度も何度もtwitterで言及している話「理工学系に女子が少ない」という問題について書こうと思います。 なぜ女性が理工学系に少ないかは議論百出で、twitterでも時々激論が交わされますが、僕の個人的なスタンスを最初に列挙しておきます。 a: 女性が両親や教師から理工系に進学しないよう圧力を受けることは「主因」ではないと考える。 b: aの例が皆無ではないことは承知しているし、

            「理工系の学部・大学院に女子学生が増えないのはなぜか」についての私見|世間の隅っこで、ぼちぼち研究
          • 県多様性条例案に議論百出 自民内に「LGBT尊重、賛成できぬ」も:朝日新聞デジタル

            12月定例千葉県議会の一般質問が7日、終わった。県が制定をめざす多様性の尊重に関する条例案をめぐる質問が相次ぎ、活発に議論されている。質問には、各会派や議員の条例案に対する態度も表れた。論戦の振り返りから、今回の条例案について考えてみる。(近藤咲子、伊藤繭莉、鳥尾祐太) 「この条例によってかえって県民を不安にさせ、県民を分断するような不要な議論を巻き起こすこと、様々な心配をすることがあってはならない」。一般質問初日の先月29日、自民党を代表して質問した小池正昭県議(成田市)は、そんな懸念を繰り返し示した。 念頭に置いたのは、県が条例の骨子案段階で広く意見を募ったパブリックコメントの結果だ。条例への賛否を含む様々な意見があった中で、小池氏は特に「女性を自称する男性による女子トイレなどの使用への不安」「外国籍の人による問題の頻発化への懸念」といった内容を取り上げた。 条例案は「一人ひとりが様々

              県多様性条例案に議論百出 自民内に「LGBT尊重、賛成できぬ」も:朝日新聞デジタル
            1