並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

買い物かご サイズ エコバッグの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【カルディ】今年は人気色のエコバッグをもらった!2000円以上のお買い物キャンペーン - アップルママのあれこれダイアリー

    2021年の1月にもやってたカルディのエコバッグキャンペーン。 一昨日、仕事の帰り道に寄った近所のカルディコーヒーファーム。 2000円以上のお買い物でカルディのエコバッグプレゼントが開催されていました。 カルディのエコバッグもらうなら今月末までですよ〜!! カルディの人気色エコバッグをゲット カルディのエコバッグの詳細 サイズ 色は? 人気色は? 2021年は黄色のエコバッグ 2000円以上のお買い物でもらえる 最後に カルディの人気色エコバッグをゲット カルディに買い物に立ち寄るとちょうど、11日からキャンペーンが開催されていました。 黒のエコバッグがあるか確認してから (👆ここ大事!) 迷わず、2000円以上のお買い物をして念願の人気色黒をゲットできました〜!! ずっと欲しくて欲しくて、販売されている黒のエコバッグを見ては買おうか買うまいか、悩みながらも結局素通り。 でも後ろ目を引

      【カルディ】今年は人気色のエコバッグをもらった!2000円以上のお買い物キャンペーン - アップルママのあれこれダイアリー
    • 【モノタロウ】“ただの買い物かご”と油断することなかれ… 荷物の移動・整理にも重宝する「買い物かご 軽量タイプ 容量28L」 | GetNavi web ゲットナビ

      【モノタロウ】“ただの買い物かご”と油断することなかれ… 荷物の移動・整理にも重宝する「買い物かご 軽量タイプ 容量28L」 Sponsored by モノタロウ 製造業や整備業で役立つ工具を豊富に取り扱うモノタロウでは、一般家庭で日常的に使用できるアイテムも充実。今回セレクトした「買い物かご 軽量タイプ 容量28L」もその1つです。商品名が示すとおり、まさにスーパーで利用する買い物かごそのもの。「買い物かごって売ってるんだ」と驚くかもしれませんが、自宅に常備しておけば買い物だけでなく荷物の整理や移動時に役立ってくれますよ。 【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】 ●汚れを拭き取りやすい「買い物かご 軽量タイプ 容量28L」(モノタロウ)スーパーで買い物をする際、以前に比べてエコバッグを利用する人がだいぶ増えてきました。レジ袋を使わずに済むためエコではあるものの、容量が少な

        【モノタロウ】“ただの買い物かご”と油断することなかれ… 荷物の移動・整理にも重宝する「買い物かご 軽量タイプ 容量28L」 | GetNavi web ゲットナビ
      • シュパットというエコバッグを買ってみた。一瞬でたためてコンパクトに!しかもお洒落! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

        令和2年1月1日。 近所のスーパーから「お好きな品1品18%オフ」というラインクーポンが届きました。 そのクーポンを使って買ったのがこちら Shupatto(シュパット) しゅぱっとたためるシュパット 柄も色々ありました。私はこの柄を購入。 2480円が18%オフで10%の消費税がついて、2236円。 エコバッグに2236円! 高っ! でもね、すごく丈夫だし、Lサイズだから大きいし、買い物かごにもつけられて、レジでつめてくれるスーパーならそのまま持って帰れます。しかもお洒落な柄。 使い終わってたたむとき、しゅぱっとひっぱってくるくるするだけ。 中のものを出したら、両端をもってしゅぱっと左右にひっぱります 半分に折ります さらに半分に折ります 左からくるくるまいてポチっととめたら出来上がり バッグを買った後は、メロンフロートで休憩。娘もメロンフロート。 メロンフロートに目がないので、エアコン

          シュパットというエコバッグを買ってみた。一瞬でたためてコンパクトに!しかもお洒落! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
        • エコバッグ、何使ってますか? - 少ない物ですっきり暮らす

          7月1日からコンビニやホームセンターのビニール袋有料化が始まりましたね。 皆さんは、どんなエコバックを使っていますか? それとも使わない派ですか? スポンサーリンク 私は週に1回まとめ買い派 エコバッグの使用、以前は娘の中学校の送迎時に買い物をしていました。小さなエコバッグで済んでいたので車に乗せていました。最近は、引っ越しに伴い、生活リズムが変わりました。 買い物は週に1回。土日のとちらかにまとめてドカン。 生活雑貨のストックなどの不足品と被災時の備蓄品のローリングストック。両方をチェックして買いに行きます。 買い出し用のエコバッグ買いました。 簡単に畳めるエコバッグ。 セブンイレブンに柄とサイズ違いで同じシリーズが取り扱いがあります。 【あす楽】BENGT&LOTTA×Shupatto Lサイズ コンパクトバッグ シュパット マーナ レジカゴバッグ レジかご エコバッグ 楽天で購入 週

            エコバッグ、何使ってますか? - 少ない物ですっきり暮らす
          • 【ビニール袋有料化】ダサくなくなった最新エコバックを買いたい件 - Voyage Bibliomaniac

            ーーー令和二年の夏、ビニール袋が有料になった。 2円や3円の話なので払ってもいいのだが、環境問題につながっていることもありエコバックを導入した方が良いのではないかと思う。今日本を襲う大雨や台風も、こんな小さな一歩の積み重ねで止められるかもしれないのだ。 そう思いエコバックを調べていたら、エコバックが進化しまくっていた。今やちょっとダサいエコバックのイメージとは一線を画す、お洒落なデザインのものが開発されている。いくつかご紹介したい。 財布も鍵とエコバックを一体化する逆転の発想 MUZOSA 【FULL】MUZOSA<無造作> CONCEPT MOVIE & PRODUCT DETAIL MOVIE お金も入れられて、鍵も入れられて、かつエコバックも携帯できるというミニマリスト必見の超おまとめアイテムがMUZOSAだ。これなら絶対にエコバックを忘れない。というか忘れたら死ぬ。あと見た目がかっ

              【ビニール袋有料化】ダサくなくなった最新エコバックを買いたい件 - Voyage Bibliomaniac
            • レジ袋有料化の効果を少しだけ調べて見た - 電脳塵芥

              2020年7月に有料化したレジ袋有料化政策が1年を経過したくらいの時期から上記の様なレジ袋有料化反対を思わせる表現物が見られ、それらがツイートなどでも散見された状態でしたので環境省にレジ袋のメリット・デメリットが書いてある資料を開示請求してみた。デメリットを書いてある資料は届かなかったんですが、それはともかくとして環境省資料やそのほかの記事でその効果を見ていきます。この記事で書かなくっても環境省辺りが環境白書なりなんなりでいつか書くとは思うんですけれども*1。 レジ袋使用の削減率 日本チェーンストア協会、日本フランチャイズチェーン協会、日本チェーンドラッグストア協会調べによる資料ではレジ袋の辞退率は以下の様になっています。 【日本チェーンストア協会】 【日本フランチャイズチェーン協会】 【日本チェーンドラッグストア協会】 日本チェーンストア協会は(おそらく)各月の削減率(辞退率)を表示して

                レジ袋有料化の効果を少しだけ調べて見た - 電脳塵芥
              • エコバッグに牛乳パックやトレーを入れておき、スーパー行くたびに回収に出すミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は豆乳と牛乳を毎日飲むので、牛乳パックがどんどんたまっていきます。また肉を買うので食品トレーも溜まってきます。 それらは洗って干した後エコバッグに入れて室内で保存しています。 エコバッグ レジカゴバッグ 広底エコバッグ かごサイズ コンビニ 広底 エコバッグ かごサイズ エコバッグ かご ショッピングバッグ エコバッグ 33L グレー 買い物かご 大容量 保冷バッグ 買い物 折りたたみタイプ ENAZAWA Amazon そしてスーパーに買い物に行く時にそのエコバッグごと持って行ってスーパーの入り口でリサイクルに出し、スーパーで買い物してエコバッグに入れて帰るという感じになってます。 それが出来てるということは、思いつきで急にスーパーなどには行かないということです。 基本は毎週日曜日にスーパーに行っています。特売で安くなってることが多い

                  エコバッグに牛乳パックやトレーを入れておき、スーパー行くたびに回収に出すミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                • 自転車後ろの子供乗せシートを後ろカゴに自分で簡単に交換!取り付け手順とおすすめ後ろかご - さくらこルーム

                  自転車の後ろにつけてある子供乗せシート(チャイルドシート)は、子供たちが大きくなったのでもう必要ありません。 子供乗せシートは電動自転車を購入した時に同時に購入したので、自転車屋さんに取り付けてもらいました。 そろそろ子供乗せシートを後ろカゴに交換したいけれども、自転車屋さんまで自転車を持っていって交換してもらうのは面倒だなぁ、取付代とか取られるかなぁと考えて躊躇していました。 ですが、子供乗せシートは簡単に後ろカゴに自力で交換できたので取り外し方法と取り付け方法、そしておすすめのカゴを紹介したいと思います。 さくらこ 交換はドライバー1本で簡単にできます! 【交換の手順】交換はドライバーがあればOK まずは、古い子供乗せシートを取り外す手順からです。 うちの自転車についている子供乗せシートです。10年以上前に購入したものなので年季が入ってます。↓ 子供乗せシートの座る部分のシートをべロー

                    自転車後ろの子供乗せシートを後ろカゴに自分で簡単に交換!取り付け手順とおすすめ後ろかご - さくらこルーム
                  • みんなでカルディに行き、色々買って見せ合う日 | オモコロブロス!

                    お出かけ&買い物シリーズの記事をやっております。本日は… カルディだ!社内から我こそはというカルディスト(「カルディが好きな人達」という意味の今かんがえた言葉)が集まりました。 ということで、カルディ 中目黒店にて一人3,000円まで自由にお買い物をして、何を買ったか見せ合いたいと思います。 自分、カルディ初なんです そうなんだ!オフィスからこんなに近いのに SNSでよくバズってるやつ探すぞ〜 この冷凍庫の中にあるやつも意外と見落としがちなんだよね 大きなエコバッグも買っちゃお あれ、山口さんが店内にも店の外にもいなくなっちゃった… ・ ・ ・ 買うた!買うたで!それではお決まり、それぞれ紹介していきたいと思います。 柳田が購入したもの ・パンダ杏仁豆腐 537g (429円) ・飲む杏仁豆腐 (180円) ・杏仁豆腐ケーキ (429円) ・チャバ ポメロ&グレープミックスジュース (13

                      みんなでカルディに行き、色々買って見せ合う日 | オモコロブロス!
                    1