並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

賃貸 保証人 印鑑証明の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • なぜ「20代女性」の貧困相談が増えているのか? かつてなくコロナ問題が深刻なわけ(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私が代表を務めるNPO法人POSSEにはいま、コロナウイルス感染拡大の影響を受けた生活困窮に関する相談が次々と寄せられている。4月15日時点で総数194件にも上る。そのほとんどが4月以降に来たものだ(なお、労働相談件数はこれとは別に、外国人を含む1000件以上が寄せられている)。 今回は、これらの生活困窮者からの相談をもとに、コロナ問題が生活困窮者に与えている影響を傾向を明らかにしていきたい。そして、これを踏まえ、必要な対策を提言していきたい。 あらかじめポイントを示しておくと、 (1)政府の政策が機能しておらず、非正規雇用が生活困窮者へ (2)20代の女性からの相談が特に多い (3)制度の「はざま」に置かれたケースが多い (4)適切に制度が運用されていない の四点である。 (なお、NPO法人POSSEでは、大学生、大学院生、若手社会人のボランティアが、コロナ関連の外国人・貧困支援や、労働

      なぜ「20代女性」の貧困相談が増えているのか? かつてなくコロナ問題が深刻なわけ(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • ハウスコムという仲介業者について

      引越しをすることになり、賃貸物件を借りたのだが、このハウスコムという会社がクソだったので、書き残しておきたい。 1.出会い スーモで検索したところ、条件にぴったりな物件を発見。取扱業者がそのハウスコムだったわけだが、まだ空いているかとメールで聞いたら、空いているとの返事だったので、とりあえず支店に足を運んでみた。引っ越しは決定していたので、その物件を中心にほかの物件も見せてもらって選ぶつもりだった。 2.桜物件 来店して担当の人に最初に言われたことが、「実はこの物件、〇〇がないんですよ」と。いやお前が書いている物件紹介には有りと書いてあるだろうが、といったが、「これは誤植だ」と。この時点で、嘘くさい会社なので店を出れば良かったのだが、ついでということで、ほかの物件を見せてもらうことにした。 3.重要事項説明書 物件決定後、少し遠方に住んでいたので、郵送で書類対応をお願いしたが、これがクソで

        ハウスコムという仲介業者について
      • 目指せフルローン獲得!不動産投資で銀行融資の審査に必要な書類を整理しましたのでご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

        こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで【3棟目の新築マンションの事業計画(IGー1)】についてご紹介しました。 3棟目の新築マンションの事業計画(IGー1)のブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 土地売買契約の条件で、隣地にある赤道を同時に購入することになっています。 売主様が市へ土地の払い下げ申請をしていますが、6ケ月以上経過してもなかなかすすみません。 そのためパートナーである建設会社が、直接市長へ相談してくれました。 するとあっというまに市と売主様の売買契約が締結されました。 一人では解決できないこともたくさんありますので、これからも信頼できるパートナー関係を構築していきたいと思います。 さて売主様が売買契約を締結したので、いよいよ土地決済に向けて準

          目指せフルローン獲得!不動産投資で銀行融資の審査に必要な書類を整理しましたのでご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
        • 時間をかけない効率的な賃貸物件の決め方

          時間をかけない効率的な賃貸物件の決め方 効率的に希望の物件に住むために、賃貸契約までの流れを理解しよう 公開日:2020年10月10日   最終編集日:2022年06月29日 物件探しは決断力が最も重要事前に場所や相場について調べる不動産屋へ問い合わせ、内見をする内見後に申し込む入居審査契約引越し前から引越し後までサポート物件契約までの流れを理解することで、効率的に理想の物件に住むことができます。本記事では、効率的に物件探し・契約する方法をご紹介します。 物件探しは決断力が最も重要 立地・家賃などいい条件が揃っている物件は、すぐに決まってしまいます。そのため、気に入った物件を見つけた場合はその場で契約をすることが重要です。中にはポータルサイトに掲載してから1週間足らずでなくなってしまう、自分が内見している最中に別の人に取られてしまう、ということもあります。 一般的に申込書提出から約1ヶ月以

            時間をかけない効率的な賃貸物件の決め方
          1