並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

車両保険 免責とはの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 修理代200万円!新車BMWで事故り自動車保険に救われる | 自動車保険コラム | 自動車保険 | 保険ノリアル

    2021年9月、それまで中古の国産車にばかり乗っていた私は、思い切ってBMWを購入しました。私にとって車は、単なる移動手段にすぎませんでしたが、憧れの車を手に入れたことで、車=人生を豊かにしてくれるものに変わりました。そんな中、思わぬ事故に見舞われ、保険のありがたみを実感することに!この半年間、BMWに乗って感じたこと、考えたことをつづります。 1. 新車購入計画 わが家の新車購入計画は、10年間で8万キロを走った国産車と同じメーカーで、少しグレードアップした新車を予定していました。 予算は約400万円。 新しい車をいろいろ物色するのは楽しいものです。人気のSUVか、スポーツタイプのクーペスタイルか、はたまた最新の電気自動車か…検索しながらいろいろ悩んでいるうちに、ふとある事に気がついてしまいました。 「400万円あれば、憧れのBMWの中古車が買えそうだ!!」 そうなると昨日までさんざん物

      修理代200万円!新車BMWで事故り自動車保険に救われる | 自動車保険コラム | 自動車保険 | 保険ノリアル
    • 軽自動車40代の保険料を実例付きで紹介|保険料を安くするポイントとは? - だけど生きていく!

      3月に新車購入の手続きをし、ちょっとモヤモヤする出来事があったものの、無事に納車をすませました。 □併せて読みたい 納車までの期間でモヤモヤ。納車トラブルに遭わないための注意点も紹介します 車両保険に入っているため、新車へ乗り換えると車両保険の上限金額が増えて、そのぶん保険料が上がります。とりあえずは、上がった分を月割りにした金額の請求がありました。 そしてあと約3カ月で自動車保険の更新なので、車両保険が上がった状態で年間の保険料がいくらになるのか、見積もりを出してもらいました。 私は3年縛りの契約で入っているので、見積もりも1年目・2年目・3年目と、3年分の保険料が出ます。 車両保険の上限金額が増えると、やはり保険料は高くなりますね。それに加えて今までは任意で付けるかどうか選べていた特約が、自動でセットされるようになり、そのことも保険料が高くなってしまった要因です。 今回の記事では私の保

        軽自動車40代の保険料を実例付きで紹介|保険料を安くするポイントとは? - だけど生きていく!
      • ビッグモーターの任意保険不正請求の全容(手口)がほぼ解りました

        ビッグモーターの任意保険不正請求問題、多くのピースが揃ってきたことで手口はほぼ解りました。というか最初からそう説明してきたため、私のWebを御覧になっていた人からすれば予想通りだと思うかもれません。 1)事故の被害者になった人は自分が加入している損保会社に電話をする。新車をディーラーで買った人を除けば、懇意にしている修理工場も無い。そんな電話を受けた損保ジャパンはビッグモーターを紹介する。 2)紹介を受けたビッグモーターは、いろんな手段で事故のダメージを大きく見せる。当然ながら修理中の代車も出したことだろう。自分のクルマより上級の車種なら被害者大喜び。ビッグモーター、車検付きの代車を大量に持ってます(笑)。 3)損保ジャパンから出向している保険請求のベテランがアドバイスしながら加害者側の損保会社に対する見積もり&請求書を作る。保険の専門家が作った請求書だからして、相手側の損保だって支払わざ

          ビッグモーターの任意保険不正請求の全容(手口)がほぼ解りました
        • 通販型は自動車保険料の値上げ見送り|代理店型から乗り換えるべき? - 現役投資家FPが語る

          消費税増税などの影響で、2020年1月から大手損保4社の自動車保険料が値上げされることをご存じでしょうか? 実は、通販型自動車保険を販売しているソニー損保など独立系ネット損保4社は、2020年1月には値上げを実施しません。 一般的に、大手損保などの代理店型自動車保険に比べてネット損保の通販型自動車保険の方が保険料が安いのですが、今回の自動車保険改定で、更に保険料の差が広がることになります。 www.nikkei.com 保険料差が広がるのであれば、代理店型から通販型に乗り換えたいと考える方もいると思いますが、どこか不安があるという場合もあると思います。 そこで今回は、通販型自動車保険のメリット・デメリットや通販型自動車保険が向いている方について解説したいと思います。 自動車保険料の節約を考えている方は、参考にして頂ければと思います。 1.2020年1月から大手損保会社は自動車保険料を平均3

            通販型は自動車保険料の値上げ見送り|代理店型から乗り換えるべき? - 現役投資家FPが語る
          • 自問…いったいどうしたよ? : 素晴らしい日々〜Splendid days

            素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 つい数時間前、 今朝の話だ。 とてもショックなことがあった。 何かというと… 先月納車したばかりのマイカー。 自損事故を起こしてしまい、 車両の後部を大破させてしまったのだ😢 出先施設内の駐車場で、 駐車枠に入れようとバックした際の事故。 お恥ずかしい話だが、 ご老人がよくやる、 ブレーキとアクセルの踏み間違え。 もう、まったく… どうしちゃったよ俺?😔 って… それも、 踏み間違いなんて… まったくの他人事と思っていたが、 もう一瞬の出来事で、 踏み間違いに気づいても、 とっさの対応のしようがなかった。 自分の頭ではブレーキを踏んでいるつもりで、 いるものだ

              自問…いったいどうしたよ? : 素晴らしい日々〜Splendid days
            • 自賠責保険と任意保険の違いとは?|両方(二重)加入する必要はある? - 現役投資家FPが語る

              車を所有している方は、車検を受ける際の手続きの中に自賠責保険への加入が入っているので、あまり意識することなく、自賠責保険へ加入していると思います。 しかし、任意保険(自動車保険)も加入しているのに、なぜ自賠責保険への加入が必要なのかと疑問に思ったことはないでしょうか? 自賠責保険と自動車保険(任意保険)は何が違うのでしょうか?二重で両方に加入する必要があるのでしょうか? 今回は、自賠責保険と任意保険(自動車保険)の違いについて解説したい思います。 1.自賠責保険と任意保険(自動車保険)の違いとは? 自賠責保険とは? 自賠責保険の補償内容 自動車保険(任意保険)の補償内容は? 2.自賠責保険と任意保険(自動車保険)の関係とは? ・自賠責保険には対物事故の補償がない ・自賠責保険の補償には上限がある 自賠責保険には示談交渉サービスがない 3.任意保険に加入すれば、自賠責保険に二重で加入する必要

                自賠責保険と任意保険の違いとは?|両方(二重)加入する必要はある? - 現役投資家FPが語る
              • TOYOTA 86 二回目の事故で免責10万円だって! 等級も下がるし大ピンチ! スクラッチで50万円当てて自腹で支払う作戦! - ねこのおしごと

                眠れなかった! あのさー猫月さん超昨日眠れなくて 86さんを傷つけた自分が許せなくて もうこんな自分なんて太っちゃえ! って甘い物深夜に食べようとしたけど 家にお菓子が一切ないって言うね! そもそも食べる物の最低限しか 無いんだよ! そんなんで朝食べてるフルグラを 食べようかと思ったけどあれじゃん? 昨日歯医者さんで詰めてもらったのが 半欠けだから止めた! もーやだ! 変にお腹空いてイライラして 全然眠れなくてソシャゲしてた! 保険屋さんから電話 でねぇー今朝保険屋さんから 電話があった。 ほら昨日1日で2件の事故を 起こすって言うバカやったでしょ? メンドクサイ事に担当の人が 違うんだよ! 多分さー相手が居る事故と 自損事故で担当さんが違うんだと 思うんだよねぇー。 なんか違う人でごめんなさいって 言ってた! でさー話を聞いてたら2回目の事故。 これ罰として10万円を払わないと ダメなん

                  TOYOTA 86 二回目の事故で免責10万円だって! 等級も下がるし大ピンチ! スクラッチで50万円当てて自腹で支払う作戦! - ねこのおしごと
                • 自損事故でも点数は引かれる?警察を呼ばないといろいろ面倒なワケ | 車と交通の雑学館

                  この世には交通事故にほとんど無縁の人もいれば、縁が多い人もいますよね。 交通事故には相手がいる「対物事故」「人身事故」がありますが、自分1人で所有者がいない物にぶつかる事故を「自損事故」と呼びます。 動物をよけようとしてガードレールにぶつかる場合なども自損事故になります。 この記事では 自損事故の場合に点数は引かれてしまうのか? 警察を呼ばない場合に起こる不利益とは? について解説しています。 自損事故で点数が動くか気になる、警察を呼ぶか迷っている人は是非参考にしてみてください。 自損事故の場合は点数は引かれる? 自損事故とは「相手がいないけどぶつかる事故」になります。 例えば自分でガードレールに突っ込んだ時や、壁に激突した時があります。 実は自損事故は点数は「0点」(変化なし)です 自損事故の場合だと点数は引かれない(加算されない)ため、必ず警察を呼ぶようにしましょう。 逆に警察を呼ばな

                    自損事故でも点数は引かれる?警察を呼ばないといろいろ面倒なワケ | 車と交通の雑学館
                  • 消費税増税の影響で自動車保険料が値上げ!?|超簡単な節約術とは? - 現役投資家FPが語る

                    消費税増税の影響で自動車保険料が値上げされることをご存じでしょうか? 2019年10月に消費税が8%から10%に引き上げられたことにより、東京海上日動などの大手損保会社は2020年1月に自動車保険料の値上げを予定しています。 資産運用をするには、軍資金が必要になるので、資金を捻出するために家計の節約も必要です。家計の節約には固定費である保険料の節約が大きな効果を発揮します。 そこで、今回は自動車保険料の簡単な節約術について解説します。 自動車保険料の節約というと、補償内容の見直しと考える方も多いですが、補償内容の見直しは手間もかかるので、今回はもっと簡単な節約術をご紹介したいと思います。 1.保険は非課税取引 1-1.保険は軽減税率やポイント還元の対象? 2.自動車保険料の超簡単な節約術 2-1.自動車保険料を「月払い」から「年払い」に変更する 2-2.自動車保険料をクレジットカード払いに

                      消費税増税の影響で自動車保険料が値上げ!?|超簡単な節約術とは? - 現役投資家FPが語る
                    • レンタルバイクで立ちゴケしたらこんなことになった - かたてわざ

                      これまで気になるバイクをレンタルしては数百 km のツーリングに利用してきましたが、7 回目の利用にしてついに借り物に傷をつけてしまいました。 ドゥカティ SuperSport S で立ちゴケ。 ブレーキ レバーが折れました。 深く、深く、反省。 ブレーキ レバーが握れるくらいに残っていたのは不幸中の幸い。 これがもっと短くなってしまっていたら、自走できなくなるところでした。 カウルにももちろん傷がつきました。 このバイク、買ったら 189.3 万円なんです…。 この時点でもちろんツーリングは切り上げ、帰路につきました。 とはいえ現場からショップまで 200 km あります。 本当に、本当に、気が重い道のりでした。 こんなにキレイでクールなバイクに対して、申し訳ない想いでいっぱいです。 帰りの道中、気になるはもちろん、弁償にいくらかかるのかということ。 SA で途中休憩した際に、当然ググっ

                        レンタルバイクで立ちゴケしたらこんなことになった - かたてわざ
                      • 【2022年最新】自動車保険おすすめ比較ランキング

                        点数配分について自動車保険の「補償内容」「特約」「事故対応満足度」「ロードサービス」「その他のサービス」「割引制度」「保険料」の評価項目について専門家とともに各社の比較検討を行いました。 → 自動車保険の比較(カテゴリ) またそれぞれの評価項目について以下の通りに点数付けを行い、自動車保険を選ぶ際に重視される「補償内容」「事故対応満足度」「保険料」については20点満点、その他の項目については10点満点で点数配分を行っています。 評価点数について【基本補償】(20点満点) 「対人賠償保険:無制限あり(+5点)、なし(+4点)」、「対物賠償保険:無制限あり(+5点)、なし(+4点)」、「人身傷害保険:無制限あり(+5点)、なし(+4点)」、「車両保険:免責金額0-0あり(+5点)、なし(+4点)」 → 基本補償の比較 【特約】(10点満点) 「弁護士費用特約:保険金300万円以上(+2点)、そ

                        • 自動車保険の車両保険

                          先日、使用している自家用車の自動車保険(任意保険)の継続の手続きを忘れていた・・・通勤で使用しているにもかかわらず、2週間ほど期間を過ぎていた・… そこで、自動車保険について少し学んでいこう~~ということで、今回は自動車保険の中にある 車両保険について これ、結構迷うよね~、車両保険を付けたいけど付けたら保険料が がーんと上がる・・・。実際ほかの人とかはどうしているんだろうか??? 車両保険とは 自分の車の修理費等を補償してくれる保険。 車同士の事故で契約車両が壊れた場合の修理費の他、盗難やいたずら・落書きの被害に遭った、飛び石でガラスにひびが入った、洪水で車が水没してしまったという時にも利用することができる 最近は、水害が多く車が水没している映像を見るけど、車両保険を付けていないと補償されないんだね~ 「一般型」と「エコノミー型」の2つのタイプが用意されていることが多い 「エコノミー型」

                            自動車保険の車両保険
                          • 自動車保険ランキング、年齢別・車種別で損保13社を徹底比較

                            保険料引き下げの好機! 自動車保険ランキング 緊急事態宣言による外出自粛要請やその後の帰省自粛要請などで、今年はマイカーが活躍する機会が激減しているという人が多いだろう。 車庫で延々と眠っているにもかかわらず、月数千円の自動車保険料だけはきっちり口座から引き落とされ、家計の負担になっていることに、ため息が出た人は多いはずだ。 一方で、朗報なのは来年以降、損害保険各社が保険料を引き下げる方向で見直す可能性が出てきたこと。外出自粛要請によって移動が事実上制限され、自動車などの交通事故が大幅に減ったことが主な要因だ。 警察庁の調べによると、全国の4月の交通事故件数は前年同月比で36%減、5月は実に40%も減っている。 当然ながら、損保各社の事故受付件数も2~3割程度減っているといい、リスクの低下を踏まえた保険料の見直しが、来年以降図られそうな気配だ。 新型コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波の

                              自動車保険ランキング、年齢別・車種別で損保13社を徹底比較
                            • テスラはEVは修理代が高いって本当?【修理とメンテナンスは違う】

                              こんばんは、@kojisaitojpです。とりあえず「テスラ」に関することであれば何でも叩いてしまえ的な悪意を感じる報道が時々あります。 またヤフコメが張り切って発狂してるけど、そもそも車両保険入っておけよで済む話では? テスラ車、バックでぶつけて修理費370万円 EVオーナーを悩ます高額メンテナンス問題(36Kr Japan)#Yahooニュースhttps://t.co/MYIDB8ZveW — saito koji@2022はぴあアリーナ→バルセロナへ (@kojisaitojp) March 22, 2022 「テスラのモデルYが後退時に壁にぶつかって右側後ろが大きく陥没し、リアドアやテールランプなどが損傷している。テスラのアフターサービス担当者が保険会社に確認し修理費用は約20万元(約370万円)」とあり、テスラ車の修理にかなりの費用がかかったことを問題にしてます。 これだけならア

                                テスラはEVは修理代が高いって本当?【修理とメンテナンスは違う】
                              • アメリカの自動車保険オススメ5社!中身と料金、把握していますか? - アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ

                                以前の記事で、アンブレラ保険について紹介しました。アンブレラ保険は任意の上乗せ保険なので、自動車を運転するには、州で定められた最低保障額を上回る保険に入らなければなりません。 日本で運転していた人でも、アメリカの自動車保険に詳しい人ってそうそういないですよね?私もこちらで車を購入したとき、紹介された保険にそのまま入りましたが、正直中身をきちんと把握はしていませんでした。 今回の記事では、アメリカの自動車保険の内容、オススメの保険会社5社(+番外1社)を紹介したいと思います。 Disclosure : This post contains affiliate links. For more information, see my privacy policy.(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。) アメリカで加入している自動車保険

                                  アメリカの自動車保険オススメ5社!中身と料金、把握していますか? - アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ
                                • 自動車の任意保険に加入していれば安心とは限らない! 覚えておきたい「適用外」の項目とは

                                  インターネット保険は条件などしっかり事前確認することが大事 万一の自動車事故に際し、自動車賠償責任保険に加え、任意の自動車損害保険に加入していれば補償が得られると考えるのが普通だが、保険金がおりない事例もあることを知っておく必要がある。 まず、飲酒や麻薬を服用しているときの事故には保険金がおりない。また、無免許運転での事故も同様だ。そもそも違法行為なのだから、当然と言えばそうだろう。一方で、被害者に対する補償は行われる。ただし、対人や対物補償は他人に対して支払われる保険金なので、父母・子ども・配偶者は対象外となる。また、故意に起こした事故でも支払われない。 また、地震・噴火・津波・戦争・内乱・暴動などは免責事項として扱われており、やはり保険金の支払いはない。一方、台風・洪水・高潮などでの車両保険の適用は行われるが、翌年には等級がひとつ下がることになる。 最後に、事故後60日以内に保険会社な

                                    自動車の任意保険に加入していれば安心とは限らない! 覚えておきたい「適用外」の項目とは
                                  • 車両保険の免責金額の決め方を解説!ポイントと免責についても解説! | 暮らしの疑問を解決するブログ

                                    自動車を運転する人であれば、多くの人が入っている任意保険。 任意保険の中に対物賠償金額や対人賠償などが「〇万円」とか「無制限」と書かれていますよね。 もしも事故を起こした場合に「単独事故でも修理費用が出る」車両保険というものがあるのですが、皆さんは加入していますか? 基本的に毎月払う金額が高くなるため、加入していない人も多いですが今回は「車両保険」についての記事です。 その中に「免責〇万円」と書かれている項目があると思うのですが、この「免責」とはどういった意味なのでしょう? さらに車両保険の免責金額を洗濯する場合には、どのようなポイントがあるのでしょうか? この記事では免責金額の解説の他に、車両保険の免責金額の決め方のポイントについて解説しています。 車両保険の免責金額とは?選択式の場合の決め方とは? 自動車の車両保険に書かれている免責金額とは、どのような意味なのでしょうか? 免責金額とは

                                    • 車の車両保険は入っていますか?高いですよね - Alexの一人暮らし

                                      車の車両保険は入っていますか?高いですよね 車の車両保険は皆さん、加入されていますか?結構、高いですよね。 車の車両保険は入っていますか?高いですよね 転勤と共に購入した車 車両保険の加入率 入った方がよかったかなと思った瞬間 そんな時の保険 まとめ 転勤と共に購入した車 転勤と共に購入した車ですが、車両保険に入ろうか迷って、見積もりを取ったら2万円程度、月々の支払が多くなってしまいます。 月々、2万円は高いですよね。年間で24万円です。 少々、この金額にびっくりして迷った挙句、結局入らなかったです。もちろん事故をして、修理が発生すれば元は取れると思います。 しかし、その時は転勤する為に予定外に車を購入したり、家具や家電を買ったりと、相当なお金を使ってしまったので、加入する事を止めました。 車両保険の加入率 チューリッヒの調査によると2017年3月末時点での車両保険加入率は43%との事です

                                        車の車両保険は入っていますか?高いですよね - Alexの一人暮らし
                                      • 車両保険の免責金額とは?いくらに設定する?

                                        1回目の免責金額よりも2回目以降の免責金額が高くなる増額方式と1回目と2回目以降の免責金額が変わらない定額方式とがあります。例えば、0-10万円の場合、1回目の車両事故の免責金額は0円で2回目以降の車両事故の免責金額は10万円です(増額方式)。 この1回目、2回目以降というのは同一保険期間内での車両事故のことで、1度でも車両保険を利用したら次年度以降もずっと2回目以降の免責金額が適用されるという意味ではありません。契約(更新)してから満期日までの1年間での車両事故の回数をカウントします。 対物賠償保険でも設定している場合がある免責金額は、対物賠償保険でも設定している場合があります。対物賠償保険で設定している場合も車両保険で設定している場合と考え方は同じです。相手のモノ(車や家屋、ガードレール、信号、壁等々)を壊して損害を与えた場合に相手に支払われる保険金から免責金額を差し引いた金額が保険金

                                          車両保険の免責金額とは?いくらに設定する?
                                        • フロントガラス大破!恐るべき飛び石の威力と対応について - ウェイクで行く車中泊の旅

                                          全国的に梅雨明けとなり、本格的な夏シーズンが到来しました。これから家族で観光地への旅行や帰省で高速道路を利用する機会も多くなるかと思います。 高速道路を走っていると、時々、「ぴしっ!!」と何かが当たった音を聞いたことはないでしょうか。経験された方はピンときたかもしれませんが、飛び石がフロントガラスに当たった音です。 一般道でも飛び石が当たることがありますが、高速道路での飛び石は速度も速く、当たった時の衝撃も威力も大きいです。 飛び石ですがほとんどはガラスに点状の痕が付くぐらいで済むことが多いですが、時にはフロントガラスを割るほどの威力がある場合もあります。たちが悪いのは、痕が小さく気づきにくい場合でも、時間が経ってからガラスに傷が入っていくことがあります。 先日ですが家族の車で旅行に行った際に、飛び石被害により大出費を経験してしまいました。その時の状況と、飛び石が当たった際の対応について書

                                            フロントガラス大破!恐るべき飛び石の威力と対応について - ウェイクで行く車中泊の旅
                                          1