サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
TGS2024
www.pisukechin.com
熱帯夜が続く今日この頃。 車中泊には、本当につらい季節になりました。夜も気温が下がらず、閉め切った車内は暑くてたまりません。 少しでも車内を快適にするため、窓を開けたいところですが、車内が見えるのに抵抗がある。他に換気できる場所はないかと探してみると、意外なところにありました。 「バックドアを少し開けておく」 あれだけの面積のドアに隙間ができれば、換気能力も高そうです。また、少し開けるぐらいなので、車内も見えにくく、プライバシー的にも安心です。 今回は、バックドアを固定できるアイテム「ボーンバー」を紹介したいと思います。 ボーンバーって何? 金具1本で取付簡単! 取付方法 ドアストライカーにボーンバーを引っ掛ける バックドアを降ろしてロックする 取付後もドアの施錠は可能 ボーンバーの収納~100均アイテムを活用! 使ってみた感想 劇的な涼しさを求めるには限界が… まとめ ボーンバーって何?
山に囲まれたのどかな風景が広がる奥三河。 自然豊かなこの地に、四谷の千枚田と呼ばれる棚田があります。 今回はのんびり千枚田を散策したので紹介します。 どこにあるの? 癒されたかん? そこそこの傾斜を下っていく 村人発見! ここでクイズです! 千枚田のふもとに到着、そして絶景! そして現実へ・・・ さいごに どこにあるの? 奥三河の山奥にあります。 新東名高速の新城ICを降りて、ひたすら北上した山の中にあります。駐車場は2か所あります。今回は千枚田の上の方にある第2駐車場から散策してみました。 第2駐車場(千枚田の上の方) 癒されたかん? 第2駐車場は千枚田の上の方にあり、そこからの景色は最高です。でも、千枚田は一番下のふもとから見るのが一番!ということで、ふもとを目指して歩くことにしました。 第2駐車場からの景色 そこそこの傾斜を下っていく のんびり田んぼを眺めながら散策しましょうか。農道
2018年7月に我が家にやってきた愛車ウェイク。 快適な車旅を目指して、ノーマルからコツコツと車中泊環境を作ってきました。プロが作るような軽キャンピングカーには遠く及びませんが、自分なりに快適な車中泊仕様のウェイクができたと思っています。 汎用品を使って手軽に作る いつでもノーマルに戻せる 多少雑でも自分さえ満足すればOK をモットーにしているため、 「誰でも簡単に作れる(マネできる)」 ということが、ウェイクで目指した車中泊仕様です。 そこで今回は、 これから車中泊旅をはじめたい 車中泊仕様の車内ってどんな感じか知りたい という方に少しでも参考になるよう、ウェイクの車中泊仕様について紹介していきたいと思います。 「あわせて読みたい」に、本ブログで紹介した詳細記事のリンクがありますので、そちらも読んでいただけると嬉しいです。 快適な睡眠環境づくり シートのフラット化 敷布団とシュラフ、電気
ブログを書き始めて年数が経ち、記事もそれなりに増えてくると、過去にどんな記事を書いていたのか、気になることがあるかと思います。 久々に過去の記事を開いてみると、そこに貼ってあったリンクがおかしなことに。 「リンク先のページが見つかりません(Not Found)」 リンク先のアドレスが変わったり閉鎖されたことで、リンク切れを起こしているようです。過去記事あるあるですね。 「他にもどれくらいリンク切れがあるのだろうか?」 誰もが気になるかと思います。 そこで今回は、 ブログ内のリンク切れを誰でも簡単に見つける方法を紹介したいと思います。 リンク切れ放置がダメな理由 リンクチェッカーの活用 使用方法 終わるまでに時間がかかるのがデメリット リンク切れのアドレス確認 エクセルを使用した整理方法 リンク切れがある記事ってどこ? まとめ リンク切れ放置がダメな理由 リンク切れがダメな理由は大きく3つあ
YouTubeチャンネルを開設して約8年。 あまり更新せず放置状態ですが、昨今のYouTube人気と、ブログで伝えきれない情報を動画でも発信したいという思いから、久々にYoutube復帰してみました。 久々にマイチャンネルを見てみると、いくつか気になる点が。。 本アカウント内でチャンネル作成しているので、タイトルがアカウント登録時のユーザー名のまま 連絡先メールも普段使っているメールになっている 「チャンネルを本アカウントと切り離したいなぁ」 と思いながら色々調べると、ブランドアカウントなるものがあり、タイトルもメールも別の専用のものを使えるみたいです。 さっそく、ブランドアカウントを作ってチャンネルを引っ越ししてみたので、備忘録もかねて、その方法を書いていきたいと思います。 本アカウントにそのままチャンネル作成して何がいけないの? ブランドアカウントの作り方 チャンネルの引っ越し方法 個
新年明けてしばらくぶりのブログ更新になります。。 遅ればせながら、、あけましておめでとうございます。 昨年はコロナの影響もありましたが、無事に車中泊旅を続け、ブログも辞めることなく継続することができました。 読者の皆様、検索で訪れてくださった皆様には感謝でいっぱいです。 2021年がスタートし(もう、10日経っていますね。。)、昨年の振り返りと今年の抱負を書いていきたいと思います。 昨年の振り返り 今まで行ったことが無いところを車中泊でめぐる〇 地域の自然、歴史、グルメを堪能する ◎ 年間通じて車中泊旅を続ける 〇 ソロキャン始める △ 車中泊以外のネタもじゃんじゃん書く ◎ 今年の抱負 車中泊の旅 キャンプ ウェイク ブログ 最後に 今年の年末年始は・・・ 昨年の振り返り 2020年新年に掲げた抱負を振り返ってみると、 ・今まで行ったことが無いところを車中泊でめぐる。 四国をぐるっと回っ
江戸時代に東西を結んだ東海道五十三次。 江戸・日本橋から47番目に位置するのが、三重県亀山市にある「関宿(せきじゅく)」です。旧東海道では唯一古き宿場町の雰囲気を残しており、街並みの風情を感じられる人気の観光スポットです。 その旧宿場町の近く、国道1号製沿いにあるのが道の駅「関宿」です。 今回は道の駅関宿で車中泊、そして旧宿場町をぶらり散策してみたので紹介したいと思います。 アクセス 施設情報 基本情報 売店 定食屋「みくら」 情報コーナー(休憩スペース) 雰囲気はどんな感じ? 入浴情報 施設情報 東海道関宿 まとめ アクセス 道の駅「関宿」は亀山市のほぼ中央、国道1号線沿いにあります。旧宿場町までは歩いても数百mほどです。旧宿場町の近くにも無料の観光用駐車場があります。 道の駅近くにはJR関西本線(関駅)が走っています。 道の駅「関宿」 施設情報 小さな道の駅ですが、売店、食事処や、情報
琵琶湖北部にある道の駅「湖北みずどりステーション」。 周辺に田畑が広がる、のどかな湖畔の道の駅です。 長浜市内や湖北の自然豊かな観光スポットへのアクセスも良く、車やバイク、自転車のツーリング客で人気の道の駅です。 今回は道の駅「湖北みずどりステーション」に車中泊したので紹介したいと思います。 アクセス 施設情報 基本情報 売店・食事処 雰囲気はどんな感じ? おすすめの駐車場所 入浴情報 北近江の湯(北近江リゾート) 周辺の観光情報 湖北野鳥センター 奥びわ湖パークウェイ 小谷城戦国歴史資料館 長浜城歴史博物館 まとめ アクセス 琵琶湖の北東部、湖北エリアに道の駅があります。 県道331号線沿いで琵琶湖に近く周辺に田畑が広がる、のどかな田舎の道の駅の雰囲気があります。 道の駅からは長浜市内や、琵琶湖北側の自然豊かな観光スポットへのアクセスも良く、琵琶湖観光での休憩場所として人気があります。
伊賀と並んで忍者で有名な滋賀県甲賀市(こうかし)。 甲賀忍者を体験、楽しめる忍者村や、たくさんの信楽焼のたぬきに出会える村、神社・寺など、多くの観光スポットがあります。また、近江牛と松茸をお腹一杯食べられる伝説のお店もあります。 今回は甲賀の魅力溢れる観光スポットをめぐり、心もお腹も大満足の旅をお届けしたいと思います。 旅の行程 甲賀の里 忍者村 施設情報 からくり屋敷 甲賀忍者博物館 忍者体験 信楽陶芸村 施設情報(本店) 窯屋・登り窯 新宮神社 信楽伝統産業会館 施設情報 スカーレット特別展 設楽陶苑(たぬき村) 施設情報 掘り出し物がいっぱい 自然豊かなパワースポット 青土ダム 弁天池 大池寺の琵琶湖庭園 名物あばれぐい「松茸屋 魚松」 施設情報(本店) まとめ 旅の行程 甲賀の里・忍者村での忍者体験したのち、信楽焼の生産地を訪れ、たくさんのたぬきの置物に出会います。甲賀市内の珍しい
20年6月10日にダイハツより新型車「タフト」が発売されました。 「ジブン、オープン、青空SUV」のキャッチフレーズでCMなどで見たことがある方も多いかと思います。 新型タフトですが、なんと! 天井にガラスルーフが標準装備なんです。 天井のシェードを開放すると、頭上には青空が広がり開放感は抜群です。青空の広がる海岸線、紅葉の綺麗な秋の山、星空が広がるスポットなど、ガラスルーフから見える景色を楽しめると思うとワクワクしてきます。 普段使いからレジャーまで楽しさが詰まった新型タフト。 今回は車中泊視点からレビューしていきます。 新型タフトについて ライバルはスズキ・ハスラー!? 車の仕様を比較してみる タフトの車中泊的レビュー 開放感が凄すぎ!ガラスルーフ「スカイフィールトップ」 快適装備もばっちり!電動パーキングブレーキに両シートヒーターなど 座り心地の良いシート 荷室も十分な広さを確保 後
車中泊の旅を続けていると、 「車中泊ならではの出来事ってなに?」 と聞かれることがあります。 車中泊の旅を始めて約2年。 これまでに体験したトラブル、びっくりしたこと、ほっこりしたことなどをいくつか紹介していきたいと思います。 体験談1~夜中のトントン 体験談2~夜明けとともに 体験談3~丸見え 体験談4~気分は船乗り 体験談5~呪縛からの解放 体験談6~いつかどこかで 体験談7~みんな友達 まとめ 体験談1~夜中のトントン はじめての車中泊で、山奥の道の駅に泊まった時のことです。 シートを倒してマットを敷いて寝る準備完了。 夜も遅くなり、ワクワクしながら眠りにつきました。 「シートの段差が腰に当たって眠れんなぁ…」 と思いながらも、心地よい虫の鳴き声と風の音に包まれ、日中の疲れもあってすぐに眠りに落ちました。 夜も更けた頃、 ・・・トントン!・・・ 「ん??」 ・・・トントントン・・・
滋賀県と岐阜県の県境に日本百名山のひとつ、標高1,377mの伊吹山があります。春から秋にかけ高山植物や紅葉などが楽しめる、自然豊かな観光スポットです。 麓より有料道路「伊吹山ドライブウェイ」で9合目のスカイテラス駐車場に駐車し、山頂までは3つの登山道より登頂することができます。比較的歩きやすく、距離もコースにより500から1,500mmと気軽に山歩きを楽しむことができます。季節により高山植物の花が咲き、目でも楽しませてくれます。 今回は伊吹山の頂上を目指し、登山道から眺める景色、山頂の絶景、グルメなどを堪能したので紹介したいと思います。2日に渡り3つの登山道コースも歩いてみたので、その違いについても紹介してきます。 アクセス 施設情報 登山コース 西コース・びわこ展望台 美しい高山植物の花々 びわこ展望台 いざ山頂へ! 山頂 日本武尊の石像 山頂展望スペース 伊吹山寺覚心堂 山頂の休憩処
グーグルアドセンスを始めてから1年と4か月。 広告ユニットのひとつ、「関連コンテンツ」が解放され、利用できるようになりました。 今回は関連コンテンツの噂の解放条件について、本ブログでの記録を振り返り、推定してみたいと思います。 関連コンテンツって何? 確認方法 利用するメリットって? 解放条件について 噂の解放条件 解放時の本ブログの状況 PV数と記事数 カバレッジ状況 使用方法 広告について気にしたいこと まとめ 関連コンテンツって何? ブログで紹介している広告を訪問者がクリックして閲覧することで、報酬が発生するサービスがグーグルアドセンスです(以後、アドセンスと略す)。 ブロガーの多くが興味を持ち検討、導入しているサービスのひとつかと思います。本ブログでも開設当初より利用しています。 アドセンスを利用するには審査があり、合格すると4種類の広告を利用することができます。記事内広告、リンク
石川県能登半島に広がる「能登の里山里海」。 その代表的なスポットとして白米千枚田(しろよねせんまいだ)があります。 日本海に面し、海をのぞむかたちでいくつもの棚田が形成され、その美しい景色を求め、多くの観光客で賑わうスポットになっています。 今回は白米千枚田に隣接した道の駅「千枚田ポケットパーク」に車中泊してみたので紹介したいと思います。 アクセス 施設情報 白米千枚田 世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的存在 雰囲気はどんな感じ? おすすめの駐車場所 入浴情報 能登七見健康福祉の郷なごみ 周辺の観光 窓岩 垂水の滝 グルメ情報 8番らーめん まとめ アクセス 能登半島の北部、国道249号線沿いに道の駅「千枚田ポケットパーク」があります。道の駅のすぐ近くには白米千枚田があり、歩いてすぐアクセスできます。 施設情報 駐車場:普通 49台 / 大型 5台 /身障者 2台 トイレ:24時間使用
能登半島先端に位置する石川県珠洲市。 海に面した風光明媚な名所が多い、能登を代表する観光スポットです。海に現れた軍艦「見附島」、日本三大パワースポットのひとつ「聖域の岬」、禄剛崎灯台など、能登旅で必ず訪れたいおすすめスポットかと思います。 今回は能登半島先端のパワースポットめぐりを紹介したいと思います。 旅の行程 見附島 恋人の聖地「えんむすびーち」 夜はライトアップ 聖域の岬 空中展望台・スカイバード 青の洞窟 禄剛崎灯台 まとめ 旅の行程 見附島 浜辺から100mほど離れた場所に、まるでこちらに向かってくる軍艦のような島「見附島」があります。高さ28mの大岩で、その姿から別名・軍艦島とも呼ばれています。 見附島(別名・軍艦島) 引き潮の際は島の近くまで敷石を歩いて渡ることもできます。敷石は大きさも並べ方も不規則で滑りやすいことから、実際に渡るには勇気がいるかと思います。10mも歩かない
我が家の妻の車ですが、唯一まだドライブレコーダーを付けていません。昨今の煽り運転や交通事故のトラブル防止から、近いうちに取り付けようと思っていました。 そんな中、運よくドライブレコーダーをゲットすることに。長年勤めている会社から永年勤続記念でプレゼントとしていただきました。長く勤めていて良かったなぁと思う一瞬ですね。 ということでゲットしたドライブレコーダーをDIYで取り付けてみました。これで我が家の車すべて、ドラレコ導入完了です! 取り付けたドライブレコーダー 製品特徴 同梱品 DIY取り付け パネルを外して配線隠す ドラレコ本体貼り付け 車検NGにならないように 我が家の愛車のドラレコたち まとめ 取り付けたドライブレコーダー ユピテル(Yupiteru)製のドライブレコーダーDRY-ST2100cという製品を取り付けました。1万円台で購入できるお手軽モデルです。 製品特徴 ・FULL
「ウェイクで行く車中泊の旅」ブログですが、おかげさまで本記事で200記事に到達しました。日頃から読んでくださる読者様、検索で訪れた方に大変感謝いたします。 趣味の車中泊旅やアイテムを気ままに紹介していこうと始めたブログですが、まさかここまで続けられるとは思いませんでした。ブログを辞めてしまう方が多いという3か月、1年、100記事も楽しみながらクリアすることができました。はてなブログの読者制度や検索流入が増えて、「読まれているんだなぁ」という実感が継続のモチベーションにつながっていると思います。 無事に200記事達成を迎えましたが、まだまだ弱小ブログで細々とやっているのが現状です。はてブ、グーグル砲被弾の経験もなく、被弾されている方は凄いなぁ、記事も面白いなぁと感心するばかりです。 ブログは読んでもらってなんぼ。 アクセス数やアドセンスなどの収益も気になる所です。 そこで今回は、200記事書
軽自動車で車中泊の旅をしているとよく聞かれることがあります。 「なぜ軽自動車を選んだのですか?」 快適な車中泊を目指すならキャンピングカー、キャブコンがお勧めです。サイズ規制のある軽自動車、お世辞にも車内も広くなく、快適にすごせるのか疑問に思われても不思議ではありません。 そこで今回は、車中泊に軽自動車を選んだ理由、おススメポイントを今までの車中泊経験から紹介したいと思います。 車中泊の魅力 車中泊できる車 維持費を考えてみる 軽自動車を選んだ理由 維持費が安い 一人旅には十分な室内空間 狭い道でも気にせず入っていける いつでも元通り おすすめポイントまとめ まとめ 車中泊の魅力 車中泊の魅力は何といってもそのフットワークの軽さだと思います。好きな時、思い立ったらすぐに旅に出られる、旅館の予約も不要、好きな場所に泊まれることだと思います。 キャンプと違い設営の手間も不要、次の目的地にすぐに
外出自粛し、家にいる時間が多いと、どうしてもストレスがたまってきます。本を読んだり、音楽を聴いたり、、でも、もう少し刺激のあることはないのか、、 ふと振り返ると、奴がそこにいた! パチスロ・北斗の拳 4号機! スロット・北斗の拳(4号機) これ、ハマったなぁ・・・ 今から15年前、パチスロ4号機が全盛期でした。 それまでパチスロなんてやったことがない自分ですが、ビギナーズラックで大勝ち!よくあるパターン、ハマっちゃいました。 朝から店に並んで、良い台を夢中でゲット! 閉店までぶん回し続け、次の日もあさいちから並ぶ。 実機まで買っちゃう 大人気機種なんで、中古機も市場に溢れています。それでも、2,3万ぐらいしたかなぁ。パチスロで勝ったお金で買っちゃいました。 パチスロから距離をおく 中毒ですね。 寝ても覚めても、光と音が頭から離れない! 飯も食わずに朝から晩まで14時間、レバーとボタンを叩き
豚骨ラーメンってほんとうに美味しいですよね。 コクのあるスープがしっかり絡んだ細麺。喉越しもよく、何杯でも食べれちゃいますね! 自分が小さい頃は豚骨ラーメンの存在をまったく知らず、ラーメンといえば、醤油、味噌、塩だけでした。タンメンや広東麺なんかもあったかな。豚骨ラーメンのお店自体が住んでいた地域にはなかった気がします。 そんな豚骨ラーメンと無縁だった自分が初めてその味を知ったのは、忘れもしない、秋葉原の九州じゃんがららあめんです。今から20年以上も前、細麺と豚骨スープの衝撃は今も忘れられません!豚骨好きになった原点がここにあります。 今では大の豚骨ラーメン好きの自分ですが、今、ハマっているのが、愛知県内にいくつか店舗がある、「濃厚とんこつラーメン有頂天」さんです。本丸亭から派生したお店のようで、濃厚な豚骨ラーメンを味わえます。 今回は「濃厚とんこつらーめん有頂天」を紹介したいと思います。
車中泊を車内で過ごしていると、こんな困りごとありませんか? 「めがね、リモコン、ポケットWiFiどこ置いたっけ??」 「ケーブル類が散らばって邪魔だなぁ」 「座席の間に鍵を落としちゃった(なくした!)…」 狭い車内では小物の置き場に困る場面が多々あるかと思います。置いた場所を忘れたり、気づかず服のポケットから落としたり。まだ車内であれば探せば済みますが、車外に落としたら大変です。 普段から小物はグローブボックス等に雑然と入れていましたが、「もう少し綺麗にしかもすぐ手の届くところに置けないかなぁ」と思っていたところ、「これは使えそう!」というアイテムを発見しました。 無印良品「吊るして使える洗面用具ケース(税込1,590円)」 洗面所やバスルームでの使用を想定した製品です。 今回、車中泊で小物入れとして使ってみたので、紹介したいと思います。 製品仕様 吊り下げ用のフック付き 固定用のゴムバン
突然ですが、ブログは何を使って書いていますか? パソコンだったり、スマホだったり、色々なツールで作成されているかと思います。自分はほとんどがパソコンです。スマホ用のインターフェイスと操作性に慣れず、どうしてもマウスが使えるパソコンになってしまいます。 「スマホでもキーボードとマウスが使えればいいのに…」 と思っていたところ、なんと、iPhoneでiOS13から、マウスが使えるようになったとのこと。早速、キーボードとマウスをBluetoothで接続してみたので紹介したいと思います。 この記事もスマホで作成しました!と言いたいのですが、パソコンで書いています。スマホで書かなかった理由とは、、、??? iPhoneでもマウスが使える 接続した機器 接続方法 キーボード マウス マウス操作について ブログを書いてみる まとめ iPhoneでもマウスが使える iOS13からマウスを使用できるようにな
はてなブログで書いた記事の一覧表をサイトマップみたいに作成できないか?と思い、今回、エクセルを駆使して作ってみたので、その方法を紹介したいと思います。 作成しようと思った理由 完成した記事一覧表ページ 使用したツールはエクセル! エクセルを使ってリストを作成 記事一覧を取得する エクセルに貼り付ける マクロを作成し実行する 記事一覧表のページを作成する 記事一覧表が完成! 新規記事を追加する場合の方法 まとめ 作成しようと思った理由 記事がある程度たまってくると、リンク付きの記事一覧(タイトル)があると便利かと思い、ページを作成することにしました。 はてなブログのダッシュボードから見ることもできますが、ブログ上にページとして作成した方が、ブログに来てくれた方により多くの記事を見てもらえるかもという期待もあります。過去の記事をすぐに探せるという便利さもあります。 完成した記事一覧表ページ こ
本格的な冬に向け気温も下がり、車中泊には厳しい季節になってきました。昨年に車中泊デビューし、冬の車中泊にも興味はあったものの、寒さに耐えれそうになく、諦めていました。しかし、「冬も車中泊を楽しみたい!」ということで、思い切って冬車中泊をやってみることにしました。 車中泊で使用している車は普通の軽自動車で、FFヒーターなどの装備もなく、寒さ対策としては、基本は重ね着などの「防寒」になります。しかし、防寒だけでは限界がありそうなので、思い切って、大容量電源+暖房器具を導入することにしました。 今回、導入したのは「suaoki製ポータブル電源 PS5B」、暖房器具としては電気ブランケット、電気敷毛布です。冬車中泊実践の前に、どのくらい使えるのか試してみたので、紹介したいと思います。 大容量ポータブル電源 PS5B 選んだ理由 スペック どのくらい使えるの? 使用方法 付属品 充電方法 自動車での
◇更新日:2020年7月26日 サービス券10枚コンプリート情報追加 全国展開しているがっつり系ラーメンの山岡家。 国道などの幹線道路沿いにお店があり、大型駐車場も完備というところが多く、トラック運転手さんにも人気のあるラーメン屋です。24時間営業なので、深夜でも活動している人にとっては、ありがたいラーメン屋です。 15年ぐらい前に初めて行ってから、その味にはまってしまいました。無性にたべたくなる中毒性があります。大はまりしているときは、週一で行っていたかもしれません。いまでも、月一で必ず通っています。 今回は山岡家のラーメンの中で、これしか食べてないというぐらいお気に入りの「特製味噌ラーメン」を紹介したいと思います。 どんなジャンルのラーメン? 特製味噌ラーメン 待望のラーメン到着 スープは超濃厚こってり 麺は極太 普通の味噌ラーメンとの違い ネギマヨチャーシュー丼 完食、ごちそうさまで
岐阜県の南東部、東濃に位置する中津川市は、古くから中山道の宿場町として栄え、馬籠宿や中津川宿など、現在も観光地として賑わいをみせています。また、近年の天空のお城ブームもあり、鎌倉時代から当地を治めていた遠山家の山城「苗木城跡」も注目すべき観光スポットになっています。自然豊かな地域でもあり、付知峡(つけちきょう)の不動の滝など、その迫力に圧倒されてしまいます。 今回は、歴史、自然豊かな中津川市を、車中泊の旅で巡ってみましたので紹介したいと思います。 天空の山城「苗木城跡」編 苗木城跡について アクセス方法 天守展望台に向け、いざ出発! 写真撮影スポットに到着 風吹門から三の丸へ 大門から二の丸へ 天守展望台に向け上っていく 天守展望台に到着 苗木遠山史料館 施設情報 展示内容 まとめ 合わせて読みたい ◆中山道「馬籠宿」編はこちら ◆ 付知峡「不動の滝」、夕森公園「龍神の滝」、 そして車中泊
本日、大変うれしい出来事がありました。 以前に愛読書の「カーネル(CarNeru)」が発行元の地球丸の倒産により休刊したことを記事で紹介しました。新たな譲渡先がみつかり復刊することを切望し待っていましたが、先日、メールにて復刊の連絡が届きました。 「おお!願いが届いた!やったー!」 あまりの歓喜に自分でもびっくりです。 今回の出来事であるカーネルの休刊から復刊までの経緯を紹介したいと思います。 カーネル(CarNeru)ってなに? 休刊の経緯 復刊の連絡が届く 最後に 合わせて読みたい www.pisukechin.com カーネル(CarNeru)ってなに? カーネルは年4回発刊される「車中泊」に特化した雑誌です。各季節ごとに夏の暑さや冬の寒さをしのぐアイデア、アイテムなど、車中泊でのお役立ち情報が満載です。車中泊で使えるアイテムを実際に使ってみてのインプレ、小技など参考になる情報ばかり
「はてなフォトライフ」ってご存じでしょうか? ブログで写真を投稿する際は、この「フォトライフ」内に保存され、ブログで公開されています。何も設定しなければ、「Hatena Blog」というフォルダに写真がたまっているはずです。 多くの方がフォルダの公開設定を「自分のみ」にして公開を制限しているかと思いますが、これって本当に他の人はみることができないのでしょうか? 疑問に思ったので、実際に確かめてみました。 はてなフォトライフとは? フォトライフの使い方 アップした画像のアドレス じぶんだけ設定でも見えちゃうんです はてなフォトへの写真アップは慎重に アップした写真の削除方法 まとめ はてなフォトライフとは? はてなフォトライフとは、はてなのサービスのひとつで、写真を自由にアップし公開できるサービスです。はてなブログでもこのサービスを利用し、写真を登録し記事で公開することができます。 容量は、
普段からブラウザは「Google Chrome(グーグル クローム)」を使用していますが、最近、ある症状に悩んでいました。 いつまでたっても読み込みが完了しない! 読み込みを示す「ぐるぐる渦巻」が終わらないんです。 延々と渦巻が回り続け、止まりません。 読み込み中渦巻 ↓ 「googleads.g.doubleclick.netを待機しています」、、、 グーグルアドセンスの読み込みから、まったく進みません。 しかし、ある方法で一発解決しました。 しかも簡単な方法です。 いつ終わるかわからない、ぐるぐる渦巻地獄から解放されました。 症状 普段と変わらずブラウザ「Chrome」を使って自分のブログを開こうとしたところ、見た目はほぼ開いているのですが、タブの読み込み中を示す渦巻が、待てども延々と回り続ける症状があらわれました。 グーグルアドセンスの読み込みで停まっており、アドセンスを利用している
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.pisukechin.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く