並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

車両保険 盗難の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 自動車保険に車両保険って必要か?プロしか知らない判断基準を大公開 - ジコトホケン

    車両保険の保険料ってめちゃくちゃ高いです。しかも自動車保険料全体のうち、かなりの部分が車両保険の保険料です。 この記事では、車両保険に関する基礎知識と車両保険が必要かどうかの判断基準をお伝えします! 車両保険ってなに?車両保険とは車両保険は、自分の自動車を壊した場合の修理費等が補償されるものです。具体的には、以下のとおりです。 ご自身の自動車の修理費具体的に補償の対象となるのは、自分の車を直すのに必要な修理費です。 ご自身の自動車の時価額ただし、修理費が契約当初に決めた金額(保険金額≒時価額)を超える「全損」と呼ばれる場合には、修理費ではなく時価額が補償されます。 自分の過失分も補償されるたとえば3割の過失があなたに認められる交通事故の場合、修理費の3割は相手から賠償を受けられません。つまり、交通事故で自分の悪かった分は相手からの賠償を受けられないんです。 車両保険では、そういった相手から

      自動車保険に車両保険って必要か?プロしか知らない判断基準を大公開 - ジコトホケン
    • 堤防決壊や河川の氾濫による車の水没は車両保険(自動車保険)で補償される? - 現役投資家FPが語る

      2019年10月12日夜から13日の未明にかけ、台風19号が日本を縦断し、日本各地に甚大な被害が出ました。 千曲川の決壊や多摩川の氾濫などで多くの自動車が水没しました。 テレビなどの報道で水没した車を見て、自動車保険で補償されるのかと不安になった方も多いと思います。 そこで、今回は堤防の決壊や河川の氾濫などにより、車が水没した場合の車両保険(自動車保険)の補償について解説します。 なお、堤防の決壊や河川の氾濫などにより発生した自宅建物や家財への水害(水災)に対する火災保険の補償については、下記記事で解説していますので、ご参照ください。 www.fpinv7.com 1.水害(水災)による車の水没は車両保険(自動車保険)で補償される? 車両保険で補償される水害(水災)による車の水没事故例 2.補償されるのは、車両保険金額まで!? 3.水没した車の修理で車両保険を使うと1等級ダウン 4.地震に

        堤防決壊や河川の氾濫による車の水没は車両保険(自動車保険)で補償される? - 現役投資家FPが語る
      • トヨタ プリウスが危険と判断するのは、間違っている! - AIBO blog by DAIKI

        プリウスが危険、 もしくはプリウスが危険な訳 と言った話題を良くみる。 これ、ほんとなのか? ちょっと掘り下げて見ていきたいと思う。 この話題が注目されるようになった理由は、 マスコミや報道機関が取り上げる事故報道。 その報道で紹介される事故車両の大半が、プリウスであること。 それに加え、高齢者の運転する車が起こす事故に世間が注目し、 相乗効果となって広まり信用される。 前書きが長くなりましたが、アイボパパです。 以前、お伝えした高齢者事故問題。 徐々にではありますが、対策を取られるようになってきてます。 もっと早急にと思う気持ちもありますが・・・ 小さい子の命を奪った交通事故の報道は、 多くの人々に悲しみを与えます。 絶対、起きないようにしなければならない。 そのように思っています。 index プリウスが危険かどうか? トヨタの意見 イベント・データ・レコーダー 保険料率から考察 まと

          トヨタ プリウスが危険と判断するのは、間違っている! - AIBO blog by DAIKI
        • ■お金の大学 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

          本当の自由を手に入れるお金の大学 作者:両@リベ大学長 発売日: 2020/06/19 メディア: Kindle版 書名:お金の大学 著者:両@リベ大学長 ●本書を読んだきっかけ 一番売れてる「お金」関連の 本であったから、売れている 理由を知りたくて購入 ●読者の想定 「お金」に関しての知識がほぼ無い 素人から中級者まで学べる お金に関してに幅広く説明して いるので自分の知らない分野について わかりやすく理解もしやすい と思う、小学生にも読める内容 になっているので多くの人に 勧められる ●本書の説明 はじめに 「お金にまつわる5つの力」をバランス よく育てれば「平凡な人」でも必ず 今より一歩ずつ、自由な生活に近づいて いけます ・家計を年間100万節約する(貯める力UP!) ・年収を100万円増やす(稼ぐ力UP!) ・浮いた200万を年間5%で20年間 運用する(増やす力UP!) これ

            ■お金の大学 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
          • スマートキーの車は盗まれやすい!リレーアタック対策をしよう!

            近年販売されている車はスマート-キーが主流となっていますが、便利な反面盗まれやすい傾向があります。 スマートキーの仕組みを利用してリレーアタックと呼ばれる方法で盗難事件が多発しています。つまりスマートキーの車を持っている方であれば盗まれる可能性が高い訳です。 ただ恐れる事はありません。リレーアタックは犯行の手口を知って、数点の対策グッズを揃えて正しく使用すれば高確率で盗難される事を防げます。 また万が一盗まれたとしても車両保険に入っておけば被害額を最小限に抑える事も出来ます。 本記事では愛車が盗まれない為にリレーアタックの対策についてまとめていきます。

              スマートキーの車は盗まれやすい!リレーアタック対策をしよう!
            • 愛車を盗まれた経験から、取るべき行動について考えてみる - ウェイクで行く車中泊の旅

              今から10年近く前になりますが、自宅の敷地内に停めていた愛車が盗難に遭う経験をしました。出勤のため、玄関を開けて車に乗ろうとしたところ、停めてあるはずの車がありませんでした。 なかなか経験することはないかと思いますが、実際に盗難に遭うと怒りより恐怖が芽生えます。今回は愛車を盗難に遭った経験を振り返り、盗難に対してとるべき行動について考えてみたいと思います。 愛車が盗難に遭いました 今から10年ぐらい前ですが、いつものように会社に出勤しようと玄関を出た時の事です。いつも停めているところに車が無いのに気づき、初めはあまり驚きはせず、会社の駐車場に置いてきたのかな?程度に考えていました。 嫁さんに車がないことを告げ、昨日は車で帰ってきたことを知らされ、そこで初めて盗難に遭ったと認知しました。まさか、自分が、、という思いから、現実をしばらく受け入れられませんでした。 誰だ!盗んだ奴は!!という怒り

                愛車を盗まれた経験から、取るべき行動について考えてみる - ウェイクで行く車中泊の旅
              • 10台に1台が未加入! 「無保険車」との事故で何が起きる? 自動車保険が義務化できない訳 - 自動車情報誌「ベストカー」

                損害保険料率算出機構が2020年5月に発表した『自動車保険の概況』。そのなかの「任意自動車保険 用途・車種別普及率表(2019年3月末)」のデータを見ると、全労災のマイカー共済など自動車共済に加入している乗用車を合わせても、10台に1台が自動車保険に未加入という状況がわかった。 しかし、もしそんな無保険車との事故を起こしてしまったらどうなるのか? 自動車を運転している読者ならば、ぜひ知っておきたいと思うことだろう。 今回はこのほか、無保険車を運転するということは、どれほどドライバーとして問題があるのか? また、それならば任意保険は強制加入にならないのか? といった問題について、損保の資格を持つモータジャーナリスト、高根英幸氏が解説していく。 文/高根英幸 写真/Adobe Stock(Milan@Adobe Stock) 【画像ギャラリー】自分勝手な理由で無車検、無保険のクルマを運転した場

                  10台に1台が未加入! 「無保険車」との事故で何が起きる? 自動車保険が義務化できない訳 - 自動車情報誌「ベストカー」
                • 自動車保険の車両保険

                  先日、使用している自家用車の自動車保険(任意保険)の継続の手続きを忘れていた・・・通勤で使用しているにもかかわらず、2週間ほど期間を過ぎていた・… そこで、自動車保険について少し学んでいこう~~ということで、今回は自動車保険の中にある 車両保険について これ、結構迷うよね~、車両保険を付けたいけど付けたら保険料が がーんと上がる・・・。実際ほかの人とかはどうしているんだろうか??? 車両保険とは 自分の車の修理費等を補償してくれる保険。 車同士の事故で契約車両が壊れた場合の修理費の他、盗難やいたずら・落書きの被害に遭った、飛び石でガラスにひびが入った、洪水で車が水没してしまったという時にも利用することができる 最近は、水害が多く車が水没している映像を見るけど、車両保険を付けていないと補償されないんだね~ 「一般型」と「エコノミー型」の2つのタイプが用意されていることが多い 「エコノミー型」

                    自動車保険の車両保険
                  • フロントガラスを叩き割られたら、修理代は車両保険(自動車保険)で補償される? - 現役投資家FPが語る

                    2019年10月16日の午後、愛知県豊明市で名古屋市の女性(51)の運転する車のフロントガラスが、無職の男(28)に叩き割られる事件が発生しました。 男が突然、女性の車に駆け寄ってボンネットにのり、フロントガラスを叩き割る衝撃的な映像がニュースで流れました。 今回の男がフロントガラスを叩き割る事件については、犯人である無職の男(28)が逮捕されているので、当然、フロントガラスの修理代は、「体調不良でイライラした」と話す28歳無職の男が賠償することになります。 しかし、仮に今回の事件で「フロントガラス叩き割り男」である犯人に賠償する能力がない場合などには、加入している車両保険(自動車保険)で修理代を補償してもらうことはできるのでしょうか? 1.フロントガラスを叩き割れた場合、車両保険で修理代は補償されるか? 2.車両保険を使って修理すると1等級ダウン 3.車両無過失事故に関する特約で「ノーカ

                      フロントガラスを叩き割られたら、修理代は車両保険(自動車保険)で補償される? - 現役投資家FPが語る
                    • 損害保険の基本と商品 - わくワーク

                      お元気様です。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER02「リスクマネジメント」SECTION05「損害保険の基本と商品」 損害保険のしくみ 損害保険の基本用語 契約者:保険会社と契約を結ぶ人(契約上の権利と義務がある人) 被保険者:保険事故が発生したときに補を受ける人、または保険の対象となる人 保険の目的:保険を掛ける対象 保険価額:保険事故が発生した場合に被るであろう損害の最高見積額 保険金:保険事故が発生したときに、保険会社から被保険者に支払われる金額 損害保険料のしくみ 大数の法則と収支相等の原則の他、レクシスの原則、利得禁止の原則がある。 レクシスの原則(給付・反対給付均等の原則) リスクの危険度に応じ

                        損害保険の基本と商品 - わくワーク
                      • GT-Rが盗難、失意の男性に追い打ちをかけた保険会社の“裏切り”「もう信用できない」

                        近年、自動車盗難の被害が深刻化している。1度盗まれた愛車が戻ってくる確率は著しく低いが、仮に戻ってきたとしても、盗難過程での破壊行為の修理費用はかなりの高額に上る。そんなとき、味方であるはずの保険会社からも見放されたら……。愛車のGT-Rが盗難に遭い、奇跡的に発見された後、保険会社から一切の支払いを拒否されたと嘆く男性に話を聞いた。 近年、自動車盗難の被害が深刻化している。1度盗まれた愛車が戻ってくる確率は著しく低いが、仮に戻ってきたとしても、盗難過程での破壊行為の修理費用はかなりの高額に上る。そんなとき、味方であるはずの保険会社からも見放されたら……。愛車のGT-Rが盗難に遭い、奇跡的に発見された後、保険会社から一切の支払いを拒否されたと嘆く男性に話を聞いた。 人気女優の華麗なる愛車遍歴…外車の魅力とこだわる理由(JAF Mate Onlineへ) 男性の元に念願のR32-GT-Rが納車

                          GT-Rが盗難、失意の男性に追い打ちをかけた保険会社の“裏切り”「もう信用できない」
                        • 埼玉県飯能市の伊豆ヶ岳登山…その4(終)😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                          伊豆ヶ岳登山…その4(終) 2021年3月18日 いづいづみても伊豆ヶ岳、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 伊豆ヶ岳登山…その4(終) 序 破 急 序 伊豆ヶ岳のその1はこちらです。 i-shizukichi.hatenablog.com 伊豆ヶ岳のその2はこちらです。 i-shizukichi.hatenablog.com 伊豆ヶ岳のその3はこちらです。 i-shizukichi.hatenablog.com 前回は子ノ権現の大仏様の手の上で終わりになりました。 以前にお値段がお手頃だったので、暇があれば元女房と中国によく旅行に行っておりました。私はとっくに暇でしたけど、女房はまだ仕事をしておりましたので、女房がうんと有給を貰えた時に海外旅行にも良く行きました。 どういうわけか1元女房は0日間ぐらいの有給をくれる良い上司に恵まれていたので、

                            埼玉県飯能市の伊豆ヶ岳登山…その4(終)😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                          • R1200R盗難対策:バイク盗難保険、保管場所 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                            バイク乗りの皆さん、愛車の盗難対策はどうしていますか?バイクって簡単に盗まれてしまいますよね?私はこれまで2度も愛車を盗まれていますので、盗難対策は結構やっている積りです。 まず過去の盗難経験ですが、1度目は1980年代の終わり、大阪市内で一人暮らしをしている時でした。 参照:http://www.webike.id/news/honda-xl250r/ ホンダのXL250Rですが、正直車種についてはうろ覚えです。というのもこのバイクは、友人から、出たばかりのアフリカツインに買い替えるので良かったら乗らないか?と無償で貰ったもので、ほんの数回乗っただけでマンションの駐輪場で盗まれてしまいました。ですから愛着がわく以前に居なくなってしまったバイクなのです。この時代のホンダの250cc級オフロードですから、まずXLで間違いないとは思うのですが、このタイプRかどうかは自信ありません。赤白のツート

                              R1200R盗難対策:バイク盗難保険、保管場所 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                            • 高額自転車の盗難保険を考える - なりなり日記

                              こんにちは、なりなりです(^ ^) 高額スポーツ自転車の盗難保険を徹底比較! - なりなり日記 birdy購入時にも盗難保険を考えたのですが、僕の場合、birdyは街乗りにあまり使う予定は無く、基本的に輪行でサイクリングに出掛ける時用なので、ABUSのロックに付帯した、3年間、10万円の見舞金でいいかという結論に至りました。 実は今では自転車はbirdy1台になっているため話が少し違っているのですけど。 今回BROMPTONを購入するにあたって birdyは一人輪行のうち、峠越えなどをガンガン走る時用 BROMPTONは夫婦での輪行のほかに、街乗り、一人輪行でポタリングする時用 と、BROMPTONに乗る頻度が増える予定で、且つ、街中に駐輪する機会も増えると思います。 峠を走るより街中の方が遥かに盗難リスクが高いことも含めて、20万円超のBROMPTONには、やはり盗難保険が必要な気がして

                                高額自転車の盗難保険を考える - なりなり日記
                              • アメリカの自動車保険オススメ5社!中身と料金、把握していますか? - アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ

                                以前の記事で、アンブレラ保険について紹介しました。アンブレラ保険は任意の上乗せ保険なので、自動車を運転するには、州で定められた最低保障額を上回る保険に入らなければなりません。 日本で運転していた人でも、アメリカの自動車保険に詳しい人ってそうそういないですよね?私もこちらで車を購入したとき、紹介された保険にそのまま入りましたが、正直中身をきちんと把握はしていませんでした。 今回の記事では、アメリカの自動車保険の内容、オススメの保険会社5社(+番外1社)を紹介したいと思います。 Disclosure : This post contains affiliate links. For more information, see my privacy policy.(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。) アメリカで加入している自動車保険

                                  アメリカの自動車保険オススメ5社!中身と料金、把握していますか? - アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ
                                • 盗まれる前に保険に入ろう!ZuttoRideのずっと自転車盗難車両保険を解説! - Bike Life Balance

                                  みなさんは、自転車に乗りますか? 特に今年から高校生、社会人になった方は、通勤通学で使うために新しい自転車を買ったという人も多いかもしれません。 学生は夏休みに入って、かっこいいスポーツバイクで遠出をする予定を組まれた方もいるんじゃないでしょうか? そんな時に気になるのが…、 ズバリ!盗難です!! 自転車の盗難件数は年々減っていますが、警視庁調べによると、平成30年の件数は、3万5千件以上。 値段が上がれば、そのリスクはさらに増します。 当然盗まれるのは嫌ですよね? ということで今回は、初心者に優しい盗難保険、「ZuttoRideのずっと自転車盗難車両保険」を紹介していきたいと思います。 加入はこちらから 「ZuttoRideのずっと自転車盗難車両保険」とは? どんな自転車でも購入金額1万円から加入可能! 購入金額1万円以上は、パーツ・アクセサリも含む 盗難された自転車が発見された場合でも

                                    盗まれる前に保険に入ろう!ZuttoRideのずっと自転車盗難車両保険を解説! - Bike Life Balance
                                  • 我が家の自動車保険高すぎ問題!このたびネット保険会社に変更しました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                    しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってまーす。フォロー嬉しいですぞい! Follow @syokora11_kabu マイカーをお持ちの読者の皆様・・・ 「自動車保険」のコスト、結構気を遣っておられるのではないでしょうか。保険関係のお金は、代表的な固定費として、収支を見直す上で真っ先に手をつけるべき領域だと言われますから。 しょこら@家は、普通車である私専用機と、軽自動車の家族用車両の2台体制です。そんな我が家の自動車保険がとっても高額だったので、このたび見直しをかけるに至りました、そんなお話。 自分を守ってくれる保険会社を選ぶ 我が家が現在お世話になっている自動車保険会社は、2台共『東京○上日動』です。実は免許を取ってから実に20年以上、ずーっとココなんですね。その理由は、何より安心感の一言に尽きます。 これまでの長い車生活で、私及び家族は大

                                      我が家の自動車保険高すぎ問題!このたびネット保険会社に変更しました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                    • バイクの任意保険と盗難保険 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                      4月に愛車R君のタイヤを交換し、福沢諭吉翁が数名失踪しましたが、それからいくらも経たない内に今月期限を迎える任意保険と、来月期限の盗難保険の更新通知が来ました。自動車税も払いましたし12ヵ月点検も迫っていますので、大型バイクってやっぱり結構な金食い虫です。 www.boon-senior.com バイクの任意保険の加入率は40%程度に過ぎないそうで、クルマの90%強に比べてとても低いです。勿論、中型以上に限れば加入率は高くなるのでしょうが、バイクの場合は加害者となるより被害者となる感覚の方が強い、というのも加入率が低い理由なのでしょう。しかし大きなバイクの場合は、歩行者や自転車に対しては普通に加害者となり得ますし、自損事故、対無保険車事故の際の補償等も考えて、私はリターンした時から任意保険は加入しています。 また、クルマの10%が任意保険に入っていないという事実にも驚きます。対クルマでは被

                                        バイクの任意保険と盗難保険 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                      • 【請求漏れ】火災保険では台風による風災や雨漏り、盗難被害まで広範囲が保証の対象になっています! | アーリーリタイアはじめのいっぽ | アーリーリタイアはじめのいっぽ

                                        火災保険に加入していると、実は火事だけでなく、台風による風災・水災はもちろん、ひょうが降ってきたような時のダメージや、泥棒に入られてしまった時の被害まで、幅広く保証してくれる可能性があることをご存じですか? 日本において、大多数の方が自然と加入している火災保険ですが、約8割以上の加入率だそうです。 しかしながら、ほとんどの方は火災保険金を請求したことは無いのではないでしょうか? 前述の通り、火災保険の補償内容は多岐にわたっているため、どなたでも請求して保険金を受け取れる可能性が充分あります。 逆に言うと火災保険は請求して保険金を受け取れるにも関わらず、請求漏れ状態になっている可能性もあるということです。 火災保険の補償内容は? 火災保険の補償内容の具体例をご紹介します。 火事以外には以下のような場合に保証される可能性があります。 保険金が受け取れる場合がありますので、細かいですがしっかりチ

                                          【請求漏れ】火災保険では台風による風災や雨漏り、盗難被害まで広範囲が保証の対象になっています! | アーリーリタイアはじめのいっぽ | アーリーリタイアはじめのいっぽ
                                        1