並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

週刊ポスト 袋とじの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「ジャニーズ性加害問題」と「マスメディア・インターネットの無力」 - いつか電池がきれるまで

    www.jprime.jp この会見については、質問をしていた(というか自説を長々と語っていた)記者の無作法も含めて話題になっています。 僕自身は、ジャニーズ事務所やそのタレントたちに格別の思い入れはないのですが、こうして、子どもや若者を自分の欲望のために食い物にしていたクソジジイがあの世に行ってしまった後で、寄ってたかって、その会社や所属タレントを責めるメディアの厚顔無恥な姿勢に呆れてもいるのです。 この事務所内に自浄作用があればよかったのだけれど、自分の親や親族が性加害を行なっているという噂を聞いて、本人に直接確かめ、諫めることができる人が、どのくらいいるだろうか? 自分が所属している組織で、「そんなこと」が行われているかもしれないというのを聞いて、仕事を失う覚悟で、事実を確認できるだろうか? 自分自身が被害に遭ったとしても、その後仕事で成功できたとしたら、負の経験をあえてオープンにし

      「ジャニーズ性加害問題」と「マスメディア・インターネットの無力」 - いつか電池がきれるまで
    • [増田自由研究]週刊文春について調べた

      正直自分の世代より下はほぼ興味無いと思う 存在は知ってるみたいな感じ 週刊文春 いわゆる週刊誌で一番売れてる雑誌 発行会社は文藝春秋 文藝春秋社員数348名 売上高194億円 平均年齢45歳 設立1923年 直木賞と芥川賞をやってるところ 雑誌:文学界、オール読物、月間文藝春秋、**週刊文春**、CREA、CREAトラベラー、Numberなど 新卒採用は年3人くらい 売上の内訳は調べたけど分からず たぶんだけど普通に文春新書や文春文庫で出ている本がメインじゃないかと予想 新書は読まないから知らんけど 売上は緩やかに落ちていってる(業界全体がそうなので他社寄りマシ) 週刊文春値段:480円 発行部数:四半期あたり47万部、週あたり3.8万部(2022、ただし印刷数である) 売上:年間9.8億円(2023) 購読者割合:70代男性が最も高く、若いほど少ない(活字全盛期がたしか昭和40年代だから

        [増田自由研究]週刊文春について調べた
      • 大好きな袋とじの新春特集BY週刊ポスト2024・1.12/19 - ハッチsunのブログ

        今週のお題「大発見」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 若い男子どもには、この袋とじを購入するという行為自体に、何らか淫靡なものを手にするドキドキ感があるのだろうか?草食系男子などという、僕にはよく理解できない言葉が生まれて久しいが、若くて健康な男子には、そうあって欲しいものだ。 前回シリーズリンク hatch51.com ちなみに、中年男子の僕は、昔、エロ本と呼ばれていた表紙からどぎつい露出度の写真が載った雑誌をレジに持って行く際は、レジに誰が立っているか、女性か男性か、年齢的にどのくらいかを事前に確かめたりする中でドギマギ感を持って臨んでいたなぁという懐かしみを脳裏に浮かべながら、今回の袋とじも購入したよ。 めでたい、お正月の新春号ということで、なんと袋とじもアダルト界からエロ路線の二連発、W(ダブル)だった。パ

          大好きな袋とじの新春特集BY週刊ポスト2024・1.12/19 - ハッチsunのブログ
        • かぐや様は告らせたい197話感想 ナイスアドバイスが無駄に! - などなどブログログ

          前回の伊井野のせっかくのアドバイスが無駄になってしもうた。 今週のかぐや様はなんかいろいろと無茶を押し通す話でした。 週刊ヤングジャンプ49号 赤坂アカ かぐや様は告らせたい197話 「白銀圭は迎えたい」 ところで今週のヤングジャンプもかぐや様アニメ3期の情報載ってませんでした。まーいっか。 気を取り直して本編の感想書きます。今週は本当かなり無茶な話でした。 何が無茶って、白銀がかぐやを自宅に招くことを圭ちゃんになんにも話してないところです。 言っとけよ!!!!!! 今週の感想はこれに尽きます。 白銀が報連相の基本のキを怠ったせいで、圭ちゃんにあらゆる災厄が降りかかります。 真面目に考えると、言ってないのは本当に変なんですけど、そこはまーあんまり気にせず、白銀のポンコツのせいだと納得することにします。 冒頭はかぐや来訪の前日深夜。つうか前回の日の夜か。白銀は伊井野から「部屋の貼り紙を剥がせ

            かぐや様は告らせたい197話感想 ナイスアドバイスが無駄に! - などなどブログログ
          • 東雲うみ - Wikipedia

            東雲 うみ(しののめ うみ、1996年9月26日[5] - )は、日本のグラビアアイドル、モデル、女優、YouTuber、コスプレイヤー、タレント。埼玉県出身[5]。PPエンタープライズ所属[2]。NEW PIECEと業務提携している[5]。 経歴[編集] 大学4年生のときにスカウトされてポートレートモデルをしていたところ、SNSにアップした写真が事務所の目に留まったことが、デビューにつながった[6]。大学卒業後は撮影機材の専門商社に就職し、OLとして営業成績1位に輝いたこともあるうえ、社会人時代も土日はモデルを続けていたが、会社の業績が悪化したことからグラドルへの転職を決意した[7]。 2019年10月、フォトグラファーの前田将吾とつのっちによる「食べ物、飲み物をもぐもぐすること」をテーマにした合同写真展「もぐもぐ展」のモデルに抜擢された[8]。 2020年1月、1stDVD『しののめち

              東雲うみ - Wikipedia
            • 「ヤフコメ」は、「分断の温床」なのだろうか? - いつか電池がきれるまで

              www.huffingtonpost.jp ヤフーは本当にevil(邪悪)なのか? 上記のコラムで石戸さんが仰っていることは、わかるような気がします。 ヤフー(とくにヤフーニュース)は、あまりにも大きな存在になってしまっているし、そこにつながって仕事をしている人からすれば、「クライアント」なんですよね。 たぶん、ヤフー自身は、「自分たちを否定するようなことを書くヤツは許さん!」なんてことは、言ったことがないし、誹謗中傷の類でなければ、圧力をかけたりもしないと思われます。 『タブーの正体!』(川端幹人著・ちくま新書)という本のなかに、こんな話が出てきます。 ただ、ジャニーズ型であっても、バーニング型であっても、芸能プロダクションがタブーになる過程にはひとつの共通する構造がある。それは、彼らがメディアを組み込む形で強固な利益共同体を築き上げていることだ。その共同体に取り込まれた者は、そこから排

                「ヤフコメ」は、「分断の温床」なのだろうか? - いつか電池がきれるまで
              • かほなん - Wikipedia

                かほなん (11月10日 - )は、日本の女性アイドル、YouTuber。岐阜県出身。身長157cm。血液型O型。アイドル活動の名称が「さばいどる」[1]。「さばいどる」は肩書でもある。 人物[編集] 本職は「アイドル」で生業は「ライブ」[動画 1]。本気で無人島生活を目指している人[2]。 サバイバルするアイドル「さばいどる」としてソロでアイドル活動をするとともに、サバイバル活動をYouTube「さばいどるチャンネル」で自撮り自己編集配信している。サバイバル活動の「登山」「キャンプ」「魚釣り」「カヤック」「狩猟」は、無人島に永住する壮大なプロジェクト実現のため「一人で生き延びる」スキルをためるものでもある[注 1]。小さいころは、キャンプ好きの父と登山好きの母のもとで育った野遊びが好きな「短パン小僧」[動画 2]であった。 来歴[編集] おーだーめいど138 時代(2013年 - 201

                1